絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なみね

2022.03.18

9回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

泊まりからの朝サウナ。3セット。
 朝7時のアウグース後の外気浴が気持ちいい。雨も霧雨ぐらいの降ってるか降ってないかな感じで整いを増してくれる。仕事おっくうになってきてます

続きを読む
34

なみね

2022.03.17

8回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

夜9時ちょっと前に入館。体を洗い9時のアウグースに参加。1時間おきのアウグースがありがたい。
 水風呂は丁度良く長く入れる温度。
 外が暖かくなった為、水風呂後の寝湯や茶色のリクライニングの外気浴が気持ちよく整う。
 壺湯前のリクライニングが、内湯からの換気扇の暖かい風が違った感じで整わせてくれる。
 水風呂横のアイスサウナの七色の休憩が幻想的で地味に良い。
 栄も良いけど今池も良いサウナ。

続きを読む
26

なみね

2022.03.13

17回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夕方6時頃入館。今日は暖かく春を感じるような外気浴日和。案の定、外気浴で整い、心地良い。

続きを読む
14

なみね

2022.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

まーす北上に宿泊後、一ノ関で途中下車して古戦場に10時過ぎに入館。
午前4セット、昼飯、午後3セット行う。

#サウナ
 6、7人ほどで満員になる室内で結構熱め。ロウリュウ出来るけど、サウナストーンが大きいのか、水をかけてもあまり蒸発音はせず。サウナ入って8分ぐらいしてかけても音がしない。ただ、室内が狭い為、蒸発音が少ししかなくても蒸気は感じるかなという感じ。
 しかし、室内は熱いので、特に気にならず。他の客でロウリュウしている人をみない為、周知の事なのかも。

#水風呂
 14、15℃ぐらいで丁度良い冷たさ。羽衣が出来れば長く入れて良い。
 外気浴のプールは外気温の影響か12℃ぐらいの感じで冷たい感じ。

#休憩スペース
 リクライニングが中と外にそれぞれ3つあるのは嬉しい。外気浴は午前中は風が強く冷たい為、すぐに終わってしまったが、午後は晴れて風もおさまり、リクライニングで心地よく整えた。また、外が寒い時でも室内にリクライニングが3台ある為、ある程度座れるのがありがたい。また、脱衣所に畳で寝れるとこがあり、扇風機もある為、そこにバスタオルひいて休憩するのも良いかもしれない。

♯浴室
深めと浅めの普通の風呂と電気風呂と炭酸泉らしきものがある。この日は炭酸泉が薬草or健康茶みたいなのが入っており、長くつかれる温度で心地良かった。

♯食堂
人気がある広東麺とジンギスカンの肉のみ単品とオロポを注文。ジンギスカンはジンギスカン鍋で焼いて食べるのだが、サウナ後に相性が良く、臭みもなくすごく美味かった(腹一杯で、野菜を頼めず、肉の油で一緒に食べれないのが残念)。広東麺は想像通りに美味しい。初めて来たなら広東麺よりジンギスカンがオススメかも。

広東麺、ジンギスカン、オロポ

ジンギスカンが旨い。サウナ後に合う。

続きを読む
37

なみね

2022.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

出張での工場での作業が終わり、泊まりで夕方入館。夕方4セット、夜中3セット。

#サウナ
 97℃だけど二重扉で外気が入って来ないからか、室内は温度以上に熱く感じた。汗が出るのも早くいつもより1分ぐらい短くなってしまう。

#水風呂
 3月上旬で少し寒いからか水風呂も14度というが温度以上に冷たく感じた。1分弱ぐらいが丁度良い感じ。

#休憩スペース
 熱いサウナと冷たい水風呂なので、整いやすい。結構混んでいて夕方と夜で1回ずつしか座れなかったが、リクライニングでの休憩が最高である。

♯休憩室
TVが休憩室に一つだけなのは残念。ただ、ここのリクライニングソファは座り心地がすごく良い、オススメ。
 水風呂後、サウナ着にすぐ着替えて、ここのリクライニングソファで休むのも良いかも。

♯食堂
生姜焼きとレバニラを食べたが、どちらも肉厚で美味しかった。普通の定食としても上手いかと思う。

生姜焼き定食

豚肉が肉厚で旨い。オススメ。レバニラも肉厚で旨い。また、それぞれのタレも旨い。

続きを読む
15

なみね

2022.03.06

3回目の訪問

愛染湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここの露天風呂の外気浴が気持ちいい。サウナはぬるめだが、長めに入れば汗も出る。水風呂は冷たくないが、立ちシャワーの水が冷たい為、水シャワーからの水風呂が心地よい。
 銭湯で朝から入れて外気浴が出来るサウナが近場にあるのはありがたい。
 ただ、穴場銭湯がバレてきたのか、今日は、サウナ室内が満員近くになるほど混んでいた。嬉しいような残念なような。

続きを読む
16

なみね

2022.03.05

11回目の訪問

サウナ:10分 × 5(岩、ケロ、ケロ、ケロ、岩)
水風呂:1分 × 5(アク、シングル、アク、冷冷浴、シングル)
休憩:12分 × 5(外リク、内ソファ、外ソファ、冷冷浴、外ソファ)
合計:5セット

一言:今日は朝6時前に入館して朝サウナ。日の出後、晴れて来て外も暖かくなり外気浴が気持ちいい。またシングル→25℃→30℃の3段階の冷冷浴も心地よい。かるまるでの休憩はついつい長くなる。
 今日の7時のアウグースは激混みで始まってからも20人以上並んでた。

続きを読む
24

なみね

2022.02.26

16回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:夕方に入館。今日は暖かくなって外気浴日和なのかサウナもだけど銭湯自体がすごい混んでいた。脱衣所のロッカーの数以上に人が来ていた。
しかし、今日ぐらいの15℃ぐらいの外気温が外気浴には丁度良い。

続きを読む
3

なみね

2022.02.19

1回目の訪問

今日はツアーで網走のオーロラ船に乗り流氷を見た後、夕方の日の入り前に入館。18時の夕飯の時間前までに3セット。飯食べた後にサウナ入りたかったけど、寝てしまい22時終了でサウナに入れず。また、翌朝の出発が早く、翌朝もサウナに入れない為、残念である。

#サウナ
 TVとインストの音楽が流れる珍しい環境のサウナ。80度という事だけど、しっかり熱く汗が出る湿度のあるサウナ。ガスサウナなのに湿度があるのは嬉しい。久しぶりのTVがあるサウナで、TVも暇を持て余さなくて良いなとも思った。

#水風呂
 水道水だけど10℃で冷え冷えで冷たく、深さもあり休憩で整いやすくなりそうな水風呂。
 また、近くのボタン押しで流れる打たせ湯がサウナ後の水風呂前の汗流しに丁度良い温度と水量で気持ち良い。

#休憩スペース
 浴室内に王様椅子3つと普通の整い椅子が4つぐらい。
 露天風呂には石のベンチが大小1つずつ。
 冷たい水風呂の後なので整いやすい。王様椅子の座り心地が良く、ガラス越しの景色も良い為、整って景色を見ると最高である。
 ここの露天風呂は風通しが良すぎる為、夏は良いが冬は寒く、外気浴は整ってもすぐ冷える。ただ、景色は最高で、泉質が温まりやすい為、ここの露天風呂自体が心地よくて良い。

♯総評
 サウナも良いが普通に温泉と景色が良い。残念なのは風呂は24時間営業なのにサウナが22時で終わってしまうのが残念である。また、瓶コーラもサウナ後に飲むと旨い。

続きを読む
28

なみね

2022.02.19

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりからの早朝サウナ。今日はカクサウナ。浴室は、ウネサウナと左右対象で少し広いぐらいで変わらず。
 水風呂は14.5℃ぐらいで丁度良い冷たさ。
 だけど、景色が凄かった。昨日の日が落ちてから見た景色も良かったが、暗がりから明るくなっていく流氷の景色はすごい。サウナ後の露天風呂の外気浴で整いながら見ると感動が倍増して最高である。また、その後の露天風呂も気持ち良い。本当、来て良かったと思う。機会があれば夕日も見てみたいものである。

朝ビュッフェ

朝も欲張ってしまう

続きを読む
28

なみね

2022.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

行きたかったこのホテルが流氷ツアーに組み込まれていたので参加。夕方に入館。

#サウナ
 UNEサウナは、15分起きにオートロウリュウされているからかある程度湿気もあり、90度弱でも最上段だと結果熱々で汗も出る良い設定。また、窓から見える流氷の景色と室内に聴こえる知床の環境音が良い。

#水風呂
 11度ぐらいで冷え冷えで深さもあり、1分以上入るのはキツイ。

#休憩スペース
 水風呂が冷たいからか整いやすい。
露天風呂に椅子2つとベンチ。室内に椅子2つと長いベンチとリクライニングが1つ。室内の編み編みのリクライニングが(タイムズスパレスタみたいなの)すごく心地よく整いやすい。また、室内ベンチも3mぐらいある為、混んでなければ寝るのも可能。
露天の椅子は流氷の景色が良く風が強くなければ最高である。1回目良かったので2回目もしたが風が強くて3分で終わった。ただ、景色の良い露天風呂が休憩後に入ると気持ち良い。

♯浴室内
 サウナ前の冷たいハッカ水が旨い。横に氷もあるのが良い。室内は低音と中温の風呂有り。低音風呂内にリクライニングが2台あり、そこに寝ながら入ると気持ち良い。露天風呂は中温と同じぐらいの温度で、こちらも流氷の景色見ながら入ると気持ち良い。
また、脱衣所内に足掛けのある椅子が3つあり、ダイソンの扇風機がある為、試してないがここでの休憩もオススメかもしれない。

♯総評
 サウナのセッティングも良いが、室内の環境がすごく良い。壮大な流氷の景色を見ながら入れるサウナはここだけだと思う。また、温泉も良く露天風呂と室内のリクライニングが良かった。後はハッカ水が旨い。他の施設にも入れてほしい。
 また、夜飯のビュッフェが都内の高級レストランのビュッフェみたいに種類豊富で美味しく、地元の刺身や肉を食べられる。普通にホテルとしても良く、ここは泊まりで来るのがオススメだと思う。また、冬の雪道が心配でツアーで来たが、大きな通りには雪が積もってたりしてないので、山道に行かなければ、レンタカーでも問題なさそう。

ビュッフェ

ついつい取り過ぎてしまうので注意必要。ケーキなどのデザートは持ち帰り可能。

続きを読む
33

なみね

2022.02.11

15回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

昨夜の雪が止んで今日は晴れたので外気浴のあるこの銭湯に18時前に入館。今日は4セット行った。冬で外の温度は低いが微風の為、整い椅子が心地よく、1回目から整った。ただ、祝日なのか、2セット目から4セット目までサウナ室前で待ちが発生。こんなに混んでるのは初めてで驚いた。

続きを読む
20

なみね

2022.02.08

10回目の訪問

サウナ飯

泊まりにて、夜中3セットを行い、睡眠後、朝3セット行う。外気浴の露天風呂の温度が40℃になっていて、外気浴休憩後に入ると心地良い。また、夜中と朝のケロサウナは人が少ないのか熱々で良い。

朝カレー

安定の美味しさ。普通に上手い。

続きを読む
40

なみね

2022.02.07

9回目の訪問

サウナ飯

ウィスキングを受ける為、有休を取り開店少し後に入館。
 岩、ケロと入り、ウィスキングを実施。ウィスキングは仰向け、うつ伏せ、と2部構成で途中に水休憩。
 ジートピアに比べて施術は室内熱めの為少し短めだが、我慢限界の9割程度のギリギリ少し手前で、ちょうど良い長さかと思われた。
 ウィスキングは、葉っぱでパタパタされるのは心地よく、途中に葉っぱに水につけて雨のように降らすのも良かった。また、薪サウナを一人占めして焚火を見ながら行う雰囲気も良い。
 ジートピアのようなお姫様抱っこは、施設の作りから出来ないが、アクリルアヴァントの水風呂が心地よく、入ってる時に頭に水をかけてくれるサービスも良かった。最後の外気浴休憩の無重力椅子での整い方も半端なく、10分以上口がずーっと半開き状態でボーっとした状態であった。
 また、最後に出される柚子湯がとても旨くて良かった。機会があれば、また行きたいと思う。
 ウィスキング後は外で昼飯を食べて寝て、夕方に岩、蒸、岩、ケロの4セット行う。その後、館内で麻婆豆腐定食とロイヤルオロポ飲んで休憩。泊まりなので、夜中と明日の朝も入る予定。

麻婆豆腐定食とロイヤルオロポ

サウナ後に合う安定の旨さ。

続きを読む
31

なみね

2022.02.03

1回目の訪問

出張で昨日の夕方に泊まりで入館。夜飯を食べた後22時頃から3セット。今朝に2セット。

#サウナ
 昨夜は90度ぐらいで、少し低い設定の湿度低めだが、長めに入れば発汗もして問題はない。室内はクラッシックなどの音楽でTV無し。ただ、今朝は体感100度ぐらいの感じであり、発汗も3分ぐらい早かった。ただ、温度計は90度のままなので壊れてそう。
#水風呂
 外が氷点下より低い為か、蛇口から出る水も12度ぐらいの低め。足と手を水から出して入らないと1分でもキツいかも。
#休憩スペース
 屋外露天風呂に木製のリクライニングが2つ。冬以外なら風も入り最高の環境かと思う。
 リクライニングで長く休むと氷点下なので足が冷たく痛くなる。また、今朝は、雪も降っていたのか木製リクライニングが凍ってら状態で、氷の上に座ってる感じで休んでると冷たさで体が痛くなる。だが、地元客なのか、サウナ後に露天風呂を囲っている大理石のふちのブロックで寝てる人を発見。私も2セット目に真似したが、露天風呂の湯気が暖かく冷たい思いもしなく心地よく整えた。ここのサウナの冬場はこの場所がオススメである。
♯総評
 ホテルサウナとしては、外気浴、リクライニングとあり、オススメ施設である。また、別途感動したのが、無料のマッサージチェアがある事である。サウナ後にするとすごく気持ち良く、私は昨夜と今朝の両方とも行ってしまった。心地良すぎたのか、今日の出張の仕事の午前中は眠くてつらかった。

続きを読む
15

なみね

2022.01.30

2回目の訪問

愛染湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:11時ごろ入館。今日の外気浴はちょっと寒かったが、外気浴後の露天風呂が,気持ち良い。また、立ちシャワーが冷たいので、立ちシャワー後の水風呂も,心地よい。

続きを読む
24

なみね

2022.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

愛染湯

[ 東京都 ]

風邪をひいて、1週間ぶりぐらいのサウナ(コロナはPCRで陰性確認)。日曜の午前中に入館。
#サウナ
90度ぐらいのドライサウナ。時計はないが砂時計はある。テレビ有り。
#水風呂
20℃ぐらい。冬の外気浴をするにはちょうど良い温度。
#休憩スペース
 屋根有りの露天風呂に整い椅子×2、ベンチ×1。今日はそんなに風が強くなく、心地よい微風が入ってきて気持ち良い。
 ♯風呂
 バイブラと電気風呂がある風呂、熱湯,露天風呂の3つ。リンスインシャンプーとボディシャンプー有り。
 ♯総評
 日曜の午前中に開店してサウナと露天の外気浴がある、ありがたい施設。
 外気浴が心地よく、その後の露天風呂もぬくぬくと温まり、これも心地よい。また、サウナの後の昼飯は旨く、午前中のサウナはオススメである。
 ただ、サウナ代は2時間以上経つと延長料200円発生する。のんびりはいり、マッサージ機にお金を入れて20分ぐらいマッサージした後、退館時、靴の鍵を貰おうとしたら2時間超えて200円取られてしまった、残念。

麺庵 小島流

牡蠣そば

限定のメニュー。牡蠣も美味いがラーメン自体旨い。

続きを読む
17

なみね

2022.01.10

14回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:夕方に入館。サウナは席がほぼ埋まってる具合の混み具合。外気浴の椅子は、外が寒いからか、みんなが座りたがるわけでなく毎回座れた。外気浴の休憩も良いが、外気浴後は体が冷える為、露天風呂がすごく気持ちいい。

続きを読む
15

なみね

2022.01.08

7回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄に前泊し、名古屋で出張での仕事を終え、18時半頃に泊まりで入館。19時のアウグースを受け、水風呂から外気浴。無重力のリクライニングで休んでたが寒い。このリクライニングの場所は風が来やすいので、冬の夜はキツイかも。この時期の今池の外気浴は寝湯が1番良かった。

 また、白黒のからぶろは、夜は混んでてみんながロウリュウする為、手で石を触れるぐらい冷めており、室内もぬるい。朝は人も少なく、室内も暖かくロウリュウで石も音がするのでオススメ。メインサウナで朝のアウグースを受け整った後、朝飯食べて11時頃までTVのリクライニングで再度熟睡。最後にもう一度サウナに入り退館。

ブルポと鳥ささみ

色は怪しいけど、レッドブルとポカリも以外に合う。

続きを読む
23

なみね

2022.01.07

7回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

木曜日の夜から泊まりで入館。
アイスサウナ最高。
アイスサウナからの休憩は整いやすい。整いやすいので休憩がいつもより5分長くなる。
 森のサウナが以前より暖かくなっており湿気もある為、汗が出やすくなってる気がする。
 真冬は外気浴が寒いので、栄がオススメかも。
 また、水風呂からのぬるめの水風呂(リクライニングと椅子がある水風呂)も心地よい。

からみそラーメン ふくろう 栄店

からみそラーメン

こってり味噌の太麺で、辛味噌を溶かして辛さを増して味変するので飽きが来ず美味

続きを読む
11