2021.02.03 登録
[ 埼玉県 ]
【ブロワーイベントに初参加】
やっばい、身体に刺さる
マ◯タのブロワーの使い方ぜったい間違えてるやつ笑笑
というかこれをやり出した人すごいな
すんごい発想だな〜
10分超?の試練に耐えたらミント水風呂にダイブ!深い良い〜そして冷たぁ〜い
ばちばちにキマりました
系6セットくらい楽しんだのち、
レモンはちみつの炭酸泉を楽しんでフィニッシュ
地味にこのラストの温浴が素晴らしかった
レモンが30個以上はどっぷり湯に浮かんでいた
もう1050円でこれやられると本当に通っちゃう
大満足で帰りました〜
[ 東京都 ]
【これはこれであり】
久しぶりに訪問
相変わらず接客はいいし、綺麗な施設だ
水風呂が27℃くらいで批評をよく見るのだが、
コンフォートサウナに冷たすぎない水風呂は、ライト層や温浴のみ楽しむ方にも良いのではないか
サウナーもたまには低温高湿度のサシツでじーっくり休憩して、水風呂もゆーっくり身体に染み渡らせる
そんな使い方もまた楽しみ方のひとつかな
バチバチでもキンキンでも無いけど、
こーゆー施設も好きだな
[ 東京都 ]
【リューアル結果最高!絶対行くべき】
マルシンが進化した
前を知ってる人ならこの変化に感動間違いなし
L字座席
待ち(立ち)スペース
人工工学に基づき深くなったリクライニング席
ちょこっとしたベンチ席
内装も新装
いやもう、涙ものですよ
名施設が絶えず妥協せず真価を追及してる
おみそれしました
[ 神奈川県 ]
【サウナの1つの在り方】
前回で施設の良さに触れたので、
2日目はサシツについて綴っていく
・全体的に青と白で統一されたオシャレ施設
・予約制で客数が限られている(混まない)
・木製で明るい基調のサシツ
・ロウリュし放題で撮影OKな環境
・ビギナーには嬉しい20℃弱の水風呂
・映え&普通に気持ちのいいプール
・そして前評判高い外気浴(特にウッドデッキ◎)
と良いとこ凄く多いです
インフルエンサーでなくとも、
普通にサウナを楽しむ事を写真/動画に記憶できるってとても素晴らしいと思います
マナーについて書かれてる方も沢山いて共感するところもありますが、
個人的には、利用者の方が皆さん終始笑顔で凄く充実されている様子なのがわかる
黙々と鍛錬するようなサウナも大好きだけど、
老若男女カジュアルに楽しめるサウナ
これはこれで新しい楽しみ方としてありだと思うし、それを全面に打ち出した良い施設だと感じています
[ 神奈川県 ]
【クラブフロアは充実のサービス盛りだくさん】
噂の8ホテルの藤沢がリニューアル終えたとのことで訪サしてきました
利用するならクラブフロア宿泊が秀逸
・スパ2回確約(90分の時間指定x2)
・青を基調としたクリーンなフロア
・アメニティ類がオシャレで湘南きた感がある
・無料ドリンクサービス(サウナ後に立ち寄ってすぐ飲める!ビールがあって素敵)
他にも良い点が沢山あって
・混雑時間帯を避けて予約できる
・1Fのカフェも雰囲気よく気分上々
・駅近の出入り自由で藤沢の夜を満喫できる
ビギナーも玄人も双方楽しめる施設でサウナに興味ある人とかのお泊まりサウナデビューにも適していると思います
個人的に大満足のまたイキタイ施設
[ 東京都 ]
【貸し切りサウナ、カップルならなおよし】
貸し切りサウナで利用してみた!
ドライサウナは狭くてバチバチの昭和ストロング設定
やらなくて後悔してるが湯船に氷をぶち込めばキンキンのバイブラ水風呂も出来る
他客がいない
水風呂一人で独占してマイペースで楽しむことができる
値段もそこまで高くない
サ道に惹かれて試してみたが稀にやるにはアリだな
サウナ好きなカップルがデートで利用するのにいい感じですね
[ 東京都 ]
【やっぱりここの深イイ水風呂ですよね】
タイトル通りです、本当に気持ちいい
欲を言うと美泡泡風呂の泡量をもっともっと欲しい
絶対無理だけど、縦に3人座る方式を
横に1人で全身伸ばして独り占めしたい笑
きっと共感してくれる方も多いはず
と妄想にふけりつつも
今日も大満足でした
歩いた距離 1.8km
[ 東京都 ]
【最も近いサウナだけど残念】
いってきました!
が、サウナだけでみたら残念
まず水風呂が28℃くらい
水も少し汚れてる感じ(浄水機能が余り効いてなさそう)
サ室はいいけど、タオルがベチョベチョでもう少しタオル替え頻度増やして欲しいかも
あと個人的に1番いただけなかったのが、
シャワーカランがどのブースも全て黒カビに侵されていること、、、
手で持つ部分は大丈夫だけど、
でもね、なんか嫌なんです
仄暗い雰囲気で100℃越えの設定はいいのに、
上記が気になって入会厳しかった
デイリーサウナとしても我慢して使いたく無いから、損得関係なく良いサウナに行きたいと思えた
ジムとしては素晴らしいので、
そちらメインの方からすると大満足なはず
わがままサウナーの戯言をお許しください
[ 埼玉県 ]
【イベントデー間に合わず、しかし】
本日7月某土曜日は熱波師の来店と、
①水風呂のシングル設定
②はんなり氷投入
③ハッカ水風呂 のイベントデー
時間的に熱波師さんに間に合わなくて涙目でしたが、氷投入直後のシングル水風呂は楽しめました!
いつも土日は賑わいますが、今日はより一層かという盛況ぶり
気のせいかいつもよりサウナハットやマイタオル持ちのサウナーさんが多いような
そんな勢いに乗り遅れる事なく、
合計6セットいただきました
ミント水風呂が最高に気持ちよかった〜
デフォにしてほしいレベル
シングル設定も途中から多分11-12℃くらいでしたが、逆にこれが個人的にハマりました
シングルよりそこそこ長く入れるのでいいね
またこの手のイベントに期待しつつ
整いながら帰りましたとさ
[ 東京都 ]
【至高の地】
2ヶ月前にいったのにずっとレポ書けず
ってくらい特別な体験だった
詳しい内容は他の方のレポの通りですが
ある種の荘厳さを漂わせるサ室
風と光の調和、神秘的な屋外スペース
永遠に入ってられるかのようなトゴール湯
ドラマのバイアス抜きにして
兎角全てが最高だった
これからは行きにくくなってしまうので
近日中に必ず再訪しよう
[ 埼玉県 ]
【雨も心地よいアクセントに】
最近ルーティン化してきた夕飯・寝かしつけ後の訪サ
今日も21時半前の到着で3hほどのサウナタイム
身を清めたらオートロウリュが終わってた時刻なので屋外壺湯からのスチームバススタート
ここのスチーム、量多めの熱めで地味に好きです
屋内休憩挟んでからの高濃度炭酸泉→サウナ
室内のTVは余り好きじゃない派だけど、
バックトゥザフューチャーⅢやってて見入る
(サウナ室、映画ならアリだな!)
という事で都合4セットかまして
蛍の光を聴いて帰りました
今日も良いサ活でした
[ 東京都 ]
【ビジホ最高レベル!ドーミーでもTOP3とか】
の池袋にデイユースで再訪してきた。
やっぱりここは最高だ。
フロント横には給茶器ドリンクや烏龍茶のサービス、そしておしぼり、部屋も広く、漫画もある、製氷器もあるので、持ち込みや泊まりの方も最適、もちろん禁煙部屋であり、室内アメニティもとても良い
浴室は仄暗くシックで落ち着いている
勿論、黒湯温泉はとても良い
ほっと一息ついたらミントのアロマが効いたサウナ室、90℃代後半の温度もちょうど良い
一通り温まったら、独り占めの水風呂だ
みんなここに2人で入ろうとはしない為、
必ず独り占めできる
そのまま露天エリアで外局だが
大型扇風機の前の席が特等席
ひと通り休んだらそのまま露天風呂へ
檜のブロックが湯船に投入されており
とても良い香り
喉が渇いたらポカリタンクから好きなだけいただく
アメニティもPOLAとDHCで個人的に好きなものだ
夜まで楽しんだら、21時半からの夜鳴きそばをいただいてフィニッシュ
間違いなく次もいくだろう
[ 埼玉県 ]
【日曜深夜枠、明日も頑張れそう】
なサ活を堪能した
ここは0時閉店だから、極楽湯2時と比べて次の日のダメージが少ない
次の日仕事の深夜枠なら絶対ここだ
さて、前回はほぼ楽しめなかったサウナを満喫してやるぞと意気込みはあったが着いた時刻は22:30
ショートでバチっと決めました
循環式ながらも温泉なのが良い
これ水風呂も同じかな?
とろみのある感じと上から霧が降りてくる箇所は抜群に贅沢
寝そべりイスはもとより、
高濃度炭酸泉の後ろのととのい椅子の席が秀逸だ
ライトアップされた造形物や植林を見ながら上空には自然と月が映り、柔らかな風により身体のうぶ毛を撫でられるかの如く心地よい
微かに耳を揺らすのは高濃度炭酸泉の弾ける音
人が少なめだとこんなに良いのか、
蛍の光を聴いてから身体をもう一度清め帰路に立った
この施設は圧倒的に夜がおすすめだ
[ 埼玉県 ]
【週末のお供になりそう】
銭湯が値上げしてから、クーポンあるし平日はこっちのが安くなっちゃった。
なんてったって自宅から車で10分で近い、
酒だけ我慢するのが辛いが、そこは頑張る自分
今日も仕事終わりに23-2時まで
深夜遅くまでがありがたい
前回同様に寝湯で爆睡、1h超は寝たかな
サウナは計4セット
今日もご馳走様でした
[ 埼玉県 ]
【寝湯で初めてのガチ寝】
するくらい気持ち良かった〜
1年振りくらいの訪サ
金曜日22時以降なら少しは空いてると思ったが相変わらず混雑は半端ない
シングルは数人くらいで、ほぼ友連れペチャクチャドラクエ軍団なのも土地柄かな
しかしそれもまた楽しみ方の1つ、こちらが耳栓とサウナハットで音と視界を遮断すればOKだ
今週はとんでもなく寝不足が続いており、
3セット+黒湯温泉で完全にやられました
特に寝湯ゾーンで1.5hも爆睡してもうた
記憶にある中では初めての経験
閉店20分前だから最後洗ってあったまって出たけど、めちゃくちゃ満足した
車で行く都合上、酒が飲めないのは悲しいが、
近日中にまたリピしよう
[ 東京都 ]
【この時期の外気浴の良さ】
某平日夜の訪サ
相変わらず結構混んでいる
久しぶりに行ったら、髭剃り・歯ブラシが受付渡し、サウナハットフックも無くなってた(前あったような?)
しかしながら、やはりここのサ室はいい
セルフロウリュも出来るし、上段は輻射熱でばちばちに熱くて最高だ
何故か遠慮して皆さんロウリュをしないが、
私は年甲斐もなくバンバン声掛けしていくアクティブ派サウナーだ
そしてたっぷりな水風呂は17℃くらいか
ゆっくりとろける水質だ
その後はお馴染みの夜景を楽しむ外気浴と、先日記載した45度傾斜の三半規管を混乱させる魔法の内気浴
今回もまた大満足な時間になった
またこよう
[ 東京都 ]
【久しぶりの松本湯、少し変わった事】
昨日は久しぶりの松本湯へ
22時前で待ち10人の15分程度で
相変わらずの盛況ぶりである
今回終電までの1.5h 4セット
言わずもがなの良さでした
久しぶりに来て変わったところは、
ロビースペースにサウナハットが吊るされるようになった事(自分と同型同色のウェルビーのハットが吊られててなんか嬉しかった)
サ室にヴィヒタが吊るされてた事(鑑賞用)
オートロウリュの噴水時間が以前より明らかに長くなった事
ってところですかね
既に十分な施設なのに色々と手を加えてて好感です
また来ます
[ 埼玉県 ]
【アウフグース受け放題、バイブラ露天良き】
西武線ユーザー的に気になってたこの施設
ついに訪サしました
今回はショート3hコース
スパ協会の会員証掲示して1500円
ちょうど当日はイベントデー、
15時から毎時でアウフグースでした
それを加味すると神がかり的なコスパ
中も程よく広く、ちょうどいい
ボタニカル洗剤で身を清めたら、まずは小手調べの1セット
なるほどテレビ付きか、、
必然的に1番手前のテレビから最も遠いゾーンに腰掛ける
サ室内にはサウナマップなるものがあり、
なるほどここが1番熱い席かと
図らずも良席だった
合計4セット、アウフグースも3回受けれて
露天バイブラもいい感じ
人工的だが鳥のさえずりも、グワングワンしてる時には関係なし
確実にリピします
次は友人とサ飲みしたいなあ
[ 東京都 ]
【平日偶数日、スパ銭レベルで大賑わい】
兼ねてから偶数日が良いと聞いて気になっていたこちら、縁あって訪サ
時刻は19時半過ぎで平日にも関わらず老若男女おりおりの大盛況
さて、受付を済ませてそそくさと浴室へ
うん、まずはこの広さよ
都内の銭湯に多数訪問してるが、
洗い場も含めてスペースがかなり広くとられている
湯の種類も豊富かつ露天風呂も寝転がれ打たせ湯もありと、銭湯だけでも素晴らしい
身を清めた後はお待ちかねのサウナスペース
そう今日は偶数日、噂のロッキー&広々水風呂を楽しむのだ
時間も限りがあったが広い為に待ちなし
ロッキー2の塩サウナ1の都合3セット
水風呂も時より独り占めできて大満足
露天スペースで外気浴も良しと思いつつ、
結局3回とも内気浴に
白を基調とした明るいサウナゾーンは、
穏やかな整いを与えてくれる
これは地元の方々通うのも納得だ
是非次回は奇数日も試してみたい
歩いた距離 0.8km
【グランピング後の2日目オープンから】
よほど楽しかったのか、2日目も朝からプールをリクエストされ、開店直後にイン
二日酔いもなく、ここでも3セット
しっかり汗かき16℃の水風呂へダイブ
ちなみにサ室を出て左手入り口の掛け湯スペースは、半分が掛け水なので、ここでガツガツ汗を落とせるのも良いポイント
そして、中庭外気浴は2日目もしっかり晴天で、
涼しさも相まって心地よいです
ガラス戸で仕切られてるので子供たちのはしゃぐ声はそこまで聞こえず、笑顔だけが映りました
昨日に続けてですが、こんなに素敵な環境のサウナは中々無いと思います
またプールエリアには、実はバイブラ付き寝そべりタイプのトゴール温泉ありという贅沢さもあり、浴室エリアでは露天風呂とキチンと整いイスもあります
これで施設の老朽・清潔さが改善されれば、
さらに素晴らしい施設になると思います
小学生低学年の子供をお持ちのサウナーさんに、
太鼓判を押したい施設です
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。