絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こんびー

2019.04.09

1回目の訪問

12日のとあるイベントに備え、ポンコツGT-Rの給油と洗車をしたいなと思いながらも、家を出るのがめんどくさいなと思った矢先、いつものヤツから連絡が来てこれは丁度良いと近くの宇佐美で給油と洗車を済まし、連れを拾い高速ぶっ飛ばしてライドオン!

ここに来たのは三度目だが相変わらずの激アツ&激冷!
不感温度帯の温泉も外気浴代わりにもいい感じ。バイブラがあったら尚良し!

セッションの後はお食事処と思ったが、遅かった為、既に閉店でした。残念。

緑もそうなんだけど、サウナ室の匂いが苦手なんだよって、連れに話したけど何も感じないとのこと。オレだけ??
また、もっと遅くまで営業しても客は入るんじゃないかとのことでしたが、これには納得。

人間、慣れとは怖いもので、もっと冷たい水風呂に入ってみたいなと思いながら、退店したのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
25

こんびー

2019.04.08

6回目の訪問

荒れてた界隈に対してツイッターで呟いた言葉に、いつも一緒にサウナに行ってるヒゲが何か悩みを抱えてると勘違いしたらしく、AKCで待つ!と一言。本当はSGKC(SAKCどっちなんや?)に行くつもりだったのだが、まぁいいや。

相変わらずのサ室の温度で自分には8分が限界。以前シダさんとセッションした時に10分入れたのは奇跡か笑

セッションの後、ツイッターの件を連れに話すと、言いたい奴は言わせとけばいいんだよ!とえらく達観した御言葉。自分はネットの世界に対して軽く恐れおののいてたのに。。流石、伊達にヒゲを蓄えてる訳じゃないんだな。
サウナ飯は限定メニューのスタミナ定食に生卵を。ツイッター見てると、どんぶりの方が人気があるようだが、ひねくれ者のアタクシはあえての定食に。塩加減が濃いめで、サウナ後にはピッタリで明日も頑張ろうって気になる味でした!明日は仕事休みだけど。。

二人で宴会中、相方と飯の写真をアップしたら、色んな方の反応がありこういうやり取り楽しいなってツイッターの醍醐味を知った1日でした。

見てるか知らないですが、おっさん二人組の宴会に付き合って頂きありがとうございました!

ちなみに、自分が仮に荒れる原因を作ってしまった場合、主張を丁寧に説明して、それでも理解が得られない場合、考え込んで自爆するタイプです。。。

続きを読む
29

こんびー

2019.04.06

1回目の訪問

仕事が早く終わり、何となく気分がよかったので、前から気になっていたのと、帰りの路をちょっとだけ逸れて行けるこちらにイン!

今回は洋風風呂が男湯。浴室の広さはAKCより一回り広いかな。立ちシャワーが、4つもあるのが地味にスゴい。まずは身体を洗って、早速サウナ室へと思ったら、おねーさんがマットを交換してたので、まずはスチームサウナへ。入ったら蒸気でむせてしまいましたが、気を取り直して置いてあるガーデンチェアに着席。よく見ると、塩が置いてあるではないか!塩は未経験なので、とりあえず身体中に付けまくり、汗が出るまでしばし待つ。温度は低いがスチームなので、まあまあの暑さ。ある程度汗が出たら洗い流してみると、、ちょっとだけ肌かすべすべじゃないですか!女の人が好むのもわかる気がする。
そして、いよいよサウナ室へ!温度は90度位だけど、乾燥気味であと少し温度が高いか湿度があったほうが個人的には好き。あと、鶴見とも違うがサウナ室が独特の匂いがして、両方とも正直あまり好きじゃない匂い。。。そして、いよいよ水風呂!壊れかけの温度計はかろうじて15℃と表示されていたが入ってみると、もうちょい冷たいような。塩素の匂いも気にならないし、これはナイスな水風呂!外気浴も椅子1つとベッド3台を割と広いスペースに置かれていて、これは鶴見より良いです。
合間に日替わり温泉に入ってみたけど、ボクには普通のお湯との違いがわかりませんでした。
3セット程入り冷温ルームとかも入ってみたり、田舎者よろしくうろうろキョロキョロしながらも、ととのわさせていただきました!

会社近くだと職場から車で3分の港北の湯もあるけど、自分はこちらのが好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

こんびー

2019.04.06

6回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日は期間限定の苺のスイーツを食べにOYUGIWAに。
22時のロウリュはシダさんと、ぼくが行くとほぼ必ずいるK藤くん。シダさんの安定感と力強いタオル捌きは勿論最高だけど、K藤くんもなかなか!それどころか、おかわりにも応え、お客さんから拍手の嵐でした。

ちなみに、苺のスイーツは連れが頼んだので、流石におっさん二人で同じ物を頼むのはビジュアル的にヤバいと思い、やはり限定の桃のスイーツを注文。甘さ控えめかなと思いきや、底の方に甘いシロップ?が溜まっており甘さの変化が良かったです。普段、あまり甘いものを食べないせいか、もっと食べたくなり、ソフトクリームを追加注文。我ながら似合わないものを食べてるなと思いつつ、でも美味いから仕方ない笑

食後、軽く2セットほどサウナに入った時に、サウナマットを片付けるのに、K藤くんが入室。連れが年齢を聞いたら、何と来週で二十歳とのこと。下手すりゃ息子でもおかしくない年齢ではないか!
まだ全然若いし、将来が楽しみな熱波師ですな。

次回は苺を食べるぞ!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
33

こんびー

2019.04.04

5回目の訪問

次の日は仕事が休みってことで、明け方まで居座るつもりで、毎度毎度のこちらへ!

ツイッターで、サウナ行くと呟いたら友達も来ると言うので現地で合流。
今日の水風呂は冷たいと友達が言っていたが、温度はいつも通りだが心なしか冷たいような。でも気のせいだよな?まだビギナーのボクには温度計より敏感な身体の感覚なんて持ち合わせてないし笑

いつも通り、サウナ後は食って飲んで、あんま王で無重力体験?をして仮眠室でお寝んね。
てか、仮眠室の枕を最近置かなくなったようだが、復活してくれないかな。何か他人のヨダレとか考えるとさ。。。でも、これからも利用させて頂きます!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.5℃
18

こんびー

2019.04.01

4回目の訪問

仕事帰りに立ち寄り。
いつ来ても、ここのサウナは暑くて安定してますな。
明日も仕事だから、軽く食べて休憩して帰ろうなんて思ってたが、寝てしまい起きたら1時過ぎ。。。閉めに軽く2セット程入り、計5セット行かせて頂きました。

最近は夜中でも、水風呂の水温が15.5℃位で安定してて、チラーが安定してるのかなと思うけど、以前はよく14℃台後半の時があって、それが密かな楽しみだったので、個人的にはちょっと残念。いや、施設に罪はまったくないけど。。
それと、ここのバイブラ湯は強力でなおかつ電気風呂とかと別の浴槽なのがありがたい。サウナに興味がない頃は、バイブラなんぞジェットバスに比べて劣る無用な風呂位に思ってたけど、サウナと水風呂に入るようになり、サウナ王の影響もあり外気浴の代わりに不完温度バイブラに入る気持ちよさを知ってから、温浴施設のバイブラバスを気にするようになった。しかし、流行りではないのか、知ってる所では以外と無かったり、有っても温度が高かったり、バイブラと電気 ジェットバスが同居してるため人口密度が高かったりで、単独の浴槽は実は貴重なのかな。事実、湯の泉ではここだけしか単独のバイブラ湯はないし。

書いてるうちに寝る時間が三時間を切りそうなので、寝ます(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.5℃
24

こんびー

2019.03.31

1回目の訪問

久々の日曜日休みだし、確か土日はテントサウナとヴィヒタロウリュがあるなと思い、地元平塚なのだが久々にこちらに。

テントサウナ初体験だが、いい感じに薪を燃やす匂いがして、何だかアウトドア気分。そして、白樺の葉を漬けていたと思われるバケツの水でセルフロウリュ!白樺の葉の香りと燃える薪の匂いが混じりよい感じ!

17時からのヴィヒタロウリュはOYUGIWAのシダさんからスゴい熱波師がいると噂に聞いていた、ロウリュキング坂口氏登場!
タオル捌きが何だかエロい(笑)エンターテイメントの域に達してますな。
やはり、白樺の葉を浸けた水をストーブに掛けてよい香りが充満し、アロマ水とはまた違う、何とも表現しがたいうっとりする気分でした。最後はやはり初体験のヴィヒタで背中を叩いてもらい、痛くないギリギリの強さで、気持ちよい。しかも二回もおかわりしちゃいました。

地元平塚侮れないな!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

こんびー

2019.03.30

5回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日のサウナ室は暑かったー!
温度もいつもより2、3℃高かったが体感は結構違うもんだな。それなのに、アウフグースの時は調子乗って一番暑いと思われる奥手のコーナー上段に座ってしまい、おかわりまで持たず退散。。
修行し直します!

入浴後は、漫画コーナーに話題の塩谷歩波さんの銭湯図解を発見!ごろ寝しながらパラパラ見ているうちに寝落ち。
起きたら、♪ほーたるのーひーかりが流れてて閉店10分前、もう1セットサウナに入りたかったなと後ろ髪を引かれつつ、退館いたしました。

続きを読む
18

こんびー

2019.03.27

3回目の訪問

水曜サ活

普段乗ってる、ポンコツ自称ダイハツフェラーリを何とか車検を通して肩の荷がおりたためって理由を付けて入店。

そー言えば、明るい内から来たのは久しぶりかも。いつもの夕方よりもお年寄り率が高く、愛されてる施設だなと実感。

明日も休みだし、ゆっくりしまっす!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.5℃
19

こんびー

2019.03.26

4回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日は昼間野暮用からのチェックイン。
もちろん22時のロウリュを受けました!

若いお兄さんと、笑顔の素敵なお姉さんの熱波師二人組。ロウリュって、受けるよりもやる方が100倍辛そうっていつも思いながらもおかわりをついついお願いしてしまう。だって居心地がよいから!

下らない疑問だけど、従業員さんにはロウリュ手当てとか、ロウリュの後は特別休憩とかないのかな?

ヘタレの僕にはとても務まらないだろうから、熱波師さんにはいつも頭が下がります。ありがとうございました!

続きを読む
17

こんびー

2019.03.24

2回目の訪問

サウナ室の温度と湿度が以前に近いセッティングになってました。一時の中温高湿も良かったし、相変わらずバランスが良くてすぐ発汗出来るこのサウナが好きだな。
水風呂は誰かが言ってたけど、割と冷た目なのに何故かずっと入ってられる気分になる感じで、段々頭がぼーっとしてきて、初めて出なきゃ!って思うような感覚で素晴らしい。

ありがとうございましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
16

こんびー

2019.03.23

3回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日も仕事後に行ってきました。21時のロウリュは熱波師体験って企画で一般のお客さんが熱波師に。割と細めな方で、正直大丈夫かなって思いましたが、そんな心配はよそに、おかわりの団扇では1人10回×数人も扇いでいました!おっさんすげー!(失礼)

あと、閉店間際にサウナ室に入ったら貸し切り状態でラッキーなんて思っていたら、今までロウリュ時以外にここのサ室では体感したことのない暑さと湿度!温度計を見たら95℃!どうりで暑い訳だ。
でも、確かに扉の開け閉めが少ないから温度も下がらないだろうとはいえ、他の施設でも同じような状況で入った時はこんなことはなかったような。。。不思議だわ(笑)

いつもこのコンディションなら最高なのになーと思いながら家路についたのでした。

続きを読む
16

こんびー

2019.03.21

1回目の訪問

今日はバイブラ水風呂の気分だったので、こちらへ。

サウナ室に、高温ゾーン、低温ゾーンって表示がされていて親切!
ロウリュの時に下の段に居たけど、上の段とは同じサウナ室かと疑いたくなるほどの温度差で、面白いなと思った。

立ちシャワーの片方がわずか5秒位で止まったり、洗い場のシャワーの勢いが弱い所があったり、気になるとこはあるけど、綺麗だし、色々工夫されてて湯の泉はやはりスゴいなと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
19

こんびー

2019.03.14

2回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日もむさ苦しい中年二人組でチェックイン。

22時のロウリュはジンジャーとシナモンのブレンドのアロマ。ミントやヒノキの香りも良いけど、この香り何かサウナってシチュエーションに合ってる気がしてすきだわ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
17

こんびー

2019.03.11

1回目の訪問

明日は仕事が休みなので、こちらの施設で明け方まで居るつもりで入店。

前回8日に訪問してから気にはなっていましたが、温度が下がり、湿度が上がったなと思いながら、2セットほど入りいよいよ爆風ロウリュの時間!相変わらず強烈!
ロウリュの休憩タイムに支配人さんに、サウナ室のことを伺ったところ、やはり温度を設定で7度ほど下げ、湿度は上げたとのこと。ただ、自動ロウリュがムリをしてるらしく、ストーブからピーピー笛みたいな音が出てるので、修理待ちだそうです。
湿度計をみたら、以前は20%程でしたが現在は25%程に。なんでも、お客様に喜んでもらうために試行錯誤中だとか。
現状に満足せずに、色々変えてみたり、同じグループなのに、相模と真逆な設定にされたり、やはり湯の泉はスゴいなとおもいました。

これから、ご飯を食べて軽く飲んで、朝まで仮眠しまっす!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.5℃
22

こんびー

2019.03.10

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

仕事中、高校からの親友であり水風呂の楽しみを教えてくれた師匠からOYUGIWAに行くけど来る?とのことで、サウナの日以来の来館。
軽く2セット入り、激辛スンドゥブを食べてから21時のアウフグースを待つことに。
時間少し前に、再びサウナ室へ。
21時にになり、シダさんと若い男女の熱波師3人体制!2人は経験あるけど、3人は初めての経験でした。サウナに力を入れてるんだなぁ。
何でもアロマを多数決で選べるとのことでしたが、初めて聞いたジンジャーのアロマをと思い、拍手をしたら何と自分だけ。。
シダさんに即却下され、友人にも笑われる事態に。結局ペパーミントのアロマになりましたが、安定の爽やかさでした。
ここのサウナはロウリュをすると豹変ぶりが凄まじいと個人的に思うし、それが素晴らしい!

楽しいサ活でした

続きを読む
17