[ 佐賀県 ]
木曜 22:15-23:30 3セット
空いており落ち着く
サ室は2段10名ほどのキャパに3-4名
ガス遠赤外線ストーブが大きく、横およそ2m.縦およそ1.8m。100℃近くまである遠赤外線サウナは強力
男
男
[ 福岡県 ]
個室泊 寝る前の3セット
1年ぶりにきたけれど相変わらず良いですね
ととのいスペースのインフィニティチェアがなくなり、フラットチェアになっていました
4℃の水風呂は10秒しかもたん
頭フラフラw
男
[ 東京都 ]
金曜 20:20-21:20 3セット
℃五反田が再開しているじゃないですか!?
嬉しいです、恵比寿より五反田派です
最近は冷たいシャワーでも簡単にととってしまうので利用頻度あがりそう
男
[ 新潟県 ]
10:00-12:00 5セットいや6セット入ったかもしれない
予約制で私一人で行きましたが、他に新潟市の方からの男性2名とご一緒しました、優しい方々でとても良かったです(お二人、ありがとうございました🙏)
土のサウナは輻射熱が優しくて、100℃のロウリュでも気持ちが良い
そして、温度と湿度が逃げないので尋常ではない汗がでました、すごいです
水風呂はチラーなしなので気温より少し低い程度にはなりますが
ひろくてゆっくり出来るのでOK
ここの場所、行くだけでも難易度高いので
チャンスをものにできて良かった、
本当に良かったです
友達と来たいなぁ
共用
[ 新潟県 ]
20:00-21:00 3セット
乾燥しすぎの100℃
赤くて小さいメトスのストーブが元気
お風呂も含めて出来たばかりなのかな、ほぼ新品感
利用客も少ないし小さめだから湿度が上がることなさそう
カリッカリに焼きたい方は良いのでしょう
男
[ 新潟県 ]
朝ウナ 6:20-7:10 2セット
サ室、朝は夜よりもすこし乾燥、利用者の湿度だったか、だとしても昨晩のこんでいは良かった
水風呂15℃はやはり良いです
スイッチ入りました、仕事行ってきます
男
[ 新潟県 ]
木曜 22:00-23:30 3セット
男性10F(女性は2Fなんですね、同僚女性は入れ替え出ないことに大変不満そうでした)
コンパクトながら内容はドーミーインの中でも最高峰ではないでしょうか?
瞑想系の音楽が流れていて終始ムーディー
サ室は湿度が高くコンフォートサウナのよう、とても良く温まり発汗が早いです
水風呂は15℃とドーミーインの割に低めで大変良い
露天も薄暗く椅子も多めに用意してくれてますし、眺めもが良い
月が見えるのにちょうど小雨が降ってきて、あぁ最高なんですけど
男
[ 山梨県 ]
日曜 さくらんぼ狩りして フルーツ公園で遊んで 温泉&サウナ
昨年に初訪したとき水質の良さに驚いたけれど、今年も変わらず良い!飲める水風呂かけ流し
男湯と女湯は入れ替えっぽいですね、前回は右奥で今回は左手前、今回は2つある水風呂が別々でした
どちらかというと右手奥のほうが好きかな、ほぼ同じですが
男
[ 東京都 ]
昨日は軒先でレディースデーと知り、膝から崩れそうになった
(万平さんもインスタストーリーによると同じだったみたい、私も事前に調べる大人になりたいw)
翌日リトライの火曜20:15-21:30 3セット
チームAMAMiメンバーは行くようにと草彅さんから言われたPARADISEさん
事前情報と違わないデザインがなんと言っても楽しいです
利用客数の割に混み合いすぎないのもオープンな設計と様々な設備が複数あるからでしょうね
水風呂3つ並んでいるしw 特に私的には中央に通る水の流れ道は見たことないデザインで良かった
サ室は広くてセルフロウリュウ、ストーブは強力、奥の3段に3セットとも入りましたが、降りるときに頭を打たないように、気を付けて!二人に一人ぶつけてました…
スクリーンもいいですね
2階の休憩スペース、畳敷きに椅子並べてあって、めちゃくちゃいい
時間で課金されるので1時間20分で2000円と割高感あるのでショート利用が良いのかも
貸し切り個室サウナもいつか利用したいなぁ
男
[ 東京都 ]
火曜 20:20-21:40 3セット
3F男湯に合わせて初訪問
薄い黒湯温泉の露天風呂がぬるめで気持ち良いです
1Fとレイアウトや風呂の内容が全く違うのですね
円形の洗い場が個性的
私は1Fも3Fも同じくらい気に入りましたよ
みなさんマナーがとても良いので快適でした
サウナー青年にサウナハット褒められてすこし嬉しい夜
男
[ 青森県 ]
朝ウナ 金曜6:00-7:15 3セット
リニューアルしたてでサ室の木が新品
サウナ利用は私だけ
7:00のロウリュウ(アウフグースではない)までは極度乾燥、タオルも干からびて激熱…
ロウリュウはドサッとかけてくれるので分厚い蒸気が気持ち良い
同時にテレビがつき音量が大きくて引く
水風呂は水道水でかなりぬるい
シャワーは温泉水利用でしょっぱいのが面白い
男
男
[ 東京都 ]
火曜20:50-22:20 3セット
やっぱり私は品川&大田区の人間なんだなぁ、浴槽の間の階段に腰掛けて湯気とともにととのいました。
黒湯温泉の低温43℃、高温48℃、、、
高温は腰掛ける前にギブw ものの3秒、火傷するよ、圧倒的な過去最高温度、すごい!!!ここより熱い公衆風呂あるなら教えて欲しい。
とはいえサウナの温度計と水風呂の温度計は壊れており、それぞれ50℃と10℃を指している…いやもうパニックです、楽しい
サウナは至って普通の銭湯ど真ん中のガス遠赤外線、そういえば久しぶりでニヤニヤw
タオルマット少ないのでマイマットは持参しましょう
水風呂は一人用でぬるいです。設置の水道で冷たい水を給水できますし、飲み用蛇口をかけ水に応用するとなかなか気持ちが良いです。
二階堂ふみさん着用の蒲田温泉プリント白Tシャツをほしかったのですが、同じ色がなく残念、それはたくさん用意しとこうよ〜w
男
[ 神奈川県 ]
土曜13:30-15:30 4セット
黒湯(モール)温泉すきです
サ室3段の最上段は2m奥行で足が伸ばせて気持ち良い 床はかなり熱いので注意
隠れているストーブを覗いたところ電気ストーブに石が乗っているようだ、とてもパワフル
コンフォートサウナではないけれど湿度がありカラカラではないのでかなり発汗する
水風呂は18℃だけれど温泉の色を抜いたという水でトロミがあり長ーく入って気持ち良い
外気浴も横になれる席が三人分あり、他にベンチも多い
とにかく全て温泉 シャワーさえ
空いているのでリラックスできた
施設内も1日ゆっくり過ごせるようになっていて、キッズスペースもあるから子供連れにも良い
値段も安くはないからか客層も良い
ここ、めちゃくちゃよいなぁ
男
[ 東京都 ]
月の湯(男性) 2022年5月12日木曜 21:00-22:30 3セット コンフォートサウナで落ち着く〜
22:10くらいの床タオル交換までびっちゃびちゃでした、セルフマット使用は私だけだったけどみなさんよく平気ですねすごい
露天風呂もいいし
黒湯温泉もいいし
もちろん内装もだいすきな今井健太郎設計事務所さん
ありがとうございます、また来ます
女
[ 東京都 ]
金曜20:00-21:30 3セット 陸側(週替りで海側もある)
GW中の平日、仕事終わりが近くで初訪問
21時すぎまで貸し切り状態もあるほど空いていて静か、おちつくことこの上ない
21時過ぎたあたりから20代前半の若者グループ複数で計10名ほどがきてうるさいことこの上ないしいろいろ満席になったので
すぐでた
ラッキーだ、かぶらないで本当に良かったw
浴室内にスペースが沢山あり、整い椅子かベンチかインフィニティチェアを4台は置けるなぁ欲しいなぁと思いながら、ジャグジー縁の円形な腰掛けになんとか横たわって軽くととのいました
給水機もないし、水風呂かけ流しかつ団地の風呂並の小ささだしで、かなり変わってます
外の竹芝客船ターミナルはキレイなので一度は来ても良いところ🙂
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
ゴールデンウイーク水曜 13:20-14:00 2セット+スチーム1
家族と来たのでサウナはショート利用
サウナは乾燥気味
タワーなので下は60℃、上は90℃と体調や好みで調節できるのが良さげ
水風呂も15℃としっかり冷たい
外気浴も木のベンチが豊富なので気持ちの良いサウナを頂けました
男
[ 東京都 ]
土曜 朝ウナ2箇所目 11:20-12:50 3セット
大変大きな銭湯w
サ室は高湿度のガス遠赤(コンフォートサウナ)でミントかな 広くて清潔 テレビはうるさすぎず 明かりも明るすぎずおちつく よいですよ
水風呂が狭め3人で目一杯くらいですが常に給水されちゃんと冷たい
外気浴をもっと手入れ改善すれば劇的によくなるなぁとおもいながら露天の温泉はとっても気持ちよく癒やされました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。