絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Funさん

2021.07.06

24回目の訪問

仕事を気合いで終わらせて(終わっていないけど後ろ倒しできるところは後ろ倒して)、勢いホームサウナ。
19時前みたいな時間にきたのはだいぶ久々ですが、客層はやはり若めでうるさめ。
サウナも少し並ぶ感じくらいの混み方で、タイミング的にはちょっと残念。
ただ、スタッフさんのロウリュでレモンミントの香りを感じられたのは、ととのいポイントでした。

最後に、緊急事態宣言明けで、これまた久々にご飯どころが空いていたのでご飯も食べてきたけど、新人スタッフを、熟練おばちゃんがガミガミ指導していて、フロアにだだ聞こえだし、教えながらやってたから提供スピードが遅くて、30分余裕を持ってご飯どころに行ったのに、延長になってしまったのが残念。
それも含めて、人気のサウナだからこそ人数増やしてくれていると言うことだと思うので、長期的に良いサウナであり続けるよう、これからも応援します。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
35

Funさん

2021.07.02

4回目の訪問

投稿サボり気味ですいません。
深夜のかるまる。人が少なくて、よき。
生憎の雨だったため、外気浴はできなかったけど、サンダートルネード→水風呂→サンダートルネード→外気浴という、水風呂の最初と最後を一気に冷やすという入り方を試したら、ととのいました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,6.5℃
3

Funさん

2021.06.25

7回目の訪問

投稿忘れてたので、とりあえず。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
1

Funさん

2021.06.24

23回目の訪問

歩いてサウナ

ようやく仕事で溜まっていたタスクをクリアにできて、脳の疲労を取るにはサウナしかないと、0時過ぎに到着。

いつもなら、木曜夜はすいていることが多かったので静かなサウナを期待するものの、ロッカーの埋まり具合から入り口で既に不穏な空気が。

入ってみると、友人連れの若者グループが数組。
サ室では流石に静かではあるものの、浴室と外気浴エリアで騒いでいて、少し心が乱れる。

気にしないように1セット目。
25日の前夜ですでに110℃設定になっていたので、ロウリュは1.5杯をゆっくり投入。上段で痛くならない程度の湿度で急激に体を温め脈拍も150を超えてきたので退室。
水風呂はいつも通り18℃。2〜3分とゆっくり浸かり、いざ休憩。
リクライニングは生憎満席だったので、久々に外気浴へ。
ここでも、先輩後輩くんが割と大ボリュームで話してるのが気になったが、無心で電車の音に集中。

2セット目も、ロウリュの調整が絶妙にうまく行き、満足して水風呂へ。
リクライニングのタイミングを窺っていたら、どこからともなくリズム良い低音が。

どうやら、リクライニングチェアでおじさまがいびきを掻いて寝ているようで。
1セット目の時からそこに座っていたので、ずっと占領してるようで。。
リクライニングは埋まっていたので明日で休憩。

最後の3セット目は、サ室内も自分ともう一名の静かなサウナ。もう一名の方も良い方だったので、ロウリュでしっかり追い込ませていただく。
若者たちもちょうど出ているタイミングだったようで、いびきおじさん以外浴室からいなくなっていたので、水風呂でギリギリまで粘って、執念のリクライニングチェア獲得。

苦労を乗り越えてからのととのいは最高でした。
心をととのえる練習もしておきたいものです。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
18

Funさん

2021.06.19

1回目の訪問

何気なく予約サイト見てたら土曜のベストな時間に予約空いてたので即予約。

水風呂がないことは事前にリサーチ済みだったので、楽しみ方をイメージしながら向かう。

サウナは3種類、それぞれサイズも温度も違うけどロウリュで調整できる(人数制限していてほぼ貸切で使えるので割と自分好みにできる)ので、かなり追い込める。

水風呂がわりの水シャワーは、正直そこまで冷たくないし、水風呂と比べて水圧もないので脈拍で見るとあまり下がらないのが残念。

アイスサウナで脈拍下げようかなと思ったものの、感覚的には冬の日の外気浴的な感じだったので、休憩に使うのはいいかも。(サウナフロアのロビーは室温高いので、休憩するなら、アイスサウナかロッカールームがオススメ。ロッカールームは座れるし、クーラーも効いてる)

そんなこんなで、90分でも効率的に回れば4セットはいける。3つとも甲乙つけ難いが、温度の高さでいうなら桶サウナ、ウィスキングなどで効率的にととのいたいならフォレストサウナかなあ。

最後はポンチョを着てヴィヒタマウンテンも体験。ここは、個人的にはインスタ映えポイントって感じかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,84℃,93℃
  • 水風呂温度 -5℃,20℃
10

Funさん

2021.06.18

22回目の訪問

歩いてサウナ

高温設定でもないのに105℃を記録していたため、手元のApple Watchが何度か強制終了したものの、高音のおかげで効率的にととのいに向かうことができました。

金夜だったけど人も少なくてグッド。

久々のマルシン、やっぱ落ち着くわ〜。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Funさん

2021.06.12

6回目の訪問

サウナーに導いた友人から「草加健康センター?」とだけLINEが届き、車を出してもらって出陣。
彼にとっては初のSKCということで、お作法と簡単なアドバイスを伝えて、いざサウナ。
到着してサウナに入ったのが20:00手前くらいだったので、20:30からの爆風ロウリュに備えてウォームアップの2セット。
そして、爆風ロウリュを2セット。

サウナも水風呂も限界まで追い込むことができるSKCだからこその、一段違うととのいがそこに。

最後におまけの1セットをおかわりして、計5セットを堪能。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.3℃
16

Funさん

2021.06.10

21回目の訪問

歩いてサウナ

2週間ぶりのホームサウナ。
仕事で毎日24時ごろまで作業に没頭し、頭が完全に疲れ切っていたので、リフレッシュするべくこの日は仕事を早めに切り上げ、サウナへ。

110℃の日だったので、ロウリュはいつもより少なめで。時間も短縮できて効率的にととのえました。
木曜日の23時ごろだと、人少ないのでオススメ。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
8

Funさん

2021.06.05

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

投稿遅れてしまったので、行ったことだけでも残します。
車があるからこそ行けるところ、という話をしていて、思いつきでGO。

2時間程度で到着し、男性は数名待ちだったが到着後すぐ人が出てきて無事に待ちなしで入室。

妻と待ち合わせした時間が2時間後だったので、弾丸で3セット(フィンランド→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩)。

水風呂が最高なのはいわずもがなだが、サウナ内での自分にあったペースや場所どりがわかっておらず、どれだけ水がよくてもそこがわかってないとととのえないなーと実感。
いい水を求めて、自分なりのペースが掴めるまで通うかどうか、、、高速代で往復1万近くかかるので、半年に一回くらいかな〜。

聖地も、聖地と騒がれすぎると人も増え、マナーが悪い人も増えてきてしまうのが残念なところ。
自分なりの聖地を見つけて、粛々とサ活をしてきたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,115℃
  • 水風呂温度 18℃
5

Funさん

2021.06.03

5回目の訪問

結婚式が終わってから、ようやく初サウナ。
タイムズカーシェアのナイトパックも始まり、いよいよお得にいけるSKCは、今月もまたお世話になることでしょう。

さて、今日の目的はなんといっても、夫婦ともども初体験の、爆風ロウリュを受けること。
仕事が19時ごろ終わり、急いでカーシェアを借りて向かい、到着したのは20時20分。男性の爆風ロウリュが始まる10分前でした。

なんとか駆け込みで体験した爆風ロウリュ、熱波師は、あの伝説のSSKさん、、、!!
「3、4、5っ!」の掛け声と共に浴びせられる爆風。
中段で受けていたため、下段の人が爆風を受けている際に股間に爆風がお見舞いされるというアクシデントもあったものの、ようやくSKCをちゃんと体験できたことへの満足感が勝る。

この日は、アトラクション的なサウナの楽しみ方になってしまったけど、相変わらず、あまみはバリバリ出させてくれる気持ちの良いサウナでした。
ここ数回で編み出した座席移動での適切な脈拍で出る、という動きはできなかったけど、ちゃんとととのえたので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
16

Funさん

2021.05.27

20回目の訪問

歩いてサウナ

結婚式直前で忙しかったため、今週唯一のサウナ。
お出かけ帰りの22:30ごろ入店。
混んでると言われたもののサ室は、そこまで並び無しで入れる程度。
途中、マルシンの主?のような、店員さんがサウナーとしてご一緒させていただく機会があり、サ室内にふんわりアウフグースしてくれたり、とてもととのえました。

90分でも、ロウリュで追い込めば3セットいける。
結婚式も終わったので、またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
2

Funさん

2021.05.22

19回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパ横浜のチケットが今日までということで行こうと思ったものの、距離的に断念し、歩いてサウナのホームサウナ。

90分で3セット。
最近のトレンド、水風呂3分でしっかりととのいました。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
27

Funさん

2021.05.21

4回目の訪問

最近サウナーとしての貫禄が増してきた後輩を連れて。

先日来た際に位置とペースが掴めていたので、今回もその通りに。
やはり、高温すぎてApple Watchが何度か再起動になってしまったものの、最上段は、後半に移動するだけで脈拍が爆上がりするので、効率良し。

そして、今日も0時に暁のサウナ。
強烈な熱さ(≠暑さ)のおかげで、ととのいまくり、あまみ出まくり。

最後の5セット目は、休憩椅子でウトウトしてしまい、後輩に起こされる始末。

気持ちよく家路についたら、カーシェアの駐車場前で財布の落とし物を発見。
3時前だったので眠さマックスだったけど、ととのって気分が良かったので、110番して警官に来てもらい無事届出。
落とし主に届きますように。

てことで、そんな気持ちにさせてくれる素敵なサ活でした。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
5

Funさん

2021.05.17

18回目の訪問

歩いてサウナ

結婚式の準備を頑張ってたら妻から「サウナ行ってきていいよ」と許可をいただき、月曜サウナ。

23時前到着で最も館内が混んでる時間だったため、若干の待ち発生。

サウナ室内で会話をするグループも散見。
どうやら後輩にサウナの魅力を伝えるべく、引き連れてきて色々とウンチクを講釈している様子。
サウナ愛から、たくさん語りたくなってしまうその気持ちはわからなくもないが、サウナ室内では静かにする(ましてや会話禁止ルールのあるサウナ)というモラルから、身をもって教えてあげなさいよ、と思ってしまった夜でした。

そんな今日は、水風呂の時間を意識して、しっかり脈拍が落ち切るまで、3〜4分は滞在。
160→85くらいの落差を作ってみたけど、いいようで思ってたほどガツンときてない。
2分くらいで95あたりまで脈拍は落ちてくるのでやっぱりそれくらいがいいのかなあ、なんて実験的な入り方をしたくなったので、結婚式直前ですが機会見て直近でチャレンジします。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
15

Funさん

2021.05.15

3回目の訪問

最近サウナにハマってきた友人(車持ち)がサウナ行こうと言うのでオススメのサウナに行ってみたら時短営業で入館終了、落胆して1時間かけてホームサウナに戻ったら2時間待ちで断念し、失意のまま解散。

家で妻にこの悲劇を話したら、「じゃあ今から行く?」と天使のお誘い。
この時間から車で行くならここしかないと、SKCへ。

前回は位置取りに迷いがあったり、ここでのベストな動き方をわかっておらず、ただただ熱い、我慢できないと敗北を喫してしまった苦い思い出のサウナ。
しかし、スペック的には、工夫次第で最高なととのいを得られることは確信していたので、懲りずに挑戦。

この日は、基本は部屋の奥の方の下段に座ってじっくり温める作戦に。
6〜8分経ってもまだサ室にいられるのはこの位置じゃないと厳しいけど、脈拍は135程度とまだ追い込めていないため、その後、一気にストーブ前の最上段に移動。
ぐんぐんと上がる脈拍は150を超え、1セット目はApple Watchがヒートアップで強制終了する事態に笑

その状態から極寒バイブラ水風呂へ。
いつもなら30秒から1分程度でギブしてたけど、今日は究極のととのいを目指しに来たので、ちゃんと脈拍を測って95程度になったところで休憩へ。

この究極の追い込みを3セットやって、ととのいかけてきたときに、突如鳴り響くブロワーの音。
なんと、ゲリラ?でロウリュをしてくれるっぽい。
初のSKCロウリュイベントに胸を高鳴らせ最上段は怖いので2段目の真ん中あたりに鎮座。
アロマ水とバケツもりもりの氷からの大きなうちわでのアウフグース。。。
身の危険を感じるほどの(店員さん曰く)マイルドな風が、今日のBGM「夏の日の1993」に乗ってそそがれるのは、まさに非日常。

そのあとの休憩はまさに至福。
店員さんがうちわで仰ぎに来てくれたのもととのいを助長しました。

ようやく、身の振り方がわかってきて楽しくなってきたSKC。これはまた通うことになりそう。
次は、木曜20:30の爆風ロウリュへ。


またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.8℃
18

Funさん

2021.05.13

17回目の訪問

最近投稿をサボり気味になってきてるので、昨日投稿こころがけます。

木曜の0時半ごろ入店。
21時ごろは1時間以上待ちがあったとのことだが、0時を過ぎればガラガラ(と言ってもサ室待ちが発生しない程度)ってもんです。


この日は連れが翌朝早いとのことで、サクッと90分。
混んでないおかげできっちり3セットできて、ととのえました。

Apple Watchで脈を測るようになってから、ととのいの精度が上がった感覚。
水風呂も、脈拍を見てるだけで時間の経つのも速く感じるので、しっかり冷やしている効果かも。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
1

Funさん

2021.05.08

3回目の訪問

月に一度は訪れたくなるおふろの国。

ここ数回、雨の日に当たっていたものの今日は五月晴れのいい天気で外気浴も最高。

1時間に1度の熱波をリズムにしてセット組みをするけど、間の時間がいまいちうまく使えないのはいつもながら。

初めてここに来た時の煌めくようなととのいは今日も得られずでしたが、マイルドにととのえました。
あの感動をもう一度味わいたいからきっとまた来てしまうでしょう、近いうちに。

緊急事態宣言とかなんとかで息苦しい時節ですが、対策気をつけて通いたい場所ですね。もはや、近くに引っ越してきたい。

てことで、

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
35

Funさん

2021.05.05

16回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

GW実質最終日。
ホームサウナで安定のととのいを、なんて思ってたら大混雑の1時間待ち。
諦めて別のサウナ行こうとするも、ことごとく休館で緊急事態宣言の威力を知る。。。

大人しく待たせていただき入店。
外の混み具合からすれば比較的サクサク回れる中の混み具合。

高温デーだったのでロウリュには気をつけつつ、おニューのサウナハットと脈拍計も無事に使えて、ととのえました。

またきます。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
4

Funさん

2021.05.02

2回目の訪問

前日の、名前通りな満天星の湯に感動し、翌朝は早起きして満喫してやると意気込んで臨んだ2日目の朝。

朝食ブッフェも、語彙力が乏しくて申し訳ないほどに最高に最高で、最高でした。
(ついつい食べ過ぎてしまい、このあとのサウナに一抹の不安)

食後に、直接サウナへ向かうべく館内を移動していたら、窓から見えた富士山の頂上付近に大きな雲が、、、!!
(朝起きて部屋から覗き込んで見たときには雲がかかっていなかったのに、、、!)
食事の間に雲がかかってしまったのかと思うと、朝起こしてくれなかった妻への苛立ちが募ってしまい、なんだか投げやりになって、サウナに入室。

朝ウナについては、家族連れはほぼ入室していないことから、本当に静かなもので、友だちと連れ立っている若者サウナーも、マナーを弁えて静かにしていてくれたので、全体的にマナーよし。

改めてサウナのスペックについてだが、マルシンスパへのリスペクトを大きく感じるMETOSのikiストーブは、高さもあり、圧巻の存在感。
温度は、90度と表示されているが、もともとの湿度が少し高めなのか、肌感覚としては少し熱めに感じる。
30分に一度のオートロウリュは、静かで薄暗いサ室内に、急に明かりがともって、集中しているとびっくりしてしまう。(そして、この時間に合わせてみんな入室してくるので、ここだけ満室手前に)
圧倒的な水量が、目の前ですぐに蒸発していく様を見つめていると、カーブを描いている天井からアウフグースしなくとも自然と落ちてくる熱気で一気に温まり、たまらず退室していく同室者たち。

自分自身も、すぐに限界を迎えてしまいそうになるものの、天然水のキンキン水風呂が定員1名であることを考えたら、前の人が出た後のペースを考えてしまい、少し無理をしてから退室。

水風呂は前述の通り、キンキン16度の天然水の水風呂(定員:1名)と、広めでバイブラが効いている、20度超えの雲海。
自分は、キンキン水風呂が好みなので、毎度天然水を飲みながら入らせていただきました。

最後に5分だけ、雲が流れて富士山が完全に見えたとき、「サウナと同じで、無理やりととのおうとしてもダメなんだ。そのときを待てばきっと最高の状態になれる」と感じ、サウナとは人生と同じなんだと気づかせてもらえました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃,16℃
7

Funさん

2021.05.01

1回目の訪問

緊急事態宣言発令前より予約していたため、公共交通機関の利用も避け、なるべく人との接触がないように注意して、宿泊させていただきました。
こちらは、初日の夜のサ活です。

天気予報で、初日が雨予報となっていたことから、少し気を揉みつつ、16時過ぎに到着、到着時点でポツポツ雨が降っている程度。

ディナーのブッフェをいただき、腹ごなしに卓球(1時間1000円)を楽しんでから、いよいよサウナへ。

浴室は、家族連れもいたため若干騒がしかったが、サウナ室内は、まさにサウナを求めてやってきた男たちばかりという感じで、部屋の暗さも相まって、最高に集中できる状態。
食後でお腹がふくれていたので、あまり無理しすぎずのペースではあったが、オートロウリュの時間(毎時00分、30分)を軸に5セットほど。(サウナのスペックは翌朝分のサ活で記載)

外気浴スペースは、デッキチェアとイスが用意されており、GWの混み具合でも十分確保できるレベル。
デッキチェアに座り、「あの方向に富士山が見えるんだな」と翌朝に向けてイメージトレーニングをしていたら、星の数の多さに目が止まった。
そうだ、ここは、「満天星の湯」という名前じゃないか。富士山を見ることだけ考えて訪れていたので、嬉しい想定外。
これを見るには、露天風呂に入った方が見やすいだろうということで、露天に浸かって、360度パノラマの満天の空を鑑賞。

奇しくも、雨が上がって空の空気も澄んでいたこと、雨雲が流れていって雲一つない絶景だったことなどもあり、都会では到底見られないような星空を、ととのいながら、鑑賞することができました。

天気予報では、翌日も晴れ。
富士山を見れることを期待して、浴室をあとにしました。

ということで、翌朝のサ活に続く。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃,16℃
4