2021.01.11 登録
[ 宮崎県 ]
前の湯「新月」コンパクト/1段サウナ/水風呂室内/宿泊者専用/6:00~10:00、16:00~23:30(最終入場 23:00)
奥の湯「月読」広い/2段サウナ/水風呂露天/外来入浴OK/6:00~23:30(最終入場23:00まで)
同じようなコンセプトのお風呂が2つございます。
お好みに応じてですが、熱いのは、2段のある奥の湯「月読」。
コンパクトながら、空いております、前の湯「新月」。
さらに、このシェラトンには、もう一つサウナがありまして、
ホテル棟の3F、フィットネスクラブ「ジ・オーシャンクラブ」。こちらも水風呂あり、外気浴無しの屋内フィットネスクラブのサウナ。
3つのサウナ、どれも昭和のカラカラなサウナ。水風呂は、ちょいとぬるい(5月末。)。季節が変われば、また違うのかもしれません。
[ 群馬県 ]
宿泊者専用のベッドルームサウナ。
ホテル自体がアートに溢れるお洒落空間。
花瓶に水を入れるロウリュ。
ベッドに寝転び、木目調の天井をぼっーと眺める至福のサウナ。
シャワーで汗を流して、貸出用パーカーに着替えて外気浴しました。
外気浴スペースは、ベッドルームサウナには無いのですが、パーカー着て、サンダル履いて、一歩で外に出られます。階段に座り、夕暮れの前橋の街を眺めながら、これまた、ぼっーとします。
80分で4セットしました。
サウナの後は、ラウンジでワインのフリーフロープラン。吹き抜けのラウンジ最高。
このホテルは、アートとサウナだけではなく、料理もワインも、部屋の過ごしやすさも、スタッフのオペレーションもレベル高いです。部屋のバルコニーも良かった。
すごい投資額なんだろうなぁ…
是非一度お試しください。
[ 静岡県 ]
宿泊で利用。後で知ったが、万葉の湯グループ。
サウナは15-21時のみ。朝は無し。
しかも、サウナは、15時に行くと温まって無い…スイッチ入れるのが15時なのか…
17時半に行ったら、じっくりと温まる温度になってました。
露天の水風呂が良き。外気浴は、寝転ぶスペース有り。1人用か。
曇りで富士山が見れなかったのが残念。
サウナに関しては、色々も改善ポイントがありそうだけど、サウナ客をそんなに求めて無いのかな。土日は、満室と言われました。
[ 東京都 ]
サウナ大好きさぼリーマン。
平日のお昼に銀座で用事を済ませて、そう言えば、、、新しくオープンしたここがあったなと。
14時に入りまして、ほぼ貸し切り。サウナの3セット目に、ちょっとだけ貸し切りがじゃない程度。
お風呂(施設全体)お洒落な感じ。
サウナは、オートロウリュの余韻が長く続いておりまして、高い湿度がずっとキープされていました。
水風呂も適温。広々。
外気浴スペースも(かろうじて)有り。
一番奥のネットのイスは、ちょっとボロっとなっていたけど。。。
全体的は、満足度の高い体験でした。1時間1500円。
また銀座に用事があったら、是非イキタイ。
[ 東京都 ]
オープン記念の1時間1500円は破格なのでは。
混み合ってますが、サウナの待ちは無し。
蒸喜乱舞の、オートロウリュは、イルミネーションも付いていて圧巻。湿度しっかりで、サウナとしてもグッド。
サウナの種類は、他にもたくさんあるが、
正直、要らないかもな…と。
水風呂3種は、良いと思いました。マイルドなものしか使わない気もするが。
一階のお風呂は、談笑するグループで占拠されていて試せませんでした。
自分の好みを再確認する良い機会でした。
[ 神奈川県 ]
GWでも、施設内は、いつもの週末と同じぐらいの混み具合。
開店前の行列は、過去イチでしたが。
サウナはしっかり熱い。湿度も高め。
春の外気浴スペースも素晴らしい。イスが良いものに変わったし、イスを流すためのシャワーも追加で設置されてた。
11時30分ごろのレストランは、街無し。
種子島とのコラボメニューを満喫。
サウナだけを目当てに来る場所では無いかもですが、
休日のお父さんとしては、息子達が漫画を楽しみに付いてきてくれるので、充実感あります。
レストランから、川の対岸に見える、おふろの国やユーランドにも、いつかイキタイ。
[ 東京都 ]
ムスブ田町の居酒屋→本屋→公園からの、パラダイス。
個室が空いてた。ロウリュウしながら、ストレッチ。体がほぐれる。
日曜日は、サウナ後にワインバーがやってないのが、残念。
[ 東京都 ]
今さら投稿するのですが、実はオープン初日に行って来ました。
開業時間、午前11時の5分過ぎぐらいに行ったら、外まで行列が出来ておりまして、私も並びました。
サウナは、キレイで良い感じ。テレビがある方が好み。
さっくりと味わって退館しましたが、お値段とのバランスでどうでしょうか。
平日の空いている時間に行けるのならば、アリかなと。
[ 和歌山県 ]
この日の男性は、一階 「悠久の森」
露天エリアのバレルサウナ。
ロウリュすると、初回は良い感じで鳴くものの、2回目からは沈黙。
とは言え、湿度は上がるので、良い感じ。
水風呂、外気浴も良き。
チェックイン前の14時頃だったので、ほぼ貸切で、贅沢感の溢れる外気浴スペースがハイライトか。
ロイヤルスパに行かなかったのが、心残りも、悠久の森も十分に行く価値アリ。
またイキタイ
[ 神奈川県 ]
横浜に仕事で行く機会があって、こちらに。
平日の午後4時にイン。
サウナの1セット目だけ、先客2名。
その後は、浴室もサウナも貸切。
程よい熱さのサウナ、17度ぐらいの水風呂、外気浴は無いものの、マッサージチェアで、49階から横浜の町を見渡す休憩スペース。
これで、2000円台は、秀逸。
浴室の雰囲気は、芝公園のプリンスパークタワーに、近いような…
[ 東京都 ]
頂きものの、得10チケットにて。
ヴェレ(中高温サウナ) が好み。湿度が絶妙。
水風呂も外気浴もイイ。
ふるさと納税の、根室はなまるから、スパラクーア。その後はHUBで一杯。
満足度高し。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。