2021.01.11 登録
[ 東京都 ]
祝日利用。12時のオープンとほぼ同時に入るも、既に混み合う店内。
下駄箱とロッカーに、各100円玉が必要。キャッシュレス決済とは距離を置く姿勢。これはこれで、学びがある。
サウナ室の匂いが、少し苦手。
露天風呂は、とても良い。
また武蔵小山に来る機会があれば、、、という感じ。
[ 東京都 ]
日曜の朝からサウナ。そうです。サンジャポです(「国際弁護士」さんが、トランプ政権について語る、日曜の朝。)
所用により洗足池。東急に乗って戸越銀座。
朝からサウナは賑わっております。
程良い水風呂と外気浴。
またイキタイ。
隣のビクトリア・パークを散歩してから、サウナ。
前情報が無かったのですが、割と良いサウナでした。
80度のサウナに、セルフロウリュ可能。
水風呂は、有りませんが、サウナを出て2メートル先にシャワーあり。
休憩スペースが謎の充実ぶり。キンキンの冷房の元で、新聞読みながらソファーで休憩。
これはこれでアリ。
なお、ホテルの口コミは、以下の方のものを参考にしました。
「便利な立地のコスパが良いホテル。但し、オートグラフコレクションの冠には見劣り感あり。」
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g294217-d304485-r988770054-The_Park_Lane_Hong_Kong_Autograph_Collection-Hong_Kong.html
[ 長野県 ]
JR東日本。どこかにビューンで引き当てた、やや意外な長野。
駅前の「きちり」運営食堂からの、完成度の高いドーミーイン。
屋上露天風呂から、信州の山々を眺める。
善光寺参りからのドーミーイン
そして、馬刺しと地酒。良い週末だ。
なお、宿泊費は、ふるさと納税の楽天トラベルクーポンを利用しました。
[ 東京都 ]
良いと思います。
ルネサンスの優待で、暫定best。
プール、お風呂からのサウナ
マッサージチェアが、良かったです。
帰りに銀座で、パン買って、バーに行く。
この流れは、なかなか良いぞ…
またイキタイ。
[ 東京都 ]
優待券で利用。
北千住の町並みを楽しみながら、駅から歩く。
プールの後に、お風呂とサウナ。
土曜の昼過ぎ、結構混んでる。サウナは上段が埋まっていた。
サウナとお風呂ともに、もうちょっとキレイにして欲しいとの感覚。
4階テニスコートの隣にあるマッサージチェアーが本日のハイライトか。
ルネサンスの優待券での定番が見つからないなぁ。
[ 東京都 ]
優待券で利用
朝からプールとジムを経て、サウナでサンジャポ。暗いニュースが多いなぁ。
サウナは、カラカラの熱いやつ。
水風呂は、キンキンの冷たいやつ。
あ、プールのところの、アウトドア・ジャグジーが気に入りました。
成城に来る機会が次にいつ有るか分からないけど、次は、同じ建物のThe spa成城も試してみたい。そちらも、優待券が利用できます。
[ 東京都 ]
宿泊で利用。ジム利用も兼ねると、5,500円というかなりのお値段。でも、次回いつ利用できるかも分からないので、勇気を持って支払い。
サウナは、2024年12月に壁と床等の木材を張り替えたばかり。ピカピカ。最高。
じっくり蒸されて、水風呂→休憩。
ホテルのサウナとしては、レベル高いです。
ホテルが出来たのは、1994年。そんな昔からあるものとは思えない程、丁寧なリニューアルとお手入れがされておりました。
[ 神奈川県 ]
Rakuspaの優待券で利用
サウナはぬるい。
お風呂と景色は良いが、これはどうなるか。
鶴見のではなく、神田の楽スパに近いか。
テラスからの景色は素晴らしいです。
[ 東京都 ]
また来ちゃった。金曜日の夜も空いている。
サウナ→ジム→岩盤浴→サウナ。
神田元財務官オススメの映画「生きる」を見ながら。
サウナで見たテレビのロイヤルホストのカレーが美味しそうだった。
[ 東京都 ]
優待券で利用
心配になるぐらいお客さんが少ない。立地とお値段か。
サウナも水風呂も良い感じです。
空いてて快適だし。
仕事のボールを待っていたら、晩ご飯後に、ちょうど来たので、職場に戻るの巻。良いリフレッシュになりました。ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。