温度 80 度
収容人数: 7 人
6分に一回天井から水が注がれるので常に湿度が高い。体感は85℃
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
6分毎天井から水が注がれる | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 ベンチ: 4席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 75 度
収容人数: 5 人
温度は60℃程度だが湿度が高く、入った瞬間から汗が噴き出す良サウナ。 5分毎のオートロウリュあり。 サウナビート板あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
5分に1回 | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 デッキチェア: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
2件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
月曜午前サウナ。10:00 IN。日帰り入浴 700円。初訪問。下駄箱は無し。合計 1セット、1.35kg減。
紗羅貸し切り残念、頻繁なドボドボオートロウリュ、自然を感じる外気浴、ととのう。
#サウナ前口上
「おいしいごはんでリフレッシュ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
割烹温泉とは響きがすごいですよね。割烹と聞いただけでよだれが出てくるのはなぜなのでしょう。
この施設はお食事もおいしそうですよね。一人でもお膳料理を食べることができるのかしら、それとも団体でお食事の予約が必要なのかしら、いろいろ考えるだけでよだれが出てきます。
施設内に紗羅と呼ばれるレストランがあるようですね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
10:00 IN。受付で支払い。浴湯の指示に従って進む。食事のお客さん多め。え、味処紗羅貸し切り⁈残念。
脱衣所。籠もあるが、貴重品があるので 100円リターン形式のロッカーに荷物や服をしまう。
浴室。左側に洗い場 6つ。右側にサウナ室、水風呂、内風呂。正面の扉から露天スペースへ。露天スペースには露天風呂、ととのい椅子、サマーベッド、ベンチがある。
洗い場はおじさまで埋まってる。
1セット目: 1.35kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。
内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。カエルの置物が「いい塩梅だべ」と言ってる。
サウナ 89度。2段 L字型。上段に 4人、下段に 2人のキャパ 6人程度。奥に大きな対流式ストーブががんばってる。頻繁なオートロウリュ、5分に 1回くらいだろうか。2秒ほどドボドボと注水。一気に蒸気が降りてくる。湿度高めで気持ちよく滝汗。サウナハットを被るサウナーの方もちらほら。
水風呂。体感温度 18度。太ももほどの深さ。キャパ 2人。ホースから常に水が出て循環。横には何やらボタンみたいなものがあるので、MAD MAX なのか、ジェットなのか期待して押してみたがボタンではなかった。これ、なんだろ?
外気浴。露天スペースのサマーベッドに横になって休憩。今日の天気は晴天。日の当たるさま、鳥のさえずり、蝶やトンボの飛ぶさまが自然の中にいるのを感じることができて最高すぎた。蜂までこちらに寄ってくる。なんだか気になってしまって休憩終了。
露天風呂 42度。冷えた体を少しだけ温める。滑らかな温泉が気持ちよき。離れられない。
水シャワー。洗い場の隅っこの水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。十分冷たい。
#サウナ飯
紗羅が貸し切り残念だったので妙見食堂で食す。
男
- 89℃
- 18℃
4/3のサ活3本目〜!(ラスト)
と、言うことでお酒を飲む山崎さんと別れて
行って参りました初訪問『割烹温泉 観音湯』♨️
改めて山崎曰く
《リトル・ゆっこ盛岡》
ちょっとカッコよく言うと
《ア・リトル・ユッコ・モリオーカ》
はい、英語出来ないのバレたー😜😜
ホームの方、お邪魔しました🙇♀️
こちらの施設も桜がとっても綺麗🌸
こちらも山崎さんから頂いた回数券にてイン。
古いながらに清掃がとても行き届いていて好印象。
頭と体を洗う、ゆづおと一緒だと先にゆづおを洗い終わらせ先に入浴して待っててもらうパターンなので露天で待ってるね、と言うゆづおを送り出し洗体。
露天へ行くとものの数分のうちに常連のマダムと既に打ち解けてるゆづお。
マダムに「栃木からサウナ入りにきたの?」
と聞かれて答える。
「この子と一緒に遊んでるからたくさん入っておいで☺️」と有り難きお言葉😭
3分程お話ししながら下茹でしたので、お言葉に甘えてサ室へ。
サウナ ①10分 ②12分→水風呂 1分→外気浴 適宜
の最高の福島旅〆の2セットで、本日計5セット。
リトル・ゆっこ盛岡の名が付くサ室。
ゆっこ盛岡行った事ないけど笑
ストレート2段、若干2段目端がL字。
座面や背面の木が新しめ。
だいたいこういう年季入った施設だと
古いままだけどギシギシもせず、
凹んだりもない所がすごい。
TV音楽なし、
12分計なし、温度計あり。マット要持参。
しかもここにはオートロウリュがある。
男性は6分(不定期な時もあるらしい)間隔で5秒、
私が検証した結果7分(ほぼ誤差なし)間隔で2秒。
この感じがゆっこ盛岡に近いらしい。
私的に2秒でドバーが後から結構きた。
最初こそこんなもん?って思うけど
じわじわ後からやってくる系、最高か。
下茹ですると耐久レース並。
なので2セット目はじっくり味わえたかな。
水風呂はほんの少しぬるめだけど
膝ついて顎まで浸かるくらい深さもあるので
冷たさもあって良かった。
外気浴がてらマダムと会話。
何だか宝湯みたいに居心地良くて
凄く楽しかったし、時間あっという間だった。
ゆづおもたくさん遊んでもらったり、
お話ししたりして楽しそうだった🤗
温泉も大好きな硫黄の香りに包まれて
凄くいいお湯でした♨️
またマダム達にも会いたいしまたリピートします◎
しかし、福島エリアいいサウナありすぎて住みたい🤤
リトル・ゆっこ盛岡サウナ室含め旅の最後に最高の締めくくりでした👍
最後まで福島サ旅お読み下さりありがとうございました✨
三連休最終日。妻と岳温泉(とサウナ)に入り、おいしいチーズケーキを食べて満足…と思いきや、ここで帰るのはなんか違うとのこと。
ひとまず自宅の方角に向けて車を走らせながら行き先について話すこと5分、温泉をはしごすることに決めました。
向かったのは観音湯。みなさんのサ活投稿を読んで、かねてより行きたいと思っていた施設です。
16:30にチェックイン。駐車場は混んでいましたが数台空いていたのですんなり停められました。
受付を済ませ、風呂場へ。
脱衣所の入り口で靴を脱ぐスタイル。
身体を洗い、内風呂で軽く湯通し。
源泉掛け流し、42℃のアルカリ性単純温泉。少しとろりとしています。
福島県、実は(?)源泉の数が全国3位の温泉大国なのです。
身体をタオルで拭いて、お目当てのサ室へin。
入った瞬間感じました。ここのサウナは「ガチ」だ。
温度計は80℃を下回っていますが、そうとはとは思えないあたたかさ。
他の方が書いているように、湿度がいいんですね。短い間隔で発動するオートロウリュも相まって、しっかり蒸されることができます。
さらに良いのは照明。たまたまなのか、ライトは一個だけ灯されているので仄暗く、落ち着きのある雰囲気。テレビもBGMもなく、静かに身体が熱くなるのを感じられます。
段差は二段式で、ストーブ前となる最上段奥には体育座りして座れるスペースがあります。ここが個人的に特等席。
時間を気にせず、気が済むまでじっくりサ室に籠りたくなる。
このサウナ、高温が苦手な女性やサウナ初心者にもおすすめ。妻は私のホームサウナよりもこちらを気に入ったようでした。
続いて水風呂。
出る水の量を蛇口で調節できるので羽衣を剥がされる心配がない。あと深めなのもよい。
温度も低すぎず、ゆっくり入れる。
身体を拭いて外気浴へ。
露天には浴槽が二つ、白いプラ製のイスが3脚、インフィニティチェアが一脚、木製のベンチが15mほど。
このインフィニティチェアは枕が取られていました。
1セット目は白イスで、2セット目以降はインフィニティチェアで休憩。
数時間前に岳温泉でととのったばかりというのに、ここでも軽くととのい。
疲れている日にここきたら昇天するだろうな、と思うとニヤニヤが止まりません😁
2セット目以降はサ室満席のため、お湯に浸かりながら待っていました。
サ室内でのおじさま同士の会話から、ひばり温泉も混んでいる様子が伺えました。
三連休最終日、天気は雨…混むのも納得。
3セット繰り返したあと、露天風呂でしばらく過ごして終了。
サウナ、温泉、露天の雰囲気、どれも高クオリティなハイスペック施設。
皆さんが虜になる所以がわかります。
男
- 78℃
- 16℃
基本情報
施設名 | 割烹温泉 観音湯 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福島県 西白河郡矢吹町 南町182-7 |
アクセス | JR東北本線 矢吹駅から車まで5分 東北自動車道 矢吹ICから10分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0248-42-2418 |
HP | http://www.kannonyu-onsen.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00)
火曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) 水曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) 木曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) 金曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) 土曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) 日曜日 09:00〜22:00(内サウナ休止 20:00〜22:00) |
料金 |
700円 / 1回 (時間制限なし)
スマホ(ふくラボのサイト表示)かクーポン印刷で500円 |