2021.02.08 登録

  • サウナ歴 31年 0ヶ月
  • ホーム Sompasauna
  • 好きなサウナ フィンランド人なので、やっぱりフィンランド式サウナは僕にとって欠かせない存在です!
  • プロフィール 現在フィンランドのヘルシンキ市に位置しているフィンランド人のサウナ愛好家です。ヘルシンキ大学で日本のサウナ文化について研究を行います。東アジア学は専門で、日本文化と日本語の勉強で頑張っています。同時に輸出マネージャーとして勤めていて、日本に様々なサウナ製品を輸出します。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナの国のエド (Edu)

2025.01.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナの国のエド (Edu)

2025.01.15

2回目の訪問

スノーシューやファットバイクアクティビティの後で本当に快適なサウナ体験でした... !

続きを読む
22

サウナの国のエド (Edu)

2025.01.14

1回目の訪問

やはり十勝の特有なサウナ文化が最高だと確信しました!

セルフロウリュに加えて、サウナに設置された地獄行きボタンも面白かったです!

続きを読む
20

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.14

3回目の訪問

続きを読む
16

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.13

2回目の訪問

男女が入れ替わるシステムですので、晩ご飯の後で8階の「星の湯」もできる間にチェックしたかったのです。あそこはサウナがロウリュをかけなくても熱いサウナで、大浴場の照明がちょうど暗い方で雰囲気がよかったと思います。朝だったら、中の島への眺めが非常に素晴らしいはずだとずっと思いました。

続きを読む
16

この素晴らしい施設は出張で入っていただきました!特に印象に残ったのは、地下一階の「月の湯」のプールやそれにつながっている長くて、スタイリッシュなサウナ室でした。

洞爺湖の辺に来る予定がまたあるなら、何回も入りたいぐらいの優れているところでした!

コース料理

続きを読む
18

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.09

1回目の訪問

たから湯

[ 北海道 ]

これで、根室の三つの公衆サウナを全部体験しました!こちらも伝統的な銭湯のスタイルで、ドライサウナで長い間過ごせました!

明日、札幌に帰ります!

続きを読む
17

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.09

2回目の訪問

結局、3日連続朝ウナです... !

続きを読む
15

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.08

1回目の訪問

フィールドワーク中に根室のサウナを体験しましょう!

3人用の小さなドライサウナがあり、出たら前に水風呂や風呂があります。かなり一般的な形で、夜遅くサウナ行きましたので、一人で時間を過ごせました。

続きを読む
14

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.08

4回目の訪問

2日連続朝ウナです!

続きを読む
28

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.07

3回目の訪問

夕方もサ活しました!

続きを読む
11

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.07

2回目の訪問

朝日ハンティング!

続きを読む
23

サウナの国のエド (Edu)

2024.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

サウナの国のエド (Edu)

2024.10.20

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナの国のエド (Edu)

2024.10.15

1回目の訪問

サウナの街さっぽろというイベントの関係で初めてこの施設に行きました。プールや温泉が普通にメインなのですが、水着で入れるアウトドアサウナがあるというのは大きなポイントだと思います。イベントがない時に、またゆっくり屋内のサウナも体験したいです!

続きを読む
29

サウナの国のエド (Edu)

2024.09.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
21

サウナの国のエド (Edu)

2024.09.25

1回目の訪問

サウナはかなり古かったが、絶対にロマンがあり、窓から見える森の景色は魅力的でした。

露天風呂ももちろん素晴らしかったと思います。

続きを読む
23

サウナの国のエド (Edu)

2024.09.24

1回目の訪問

夕日の頃にサウナ+外気浴のコンボが快適でした!温泉での日の出も体験しなければ... !

続きを読む
20

サウナの国のエド (Edu)

2024.09.22

1回目の訪問

木造の内装が素晴らしくて、感動しました。外気浴の時に露天風呂から賑やかな港の背景を見ることができるのは最高の体験でした。

続きを読む
27