2019.03.10 登録
[ 神奈川県 ]
相方の車を引き上げる予定が結局流れて、午前中から暇になってしまった中年二人組。どこかサウナ行こうぜと言った所でいきなりよいアイデアなんて浮かぶはずもなく、何となく箱根湯寮のロウリュか今回行ったのぼり雲の冷たい水風呂、どっちかしか浮かばない。しばらく悩んだ末、冷たい水風呂がいいってことになり、オンボロ軽を東名高速へと走らすのであった。
現地はいかにも横須賀って感じの細い上り坂の途中にある。入館すると、まずフロントで入館料1000円を払い、貸しタオルと館内着のセットや食事代は帰りにまとめて払う仕組み。ちなみにクレジット不可。
階段を上がり2階に浴室があり、脱衣場のロッカー、玄関の下足入れもコイン式。
脱衣場は途中に窓で仕切られたベランダ?デッキ?があり、そこでは裸でタバコを吸えるようで喫煙者には有難い。脱衣場から風呂場に行く途中に岩塩低温サウナなる部屋もあって、入ってみたがぬるくて入る価値ないと思い、省略。
屋内には温泉の浴槽一つ、露天にはやはり温泉の浴槽2つ、入ってないが歩行浴が出来る浴槽、二人がやっと入れる小さな水風呂。サウナ室も露天に入り口があり、入ると11人位が入れる小さな部屋で、テレビもなく浴場全体にも流れてる音楽がここでも流れてる。壁はサウナ室では珍しく白系の色で窓が大きいのも相まって、非常に明るい。温度は90℃ちょいで熱くはないけど、湿度のせいか、汗はよく出てそれでいて割と長い時間居られるような不思議な感じ。普段はせいぜい6分位しか入らないのだが、ここは10分位居られる。
そして、いよいよ水風呂。先にも書いたように、大人二人が体育座りで入れる位の小さなものだが、かなり冷たく温度計はないけど12~13℃位??以前は炭酸水風呂だったらしいが、現在は炭酸は出ていない。特に塩素臭もなくきれいな水だった。
露天にはサウナ室の入口付近にベンチと、洗い場にあるのと同じイスが3つあるけど、浴槽の縁の岩場に腰かけるのが気持ち良かった。
お風呂目的というより、サウナ目的の人が多いように見えたのが印象的。
サウナ後は横須賀らしく、海軍カレーとなるしおカレーというのを推してるらしく、自分はなるしおカレーを頼んだが、カレーだけかと思いきや、ミニサラダと唐揚げとフライドポテトが入った小鉢にコップに入った牛乳がセットで1000円とお安く、味も鰹節とおろしショウガがトッピングされ和風な味付けで非常に旨かった!
別に頼んだ、葉山牛のたたきも柔らかく、どっか高い店で食べてる気になった。高い店行ったことないけど!
休憩所は畳敷きの部屋しかなくて仮眠するには人によっては厳しいかも。
たまには気分を変えてこういう施設もよいな!
男
[ 神奈川県 ]
6月頭、草加で御一緒させて頂いた御徒町のプレジデント常連、ニコさんが以前相模に来たときに、芋焼酎をボトルキープをされたそうだが、期限(今日)までに再訪出来そうもないから、飲んで欲しいとの遺言←ニコさん勝手に亡き者してすんません!を受け、ありがたく頂戴するために来ました。
丁度爆風ロウリュの時間で、身体を洗ったりして、時間を調整してサ室が解放されるのを待ってると、ロウリュの時だけ普段3脚あるイスが6脚位に増やして対応してるようだ。合理的だけど、店員さんの手間は増えるな。そんなのを眺めていると、熱波師さんが団扇を持っているのを発見!これは草加にインスパイアされた厚木のように2部制にしたのかと思いながら、サ室に入ると、バケットとラドルが置いてある。もはや間違いないと思った直後、団扇を持った熱波師さんが登場!これから2セット目を始めますと話され、ストーブに水を掛け始め、それから1人1人扇いでいる。自分は1セット目は長く入れないタチなので、途中で退散したが、これは次回はもうちょい早く来て、最初から受けるしかないと誓ったのでありました。
サウナ後はいよいよ託された焼酎に御対面、死ぬほど飲むつもりでしたが、眠くなってしまい、あっさり休憩室に向かってしまいました。。。
でも、余ったボトルは持ち帰り、家で余韻に浸ることにします!
ニコさん、本当にありがとうございます!
いつか、恩返しさせていただきます!!
男
[ 神奈川県 ]
雨の月曜、仕事をトラブルがありながらも何とか終え、今日はとっとと帰って寝ようとオンボロ軽を走らせる。すると、道すがらいつもの相方からのメールだ。信号待ちでチェックすると、ちょっと非常事態とのこと。奴はいつも1を37くらいに話を盛る男なので、何だよと思いながらも、どうした?と返信。その返事は車が厚木辺りで故障して、とりあえずレッカーで近くの修理工場に入れたが、帰れないと言う。
オレ眠いし、嫌だな~(本音)と思いつつ、仕方なしに現場に向かい奴を迎えに行き、待ち合わせの某パチ屋に到着。
その時間は大して雨は降ってなかったが、この天気で外に1人で居たので寒いし心細かったろう。気のせいか声も鼻声だ!
どうする?と聞いたら、寒いからサウナと飯を食いたいと言い、じゃあ、OYUGIWAに行くかと2秒で行き先決定。(ここまで前置き)
OYUGIWA入館後、22時のロウリュまで時間があるので、個人的にはサウナ前に飯を食うのはあまり好きではないが、軽くならいいやと思い麻婆豆腐セットを注文、(食べるの嫌とか言いながら大盛なんだけどねー)激ウマ!程よく辛く、花椒が効いてて好みの味!
ロウリュはシダさんとニューフェイス(名前失念)の2名体制、シダさんの話によると、明日は休館日でサウナ室の清掃とチラーの熱交換器の掃除を行い、きれいなサ室とより冷たい水風呂になるという。今から楽しみ。ロウリュは相変わらず激熱で無慈悲でした。
相方の車の様子が気になりつつ、彼を駅まで送って帰りました。
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰り、何処のサウナ行こうかと5秒悩んだが結局、一番落ち着く厚木のラッコちゃんさんへ。
着いたのが丁度18:30前位だったので、爆風ロウリュ間に合わない=ロウリュ中はサウナ室に入れない=最近あまり湯船入らないオレ涙目ってなるなぁと思いつつ、身体を洗う。
丁度、洗い終わるタイミングで、第二部が始まるとアナウンスがあったのでそそくさとサウナ室に入室したら、日曜だったからかほぼ満員!
遠慮がちに最下段の丸太に腰かけると、TMKさんに「そこでいいんすか?」と聞かれるが、無理に間を割って上段に行くなんて自分には出来ません笑
しかし、最下段では流石に第二部の6分間では物足りなく、最後のおかわりタイムでは、ほとんどの人が退室したため、最上段に移動して、爆風を10回受けました。
水風呂から休憩、久々に1セット目からガンギマリしました!
水風呂入りながら、昨日発狂(?)したことの後悔と反省をし、もう少し前向きに物事を考えなくてはダメだと思ったのでした。
男
[ 神奈川県 ]
久々に1人で泊まるAKC。最近はサウナ仲間が出来て、草加行ったり、御徒町行ったりその度に誰かが居て、それはそれで凄く楽しいし、狭いながらも色んな出会いがあったけど、原点は髭野郎にサウナを教えてもらってからの休みの前日にAKCに泊まるのが楽しみでサウナにはまり出したんだよな。。。
でも、支配人のTMKさんには、今日はおひとりですか?とか聞かれちゃうし笑
どちらかというと、1人遊びの方が得意でワイワイガヤガヤが苦手な性分なはずなのにね。
夜中に何故か目覚め、Twitterで草加の化け物ゆぽ氏の2000サ活を祝ったり、そのせいか目が冴えて飲みなおしたり、やっぱり仲間(自分がそう思ってるだけかも)っていいよね!
我ながら面倒くさがりなくせに、かといって孤独も嫌だというクソな性格だよね。。
この先、どういう出会いがあるか分からないし、今より社交的な人間になってるか、はたまた鎖国をするかもしれない笑
ただ、サウナ行き始めてから出会った人々には感謝しかない!
なんだかんだで、自分は周りの人間に恵まれてると思う。
余談だが、1137のロッカーに草加の真似をしました。手が勝手に動いてしまったので、AKCの方がもし見ててご迷惑でしたらすみません!
男
[ 神奈川県 ]
今回のプチ遠征の〆は初めて訪問する満天の湯。FMヨコハマを聞いてる人ならCMでお馴染みで、自分も以前から気にはなっていたが、ようやく来ることができた。
入館してすぐに気づいたのは、コンシェルジュのような役目をする人の存在で、常に周りを見ていて、困ってるであろう人に声を掛けていました。スーパー銭湯なのに凄い。
浴室は湯船が豊富で、しかもめっちゃ綺麗な印象。露天は今までの施設の中では一番位に広く、イスやデッキチェアが沢山設置されていて休憩に困ることはなさそう。某サウナーが言ってたが、せっかくここに来るなら明るい内がいいと言っていたが、確かに解放感抜群で、とても駅近の立地とは思えなかった。
サウナ室は高温とスチームの2つあり、高温の方は先輩方のサ活通り、毎時30分のマイルドなオートロウリュ、00分のストロングなオートロウリュで、特にストロングな方はかなりの熱さで、ロウリュの時間を考慮しながらセッションしていくのが楽しかった。
水風呂はミントの浴用剤が入っており、薄く青いもので、わずかに香りがあったけど、ミントの清涼感はあまり分かりませんでした。鈍感なのかな 笑
スーパー銭湯とは思えないような、素晴らしい接客と清掃が行き届いた館内で決して新しい施設ではないが、ここまで維持出来るのは並大抵のことではないと思う。
あと、しょーもないやらかしをしてしまい、こちらが店の方に謝るべき所を、逆に謝られ、面目ないことをしてしまいました。
ホント、我ながらそそっかしい。。。
男
[ 神奈川県 ]
草加帰りからの湯の泉はしご 笑
先週のオフ会でお世話になったお礼を支配人さんにしたくて、ひとまず浴室に入ったら、早速支配人TMKさんがいらっしゃり、まずはお礼をさせて頂きました。そしたら、三助の時間だったらしく、支配人さん直々に背中を流してくだり、凄い光栄!
初めてやってもらいましたが、背中を洗ってもらうだけでも気持ち良いのに、肩をマッサージまでして頂き最高でした!
入浴後は、夕方まで飲んだり食べたりが続いたのでした。
やっぱりホームは落ち着きます。
男
[ 埼玉県 ]
今日は九州サウナーRisaさんを迎えるべく、フォロワーのニコさん、にしさん、いつもの髭とプレジデントからのラッコイン。
Risaさん御一行はスケジュールの関係で滞在時間短めだったけど、何と五塔さんも御一緒されていて、しかも一度しかお会いしたことないのに、自分を覚えてくれていたことに感激!Risaさんも常に笑顔なお方でああいう人をチャーミングって言うんだなと思った。
夜はSSKさんによるロウリュ。静寂のロウリュはセルフで出来るようになってる。自分でアロマ水を掛けて音と蒸気を楽しむのは中々乙だとおもう。ただ、水を掛けるタイミングや量など、やっぱりSSKさんにお任せの方がいいかも 笑
激アツなので、主に中段に居ましたがそんななか、常に上段のゆぽさんは流石部長っす!
またまた泊まることになり、明け方まで途中参加の方々を交え尽きない話をしていましたとさ。
Risaさん達はもちろん、ラッコサウナ部の皆様、ニコさん、にしさん、本当にありがとうございました!!
来月のカードの請求ヤバいっす 笑
男
[ 東京都 ]
明日は朝から草加方面に向かうため前乗りでプレジデントに。
こしきじ、相変わらず激アツでこれだけの為にここに来る価値があると思う。
牛バラカレーもめちゃくちゃリーズナブルでしかもうまい!
食堂では以前から約束してた、ニコさんと偶然いらっしゃった、ゆぽさん たけ隊長 ゆきさん 傭兵さんとお話させて頂き、殆どの方は初対面なのに、気さくに接して頂いたのは嬉しかった。
近いうち、本八幡にも行かねば!
男
[ 神奈川県 ]
先日、相方と話していてしゃぶ葉行ったことがないと言ったら、何故か勝手OYUGIWAからのしゃぶ葉プランを組まれ、相方は夕方から仕事だからと朝10時現地集合。前日寝たの遅いし、休み位ゆっくり寝たいと思いながらもボロ軽を走らせ家から20分。そういえば今週は何だかんだで忙しく、5日振りのサウナだな。
開店時間丁度に入館し、早速浴室に。
平日の朝だからか人は少なく地元の常連とおぼしきオッサンやジイサンばかりで平和だ。
サウナ室はやはり数人しかおらず、中には寝転んでテレビを見る人も。
空いてるならアリだと思う。
水風呂は気持ちいつもより温度が高いが、ここは深めなので、十分に身体は冷やせる。
外気浴スペースの椅子が新調されており、見た目は普通の籐を編んだようなデザインだが、座り心地がソフトでリラックスできた。
水風呂以外の風呂には入らず3セット位で出てその後、しゃぶ葉に向かう。
サウナ関係ないので、詳しくは書かないけど、あの値段でたらふく食べられて、デザートのワッフルも込みで、ランチなら16時までいられるとは凄いよなぁ。
自分の中で今週は小さなドラマがあり、サウナで冷静になろうかなとか思ったりもしたが、結局普通でいるのが一番だとの結論に至った。←何のことやら
ドラマがそのまま打ちきりになるのか、続くかはわからんが、どうであれ自分の糧になれば良いと思う。
男
[ 神奈川県 ]
レジェンドゆうさんがロウリュをするとのことで、最終20時に合わせてライドオン!
ここは初めてなので、少し緊張気味に浴室にGo!
スーパー銭湯初期の施設らしく洗い場のカランや浴槽の雰囲気や色使いがAKCにも似たような雰囲気だと思いました。
サウナ室は高温、低温の2つがあり、低温の方はイズネスが鎮座。今回はタイミングが遇わなかったけど、一時間に一度オートロウリュがあるようです。
いよいよゆうさんのアウフグースの時間、レジェン道と熱波道の奇跡のコラボ!
ゆうさんとお弟子の方と復火さんの三人体制。初めてなので満員の中でのネーネーネー、パーパーパーに圧倒され、途中で何度もサウナに入ってるせいか、ギブアップ!
サウナ後に、少しゆうさんと話す機会に恵まれ、サウナやロウリュに対するこだわりなどを伺うことが出来て、ありがたかったです。
今度は井上さんの熱波も受けてみたいです!
[ 神奈川県 ]
昨日のAKCから移動してこちらに来ました。
サウナ室は相変わらずジリジリ熱く、95℃前後位でそんなに湿度を感じる訳でもないけど発汗は早く、以前は気になっていた独特の匂いも今日はしなかったなような。
水風呂は13℃位で普段より温めだと思いますが、それでも冷たくて今日みたいな暑い日にはホントありがい!
サウナ後はみんなでまた飲んだり食べたりで盛り上がりました!
ここの食べ物も外れがなくて、どれも旨い。
仮眠を挟んで、一部の人間はふろ国に向かうのでした。
男
[ 神奈川県 ]
草加からの客人を迎えるべく14時位にラッコイン!
って、言っても実はサウナは2セットほどしか入ってなくて、夕方以降ほぼフォロワーさん達と飲んだり食べたりという、ここに何しに来たんだ?状態。。。
朝5時位まで何人かは話していたし 笑
お陰で朝は仮眠室で店員さんに起こされるというお恥ずかしい失態を犯し、当然朝風呂には入れず終いでした。
でも、最高に楽しかったし、リアルでは恥ずかしくて言えないけど、遅蒔きの青春って感じがして最高でした!
最後に支配人のTMKさんには無理をお願いしたり色々とお世話になりました。
やっぱ湯の泉はどこも最強だな!
[ 神奈川県 ]
家からは一番近い温浴施設。何度か足を運んだことはあるのだが、ラッコちゃんを知ってしまって以来、あまり来ないようになってしまったが、たまにはということでやって参りました。
ロッカーは下足から脱衣場までコイン式でこの手の施設ではよくありますが、正直面倒です。また、アメニティは全くなくて、綿棒とドライヤーがあるくらい。
浴室は内湯に炭酸泉、ジェットバスなどがあり、露天にはこの辺りではお約束のしょっぱい温泉や壺湯、寝湯など数種類ですが、以前は湯の泉みたいな草津っぽい浴槽があったのが、他の微泡風呂(?)に変わってしまったのが残念。
サウナ室は遠赤外線ストーブととikiストーブを太くしたようなやつのダブルスタンバイ。ikiっぽいやつは15分に一度オートロウリュがあり、ちょろっとだけアロマ水が掛かるようになっており、一瞬体感温度が上がります。80℃位なので正直ぬるいですが、発汗はなかなかでした。またビート板マットが入口に置いてありますが、使い終わったら、自分で横にある掛け水で洗わなければならないルール。
水風呂は割と浅く厚木のラッコちゃん位の感じで、多少の塩素臭はしますが、気にならないレベルで水温17.5℃前後なので、サウナの温度と合ってるような。
汗流しカットする人は居なかったが、足に軽く掛けるだけの人がいて、意味ないじゃんと思ったのでした。
外気浴は露天に横長のベンチ2つ、ガーデンチェア1つで今日行った限り休憩に不便は在りませんでした。
サクッと立ち寄るにはいいかも知れないけど、長居するなら少し足を延ばして、グリーンサウナに行くのがよいのかな。
ただ、スーパー銭湯としては申し分ないと思います。
男
[ 神奈川県 ]
久々にアノ人を見たくなり来館。相変わらずお綺麗な方ですな。某ブログの言葉を借りると、半分ととのった笑
浴室に入ると、まだ夕方なのに薬湯は清掃中。。店員さんに聞いたら、特別清掃とのことで、何となく悟ったが触れないでおこう。
サウナ室は相変わらず下段と上段とで25度位差のある相模ならではのセッティングで、上段は根性なしの自分には6分が限界。
浴室を出た後、喫煙室で御歳70歳という女性に話しかけられ、恐る恐るサウナの話を振ると、「ここはサウナの温度が丁度良くて、水風呂が冷たくて綺麗なのよ!」
やべー、大先輩のサウニエンヌじゃないか!
ビンゴや飯を楽しんだ後、仮眠をして日が替わって深夜にもう2セットほど。夜中の雰囲気は厚木より好きかもです。理由はわからないけど。。。
ばあさん、いつまでもサウナに入って元気に長生きしてくれ!
男
[ 神奈川県 ]
やっぱり落ち着くホームサウナ。
昼間はいつもの相方と爆風ロウリュを交えて3セットほど。水風呂が15.1℃程で、最近では冷たいセッティング。ここは湯の泉で唯一バイブラがないから、少し冷たすぎる位が好き!
その後、二人で飲み食いして、シルバーな方々のカラオケや何故か舞台でのラジオ体操、ビンゴを堪能。
少し寝てたから、相方は仕事で先に帰ったのでもう2セットほど頂く。
基本、バカで何も考えてない人間なのだが、人様の37分の1位は悩んだり先の事を考えたりすることはあるのだ。サウナに入って、水風呂を出た後はホンの束の間は忘れることが出来る。明日からもがんばりまっしょい!
男
[ 東京都 ]
草加からの帰り、相方がどうしてもレジェンドゆうさんのアウフグースを受けたいと懇願され、また自分も1度は訪れたい施設だった為ライドオーン!
六時間2000円で全食事メニュー一品、メガサイズを除いたドリンク付きという、商売する気ある?(褒め言葉)というコースで入館。
ここの、誰かが言った通称小しきじと名付けたスチームサウナヤバイ!シナモン系の香りがして、中々熱いし身体によい気がしてこれだけでも来る価値があると思う!
15時からのレジェンドゆうさんのアウフグースは昨日何処かでお会いした、弟子のラーマツaka蟹蟹君を従え、登場!
雛壇を見据えると、朝まで一緒だったDDDさん、うださんもいらっしゃりサウナの縁に軽くビビる(笑)
ゆうさんのパフォーマンスは軽妙なトークと巧みなタオル捌きに魅せられました!
ロウリュ後は、多分支配人さんからドリンクのサービスを受けて大満足!
食事のカツカレーは、とても780円(金額は忘れました)とは思えないほど美味しく、大満足でした。
リクライニングが場所により壊れてる、休憩室の空調が弱く暑いなどの残念な部分を加味しても、客を満足させる努力、遊び心があるPOPなど、リピートしたい場所でした!
nisiさん、今度は一緒にセッションしましょうね!!
[ 埼玉県 ]
数日前に、熊本のサウナー DDDさんが草加に泊まりでいらっしゃることを知り、せっかくならといつもの連れと来ちゃいましたよ!
到着後、ロッカーで服を脱ぎ捨てて、浴室に入ろうとすると、わざわざSSKさんが現れご挨拶をいただきました。某ブログ的な言い方をすると、既に半分ととのっちゃいました!うち等なんぞのためにありがとうございます。
入浴後、今回の為に施設側に用意していただいたという、カラオケルームへ行くと入口に「ラッコサウナ部(仮)」と書いた立札が。つくづく粋なことをする施設です!
恥ずかしながら入室すると、だいたい20人位の部員が集まっており、顔なじみの方、初めてお会いする方、主役のDDDさんそれぞれ楽しそうに談笑されてました。
ひとしきり挨拶や談笑したあと、0時の静寂のロウリュに参加。SSKさん相変わらずブッ飛んでる!ここ来て、サウナ入る人ならこの方のファンに嫌でもなりますわ!
その後、大広間に何人か集まり、朝の時間まで、九州のサウナ事情やどうでもいい話をして盛り上がり、久々に徹夜をしました。
DDDさんを始め、みなさんありがとうございました!
男
[ 神奈川県 ]
サ活を始める前に何度か足を運んだことがあるものの、特に印象がなく、バケツロウリュをしていたな位しかイメージがなかったが、会社から一番近い温浴施設。
#サウナ
室内温度計、95℃ 雛壇が5段で、一段一段の段差が大きい。万が一最上段で転倒したらただでは済まないかと思うほど上下差があります。湿度はそれほど高くないとおもいますが、5段目に居れば充分に発汗します。今回はタイミングが合わなかったが、毎日定期的にバケツロウリュを行っていて、バケツの中のストーンに水を掛けるだけなので蒸気は限度があるけど、団扇でしっかり扇いでくれます。
#水風呂
温度計17.8℃ 深さがあるせいか、それほど温くは感じないです。常にオーバーフローしてるようで、塩素臭も特に感じません。地下水なのか何なのか、若干色が付いてる印象でしたが、特に違和感はありませんでした。
#休憩スペース
露天に三人掛け位のベンチが4つ程あり、解放感もあるので、結構気に入りました。
この辺りによくある黒湯の温泉の浴槽があったり、炭酸泉、バイブラ、ジェットバス、不感温度帯の風呂など、一通りの浴槽があり、あんまりそそられなかったが、ラジウム鉱石のミストサウナなどバリエーションは豊富かなと思います。それと、頻繁に店員さんが浴室内のチェックをしており、常連さんらしき人と親しく会話をしていたのが印象に残ってます。あんまり生活感のある場所ではないけど、きっと地元の人に愛されてる施設なんだなと思った次第です。
あと、27Kのラジウム鉱石を買った方はこっそりツイッターのDMで教えてください笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。