2021.02.03 登録
[ 東京都 ]
【フィンランドフェアでリッチに】
あそばせながら初レスタしてきました
いやあ、素晴らしかったな
ちょうどフィンランドフェアをやってて、
食事メニューも大変良かった
露天エリアのモニターも終始フィンランド推しの映像が流れてて新鮮でした
サ室、90℃なのにこんなに気持ちいい暑さなのか、、ちょっとびっくりしました
初アイス水風呂も最高でした
そして帰宅後も、フェアで置いてあったフィンランドの音をスマホで流して寝るときまで癒される
充実の体験でした
歩いた距離 2.2km
[ 東京都 ]
【前回同様、客層変わってきた】
若い子がたくさん増えてきた
数年前はサウナハット被る人なんてそれこそ自分ぐらいかと思うが、今は必ずいるようになってきた
ブームはまだまだ続くかんじですね
活性化されて良いんじゃないか
[ 東京都 ]
【あと2℃、だがそれが良い】
本日のサウナは平均98℃
そして水風呂の平均も15℃
人が少なめだからか、
いつもより数字が伸びている
2時間ほど滞在したが、
100℃を超えること、13℃になることはなかった
だがそれで良い
熱すぎるのが正とは限らない
冷たすぎるのも言わずもがなだ
この時期外気浴も寒くなってきた
むしろ15℃以上がちょうどいい
バイブラもあるし温度差の体感はもっと低い
ジム帰りは妙法湯が鉄板コースだったが、
完全にここの虜になっている
本当に素晴らしい銭湯だ
[ 東京都 ]
【久しぶりの貫井、顔ぶれが変わってきたか】
平日遅め
若者やサウナーらしき人が増えた
友連れ多数で2、3人で行動してる
いつも見る常連さんもいる
皆さんに益々人気な施設になってる気がします
残念な点があるとすれば
掛け水しないで入って行っちゃう人が多いこと
少なくとも自分はしっかり掛けてから入らばいいと思うので、自分自身はマナー守っていきたいと思います
引き続きたまには行こう貫井の湯
歩いた距離 2.4km
[ 東京都 ]
【さすが土日はやはり混んでる】
ジム後に夜訪問すると20人いかない程度の待ちで30-45分まちとのこと
やっぱりなかなか混んでますね
中もわちゃわちゃいる感じで
サクッとショートで帰宅
次は平日早めに行こう!
歩いた距離 2.5km
[ 東京都 ]
【マイルドさの匠、心地良さの追求】
大田区民や川崎民から好評の当施設へ
縁もあって訪サしてきました
ここ最近の私はというと、
100℃オーバーのサ室、ロウリュ、アウフグース、16℃以下のバイブラ水風呂、シングル、外気浴ゆったり、42℃超えの高温浴、高濃度炭酸泉、天然温泉掛け流しなどなど
沢山の攻めたサウナに行ってきた
それらと比較するとここは際立った特徴がない
しかしながら、素人も玄人も楽しめる
良い意味のマイルドさを感じた
水風呂も20/22℃と2つあるが、
どちらもゆっくりと浸かれる温度設定だったり
温浴もぬるめだったり、マッサージ湯のジャグジーも非常に弱い
サ室もドライサウナでロウリュもなし
温度もそこまで高設定ではない
人に無理をさせない、じっくりゆっくり楽しませる、そんな嗜好になっている
これはこれでハマる人がいるだろうな
毎日特徴的なサウナに行ってるが、たまにはこーゆーサウナもアリよりアリだなと感じました
[ 東京都 ]
【遅ばせながらリニューアル後に訪サ】
結論から言うと、
以前と比べ物にならない程良くなってました
さすが「改良」湯
サ室がっつり広くなり、オートロウリュにアウフグースまで、銭湯ですよね?こちら
それに気持ち広く深くなった水風呂も良き
そして今まで無かった外気浴も少し鮨詰め感があるものの素晴らしいデキです
近くでいける人が羨ましい
歩いた距離 2.8km
[ 東京都 ]
【サウナハットの位置】
ジム帰りに訪サ
筋肉痛を緩和するべく湯にもしっかりと
サウナは4セット
外気浴はインフィニティがとてもよい
サウナハット置き場について賛否があるが、
個人的にはあの位置で良いと感じている
入り口前は少し狭く、あの場で数人がわちゃわちゃまごつくのは、出る方にも入る方にも不快だからだ
そう言った意味で敢えてのあの場所と推察する
サウナですっきりしてポジティブに転換すれば何事もよきよき
歩いた距離 2.8km
[ 埼玉県 ]
【バイブラ故障で割引】
との事で平日価格から100円オフ
そーゆーとこ色々と顧客目線だったりする
その甲斐か?いつもの平日より混んでる感じがした
今日は泥パックの日で浴室に顔白さん達が多数出没、自分もしっかり楽しむ
サウナは4セット、最後は寝転び湯で30分ほど寝てしまった
今日もご馳走様でした
[ 東京都 ]
【雕梁画棟のリューアルサウナ】
とは言い過ぎか、いや数多の銭湯に通ってきたが
このリニューアル仕様は素晴らしかった
古き良きレトロ感を存分に出しつつ、見てくれだけではない、本質を併せ持つ施設
限られたスペースで出来る全ての事をやり尽くそうという意気込みを感じられた施設と思う
入口から感じられるノスタルジックな色調
内装も含めて気品を感じられる
100℃近い昭和ストロング系ドライサウナ
深くライトアップされたバイブラ水風呂は壁画を楽しみながらクールダウンできる
シックな重厚さを感じる外気浴とお一人様用コールマンのリクライニングチェア
外が無理でも内気浴もタイル式ベンチスペースが用意されており安心だ
サウナハットフックや豊富な小物置き場もあって
温浴を楽しむにも手が煩わない
少し濁りのある高温風呂に中温風呂、ジェット風呂と種類も豊富だ
今でこそサウナ/スパ施設に多数いくが、
自分のサウナの魁けは銭湯サウナである
限られた設備や敷地、地域でどんな銭湯なのかというのを妄想しいつも楽しみにしながら訪問する
その中でもこの五色湯さんは、
間違いなく都内でも屈指の名施設と言わざるを得ない
一度で心を奪われてしまった
こんな名施設に巡り会えて本当に嬉しかった
歩いた距離 2.8km
[ 東京都 ]
【いつも空いてて最高、池袋の穴場】
タイトル通り、ここは宿泊・デイユース利用者しかいないので他施設と比べて空いてます
水風呂も暗黙のおひとり様ルールがあって、
互いに邪魔せず独り占め
水通しに、天然温泉、露天ヒノキ風呂と色々組み合わせで楽しめる
外気浴も三席、埋まってても風呂壁を利用して休憩できる
そして嬉しいポカリ飲み放と夜鳴きそば
何回もリピしても飽きない良い施設
[ 埼玉県 ]
【ブロワーの暴風を浴びに】
三連休、台風影響で雨が降ったり止んだりな中
家族と一緒にわぴあに行くがてら王様に訪サ
連休中かの暴力的なブロワーイベントがやってるということで先に1人サウナを楽しませていただく
当施設で2回目を迎えるブロワーロウリュ
屋外もサウナ室も暴風、どこにも逃げ場はない
前回サウナストーン側から順に入り口方向へブロワー頂くの学び、今回奥のストーン側に陣取った
1人2回の暴力を耐え忍び、最後の拍手をするまでキッチリ浴び切ってからの水風呂は格別だ
謎の達成感とともに2セット目にしてととのい
その後、子供とも普通のお風呂を楽しみ
普段スルーする食堂でがっつり食べて帰宅するという良いリフレッシュになった
ちなみに、個人的に夏限定の素麺をつかった汁なしビビン麺&定番の大天麩羅と蕎麦のセットがおすすめです
未食の方は是非お試しを
[ 埼玉県 ]
【マナー良し、ホームサウナ】
もうここばっかり通ってる
比較的イベントも多くていつも楽しみにしている
平日は21時〜ラストまでのルーティーン
その時間でも結構人がいるから驚き
学生から社会人まで多数いて大繁盛だが、
サ室でのマナーが実は良い
こうゆう施設だから足繁く通ってしまうんだよな
和光市の極楽湯も2時まで営業だが夜更かしサウナーが沢山いる、みんな露店では話してるがサ室はしっかり静かだ
和光市エリアはわりとマナーがよくて好きだ
ホームサウナとして引き続きお世話になります
[ 埼玉県 ]
【今日も仕事あけサカツ】
ここ最近、1週間の勤務後のルーティン訪問先と化している和光市の王様
ちょいちょいイベントもやってて飽きる事がない
本日もご馳走様でした!
[ 東京都 ]
【久しぶりのかるまる】
金曜夜からの早朝コース久しぶりのかるまるへ
合計5セットかな?
ケロ、岩、岩、ケロ、岩
水風呂が5種あるから蒸され具合によりチョイスできるのがグッド、追い水風呂も楽しむ
安定のかるまる、満足しました
しかしながら、
7:00-のスタッフアウフグースを受けたくて行ったのに、5分前くらいに行ったら満員御礼&10人くらい並んでて受けそびれた事が後悔
朝なのにめちゃくちゃ混んでる〜
次回はキチンと10分以上前に入室しておきます(倒れる)
[ 群馬県 ]
【サウナだけに集中できる至福の刻 続き】
8月某日、地元4日滞在中のDAY2
初日が余りによくて中一日あけて改めて訪問
今日の受付もアベタイガーさん、
一昨日はどうもなんて話から今日も気さくに話してくれます
前回の初訪問でタオルを購入していたが、今日はサウナハットを購入
2回目にしてそれくらき気に入った施設
初日にレポ出来なかったサウナについて
2日分を綴っていく
《サウナ》
とても広々としており左右で最大20名か、
片側8人とするととても十分な広さだ
ほんのり薫る薪の香り、そしてアロマ水と柄杓が常備、セルフロウリュし放題ときた
サシツは当然ながらテレビなんて無粋なものはなく、仄暗くストーブのあかりのみ
これだ、自分が好きなサウナ室の構成
サウナにしっかり集中できる静寂な空間
本当に素晴らしい
そして1時間に1回のアウフグースタイム
この時薪を追加されたが、一気に薪がくゆり香りが変わる
薪サウナは池袋 かるまるでなんどもその良さを体験しているが、やはり良い
初日は、平日1発目15時の無音グース
アベタイガーさんが織りなす熱波、自分と向き合う時間
2回目は、アララライさんのテンポの良い熱波にランバージャック
どちらも言わずもがなの最高を体験し、
9℃の桶の水風呂、そして15℃の大型の檜の水風呂へ
どちらも本当に最高だった
アウフグースでかなり熱される為
いつまでも入ってられる
水道水と思えるがとても水質が良く感じる
その秘訣は檜と備長炭にあるのだろうか
いつもより長く使った後は休憩へ
アベさんがアウフグース後には休んでいる方々へ風を送って頂けることも嬉しい
ホスピタリティの塊である
《総括》
2日目も最高の体感だったが、
5-6人程の大声で喋る団体連中に遭遇し残念だった
タオルタイプのサウナハットを水浸しでぼたぼた垂らしながらサシツに入ってくるわ、
自宅かよってレベルでサシツ内で喋るわ、
やりたい放題のパレード
髪型はやっぱり、金髪、フェード、ショートツンツンやらで、入れ墨も2人くらい
ああいつものパターンのイキってる感が凄いやつねと、
サウナの楽しみ方を強要する気はないけど
静かに過ごしたそうな方も多数おられたので
少しは空気読んで欲しかったです
(耳栓つけました)
ともあれ、トータルで2日ともとても素敵な体験の2時間を過ごすことができ、
帰省の際には必ず訪問しようと心に誓い帰路につきました
最高の夏休みをありがとうございました
[ 埼玉県 ]
【近場のホームサウナ、コスパ含めて安定】
8月終わりぎわの金曜日、仕事後にホームサウナへGO
今日もとても良かった
車でサクッと行けて、気軽に楽しめる
今日は泥パックの日でいつもよりお肌ツルツル
4セット楽しみ、帰宅
ごちそうさまでした
[ 群馬県 ]
【サウナだけに集中できる至福の刻】
8月某日、帰郷のタイミングをつかい4日間の滞在のうち2日も訪サしてきた
子供と実家でも遊びたかったが、それを凌ぐほどの良い施設だった
向かう道中からドキドキとワクワクが止まらず
都内の著名なサウナにも多数行くが、それ以上に期待値が高まっていた
《施設》
施設には温浴もなく、洗体も立ちシャワーのみの潔さ、サウナのみに集中できるよう特化されている
脱衣所から浴室を開けると左手に休憩・3種の給水所、ここもまた薄暗い中グリーンの照明で凝っていてムーディで落ち着く
中央にはサ室が配備され、その正面に2種の水風呂と、邪魔をしない形でシャワーブースが備えられ、奥には休憩エリアとして
導線も非常に良く考えられている
一つ一つのスペースが大きく取られ、外観よりも広々と感じられるのもとても良いポイントだった
《サウナ・休憩室》
これは、次のDAY2投稿でまとめて書かせていただきます
《人》
アベタイガーさんに心を奪われ、
熱波師の方で初めてTwitter登録をした
最初の受付からとても親切丁寧でホスピタリティの塊だった、そして本当にサウナを愛してる方というのが凄く伝わりました
利用してるサウナグッズが、
偶然偶然、アベタイガーさんが修行されてた施設だった事なども含めて色々長話になってしまい恐縮です
この投稿をご覧かはわかりませんが必ずまた訪問します
心から応援してるので毎日サウナがもっと盛り上がる事を切に願っております
[ 東京都 ]
【久々に家族で訪問】
珍しく子供がおっきいポチャ行きたい&嫁もOKとのことで、もう一つのホームへ訪サ
1h一本勝負ですが、僕は1hだけどサウナやらせて頂きました
時間が遅かったからか先客は常連のお2人様
片方の方が汗を流さずドボンするのでちょっと嫌でした泣
設定はマイルドで水風呂も18℃と24℃くらいかな?計測器片方壊れてると思います
ぐわんぐわんになることはないので、
家族で近場で行く施設としてちょうど良いかな
久しぶりだったのもあって楽しかったです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。