絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほかほかしんちゃん

2022.01.24

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 12℃

ほかほかしんちゃん

2022.01.23

4回目の訪問

イベントでお茶のセルフロウリュが出来ると聞いて、久々に来ました。この日は玄米茶。

TVを消して照明も暗くした、静寂瞑想仕様になっていました。元々珍しいくらい明るいサ室なので、暗さは続けて欲しいなと思いました。

暗くて静かなサ室に玄米茶の香ばしい香りが漂って、とても良かったです。ここは天井が高くて熱さがマイルド(※)なので、セルフロウリュがあるとちょうどいい感じでした。

※天井近くの温度計は100℃ですが、二段目に座っても体感90℃弱。

ここはお湯が特徴的なので、お風呂もたくさん楽しめました。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18.5℃
30

ほかほかしんちゃん

2022.01.22

17回目の訪問

慣れてるサウナなので油断してたら、最高だった。

こんなに水風呂冷たかったか?お風呂はこんなに熱湯だったか?

一番風呂で下茹でしてたら「何だかいつもより気持ちいい…」と思い温度計を見たら44℃。冬の熱湯は大好物なのでサウナに入る前から気持ち良かったです。

開店直後のサウナ室は空いているので、ゆったりTV観ながらマイルドなボナを楽しめました。

一番水風呂をいただいたら、なんと11℃。割とマイルドめだった記憶が吹き飛び、すぐに遠くに行きました。

帰りに店員さんに水風呂のことを聞いたら、設定は14℃なんだけど気温の影響で想定以上に下がっているとのこと。「冷た過ぎましたか?」とお気遣いいただいたので「最高でした!」とお伝えしておきました。

カプセルホテル渋谷史上、最高のコンディションでした。ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11℃
21

ほかほかしんちゃん

2022.01.21

23回目の訪問

サウナ飯

初めて熱湯ブーストとやらをしてみて、とても良かった。

ありがとうございました!!

生レモンサワー

今週二度目の優勝。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃,14℃
32

遅れ馳せながら2022年の初ニューウイング。

結婚するならこの人、恋人ならあの人、こっちの人は友達として楽しい、みたいな会話あるじゃないですか。ニューウイングは全部にイケるんですよね。ボナも水風呂も熱湯も最高です。

今日はボナ→冷水プール→テルマーレ→冷水プール→ボナ→冷水プール→水風呂と行ってからのようやく休憩というやんちゃをしたら、ずーんと深く気持ち良かったです。

冷水プールは14℃くらいでキンキンだったし、熱湯もバッチリだったし、最高でした。

ありがとうございました!

生レモンサワー

優勝

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃
31

ほかほかしんちゃん

2022.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

久々、二度目のAKC。初めて来た時よりも、熱さ湿度がしっかり来て、最高に気持ち良かったです。

四段もあるから、その日の体調に合わせて熱さを選べるの、とても良いと思いました。

ありがとうございました!!

生レモンサワー

優勝

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
44

ほかほかしんちゃん

2022.01.10

2回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

旅立つギリギリまで、故郷の外気を浴びたくて。

相変わらずとても立派なikiストーブが鎮座した三段のサ室は穏やかな熱さで気持ちいい。いつの日にか、ロウリュが導入されますように。そうなったら名所の一つになるポテンシャルがあるサウナです。

水風呂は真冬でも18℃にコントロールされていてマイルドです。外気浴が冷たいのでちょうど良いかも。

また帰って来ます。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
48

ほかほかしんちゃん

2022.01.09

1回目の訪問

白樺の林が望められる露天風呂エリアで、舞う雪に冷やされる外気浴がとても良かった。

サウナ室は大きなガスヒーターが鎮座し、座面は二段で天井は高め。天井近くの温度計が90℃なので、体感はとてもマイルドです。商店街でかかっていそうな、明るいアンストナンバーがしっかり音量で流れています。

入り口近くにあるビート板、持たずに入った人は常連らしきおじさんに注意されてました。ビート板には人数制限の意味合いもある様子。室内に何枚か置かれたタオルで座面を拭いて出て行くのが、こちらのルールのようでした。

水風呂は冬の北海道に期待する冷たさそのもの。体感では12℃くらい。すぐ近くにぬるめのかけ湯があるので、それも良い。

休憩は浴室内に整い椅子が複数ありますが、敢えて雪の舞う露天風呂エリアのベンチで、白樺の林を眺めながら外気浴しました。すぐ冷めるので、そのままナトリウム強めの露天風呂で温め直しです。至福の温度差でした。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
24

ほかほかしんちゃん

2022.01.08

1回目の訪問

久々の故郷。とても濃い温泉のさぎり湯との再会、嬉しかったです。

白濁の温泉でしっかり下茹でしてからサウナへ。年季が入ったサ室は100℃超えの激熱カラカラ。テレビも音楽もない、ストロングスタイルです。12分計が故障中だったので、砂時計と向き合い焼かれました。

湧水かけ流しの水風呂は温度計はないのもの、さすが冬の北海道という冷たさ。あわやシングル。

脱衣所の脇にある大きな木のベンチで休憩して、しっかり整いました。下茹でのお湯が強いのでクラクラするくらい。

ちなみに温泉だけど銭湯なので、入浴料は450円です。シャンプー石鹸などの備え付けはありませんが、それにしても安い。

ノスタルジックな気持ちで整い、幸せでした。
ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
43

ほかほかしんちゃん

2022.01.02

7回目の訪問

サウナ飯

お正月料理に少し飽きたので、餃子を食べに来ました。
サウナ室、模様替えしたんですね。風除けののれんがついて、サウナマットがビート板に変わって。サウナマットのビート板化は悲しいですが、時代の流れなのかなあとも思います。

いつもより熱く感じて、生レモンサワーと餃子で優勝しました。

ありがとうございました!

餃子

お正月料理に少し飽きたので、安心の餃子を食べに来ました。美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.4℃
58

ほかほかしんちゃん

2022.01.02

20回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

新年恒例、1月2日朝8時からの朝風呂に入って来ました。元旦は釜の火を使わない、水で福を流さないということで初風呂は1月2日なのだと、どこかで聞きました。

常連のおじいさん達の会話、熱くなりきっていないサウナ室、やたらと冷たい水風呂。新年らしくて心まで温まりました。

ちなみにこの日の水風呂は12℃。まさか八幡湯でこんな水温に出会えるとは、ありがたい。早起きした甲斐がありました。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
32

ほかほかしんちゃん

2022.01.01

21回目の訪問

サウナ飯

2022年のサウナ初めは大好きなニューウイングで。
元旦からボナでほかほかになりました。今年も良い年になりそうです。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます!

生搾りレモンサワーと塩らっきょう

優勝しました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
33

ほかほかしんちゃん

2021.12.31

12回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

2021年のサウナ納めはホームの駒の湯。湿度の高いサウナ、キリッと冷たい水風呂、ガツンと来る熱湯、最高でした。

今年もお世話になり、ありがとうございました。
サウナラバーの皆様、良いお年をお迎えください。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ほかほかしんちゃん

2021.12.30

7回目の訪問

お泊まりサウナ後に追加で日帰り追いサウナさせていただきました。

常々、香りの良いケロサウナの天井の低さ、ストーブの大きさ、静けさ、暗さから「この状態でロウリュ出来たら最高だな…」と、いやらしい目で見ていたのですが、とうとうアウフグースを受ける機会に恵まれました。

普段の穏やかな熱さと熱波が相まって、最高でした。
ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.8℃
35

ほかほかしんちゃん

2021.12.29

6回目の訪問

水曜サ活

久々のケロサウナ、良い香りと穏やかな熱さでついつい長めに入り、バチバチにキマりました。

サウナも外気浴スペースも段差が激しい所に愛嬌を感じます。

素晴らしいケロサウナと秀逸な外気浴スペースがあるだけに、サウナマットがビート板になってしまったこと、未だに座面を半分に間引きしてるのは本当に残念。

でも、ケロサウナは別格だから、夢の国は終わらない。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
36

ほかほかしんちゃん

2021.12.28

20回目の訪問

サウナ飯

本日で仕事納め。自分を労うために、大好きなニューウイングに直帰しました。

高温高湿のボナサウナ、圧巻の水量の冷水プール、穏やかな水風呂、良い場所に配置された整い椅子、しっかり熱い二股カルシウム温泉、水圧の強いシャワー、絨毯みたいな贅沢サウナマット、生搾りレモンサワー。

好きなところがたくさんあります。

ありがとうございました!!

生搾りレモンサワー

サウナでキメて、生搾りレモンサワーで優勝しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35

ほかほかしんちゃん

2021.12.26

1回目の訪問

目当てのサウナが有馬記念の影響で入場制限と聞いて、同じ路線上のこちらに初訪問しました。結果、バッチバチに良かったです。

狭い脱衣所から浴場への導線や、洗い場がシャワーブース形式(立ち)など好みが分かれる点はありますが、それが許容できるならとても良いと思いました。

カッコいいikiストーブが鎮座するサウナ室はしっかり熱く、潔いくらいにTVの音量が大きい。水風呂は二つあってサ室出てすぐのところは16℃くらい、浴場入り口近くの白濁した方は何と9.8℃。

やはり水風呂が冷たいとバチバチにキマるなあと思った師走の昼下がりでした。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.8℃
32

ほかほかしんちゃん

2021.12.18

15回目の訪問

サウナ飯

北欧、完成度が高いなあとしみじみ。

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴、という最近ハマっているスタイルを2セット。

昼間からガンギマリです。ありがとうございます。

しらすおろし

昼寝前なので軽く。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
44

ほかほかしんちゃん

2021.12.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほかほかしんちゃん

2021.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナセンターにお泊まりした帰りに寄りました。夢のような銭湯でした。

銭湯価格で、大きなストーブを備えた広いサ室、混んでても快適な大きさの水風呂、外気浴含めてたくさんの休憩スペース。贅沢な空間で、近隣に住んでる皆さんが羨ましい。

ありがとうございました!

東瀛(とうえい)

トマト卵炒め

たくさんサウナに入ったのでちょっと美意識高めのメニュー。ただし、やたらディープな店。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
40