2021.02.08 登録
[ 東京都 ]
サウナ室で少しテレビを見て、横になれるところが好きでした。水風呂の水質が爽やかで、良かったのです!外気浴スペースのジャグジーもかなりいいアイディアだと思っていました。
[ 埼玉県 ]
サービスが特に素晴らしかったです!アイスキューブロウリュの時に母国フィンランドの音楽が流れましたので、感動しました。一切忘れられない体験でした。食堂で食べた唐揚げ、串刺しなどは全部うまかったです。
[ 東京都 ]
今回の日本の旅で一番最初に2泊ドシー恵比寿に泊まりました。
サウナはかなりいいフィンランド式サウナで、セルフロウリュできる可能性がありました。しかし、一つのベンチが少し壊れていて、直していないということに気づきました。週末のせいなのか、サウナ室が比較的に混んでいました。それでも静かな環境でサウナを楽しむ時間を過ごせました。
水風呂がなかったのですが、ボタンを押すと、自分の体に水を注ぐことができるシステムでした。温度の選択肢も三つぐらいありました。
施設の内装はかなり面白かったのです。ミニマリストな感じで、木造やコンクリートが多いでした。
スタッフの方が非常にフレンドリーで、困っている時にためらわずに助けていただきました。サービスの質で感動しました。
現在東ヘルシンキに住むから、Sompasaunaは僕のホームサウナみたいなものなので、一応感想を書こうと思っていた。(笑)
Sompasaunaは元々ルール無しというルールに基づいた施設だ。施設というと、もっとコミュニティみたいなものかもしれない。訪ねると、直ぐに分かると思う。
24時間営業で、全く無料だということが一番特別なポイントかな。全部セルフサービスなので、当日初めてのお客さんなら、自分でストーブに火をつけなければならない。サウナを温める担当者がいないから。困っている時、周りの優しいフィンランド人が普通にいっぱいいる。つまり、あまり心配する必要がない。
この数年、かなり流行っているところなので、雰囲気がいつも非常に賑やかだ。遊んでいる友達のグループや楽器を弾いているやつなども見つけたら全然珍しくない。もっと静かな雰囲気が好みなら、午後16時前、或いは夜遅く行ったほうがいい。とにかく、普段大勢の人だから、念のために貴重品にも気を付けてください。ロッカーがあるけど、自分のロックを持ってくる必要がある。
複数なサウナ小屋が当地にあるから、全部試してみてね。サウナの後クールダウンしたい時、本当に好きなのは、バルト海へダイブすることだ。大きなお勧め。そのチャンスを絶対に見逃さないように。
Sompasaunaは今年の夏に新しい位置に移動したので、ご注目ください!その新しい住所は「Verkkosaarenkuja 6, 00580 Helsinki」だ。つまり、現在Kalasatama駅の北側で、駅から10分ぐらい歩いて到着します。
ヘルシンキの中心部から来るなら、地下鉄でKalasatama駅まで5分ぐらいだけがかかる。バス55番に乗っても可能。
現地人なので、もしSompasaunaの詳細に関して何か聞きたいことがあったら、いつでも聞いてくださいね!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。