入れ替え頻度:二週間
温度 89 度
収容人数: 6 人
12分計あり。 サ室内はかなり独特の匂いがあります。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 6席 ベンチ: 20席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 88 度
収容人数: 16 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナのサイトでこのような書き込みは場違いかもしれませんが、ここは温泉がもの凄く良いです。まず温泉成分が濃いです。そしてお湯が熱いです(最も高温なのは露天の立ち湯で、私の訪問時は最高46.7℃でした)。なので身体がガンガン温まります。 温泉でアツアツになった身体を水風呂に沈めるとそれはもう至福の時です。 温泉でブーストをかけた後にサウナでダメ押し、水風呂でクールダウン、という楽しみ方もおススメです。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
ずっと行ってみたかった百観音温泉についに!温泉やお風呂が好きな方には是非と思える、たまらなく素敵なところだった。46度の熱々濃厚な温泉も素晴らしかったけど、その温度は無理という方にもいろんな温度のがあるから、徐々に慣らしていく合わせ湯もできるし、合う温度のに入ればいいし、種類も豊富だからたくさん楽しめる。え?サウナは?な書き出しだけど、温泉を引き立てるなるほどな存在だと思った。
夫婦で遠足温泉サウナ。我が家のおかみさんの後押しもありやってきた念願の施設。宇都宮線に揺られてやってきたのは久喜市の東鷲宮。五分もかからずすぐ現れる百観音温泉。土曜の午後、どんどん吸い込まれていく人々から人気が伝わってくる。入ってすぐフロントと食事処。二階には椅子やハンモックのある休憩スペースや貸切風呂の部屋。
今日は男湯が阿弥陀の湯。女湯が菩薩の湯。脱衣所は人がたくさん。浴場は年季入ってるけど、露天側が一面ガラスで明るく開放的。内湯には40度くらいの広いのと、43度くらいの小さめのと。まずは広い方から。あぁ、弱アルカリらしいけど、さすか観音な鉄っぽい酸味ある温泉。あったまる。水風呂も内湯にある。
そして露天が素晴らしい。段を上がったところに46度強の名物岩風呂。そこから溢れたお湯を受け止める40度強くらいのも。温泉の高濃度炭酸泉も。他の湯船は人たくさんなのに46度のは空いてて、数人の常連さんが楽しそうに入ってる。意を決して入ると、かぁー!あっつい!でも入れる!嬉しい!めちゃ気持ちいい!熱いけど泉質がやさしい!濃いのに!すごい充実感。やったぞー!と数分入って出るときには足がじんじん。体中真っ赤!寒空の下体中から溢れ出る湯気。これと深層地下水水風呂との交互浴が最高。あと奥に新露天というのがあり、そこだけ新しめな施設みたい。ぬるめなバイブラ寝湯と熱めな寝ころび湯、出られん。広い40度くらいのも人気。
#サウナ
二段15人くらいサイズの渋めなサウナ。結構びっしりだけどみんな静かでTVの音が際立つ。これが温泉であったまりきる前に入ると採暖室かと思うくらいのぬくさ。汗かけない。でも、一定温泉めぐってから入って上段に座れば、不思議としっかり汗かけるしなぜか物足りなくなってる。温泉三昧の中での箸休めにぴったり。86度表示。謎に窓側の壁が斜め。
#水風呂
深層地下水の水風呂。天然感のある色味。めちゃふっくらやさしい癒しの水風呂。21度表示。
#休憩スペース
新露天にたくさん座れるベンチ。でもやっぱり寝湯と寝ころび湯を使わなきゃもったいない!
夫婦で超満足でにこにこほよほよ幸せ。ごはん食べて、さらに賑わいを増す様子を横目に帰路に。
















男
-
86℃
-
21℃
103回目の投稿です、あしからず。
46.8℃の加温なし源泉掛け流し&深層地下水掛け流し水風呂の温冷交代浴でととのう。
以前、所さんのテレビ番組で、SKC特集の次に紹介されてた施設で風呂がクソ熱い所がある、と。施設名は失念していたのですが、最近サウイキを見てると、フォローさせていただいている、ショウさんと田舎のジャイアンさんが訪問している施設があり、調べてみると、おや?ここはまさか、あのテレビの風呂なんじゃね??と記憶が蘇ってきて、いつか行こうと。
そんな今日はジムを朝から2時間。レンコンのきんぴらを作ったあと、サウナチャーンス!!!
悩みに悩み、百観音温泉いくしか!!!
ということで、1520頃来訪です。
靴箱はリターン式。90番代からしかないです。よって37狙いの方、残念ですが、、、😏
靴の鍵をフロントに渡し、バーコードのやつもらうパティーン。
いざ!温泉の匂いは、お丸山ホテルだ、それに近い!
この施設は全て源泉掛け流しで内湯は二つ、ジェットとそんなにあつくないあつ湯、そして水風呂。
露天エリアは源泉を混ぜた炭酸泉、半身浴と謳われている深い風呂w
小上がりをあがり源泉加温なし掛け流しあつ湯。
さらに奥に進むと42℃の大浴場、43℃の寝湯。
まずは風呂に入ろうと1番な掛け流しあつ湯へ。
温度、46.8℃ー。
しょ、正気ですか?
じいさんたち普通に入ってんだけどwww
ということで意を決して入浴。足を入れるー。
あっつうううううううう!無理だこれwww
ということでサウナです。
サウナは昔ながらのガス式、2段です。
壁は全部レンガなんで温度上げたらやばくなりそうなポテンシャルがあるけど86℃。
入った瞬間、これはブーストしなければならない、と思いました。
まぁここでは、観音開きとでもいいましょうかwww
1回目
サウナ15分→内湯観音開き30秒→水風呂→外気浴
サウナはラストはスタンで3分。
外気浴は寝湯で。これはこれでいいね。
その後露天大浴場に5分くらい浸かり、、、、
2回目、3回目
サウナ10分→内湯観音開き30秒→水風呂→外気浴
2回目はくそあつ湯で観音開きしようと思ったが度胸が足りずwww
その後くそあつ湯に意を決して再チャレ。
あれ?入れるぞ?30秒ー。無理!!!!
出るまでが苦痛。出るのが1番熱い。その後の水風呂。これが至高。水がものすごく柔らかく溶けてしまうかと思いました。4セット。最&高ー。
最後おじさんに話しかけられて慣れれば5分入れると。狂気の沙汰だなwww










男
-
86℃
-
21℃
【サウナはマイルド、お湯は刺激的!46℃の源泉掛け流し&天然水水風呂の交互浴が可能!温泉炭酸泉もある、泉質素敵な温泉ワンダーランド!】
ウレタンマット:なし
年末年始の休みでお泊まりは難しい、でもどこかで楽しみたい!
サウナを楽しんでいると、割と近しいところに温泉がある。サウナも好きだが温泉も好きだ。
温泉を楽しみたい時は、純温泉協会というHPの情報を参考にする事がある。
近所の「森のせせらぎ なごみ」さんがヒットしたので情報を調べていると、サウナイキタイでなごみさんとセットで触れられたいたのがこちらだった。
早朝出発で向かうと、営業時間が早いのはむしろこちらだったので、先にチャレンジすることに。
「阿弥陀の湯」と「菩薩の湯」の2種類の浴場を一定期間で男女入れ替えしている様子。この日は男は「阿弥陀の湯」だった。
サウナ室は2段、二重扉なし、TV付、割とシンプルな作り。貸しウレタンマットは無し。
割と熱はマイルド。扉の開閉で結構熱が逃げる感じがある。ゆっくり温まる感じなので10分くらいは平気でいられる感じ。
水風呂は天然水との事で、たっぷり張られた浴槽に3名は浸かれるかというところ。
自分はサウナにハマり始めた施設が水に恵まれていたようで(千葉木更津つぼや、市原薬湯など)塩素が強めの水風呂は気になってしまうことが有るのだが、ここはとても気持ちが良い。
ただ、いかんせんこのマイルドな感じではサウナで水風呂、外気浴をエンジョイできるようになるのには時間がかかる。今回はこの後もう一件が控えているので、変な話だが寛ぎに来たのに焦ってしまう。
この施設の良い点はなんといっても温泉が売りの旅館等にも引けを取らない本格的な泉質と、その泉質だけに頼らない浴槽の種類の豊富さにあると思う。また施設も清潔で過ごしやすい。
ナトリウム-塩化物強塩温泉で、成分多めで湯量も多い。このお湯で、内湯に露天。寝転べるジャグジー、背中だけ流れる寝転び湯、たったまま深い浴槽に浸かる立ち湯、と様々な入り方で、40℃以下の炭酸泉から草津顔負けの46℃の立ち湯まで楽しめるのだ。
サウナも良かったが、今回ばかりは立ち湯と水風呂の交互浴ののち座椅子に腰掛けて余韻を堪能させて頂いた。
この泉質で大人土日祝850円といわゆるスーパー銭湯価格(の手頃な方)で利用できてしまうのだから、久喜に住まう方々が羨ましくなってしまう。
サウナイキタイに投稿する内容としてどうかとは思うけれど、少しでも温泉、浴槽も楽しめる方で、近辺のサウナを訪ねる場合はこちらにも立ち寄るのはアリかもしれない。


基本情報
施設名 | 百観音温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 埼玉県 久喜市 西大輪2-19-1 |
アクセス | JR宇都宮線東鷲宮駅徒歩3分 |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 0480-59-4126 |
HP | http://www.100kannon.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 08:00〜23:00
火曜日 08:00〜23:00 水曜日 08:00〜23:00 木曜日 08:00〜23:00 金曜日 08:00〜23:00 土曜日 07:00〜23:00 日曜日 07:00〜23:00 |
料金 |
●入浴料
大人 平日800円 土日祝850円 子供 平日・土日祝400円 (3歳~12歳まで) ●回数券 10回分 7500円(有効期限1年間) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.02.05 18:39 satomi
- 2018.09.16 12:03 赤いサウナマット
- 2019.01.17 05:58 ライズ
- 2019.04.06 12:35 ミケマロ
- 2020.04.20 05:34 ライズ
- 2020.12.29 15:00 ミケマロ
- 2021.08.18 18:38 まさぼん2号
- 2021.11.05 15:09 吉四六さん
- 2022.06.23 22:41 焼きいも
- 2022.11.08 00:54 39サウナ人
- 2023.03.16 15:51 狗鷲
- 2023.05.11 08:31 田舎のジャイアン
- 2023.05.11 08:32 田舎のジャイアン
- 2023.05.11 08:33 田舎のジャイアン
- 2023.05.11 10:03 田舎のジャイアン