2021.02.19 登録
[ 福島県 ]
今日のジムサウナは貸し切り
軽めの筋トレ、ウォーキングで下茹で状態に
サ室は85℃で、5分もすれば
全身汗だく💦
じっくり10分、水シャワーを2セット
水シャワーが気持ちいい
また来ます
男
[ 埼玉県 ]
朝から約11時間のロングウォークを終え
自分へのご褒美サウナ
そもそも、筋肉が熱をもった状態でのサウナは
意見が分かれるところ
まずは、水風呂を中心に筋肉のアイシング
からのー、全力サウナ
まずは、効仙薬湯で下茹で
八種の漢方が、傷んだ身体にしみわたります
ブロワーで熱波を送るなんて考えたのも、こちら
もう、拷問としか思えない機械的な爆風熱波もキモチイイ
お風呂の種類もたくさんあり
食事メニューに至っては、レストラン&居酒屋ですと話題に
ところが、食堂に入ったのが22時少し前
グランドメニューは終わって、夜の部メニューのみとのことで、残念💦
生ビールに鳥の唐揚げ、ハイボールにネギチャーシューをいただき、食べたかった昼メニューを見ながら
次回は、と
また来ます
男
[ 福島県 ]
一週間ぶりのジムサウナ
まだ、いい方かな
出来れば、週3、せめて週2
これが、なかなか💦
シャワーブースでお清めし
サ室へ入ると先客さんが
上下二段で6人は余裕、人気施設なら8人はの
スペースを、今までは貸し切りでしたが
お一人が居れば、おっ
お二人なら、あらま
四人さんが居た日には、そっとドアを閉めます
でも、なんか嬉しかったりして
こんな立派なサウナ
みんなで、楽しみましょう
85℃のサ室で、じっくり汗をかき
無心とは真逆の、いろいろ考えモード
でも、気持ちよく頭が回って気持ちいい
また来ます
男
[ 宮城県 ]
安達太良山のくろがね小屋が見たくなり
今年の冬は、雪も少ないと聞き
昨日、登山口まで下見に行ったものの、やっぱ完全な雪山で💦
で、山がダメなら
次の目的は、寝る💤
少し、寝不足が続き
寝る💤で浮かんだのが、ひと月前にお邪魔した天然温泉もみの木さん
お風呂もいいし、サウナも好きなタイプ
で、裸で入る岩盤浴の寝落ちを思い出してしまった
もちろん、岩盤浴で寝るのはNGですので、ご注意下さい
施設も新しいし、スタッフの方も感じがいい
食事処も人気で、いつも混んでます
たっぷりと英気を養い、心身ともにリセット出来ました
プチ遠征ですが、来てよかった
また来ます
男
[ 福島県 ]
アチアチの熱波を浴びたくて
郡山まねきさんへ向かうも
9時の熱波に間に合いそうもなく
急きょ、安達太良山のふもと
スカイピアさんへ
珍しく、寝坊してしまった💦
600円の入浴料が、mont-bellカードで100円引き
なんか、申し訳ないくらいの一日過ごせる施設です
大浴場の湯船からは、安達太良山がよく見えます
明日、くろがね小屋に行きたくて
その下見にもなりました
サ室は二段、8人がちょうどいい人数
温度計は90℃を指してますが
出入りの影響を受けやすいのが、ちと残念
出入りが少なければ、一気に汗が吹き出すコンディション
狭いけど、好きなサウナ
もっと好きなのは、安達太良の伏流水(勝手に思ってます💦)
この水風呂が冷たくて、気持ちいい
体感は14℃くらい
少し目立たない所にあるから、見逃す人も居るかも
仕上げは内気浴
露天は無いため、階段を少し上がったところに
5〜6人は余裕で寝れるベンチが
そう、こちらはほぼ全員が横になっての内気浴
郷に入っては、で
横になりますが、高確率で寝落ちします
これも、気持ちいい
また来ます
男
[ 福島県 ]
ジムで身体の下茹で完了
サ室の温度は82〜3℃ですが、すぐに汗だく
最近、駐車場もいっぱい
サウナも、貸し切りで無いことが増えてきました
こんな立派なサウナ、独り占めはもったいない
キンキンの水シャワーを浴びて
気持ちいい
また来ます
男
[ 福島県 ]
いわきへプチ遠征
いわ健さんの熱波を欲して
ネット予約で1,650円が150円引きに
オープンの10時にIN
まずは、11時のアウフグースに備えます
アロマは白樺、ご担当は上田さん
てことは、大うちわ
サ室の温度は朝一のためか、80℃
でも、たっぷりロウリュであっという間に滝の汗💦
この強制スイッチ感が気持ちいい
水風呂は温度計では16℃
いやいや、そんなはずは無い
冷たい、冷たい15℃以下
体感では14℃くらい
体感と温度計、うーむ🤔
外気浴は、さすがに寒くて1〜2分
ほとんど内気浴で過ごします
でも、アマミがびっしり
やはり、相性のよい施設はあります
4〜5セットで、しっかりトトノイました
また来ます
男
[ 福島県 ]
皆さんのサウイキを見て、セッティングが変わったと噂の観音湯さんへ
天皇誕生日の祝日とあって
お昼過ぎの時間帯、多くの方で賑わっています
洗い場で身を清め、まずは内湯へ
あら熱い♨️、温度計を見れば43℃
内湯がこんな熱かったかなと思っていると、
常連さんと思しき大先輩が、熱いと
お湯の温度まで変わったのかな
さてサ室はと、温度は80℃手前
オートロウリュもあり、湿度はいい感じ
個人的には、好みのサウナ
あっという間に汗だくです💦
冷たいけど、長く入ってられる水風呂もいい感じ
外気浴は肌寒い気温ですが
風も無く、ベンチで横になります
毎度思うことですが、サウナ後じゃなければ
考えられないこと
露天風呂は、二つの湯船ともに43℃
お風呂がすべて同じ温度
これも珍しい
4〜5セット繰り返す頃には
身体中にアマミが
気持ちいい
また来ます
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
2月のセトリをゲット
本日のミュージックは
unravel/Ado
バンビーナ/布袋寅泰
高嶺の花子さん/back number
美人/ちゃんみな の4曲
ただ、オートロウリュが不調で
蒸気が出ず、熱風のみ
最近、人気施設で設備の不調が目立ちます
メンテ、修理の手が足りないのでしょうね
と、それよりそれより
なんと、14時から
元プロレスラーの熱波師
別名「サウナそのもの」井上勝正氏のアウフイベントが
13時からの整理券配布には、すごい人の列が
噂に聞いていた最強熱波を浴び
身体中から汗が吹き出ます💦
でも長い💦
岩盤浴ルームとは言え、30分はギブ寸前
一人一人の様子を見ながら
部屋全体に蒸気を回し、熱風を撹拌します
熱波師が、仕事になるのも納得
プロの技です
また来ます
男
[ 宮城県 ]
2023年6月にオープンした
まだまだ新し目の施設
まずは、広い廊下に驚き
お風呂は、洗い場も広く
天然温泉、炭酸風呂、ジェット湯、電気風呂に露天風呂も
男女それぞれの浴場には
サウナはもちろん、岩盤浴まで
これで、平日900円、土日祝が950円で岩盤浴付
3月いっぱいは、LINEクーポンで土日祝も500円に
ただし、岩盤浴はバスタオルが無いとレンタル代250円が必要となりますので、ぜひご持参を
サウナは二段の9〜10人ほど
サ室の温度は90℃
TVもあり、好きなタイプ
特筆すべきは、裸で入る岩盤浴
なかなか珍しいかも
普段は岩盤浴着を着て横になるため、不思議な感じですが
高い確率で寝落ちします
気持ちよかったー
サウナとはまた違う汗
まだまだ書ききれない
また来ます
男
[ 福島県 ]
日曜日の朝風呂タイムにIN
610円で13時まで過ごすことが出来ます
残念ながら、9時の熱波には間に合わず
次の回は13時
今日は、あきらめます
サ室は、適度に混み合っています
温度計は、例によって読めず
皆さんが書いてる通り、90℃くらいかなと
オートロウリュは、カタッと音がするものの
ロウリュ水が出てる様子は無く、不調のよう
高濃度炭酸泉にもゆっくり浸かれ、塩サウナも満喫
さて、また明日から頑張れます
男
男
[ 福島県 ]
朝から身体を動かし、お腹を空かせて
お楽しみのランチ
満腹で、炭酸泉でうとうと舟をこぎ
寝湯に移動し、ホントに寝落ち
15時の熱波はスルー
サウナに入るもトトノイならず
やはり、順番を間違えました💦
また来ます
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。