2019.03.10 登録
[ 神奈川県 ]
おひとりさまですか?いいえ
的場浩司です
久々の日曜グリーンサウナ💞今日は色々リフレッシュされた所なんかをフューチャーしていこうかなと
まずはサウナ室、ご存知の通りサウナストーブ界のFERRARIと名高いメトス社のikiストーブだが、ヘタリ気味のサウナストーンを交換、入った感じは熱さにハリがあるというか緊張感がある感じ激アツではないがしっかりじっくり温まる、不調のドアも直っていたので熱が逃げる事もなく十分発汗出来る、これは体感出来るレベルでよくなった👍午前中テントサウナがスタートするまでにすでに3セットほどこなす、気持いいから入っちゃうんだよね💦
相変わらずのテントサウナも好調🍀朝はマイルド、昼過ぎから激アツになる時間経過で楽しめるのは面白い😄今日は川崎から来ていた若者とセッションしたが、大満足のようだった😆夕方のロウリュまでいたのでかなり満喫したようだね、おじさんは嬉しいよ💯
某サウナキングからはここのテントサウナは密閉がしっかりしており熱が逃げにくいとお褒めの言葉を頂きました👍
午後からはTwitterのフォロワーさんと合流してセッション→サウナ談義とこれまた有意義な時間を過ごせた、むらちくんありがとうございます😄
日々の仕事の疲れを完全に癒せる事が出来たし、新しい発見もあった、客が気持ちよく過ごせるよう日々努力しているスタッフの皆さんありがとうございます。
やっぱりグリーンサウナ大好きだわ💞
男
[ 神奈川県 ]
【神奈川銭湯探訪記9】
ここは神奈川県横浜駅からほど近い白楽、自分の認識では運転免許の違反講習で訪れる以外あまり来ない所、あとは吉村家直系の末廣家やニュータンタンメンがある、あとはお金持ちが多い地域、そんな優雅な場所にある徳の湯さん、結論から言うとめちゃくちゃよかった🍀
男女入れ替え制で『市の湯』『仁の湯』があり今回は2階の仁の湯にライドヲン
ちなみにサウナ料金は¥100とかなりリーズナブル😄
湯船はバイブラや電気風呂などが纏まったかなり大きな湯船、足を伸ばしてゆっくり入れる、檜風呂は純銀濾過装置?みたいのが付いていて檜の感じがいい👍
露天風呂もあり、打たせ湯もある、お風呂だけでも大満足な仕様だ😄
さて、肝心のサウナは他の方のサ活表記では120℃、水風呂9℃と自分の大好きな熊本の田迎サウナを彷彿とさせる仕様、なのだがここは真実は目に見えない仕様であり全くそんなことない😅
だがサ室は96℃で湿度がかなり高め、多分今までで1番湿度が高いような気がする、TVは爆音😅ターミネーター2を地上波でやっていたが敵から逃げるリンダハミルトンをめちゃくちゃ応援しているうちに気がついたら滝汗💦手に汗握るどころじゃなくなってしまったので水風呂へ直行→温度は20℃表記だが体感は15℃くらい?サウナ&水風呂は東名厚木健康センターに近い感じでした、塩素臭はあるもののいつまでも入っていられる感じ😄気持ちエエ🍀
銭湯サウナの欠点でもある休憩&外気浴スペースがない問題だが、ここは大丈夫👍
露天スペースにイス2脚あるし、天井吹き抜けで開放感はかなりある、昼間や天気のいい日はかなり気持いいだろう😆
脱衣所の近くに飲食スペースもあり食事も提供されている、早い時間からなら確実に半日は居られる、スーパー銭湯顔負けのスペックで再訪は確定、次回は徳をする『市の湯』狙いで来店するかな😄
時間を忘れてしまうくらい居心地のよかった施設です、アクセスもしやすい場所なので是非とも😆オススメ👍
男
[ 東京都 ]
おひとりさまですか?そうです
菅原文太です
以前、仕事の現場が近く気になっていたこちらへついにライドヲン🍀
サ室が激アツだったり、客層が香ばしかったりと色々な前情報を得てオープンと同時入店👍
以外だったのは番台のお兄さんで銭湯なのに対応がめちゃくちゃ丁寧だった🍀ハキハキしているし心地よいリズムで色々説明してくれたな、有り難い😄
浴槽はガリウム鉱石の風呂とにごり酒風呂で温度も44℃とそこまでアツくなく心地よい、にごり酒いいぞ!色もニオイもホロ酔ってしまうぞ😂今日は日曜日だからか昭和紳士はおらず地元の年配客多数でオープンしたばかりなのにお客さん多かったな💦
サウナが見当たらないが、と思ったら階段があり、登るとサウナ室と水風呂がある、なんと階が違うんかw
水風呂の温度はメーター読み16℃いいぞ
サウナ室は室外メーターは118℃!おい!
室外と室内のメーターが違うのは銭湯ご愛嬌だけど、中に入ると同じく118℃!2雛壇の昭和ストロング仕様でカラカラだけど、我慢して5分くらい経つと驚く発汗💦
銭湯サウナでここまで強烈なら無問題でしょ、じっくりローストされて水風呂へ
水風呂もサウナに負けない冷たさ、思わず声が出る😂めちゃくちゃ気持ちよい👍
休憩は同じ階の非常口?あたりのところか脱衣所で🙋水分補給して次セットへ
階段登るの面倒かと思いきや、脳内でツェッペリンの天国の階段が流れるwめちゃくちゃニヤけてる俺氏💦めちゃくちゃ階段登りたい😅早くサウナ室入りたいw早く水風呂入りたいとサウナーズハイになってしまい4セットほどこなしてしまった😄
いやー感服、長年下町の昭和紳士を癒やしている銭湯はやっぱりすげーわw
確実にリピート確定👍浅草観光のスポットに是非とも加えて欲しいわ、またすぐ来ますね💯
男
[ 東京都 ]
おひとりさまですか?いいえ
浅野温子です
ついにやって来た憧れのニュー椿😄
サウナガール、女子ツバカーがこぞって愛する施設、ツッコミどころ満載で銭湯の神様が降臨してくれたよ🍀
先週、相方が訪問しているがつい最近までサウナ屋さんかと思っていたら銭湯なのね、入浴&サウナで¥1200と多少強気な価格設定、大小タオルと益荒男キーを頂く、本日男子は3Fのロッキーサウナとハーブサウナでテンションはあがる👍
まず浴槽はジェットやバイブラからの名前失念したけど、ドピンクのお風呂😅家のお風呂であそこまでピンクにしたら嫁に怒られるくらいのピンク←いないけどね💦
しっかり身体を温めて、いざサウナへ
ロッキーorハーブ、さぁどちらにしよ?
とりまロッキーから挑む
サ室は中央に熱源のあるタイプでたまに天井から水が滴る、温度は72℃😅ちと温いかな、でも適度に湿度があるからよーく入ればめちゃくちゃ発汗する、ひばり湯のサ室みたいな感じ、上段はコーナーのデッドスペースがあるため3〜4人が限界、この時は昭和紳士とArtist系がいたので下段で我慢、10分ほど蒸されて水風呂へ
20℃表記で体感も概ねそのとおり、柔らかく肌あたりもよい、気持ちいい💞皆浮かびたいって気持ちわかる💦
次はとなりのハーブサウナへ
ハーブ要素が一切見当たらないが要は塩サウナだよね?90℃でなかなかアツい、皆塩塗りたくりで足元に桶をおいている、足入れたりたまに身体に浴びたりとどうやらマストアイテムのようだ、自分もマネしてやってみるが、常連さん皆使い終わりでイスに水かけてたね😅マナーいいぞ!
30分くらい入ってるツワモノもいたな💦自分も結構頑張って入っていたが途中おばちゃんが塩をめちゃくちゃ追加してくるw
昭和紳士達がこぞって大喜びでさらにおばちゃんのテンションもあがるwしまいには塩置き?が2つになる事態にw流石にウケる、皆塩塗りたくってカオス状態になり水風呂へ奥の休憩スペース無駄に広いな、ここでも十分ととのえるな、って前の若者、ペニリングつけてるやん、なんで?もうやめてw
再度ロッキーサウナへ20分くらい入っているハメになるがなんと昭和紳士にナンパされるw武勇伝やら入墨な馴染などめちゃくちゃ話してしまったwヘロヘロになり水風呂へ、次はロッキー→ハーブの跨ぎサウナをして水風呂へ、やり方次第でいくらでも気持ちよくなれるな😄完全に時間を忘れて楽しんでしまったw恐るべしニュー椿👍
家族連れから長年の常連さん、昭和紳士など色々な方に愛されてる施設ですね🍀
次回は台湾とセットでまた訪問したいな🌈
ありがとうございました🍀
男
男
[ 神奈川県 ]
【神奈川銭湯探訪記8】
JNファミリーを指をくわえながらスルーしてやってきましたよ、相模浴場
国道16号を少し入ったとこ相模原の矢部にある古き良き銭湯、となりにコインランドリーがありなかなかよい佇まい👍
番台になかなかチャーミングなお姉さん💞サウナを申請して幸せの黄色いサウナバンドを頂く。イザライドヲン
浴場は45℃のノーマル風呂とラベンダー&カミツレの薬湯、ラベンダーめちゃくちゃいいニオイだったけど段差が結構あって軽くコケるw両方をじっくり堪能して、いざサウナへ
温度は98℃とまあまあ高め、いや銭湯なら十分過ぎるだろ😆サウナマットもしっかり敷いてあり、木がまだ新しかったから最近リニューアルしたのかな?タイルも白くてキレイ、照明も明るくTVもあるんだけどなんか落ち着く🍀水風呂は16℃なんだけど多分メーター壊れてるだろwでも十分冷たい、サウナと水風呂のバランスいい😄
総評は普通、キングオブ普通💯だけど普通って難しくない?ラーメンに例えると下町醤油ラーメン、昔からのある中華屋のラーメンみたいな感じかなw
味も雰囲気も変わらないんだけど、わからないように少しづつ変化していってる、そんな銭湯でした!普通最高😆
男
[ 東京都 ]
おひとりさまですか?そうです
井上尚弥です。
10月の終わりにリニューアルオープンした新呑川湯行ってきました😄
15年前くらいに某飛脚に勤めていた頃お世話になってました、当時はサウナとかあまり興味なくて全然覚えてない💦とりま感想
観光客とかにわかりやすいようにか、ローマ字の店名表記なかなかおしゃれ👍
めちゃくちゃきれいな店内で小上がりがあるのがびっくり、65インチくらいのTVが鎮座、かなりマッタリ出来る。
サウナキーをもらいイザライドヲン🍀
浴場は電気風呂、炭酸泉、絹の湯、露天風呂、水風呂とかなり豪華、温度は42〜45℃と銭湯セッテイング、絹の湯めちゃくちゃ気持ちいいね!
問題のサウナはサウナイキタイ表記通り124℃😈メーター見たときは少しニヤけた、だが、体感は110℃くらいかな、新しいサウナっていいよね😄
サウナマットがストーブ近くに干してあるんだけど使ったらケツ激アツで結局自分のタオル使いました😅
なかなかの発汗具合ですぐに汗だく💦からの水風呂を頂く、メーター読み22℃で温めなんだけど長く入れば大丈夫👍昔たしか泳げるくらい広かったような?ちがうかな?
たしか、このあたりは世界に名を馳せる町工場、男たちの汗を流し続ける素敵な銭湯として頑張っていただきたい😄
男
[ 神奈川県 ]
おひとりさまですか?そうです
萩原聖人です。
いいだけ行ってるのにサ活初投稿です、ごめんなさい😅詳細やスペックは散々書かれていると思うので雑談でも…
小生グリーンサウナとの出会いはかれこれ30年前、小学生のころ風邪をこじらせてしまい寝込んでいたところ親父に
『風邪なんぞサウナで一発で治る!』
と、無理矢理連れて行かれてものの見事に治してしまったという所からはじまります
20年前に温泉掘る!と地元住民があきれていたところに見事掘り当てるところは流石平塚マジック😅ベルマーレがJリーグ初優勝した時並にみんな盛り上がっていたのは記憶に新しい。
当時は平塚がまだ元気があり歓楽街から帰れなくなったお客さんや歓楽街のスタッフ達がこぞって泊まってましたね。
七夕期間中は日本全国のテキ屋さん達が活動拠点にしていたので浴室で半べそになってたのはいい思い出。
そんなグリーンサウナが今や神奈川いや全国を代表する施設になっていて嬉しい限りです、新規のお客さんと常連さんのバランスがいい、皆さん思い思いにサウナを楽しんでる姿は感慨深いものがある。
今日は遅めの入店で坂口氏のアウフグースを受け、源泉かけ流しでアングラーさんとサウナ談義して、食堂で美味しいご飯食べて、めちゃくちゃ心地よい仮眠室のベッドで寝すぎて帰りました😄
やっぱりグリーンサウナ最&高でした👍
男
[ 神奈川県 ]
【神奈川銭湯探訪記7】
サ活を読んでどーしても気になったのがこちら小松湯さん😄国道15号と産業道路の間の住宅街に鎮座、入口には小便小僧のお出迎えでテンションがあがる👍
サウナ付きで670円でベージュのタオルとよろしくフックを頂く、受付のおいちゃんはめちゃダンディ🍀
入口左側に水風呂とサウナ、水風呂からすでに冷気が出てるんですが😆
湯船は乳白湯、ガリウム鉱石温泉、スリーピングバス、スポットバス、名前がカッコよいがようは座風呂とジェット風呂ね😅
温度は44℃くらい、少し熱いけど慣れてきたのか入ることは出来た😄乳白湯がなかなかよかった、ガリウムはわからんw、他は湯が緑色だからバスクリンかな?いいニオイはしたどれも気持ち良よかった👍
肝心のサウナはサ活だと115℃、今回メーター読み110℃😆いいね!
だが、割とそこまで熱くなくAKCくらいな熱さ、まあ銭湯サウナなら十分かな、途中ラジオ体操して十二分に発汗、お楽しみの水風呂へ
すでに冷気が上がっておりやる気満々の様子、ゆっくり入ると、やべ〜wめちゃくちゃ冷たい!ユー鶴と好調の相模健康センターの間くらい、すげー頑張ってるな😅
流石に長居は危険と感じて撤収、休憩は浴室端っこが脱衣所で、ほぼ表面がガムテープのマッサージチェアでなんとととのってしまった😆銭湯サウナ初ととのい🍀
今のとこ銭湯サウナ最強なので是非ともまた来たいなぁ
早い時間なら、小松湯→川崎競馬→ラーメン二郎川崎のトリプルコンボかませるので次回はダメ人間と一緒に行こう😆
ちなみに深夜2時まで営業されております、ありがとうございます🍀
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。