2021.01.30 登録
男
[ 東京都 ]
サウナ納めは渋谷サウナスへ
奇数日を狙って行きました。
ランピも方がセルフロウリュできるサウナが多いので気に入ってます。
まずは寝サウナ。おそらく10分ごとにオートロウリュ。足の位置が高いため爪が痛くなる。
次はケロサウナ 温度ぬるめだけどセルフロウリュできるのがいい
次はサウンドサウナ
上段でセルフロウリュすると熱さ感じれていい。下のグレーで統一されたサウナも同様に落ち着く。そこまで混んでおらずいい匂いが館内全体に巡り、五感で癒される。
ちょっと高いけど混雑してるサウナに行くよりゆったり過ごせ落ち着く。今度は久しぶりに偶数日に行こうかなと思いました。
[ 東京都 ]
@saunaみて気になってとえごた湯へ
目白からバス、帰りはバスで中野まで行きました。
清潔感ある館内、薬草の匂いが浴室内にかおる。
久しぶりの遠赤外線タイプさすがに120℃なのに熱いが意外に長く入れる。薬草を夜間で煮出すタイプは五色湯とかに似てる。雰囲気もいい。
水風呂は青くライトアップされて神秘的
洞窟感あり。
休憩スペースは更衣室エリアに3脚椅子あり
椅子の下にマットをひいてくれてるのがポイント高い
炭酸泉もあり嬉しい。
ポスターには36℃ぐらいと書いてあったがぬるめで30℃ぐらい、サウナ用のととのい風呂としての使い方がいいかも。
アクセス悪いがそんなに混んでなく〔18時過ぎからサウナは混んできました〕とてもいい施設近所にあったら通ってしまう。
男
[ 千葉県 ]
金曜日なのでユーラシアへ
1740ビューと1900ケロでみーさんのアウフグースを受ける。
白樺がいい香りでした。ロウリュかなりするとアツアツになりました。
ただここはアウフグース終わるとすぐ人がいなくなる。次のセット行こうとしたら人いなかったので寝サウナ
ケロサウナで寝サウナ贅沢
水風呂はちょいぬるめで18℃ぐらいだがちょうどよく入れる。サウナも水風呂もぬるめのため一部サウナーに懸念されている気も。
寒かったため外気浴エリアは空いてましたがフラットチェアが2台に減ってた。
よく椅子の数が変わる
あとここのカルダリウムがかなりいい。
ケロとカルダリウムをこんな都心近くで味わえるのは贅沢。
館内レストラン オーキッド
[ 東京都 ]
17時半前にチェックイン
オートロウリュは15分ごと?で1分ぐらい遅れて31分ぐらいでした。ただオートロウリュは優しめで少しあとからじんわりくる感じ。刺激を求める人には向かないがじんわりと8分ぐらいサウナ室にいると熱くなる。サウナハット着用率は低め。薄暗い雰囲気がとてもいい。
また水風呂も水が青く光っていて神秘的。
ととのいスペースも雨でも濡れない外気浴。
黙浴とかいてあるのですが女風呂の方から喋り声がするのはなんとかしてほしかった。
台湾担仔麺 排骨飯
[ 東京都 ]
夜勤明けだったのでクラファンの招待券でプレオープン中の毎日サウナへ
16時はアベタイガーさんとねっぱやしさんの豪華なコラボで満員。上段はかなり熱そうで途中で退出者続出でした。
17時はゾンビのコントのようなアウフグース。アウフグースの熱い中の我慢を笑いで耐えさせてくれる面白い演出。途中でドアあけて空気の入れ替えしてくれて長く入れるよう配慮してくれるのもありがたい。ねっぱやしさんは毎日サウナの総支配人らしく自らアウフグースされてました。タオル捌きがとても上手で自分がいままでみた中で一番うまいと思いました。
薪サウナはぬるくもなく熱すぎもせず普段より長く入れる感じ。ロウリュするとじわり体感温度上がります。ヴィヒタがおいてあったので初のヴィヒタロウリュを体験できました。
水風呂は2種類あり冷→普通の2段階で入れる。
外気浴スペースもありちょうどいい温度でした。内気浴スペースは小鳥の音がなり森林をイメージした感じで寒くなったら外から移動できアウフグースの時間調整とかにも使え心地いい。30分延長しました。
もうちょっと家の近くにあってくれたらと思うすごい施設です。
壱発ラーメン八王子本店 ねぎとろチャーシュー
[ 埼玉県 ]
会社の同僚と
12時のアウフグースに合わせてチェックイン
タオルが配られ音楽のサビのところはタオルを振り回し、二人でうちわで仰いでくれます。
一曲目終わると熱くてほとんどの人が退散します。
オートロウリュ&送風は最上段で浴びてみましたがメッツァよりは弱めで適度な感じでよかったです。
低温多湿サウナはぬるめで落ち着いた雰囲気
10分に一回のオートロウリュ時は気持ちいいがまあそれをすぎるとぬるめで初心者にオススメ スタッフさんが床にアロマ?をかけていたのが斬新でいいアイデアした。サウナ道場以外ではみたことない。
個人的にセルフロウリュサウナが一番好きでした。アロマの香りがただよいロウリュするとじんわり気持ちいいです。ただ15分に一回だがせめて5分に一回くらいにしてほしい。
水風呂はグルシンと普通の2種類あり
普通の水風呂はかなり広い
今まで自分が行った中で一番広いかも?
休憩エリアはインフィニティチェアはかなりの数ありました。
メディア露出が少ないためかかなり空いていましたが、個人的にはかなりいい施設だと思いました。この内容では都心よりは料金は安めだと思います。クーラーボックスやお風呂などもありいいです。
ただメインサウナ以外はぬるめなのでいわゆる熱さと刺激だけを求めるサウナーには向かずアロマとかリラックスを求める人の方がおすすめです。
お風呂を炭酸泉に改良してくれたらなお嬉しいです。土日の日中は空いてて休日料金もないためおススメです。朝ウナは安くて良さげだが土日は混んでそうなので平日朝に今度は行ってみたいです。
中華蕎麦 瑞山 つけめんにしましたが次回は中華そばにしたい
[ 埼玉県 ]
有料仮眠ブースのマットレスが薄すぎて腰が痛くなった。確かに安いが有料にしてるんだからもうちょっと厚くていいマットレスにしてください。
宿泊のため朝ウナ
朝早くから地元のおじさんが多い印象
朝630からアロマロウリュ
屋外のサムライサウナはセルフロウリュ可でせまいためじわっと熱さがきていい。
5分に一回というのもいい。
人もそんなに多くないので一人になったら貸切気分で寝サウナできます。
やっぱり駅遠で都心から離れてるだけあってチェアが空いてるかとか心配しないでゆったりできるのがよかったです。
まあまた近く行ったらいきたいです。
[ 埼玉県 ]
仕事で近くまで行ったので前から気になってたハレニワへ
アウフグース2130だったので帰るのも面倒だったのでそのまま泊まりました。都心部よりサウナハット着用率低く、空いてて地元のおじさん多い印象。1930はアロマロウリュだったがアウフグースやってくれました。2030は氷、2130はアウフグース、2230はアロマロウリュ
最上段にいるとロウリュするとけっこう熱さきます。アウフグースやりやすそうな広めな設計。ただ実質2段目が座りずらくなってるのがちょっとマイナス。あとテレビも。
水風呂は14℃とととのい風呂の2種類
ととのい風呂はハーブとかミントいれたらおもしろいなと思いました。外気浴はインフィニティは一つだが都会と違って取り合いにならない感じがいい。
あとは露天エリアにあるサムライサウナがかなりいい。基本ぬるめだが5分に一回できるロウリュで気持ちよく蒸気を浴びれる。
一人になると寝サウナできて贅沢な個室サウナ気分を味わえる。
ウタタネと一緒で泥パックや期間限定エンプトソルト&ミント風呂、炭酸泉など温泉はないがサウナ以外も楽しめる。濡れたものを入れるビニール袋やマッサージチェア無料などウタタネと一緒で細かいところが気がきく。外気浴チェアの足にマットしくなど細かいところもさりげない。浴室にサ道の音楽とか流してるが炭酸泉前のテレビの音でかき消されのはちょっと残念だった。ただ駅から遠いのがウタタネと一緒でネックだが近くに行ったらまた行きたいです。
[ 埼玉県 ]
110℃の個室サウナ。普段サウナに慣れてる方は110℃をおすすめします。セルフロウリュするとかなりアツアツになります。モミの木をチョイス。
水シャワーも水量も冷たさもちょうどいいです。
休憩用のチェアにタオルがかけてあるのがありがたいです。
70分だと3セットでちょうどいいです。
オリジナルドリンク ルイジャーとアロマ
[ 東京都 ]
鮭山さんのアウフグースを受けたかったので北欧へ
上段になってしまったので最後までいれるか心配でしたがなんとか4セットからおかわり?途中までなんとかいれました。
白樺さんがヘルプで入ってたので順番にアウフグースをやってくれるため4セットやってくれるのはありがたい。最後は二人で仰いでもらたので逃げるような出てしまいました。常連さんもかなり出てました。
鮭山さんは渋谷サウナス以来2度目でしたが、タオル捌きもうまいし、力強い。運動神経があり、体力あるんだなと思いました。可愛いからファンが多いのかなと思ってましたが、風もかなり強力であんなに熱く感じたのは草加以来でした。
ちょっと残念なのは月曜だとセルフロウリュできなくなってしまうみたいなのでアウフグース以外は第二サウナ行きました。
北欧 野菜炒めと半カレー
七味と燻製オイルがオリジナル
[ 東京都 ]
ヨガのついでにサウナ
サウナ室にヴィヒタが飾らせ、シャワー室の奥に青いととのいの個室ができてました。来るたびに進化してる。
サウナ室内のテレビが壊れてくれて、照明がもうちょっと暗めにしてくれればもうちょい行くんだが。
まあ炭酸泉もいい。
[ 東京都 ]
風邪気味だったので1週間ぶり
16時のアウフグースに入れました。スタッフさんのタオル裁きが上手でした。カモミールとハッカ。途中入退出自由なのがいい。
瞑想サウナ95℃は前回よりぬるく感じたました。セルフロウリュは15分に一回はちょっと長い。せめて10分にしてほしい。
水風呂は7℃でグルシンに一瞬入ってノーマルを入る。水風呂内のシャワーはぬるい。
90分で3セットお風呂入れないけどちょうどいいです。
味仙 台湾ラーメン
[ 東京都 ]
翌朝始発で新幹線にのるため前から気になってたので宿泊
サウナ室は薄暗く雰囲気いいです。
けっこうぬるめ
オートロウリュが16分おきで時間がよめない。
水風呂はちょうどいい感じ
浴場が休憩スペースとなるが匂いがちょっと気になる。
館内は綺麗でいいがちょっとサウナは期待ハズレかな。
サウナ目当てでくることはないかな。
神田 カレーの店ボンベイ
[ 東京都 ]
仕事で近くまで行ったので前から気になってたNiHITARUへ
ちょうどクラシックなアウフグースを受けれました。
今度はゆぼさんのユーロリラックスをうけてみたいです。
オートロウリュは8分に一回でよっぽど運悪くなければ受けれるのがありがたいです
〜に浸るというとおりサウナ室は薄暗くいい感じで没頭できます。
水風呂の冷たさや深さもちょうどよく休憩スペースも近くにありコンパクトに必要最低限のものがあってよかったです。
お風呂もサウナ施設でありがちな白湯ではなくレモングラスのお湯にしてたり斜めにリクライニングできるのがよかったです。
外気浴エリアがあるのは嬉しかったですが匂いがちょっと気になったので改良湯のようにアロマでもおけばいいかなと思いました。
らぁ麺 やまぐち まぜそば
[ 東京都 ]
ヨガのついでにサウナ
休憩スペースのテレビが壊れていたがこのままでいかかな。
民法じゃなくて自然とか動物の安らぐ映像流してくれるといいなと思いました。サウナ室は焚き火の映像とか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。