絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リョウ

2019.11.08

11回目の訪問

金曜日なので漏れなくサウナ。
今日は出先なのでどこに行くか迷うが、やっぱり萩の湯になってしまう。
ここはキングオブ銭湯である、サウナ、水風呂、外気浴、食堂ほぼ満点に近い。
金曜夜は以外と空いてるのもいい。
3回戦じっくり向き合ってカツカレーでシメる。今週もおつかれさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

リョウ

2019.11.02

7回目の訪問

環境と業務が変わって仕事の疲れがピークになってしまった、疲れはててしまったのでラッコチャンにイン。
私は知っている。11:00ちょっと前に入場すれば、三助サービスが受けられてちょうどいい時間に爆風ロウリュが受けれることを。
今日もその時間に入り、背中を流してもらい、ブロワーで蒸され、外気浴で至福のととのいを得る。今日は奮発してマッサージまでやっちゃった。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.9℃
47

リョウ

2019.10.27

10回目の訪問

いつも混んでるので時間を変えて11:30に入湯。
狙い通りに空いていて、開店1番客が入れ替わった後ぐらいで、今まで来た萩の湯で一番空いてて超快適だった。混んでても快適なのが萩の湯の凄さだけど、空いてればなおいいよね。ととのいベンチも常に空きあり。
12分計が壊れてたのが難儀、ペース配分は己の身体に任せ、我慢できなくなったら出る。
3回目の水風呂で秘儀顔出し浸かりを繰り出したところ、深くととのうことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

リョウ

2019.10.22

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

ホームと言いながらサウナイキタイでは2回目。通算だと10回目くらいかな。
ビジータイムの入湯だったせいかサウナロッカーは全部払出、洗い場全埋り上体だった、こんな辰巳湯は初めてだった。ヌシは大変憤っておられた。祝日夕方だからしょうがないじゃんね。
DJ番台の選曲センスが良かったせいかサウナ室は大変快適であったxていうか音響がなかなかいい、グッドサウンドである。どこ探してもスピーカーが見当たらないのが不思議。
ヌシ曰く、水風呂の蛇口は出しっぱなしじゃないと濁ってダメらしい。たしかにそれぐらい大入りであった。
向かいのスーパーで格安でアルコール摂取できるのもここの魅力。金麦500を流し込む。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
33

リョウ

2019.10.20

10回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

日曜真っ昼間からサウナに入る幸せ。
今日は巡りがいいのかヒーター前の特等席を独占できた。ヒーター側に向かってあぐらをかくと発汗半端ない。
そして水風呂にじゃぼん(汗を流した上で)。ゆパウザはいつだって優しい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
29

リョウ

2019.10.13

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

暴風がすごかったが、無事だったのでサウナ。
寿湯はサウナ開眼前に一回来たっきりで、前から来て見たかったんだよね。
とはいえ入った時間が悪く一番のピーク時だったため、靴箱、脱衣所、洗い場、風呂、サウナすべて空きなしでキツかった。地元民も今日は混んでると言ってたので、台風一過の安堵感でみんな来るんだろう。
じきに空いてきてすぐ入れるようになった。
水風呂2箇所あるのは良い、洞窟の方が温度が低い。ととのい椅子が豊富にありのんびりととのえた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
23

リョウ

2019.10.11

9回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

明日上陸する台風は相当ヤバイらしい。人生最後のサウナになるかもしれない。
どうせ死ぬならスベスベ肌で死にたいということで妙法湯へ。
受付で大将から明日に備えてってことでドリンクサービス有り、明日は休業だそうだ。
さすがに空いていて、サウナはほぼ1人だった。いい香りのサウナを独占できて超幸せ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
35

リョウ

2019.10.06

9回目の訪問

金曜夜、昨日とサウナに行きそびれちゃってて、ムラムラしたので朝ウナ。
朝はサウナ料金不要なのがうれしいし、今日はなんかタオルもらえた。
この時間の萩の湯は初めてで、大盛況なのもびっくり。でも快適。
萩の湯の石の椅子が大好き。この椅子の角のとこに手拭い敷いて頭を乗っけるとディープリラックスできる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
50

リョウ

2019.09.29

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

出張ついでサウナ第四段かつ締め。
空港併設温浴施設だけど、温泉、サウナ、マッサージ、食事処、休憩室(仮眠室)、パチスロと健康センターそのものである。
サウナはメトスのストーンサウナで本格的。
水風呂はクセのない水質とちょうどいい温度、露天風呂で外気浴もできるが外にととのい椅子がないのと、外気浴までの導線が悪いのが難点。露天風呂の柵を背伸びして見てみると管制塔と滑走路が見える。
普通のサウナ、水風呂、外気浴で内容的には平均点なんだけど、飛行機搭乗1時間前まで湯に浸かれるのが最大のメリット。3回戦やってそのまま手荷物検査へ滑り込みも、ビールが飲みたくて飲みたくて一目散にゲート前の売店まで滑り込み。土産は一切目に入らない(ビール欠乏のため)のもメリットと言えばメリットか。
湯上りポカポカのままこのまま羽田へ行けるのが不思議な感覚。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
39

リョウ

2019.09.28

1回目の訪問

出張ついでサウナ第三弾。憧れの白銀荘!
1日中レンタカーを運転しかも10万キロ過走行のNA軽を鞭打って真っ暗な山道を飛ばし白銀荘に到着。
浴室、サ室共に全体的に薄暗くて落ち着く。
サ室は使い込んだ感じの雰囲気で2段と3段の複合、3段目は選ばれしものしか座れないイキフンだけど、もちろん陣取らせてもらう。
匂いは汗臭さのまじるちょっと苦手系。
水風呂の蛇口から勢いよく清水が流れ、そこからゴクゴク飲んじゃう。いつまでも入れる系水風呂だけど外気温が低いので長めはやめたほうがよかった。
外気浴が寒くて内気浴してたらメガネが曇って照明がムーディからのディープととのいを得た。
2回戦目は水風呂を短めにして外のベンチで寝転がってみたら満天の星空に感嘆、声出た。10分ぐらい星空を眺めじっくり外気浴できた。これは極めて贅沢な体験だ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
40

リョウ

2019.09.27

1回目の訪問

出張ついでサウナ第二段。
冷たい水風呂を求めこちらにお邪魔。
内風呂、露天風呂、サウナ室全てがひろーい。ボディソープ、シャンプーの備付けがないもののこんな充実施設で440円なんて信じられない。
サ室は段差がちょっと高くて面白い。地元のおっちゃんたちの話に耳を傾けてながら蒸され汗だくになる。
水風呂は期待通りの冷たさ、温度計がないから体感だけど12か13度くらいか。バイブラも草加ばりの強さで、30秒でギブアップ。
露天スペースも広々でととのい椅子が8連もあったのはびびった、これならととのい待ちは起こらず快適に過ごせそう。
食堂メニューが激安なのもいい、家の近くに欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
31

リョウ

2019.09.24

1回目の訪問

出張ついでサウナ第一弾。
会社の金でサウナに来れて最高。
誉高きニコーリフレへ。1日18回もロウリュをやってるというちょっと信じられないテンションのサウナ。しかもサ道を見て以来憧れてたエレガント度会氏の熱波を受けれて至福である。ボロボロのハットを褒めてもらって嬉しかった。
サウナマシーンはストーン式なんだけどこんなに大きいストーン式は初めて見た。ドラム缶?しかもライトアップされてるので存在感が神々しい。水風呂は備長炭で浄化されしかもそもそも冷たい。ちょっと熱帯魚の浄化システムみたいって思ってしまった。
イチニーサウナー!ってツラくなったら心で唱えよっと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
40

リョウ

2019.09.22

4回目の訪問

チンピリ原液配布時間(11:30)を狙って来訪。原液を塗って直ぐはなんともないんだけど、塗って5分ほど経つと強烈に熱くなってくるのでそのまま薬湯にドボン。
今日は頑張ってそのまま身体を拭いてサウナに入ってみた。そしたらそこそこ熱いサウナ室のはずなのに全く熱くなく、むしろ熱いを通り越して冷たくすら感じて不思議体験ができた。
汗はかいたので水風呂に入って生まれ変わる。
今日はウッドデッキ側だったので外気浴でも生まれ変われた。雲の流れるスピードを見ながらのととのい。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
27

リョウ

2019.09.21

1回目の訪問

ドラマ版サ道で舞台となっていてそれ以来気になりすぎて来訪。
言われているように導線は素晴らしい、寝椅子の快適さも至高、ここが公衆銭湯だということを忘れる心地よさ。
ネガティヴな点はサウナ料金がちょっと高めということと、サウナ室内のタオル敷ルール徹底がイマイチなとこ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
30

リョウ

2019.09.19

6回目の訪問

平日草加イズ最高。
平日の爆風は初体験だけど、噂通り木曜日は空いてて快適だった。サ室の出入りが少ないせいか暴力的な暑さでととのう。
外気浴中、心臓の脈動を感じてディープに整うことができた。
そして五目焼きそばは神の味。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
40

リョウ

2019.09.16

8回目の訪問

特にやることのない休日は萩の湯に限る。
ラブホテルのダンジョンのような路地を抜けて着くのもいい。
こんなにたくさんの人が水風呂に浸かるのにいつも水はピカピカで臭くないのは何故なんだろう、萩の湯の七不思議のひとつ。
水風呂に浸かってる中、頭の中でブルーハーツの夕暮れが鳴り響いた。
小学生ぐらいの子供がいっちょまえにサウナ水風呂外気浴を繰り返していた、いいぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
38

リョウ

2019.09.15

5回目の訪問

もう室温とか水温とかそういう評価軸どうでもいいよ、あんたキングオブサウナだよ。どうしてそこまでしてくれるんだよ(三助、爆風、爆風からの癒しうちわ)。
めちゃくちゃ混んでるけど、みんないい顔。
アイラブラッコ、アイラブソウカ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
44

リョウ

2019.09.14

1回目の訪問

サウナサイクリング🚴‍♂️※で川越へ。
※16インチの折りたたみ自転車で20kmほど走って強制的に身体を疲れさせる行為、無論サウナの爽快感のため
水温13度を目指してきたが実際は16度でちょっとがっかり。とはいえサ室は広いしマットはフカフカ、ロウリュはカモミールのいい匂いで100店満点である。水風呂とととのい椅子への導線も100点。近所にあって欲しい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
24

リョウ

2019.09.13

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

カセットテープ専門店の中目黒waltzに寄ったついでサウナ、で2回目。
今回も外気浴ない側、ボナサウナは狭くてもしっかり温まれるので好きだ。
更衣室スペースで扇風機強風を浴びて整う。
番台お姉さんのネイルがオシャレだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

リョウ

2019.09.08

9回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

あっついサウナ、透き通る水質と適温な水風呂、寛げる外気浴スペース、全てを兼ね備える公衆銭湯、最強の銭湯こと湯パウザ。
午後4時半はサ室満員になるほどの盛況ぶりであったが今日も大変気持ちよかった。
関係ないけどtempalayのそなちねを聞きながら銭湯インするとサ道の次回予告みたいな気分でいけるのでおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
29