2020.11.29 登録
[ 北海道 ]
<シゴオワサ活♨️ with ととのいずきん🧖♀️>
残業ナシでオワッタ!サウナチャンス!
それと、先日のホテル屋上サウナイベント(※)でもらった「ととのいずきん」を試したくてホームに持ち込む。
※「City Chill Sauna」2022年9月24日 CANVAS ROOFTOP
今月中に使用感をアンケート回答する約束だったのです。
残ってたのがピンクしか無かったけど、今は戦隊ヒーローでも桃色戦士が男の時代。
和の刺繍が美しい。
サウナずきん、というものが先に世に出ていますが、それとは違います。こちらは正方形の色違いタオル2枚を重ねて、隣り合う2辺を縫い合わせたつくり。
タオルマニアの妻がチェックして合格!
タオルの質と匂いがすごくイイって。
帰り道で気づいたけど、これはカルロビ•バリ•スパのタオルとサウナの匂い😚
もともと濡れずきん派の私ですが、耳が隠れない弱点があった。それをやすやすとカバーしてくれる。
被り方は、形だけ見れば、顔を出すか隠すかで2通り。色の違いを意識すると、左右と前後でさらに×2=4通りになりますね。わざわざ裏返す理由は無さそう。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
さて、今日は、ミスターもほぼ同時刻にINしてて、日本一周中というモチオ君を連れている。はじめまして🙏
水風呂がさらにキリリと引き締まる温度に下がってきた感じ!
2セット目に賑わってきて、最上段から降りにくくなる。テレビの時刻表示と睨めっこしながらおとなしく蒸されてたら🤬、Estimated arrival time 1分前にモチオ君がナイスロウリュ👍
ミスターとモチオ君はラムしゃぶの予約があるので、ここでサウナら。
ワタシはマット交換したばかりのサ室に突入。
最後はウォーリュ&ロウリュさせてもらってバチキマリ。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ととのいずきん、実は2セット目からサ室に持ち込むの忘れてました😅
ここのタオルと2つ持つと、サウナハットと同じように手が塞がってしまう。
それに、頭は隠さずここの熱にさらすのが好みになっていることに気づく。
それでも、ピンクのととのいずきんは、よい目印になるので、これから使うことにします。(刺繍なしノーマルタイプやLサイズもあるそうな)
18:15 〜 19:45
3セット+温泉(今日は濃い色)
[ 北海道 ]
<フロの日サ活♨️ Beat the blue monday>
毎週月曜は、怒涛のごとき一日。
あー、また一週間が始まっちゃった😩
帰ってからも憂うつダ😞
家でお鍋をつついていると、妻が「今日は行くのかナ?フロの日だネ!?」とささやく。
うん、そりゃまぁ〜😅 無料券もらえるしネ
続けて、「ととのう、っていうのは、現実逃避みたいなモノなのかい??」とビール片手につぶやく妻。
アナタのそれ🍺みたいな…?まぁ、そんなものかも…🙄
21時になるとソワソワ。お鍋を片づけ、率先して洗い物したら、行ってきます🚙
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
お、ミスターが先にINしてる。ニコーリフレ復帰おめでとう㊗️
受付のおねえさまには、名前を覚えられつつ、「とっても混んでますけどよろしいですか??」「ほんとに混んでますからね!?」と何度も確認される。いいですよ〜
3〜4名様のいわゆるクエスト系パーティ御一行様が何組も、ということだったらしい。たしかに5名定員のサ室を一時8名で占拠したり、ワイワイと賑やかな場面にも遭遇する。
それでもあまり気にならないのは、私がいつも激混みであった極楽湯出身であることと、サ室が誰も甘やかしてくれないから回転良くサウナー達を蒸し上げるからであります🤬
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ととのい処で毎回のように放心無心😚☺️🤤😛
妻よ、子よ、これはその日の現実がどうあれ、確実に気持ちヨクなってしまう、おそるべき逃避装置だ。
温泉につかりながら、えもんサウナの近い将来をしばしミスターと語る。夢が広がる。
先に現実へ戻っていくミスター。
ひとり屋上に上がると、壺湯がいつもより熱くて最高♨️ 露天風呂もなかなかHOT。2階の内湯よりあたたかく感じた。秋冬仕様?
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
混んでるの、私はきらいじゃないです。
ここのお湯やサウナが皆を幸せにしているのを見られる。それはまるで、極楽湯のようであるから。
21:25 〜 22:55
3セット+露天風呂
<屋上サ活♨️ その名もCity Chill SAUNA>
★ 2022年9月24日・25日 ★
★ 期間限定イベント ★
アウフ・グスえもんさんに誘われて、今どきのナウでオシャレなホテルの屋上へ。
そしたら、くみちょさんとKさんにいじられて、焚き火の煙に目をやられて涙して、初めてお酒に酔いながらの、これまた流行りのテントサウナ by OUTDOOR SAUNA CLUB というやつでした😚
声をかけてくださったはじめましてのGOTOさんは、団扇持ってなくて、カッコいい若者でした。
テレビ塔が近くにそびえたち、エモいっていうんですか?そんな感じで。
どっちを向いても眺めが素晴らしい。
空は晴れてて星も見えるし、風はおだやかで、何とも心地よい。
スタッフさん達が親切。人数を制限しててちょうど良い。みな静かに楽しんでる。隣のバースペースには一般のお客さん達も来てて、おもしろい共存。
近くのリフレを見下ろしながら、時間を忘れて楽しみました。
夜の部
18:30 〜 20:30
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
そのあと、コロナ前みたいに賑わうススキノの街に繰り出す。
Kさんがめちゃ美味しい和食店に連れて行ってくれて、しかもご馳走してくれて神でした。えもんさんはお酒をガマンして、家まで送ってくれて、これまた神でした。
夜ふかしする子ども達の相手をして寝室で力尽きていた奥様は、いつまで待っても帰ってこないじゃないのぉ〜😤、とブーイングの神さまでした。ご飯食べてくるって言ったはずなんだけどなぁ〜。
おわびにマッサージしてあげてたらふたりとも寝落ち😴 今度屋上に連れていってあげよう。
[ 北海道 ]
サウナの街サっぽろで訪問。
帰る前に、屋内の採暖室に家族で順番に入りました。
けっこう熱くて汗が出る、立派なサウナです。
子ども達は、次男(5歳)の30秒が最長😆
水風呂に何度もチャレンジするのは三男(2歳)。将来有望!
しかし、階段を踏み外して頭からドボン💦 あぶないあぶない。
やはり子どもは一瞬たりとも目を離さないことですね。
食事は、同じ1階の奥にフードコートがあって便利でした。水着のまま食事ができるんだ!と長男(小4)が感心していた。
ここでちょっとずつサウナ教育しよう〜。
[ 北海道 ]
<家族連れサ活♨️ ガトーキングダムに乾杯>
いや〜、箸休めサトシさんと永井テツヤさんのアウフグースが素晴らしくて、楽しくて、それだけで来た甲斐ありました!都会の風を感じた〜😚
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
夏休みのガトキン宿泊がたいそう楽しかったのか、家族が賛成してくれて事前予約。
雨を避けて立体駐車場に停めると、幅がせまーい。昔のクルマのサイズだね。受付に向かう連絡通路では、妻が30年前と同じというコカコーラの宣伝写真を見つけて感慨深げ。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
アウフ・グスえもんさんと合流して入館。
アウフグース会場は子ども達がお目当てのプールと同じエリアだから助かりました。
12時、13時半、15時の計3回!
サトシさんが毎回「札幌サウナ祭り」と言うから可笑しくてww
桐原さん、ザクさん、そして見知らぬ大勢の男女と盛り上がる!
熱さだけならニコーリフレでガマン大会したりプレキャでしばかれたりしてるけど、タオルが舞う、そのひとつの動きから次の動きへの美しい連なりに無駄がなくて見惚れました。かと思えば爆風も直撃!
ブラックフォレストにシトラスやらヒバやらリンゴンベリーやら、アロマにも惹かれる。
窓から子ども達と覗いてたという妻は、すごいね、タオルの人踊ってたね、みんな手拍子してすごかった、と言ってました。そのとおり!
外は寒くて諦めかけていましたが、リノサウナさんのテントサウナで体を温めてから、ハルビアのコンテナみたいなサウナへ。
そこでちびちゃんさんと初めまして。
続いてプレジャー田中さんがプライベート時間なのに急きょタオル熱波してくださる🙏
プールの水風呂は新感覚。思わず泳いでしまう。
えもんさんがご馳走してくれたウメポが美味しかった!
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ここガトーキングダムの前身、札幌テルメの景観設計に携わった父と今日話したら、ドイツの「タウナス・テルメ」を視察した、楽しかった、と具体的な名前が出てきました。
日本のアウフグース発祥の地とされ、今回のように凄腕の熱波師がひょいとやって来てオンステージ出来てしまうのは、ドイツのクアハウスに源流があって、お金を惜しまず作られた時代の幸運の産物ですね。眠っていたサウナ室が蘇る奇跡です✨
施設と企画と人の素晴らしさがかけ合わさって、サウナの街サっぽろでは、ここがいちばん良い会場と思いました。
[ 北海道 ]
<えもんサ活♨️ 熱波練習&御披露目会>
3週間とちょっとぶり。
本日の貸し切り Emon SAUNAは、熱波師検定準備?の特別会とのこと。
それに、もうすぐ北海道を離れる二人組 Chill Dogさんを再び迎えるという。
初めましての洸さん🙏
お!キャビンでご一緒してるコジローさん^_^
そしてセリさん、えもんさんの7名です。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
シゴトが長引き、20時の開始にまにあわず😅
20時40分から22時まで参加。
いちおう熱波用タオルを持って行ったけど、サウナを楽しむのに夢中で、あっというまの濃密な80分!
大好きな白樺のアロマ水蒸気につつまれる多幸感😚 まさにユーフォリア🤤
寝椅子でボケーとしてると、セリさんが扇ぎの練習だと言いながらニコニコいつまでもクールスイングしてくれて神🙏
サ室でのセリさんは、3段階で確実にガッチリ熱くしてくれる。タオルがハットをかすめる「ご褒美」も嬉しい。最後はひとり10回のおかわりを完走。お疲れさま!
Chill Dogのおふたりは、漫才風に始まり、ふたつの肉体美がおどって、チルチルチルドッグ!12345678レスキュー!と楽しく締めるオリジナル熱波。
洸さんはメキシカン覆面レスラーとして笑いと汗のスリーカウント。ダメなタオル選んだ〜と言いながら、しっかりヒットするエンタテインメント熱波!
最後は、われらがえもん氏によるタイムふろしき熱波!アイスアロマボール投入に追い討ちのアロマ水ロウリュで変態も満足の熱蒸気空間に。かめはめ波でブッ飛ぶ💨💨💨
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ジンギスカンに移動するのは知ってたけど、すっかりほろ酔いになって地下鉄に乗り込む。
今回は、最寄駅を乗り過ごすこともなく、幸福感のピークのまま帰宅。
キャビンとはまた違う魔法がかかることに感激。
皆さん、ライブリーさん、ありがとう。
[ 北海道 ]
<お久しぶりソロサ活♨️>
子どもたちの振替休日と私の有休が重なり、家族サービスの一日に。
午前中に円山公園で森林浴。ベンチに寝転がると、思わず外気浴したくなりませんか😌
夜にはシゴトと違う疲れが押し寄せる。
これはもうひとつのオウチに行かないとダメかな?
Kさんはニコーに行ってる。
ミスターは居るだろうか??
……果たして、久しぶりのソロでした😗
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
軽くサウナでスタートして、屋上の壺湯と露天風呂をじっくり味わう。外気の冷たさが心地よく肌を刺激する季節になってきた。
2セット目でウォーリュ&ロウリュをバッチリ決めると、最上段で生存限界を感じる😅
最初から1段目に座り続ける方がロウリュしたのにはビックリ。上に上がればいいじゃないですかぁ。それ、上の人が危険な目に遭いますよ😓
3セット目は長めに熱を楽しみ、最後にソロになったので、追いロウリュでフィニッシュ。
ととのい処は満席なるも、洗い場の冷水シャワーを全身に浴びて、あまみがすごいことになる😚
ちょっと迷ったら、来るのが正解のようです。
21:40 〜 23:00
3セット
[ 北海道 ]
<410サ活♨️ ホームでリスタート>
気がつくと、4日ぶりのサウナ。
シゴトをして、家族とすごすことに心をかたむけていたら、自然とそうなった。
だからこそ、一日の終わりにサウナに入れる幸せをかみしめる……😌
今さらながら、何故サウナに入るのか??
そんなことを神妙に考えたい気分にもなったけど、サウナ仲間のお誘いと新たな出会いがあれば、ただただ楽しい!
Kさんと待ち合わせ😁
タヌ太郎さんと偶然偶然😙
コジローさんが会釈してくださって、接待後のミスターが合流!😆
ウォーリュ&ロウリュ、水風呂と温泉。
毎回ズンドコキマル🤤
ホームと呼べるシアワセを感じる😚
フロントマンS氏の見守りのもと、みんなでミーティングしておやすみなサウナら〜
21:20 〜 23:00
5セットくらいか
[ 北海道 ]
<409サ活♨️ ホームでリセット>
ニコーの朝ウナで後半にヘンな入り方をしてしまい、なんとなく調子がしっくりこない一日。
おつかいとおべんきょの監督をだいたい終えたら、ミスターを追いかけて21時半に出発🚙
サ室はすでに全面ウォーリュしてくださっていて、わざわざ私が何もすることも無く、熱気ムンムンムシムシアヂアヂ😡
いちどだけ自らロウリュ。さらにミスターのウォーリュに立ち会い、特別サービスでバチキマリ🔥🔥🔥
あとは水風呂と温泉。ここのお水とお湯で体調は完全に戻る😄
やっぱりここがホームかな。
(カルロビ・バリ・スパが準ホーム、ニコーリフレは愛人宅、メープルロッジは竜宮城😚)
21:40 〜 23:00
3セット。
[ 北海道 ]
<408サ活♨️ 朝ウナで新旧あいまみえる?>
昨日はキャビンに行こうと思いながら夜勤の疲れでいちにちじゅうゴロゴロ。
今日は11時からのバイト前に朝ウナを狙ってIN。
【8時ロウリュ】アロマ:ユーカリペパーミント😚
【朝食バイキング】ちょっとずつたくさん😋
【10時ロウリュ】アロマ:ローズマリー😃
熱波師は藤原くみちょさん。お久しぶりなもので、ご心配おかけしてしまいました😅
代名詞である「違和感ロウリュ」を卒業したという、この間の心境の変化をロウリュとロウリュの間でお聞かせいただく。
いわく、フィンランド式のサウナやテントサウナの広がりで新たに蒸気浴に親しむようになった若者や子どもたちの自由なありさまに触発され、スタイルの押しつけをやめたとのこと。なるほど〜🤔
それを聞いて、くみちょさんのサフレでもあるミスター・アウフグース氏が子どもの頃に友だちを驚かせたくて水風呂に何食わぬ顔して入り手招きしたのが最初という話を思い出す。
たしかにジャパニーズサウナ新時代は今から◯年後を見据えて切り拓かれるのかもしれない。
とは言っても、交感神経と水風呂のハナシが無くなっただけで、くみちょさんのチョロチョロロウリュとトークの妙はいささかも変わり無し。熱くするだけなら誰でもできるwwという言葉に重みがある。そして最後はアッチアチにしてくれる。
8時のロウリュ後は、洗体をやり直してから水シャワーのみで朝食バイキングへ🙂 実に心地よく、おだやかな時間。
ところが、10時のロウリュには、変則的にミストサウナと高温風呂で心拍数を上げたまま早めにサ室に入ってしまい、完走したらシャワーブースでしばし動けず…🥵
水シャワーから扇風機前へと何とかたどり着き蘇生😮💨
結局水風呂に入らなかったせいか、退館したら汗が止まらない💦
くみちょさんは、Style is everything. とも仰っていましたが、人間の生理というものがあるから、中年には中年の、これまで確立してきたルーチンとスタイルは急に変えない方がいいかな、と思いました😅
[ 北海道 ]
<407サ活♨️ お目覚めサウナ>
5時に起きて6時半の朝食バイキングを、と思っていたが、素泊まりだったのに気づく。
起きたのも5時半すぎ。朝食バイキングを食べられる館内利用券もあるけど、早めの帰宅を目指すことにする。
6時に大浴場に行くと、早くもミスターがととのい処で昇天してる。
温泉も、ジャグジーも、水風呂も、寝ぼけ眼の身にはハードな温度🥵
なのに、無人のサウナに入ると、ウォーリュとロウリュをしてしまう😅
×1セット。
朝は、屋上の露天風呂の優しい温度が合うかもしれない。
帰宅してスーパーで朝のおつかいして出勤。
今日は日勤+夜勤だ😆
6:00 〜 6:30
[ 北海道 ]
<406サ活♨️ 全身マッサージ&サウナ>
サッポロ割の発売開始と同時に予約してあったプレキャ宿泊。
カラダがバキバキなので、ボディケアも受けることにする。同じく宿泊のミスターに相談してたら、いつのまにか60分のボディケアが予約完了🤭😳
長男に分数と小数の計算を教えてから、21時すぎに出発🚙
温泉でカラダをあたためたのち、ミスターと並んで一階リラクゼーションルームへ。
カルロビ・バリ・スパのおばちゃまも凄腕だったけど、ここのお姉さまの方がテクニック上かも!?
カラダが本来の姿勢と動きを取り戻してからのガッツリサウナ😡
全面ウォーリュとロウリュで本気を出すサ室。たまにタオルが舞い、ぶっ飛ぶ🌪
水風呂は、いちだん冷えた感じ。測定してもらうと、たしかに14℃台まで下りていた。
秋と冬を迎える準備のはじまり♨️
21:40 〜 24:00
おやすみなさい😴
[ 北海道 ]
<405サ活♨️ 真夜中の攻防>
帯広がミッドナイトで盛り上がってるけど、札幌にも真夜中のホットスポットがある。金曜土曜の夜は24時ロウリュ。
しかもバイソン島田氏が担当と知り、ニコー廃人の皆さんとともに盛り上がり、ワタシもIN🚙
招待券入場+深夜料金1,000円で楽しむ。1時間とちょっとの滞在。
【24時ロウリュ】アロマ:ティートリー
列に並び遅れて、いつもの窓側上段に座れず😓
反対のテレビ側上段に行くと、カピ君、そして実質初めましてのコムさんが😃 直角の隅っこにあぐらで着座😗
コムさん(虚無僧/みー・ジ・エンドさん)は、サウイキに彗星の如く現れてニコーリフレ界を瞬く間に席巻した異能のヒト。ネクラなワタシには眩しい😆 以後よろしくです🙏
そして、フル装備したタヌ太郎さんとに挟まれてバイソン氏登場を待ち受ける。カピ君、そのいやらしい袋は何??魔法の石が入ってるではないですか…🧊🧊!そして、盛大な拍手で始まるバイソン劇場…
いつも思うことだが、窓側よりテレビ側の方が若干マイルドな熱に感じる。
窓側のお客さん達を眺めていると、幽体離脱していつもの自分を観察してる気分。
実際、おかわり熱波前に窓側のお客さんがジャンジャン出て行ってしまう……
せくすぃーな喘ぎ声とバイソンへの裏切りとどちらが罪深いか、皆で裁判するおかわり前焦らしタイム🕛😡🥵
すなわち、蒸発アロマ水旋回時にわざと桃色吐息を漏らすのと、バイソンロウリュに行くよと宣言しておきながらアイドルの撮影にうつつを抜かしてすっぽかすのと、どちらがOUTかという問い🤔🧐
圧倒的に裏切りが有罪と判断されるも、性的カピ君ピンチ🆘!? 隣のコムさんがカピ君の氷🧊をアピールして挑発を繰り返すから冷や冷やする😅
結末を見届けたくて、粘って完走。
水風呂がキモティー😚
もっとロウリュサービスあれば入りたかったし、えぬいさん考案のメニューも楽しみたかったが、明日があるので帰宅。
皆さん、リフレさん、ありがとうございました😊
[ 北海道 ]
<404サ活♨️ いちにちおつかれさん会>
バイトの前泊に上砂川へ向かう途中、こちらへIN。
日もとっぷりと暮れた21時、シゴオワの地元民カピ君と合流。
おたがい今日いちにちの疲れをほぐす、ゆったりサウナ♨️
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
まずは内風呂の温泉と快適温度の水風呂に漂ったあと、ミストサウナでじんわり長く蒸される。
本気を出してくれるのを待っていたけど、いちども蒸気が出なくて、修理前とおんなじになってる!? 足湯を堪能しつづける。
高温サウナへ移動すると、あ、とうもろこしのかほり🌽😓
……と思ったのは一瞬で、着座するなり、ほんのりさわやかな木の芳香が感じられておどろく😃
天井からのナゾのしたたりも無くなってる!見上げるとキレイな木に張り替えられていた。
湿度もジワジワ押し寄せ、これはなかなかGOODです😚
デジタル時計の表示が37分からなかなかすすまずいきなり39分になったのはご愛嬌。
適温&深い水風呂を楽しみ、月の浮かぶ暗闇へ出てひんやりした秋の冷気と緑のかおりにつつまれながらチェアにすわれば、メープルロッジ顔負けの至福がおしよせる。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
そのあとは、露天風呂でカピ君とおしゃべり。サウイキでトトノイストさんて人が極楽湯さっぽろ弥生店に似てるというここの温泉を勧めてくれたんだった。その熱い塩泉でじっくりあたたまる。彼もいろいろサウイキ上で大変そうだったな〜、とか懐かしく思い出話。
ひと足先に失礼して退館。満足の1セット。
ふと赤ん坊の頃にお気に入りだった絵本「かばくん」を思い出した。
サウナら サウナら またくるよ
おやすみ カピくん
20:50 〜 22:00
明日もシゴトがんばろう♨️
[ 北海道 ]
<403サ活♨️ 21時だョ!全員集合>
ほとんど眠れなかった夜勤明け。
「今日のトトノイどうするの??」と妻に訊かれ、迷っていると、ミスターから21時に広尾のザクおじ氏がキャビンに来ると連絡が入る。お、それならと、夕方早めの時間から子どもの勉強を見てやり、20時40分に出発。
ミスターが先に入り、K氏と私は北海道新聞社のぶんぶん倶楽部で一名分無料のお得入場♨️ 偶数人ならこれがイイね。
ザクおじ氏はなかなか現れず…🥺 いつもの3人が集合した格好😙
サウナは大人気で、3人いっぺんに入りにくいので、タイミングをずらしてサウニングしながら心配していると、21時半すぎ、ひとめでそれとわかるサウナハットのおじさまが!はじめまして🙏
アイテムって大事だな〜
お疲れで寝過ごしたらしく、ボディケアの予約時刻が迫っているというので、さっそくミスターがサ室内で歓迎のアウフグースを!
再会を誓ってサウナら👋した後、サ室がガラ空きになり、3人でガッツリサウナ😡
本気で仕上げたら、とんでもない熱釜になったサ室。そこでミスターが回旋のアウフグース!昔懐かしい洗濯機で回転の渦にのみこまれるよう🌪 トルネード式の熱波は、ニコーリフレでも味わったことのないガンギマリを生み、ととのい処で完全に逝った😇
露天風呂で悪だくみのミーティングして帰りました♨️
21:00 〜 23:00
[ 北海道 ]
<402サ活♨️ ふたつのピンチ😅>
今日は、いちにち休みなく働いて、さあキャビンでも寄ろうとしたら、お米を買ってきて、とメッセージが届く。お米を切らすなんて、それはいけない。一家の危機…!
とりあえず帰宅し、夕食後に行かせてもらうことに♨️
ミスターとK氏が21時に合わせてくれて集合。
90℃に迫るサ室で、ウォーリュ&ロウリュに仰ぎサービス😚
サウナ⇄水風呂⇄ととのい処で濃厚な5セット。
21:10 〜 22:40
ところが、この時間帯、長男の貴重なおべんきょタイムということで、妻には不評だった。
夏休み明けのテストで成績が落ちてたからって。う〜む、それはとうちゃんととのってる場合じゃないゾ。
やっぱり仕事帰りがいいみたい。
(※ 翌朝、大学で進級できなくなる夢を見ました😓😣)
[ 北海道 ]
<401サ活♨️ 夕暮れ時のサンセット>
夕方にバイトを終えた上砂川からの帰り道、黄金色の水田と高速道路脇のススキに秋の到来を感じさせられる。そういえば、昨日のメープルロッジはアブに悩まされることが無かった。ラッキー。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
岩見沢で高速を降り、ノースファームストックさんを初訪問🍦
オシャレなお店は緊張するぅ〜😯 高品質な特産品がずらりと並び、いろいろと目移りする。お土産に良さそうなセットは無いものかとフロアを彷徨ってたら、ぴったりの箱詰めを見つけた💡
お店を守ってる若い娘たちは一生懸命でしたよ。詰め合わせにちょっと時間がかかったかな〜。頑張って!
近くの岩見沢温泉なごみに寄ろうかと思ったけど、日没時間が気になってきたので札幌へ。ついでにレッツキャビンしたら、サ禁明けのミスターが😃
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
サウナでは、ほぼ貸し切りに近い状態で、ミスターとかわるがわるサ室を仕上げ、ムシムシの熱にしばかれる。
すると、ロウリュした後ずっとストーブのサウナストーンがジリジリジリジリと鳴り続けているのに今さらながら気づく。着座した瞬間から重い扉を開けて出るまで一瞬たりとも油断を許してくれないのはコレだったのか。その秘密をミスターに教わり、なるほど納得。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
常連おじさん達のウンジャラゲなマナー違反の数々を一笑に付しておかまいなしに突き進む力強いザ・サウナがメープルロッジであり、プレキャサッポロだ。
宿泊・飲食を含めた総合点は、メープルロッジが私の中の王者。一方、サ室単体部門だったら、プレキャがいちばんではないかと思う。
今日はミスターが足を痛めてるので、屋上には誘わず、サウナ⇄水風呂⇄ととのい処を行ったり来たり。この小宇宙がガンギマリを生むんだからすごい。
濃厚な3セット。じっくりバッチリ熱く蒸されて冷やされてお湯に浸かってととのったぁ♨️
18:00 〜 19:00
[ 北海道 ]
<400サ活♨️ 北のTHE SAUNA>
300サ活の時と同じく、節目は立派な施設で迎えたい。そこらのサウナはガマンしちゃったりして😗
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
土日の連泊バイトのため、昨晩、上砂川町は、ここパンケの湯を目指す。
クルマのナビを信じたら、真っ暗で人家の無い山道を延々と走らされる。道路上に舞い上がる蛾がバカでかい😵 怖いのは冬道だけじゃなかった😱
今朝のパンケの湯は、サウナがOFFだが、ジャグジーはON😃 主浴槽もじんわり温かい。源泉水風呂に浸かり目を覚ました。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
バイト休憩中は、地図とにらめっこ。
断然近い芦別(星遊館)はストーブの修理予定。上富良野(白銀荘)も少し遠いな…
ここはやっぱりメープルだよね。ハンドルを握ったら、自然と向かってた。極楽湯タオル片手にIN。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
17:15 〜 19:00
サウナに居るだけで、いわくいいがたい幸福感がこみあげる。そんなサウナはここだけかもしれない。
皆さんが無言の室内で、ロウリュしたり、されたり。
規定のロウリュ2杯はたぶん少なくて、ほんとの適量は常連さんが知ってるだろうけど、これでいいんだ😚
露天水風呂では、水と森のにおいにまみれる。五感が刺激され、お池にぷかりと浮かべば、地球を感じられる。
夕焼けが少しずつ夜空に変わっていくのを見届ける、外気浴での椅子休憩。ピアノの音色が心地よい。
すぐには電灯がつかない露天スペース。大自然そのままの闇が素晴らしいな。
だんだんひんやりした冷気に包まれて、夏の終わりを実感する。
お湯のやわらかな温泉を楽しんで退館。
時間を気にせず、ひとり心ゆくまでサウナさせてもらえたのは出張中だから。かなり特別だ。
ともかくも、メープルロッジには、まったく裏切られたことが無い。
明日もがんばろう♨️
登録 2020年11月29日
100サ活 2021年5月 8日
極楽湯さっぽろ弥生店
200サ活 2021年9月25日
天然温泉あしべ屯田
300サ活 2022年3月 4日
プレミアホテルCABIN札幌
400サ活 2022年9月 3日
ログホテル メープルロッジ
_|°T□NE🪨
[ 北海道 ]
<ヒワチャンありがとうサ活♨️>
夜勤明けの今日は、ヒワチャンのラストロウリュを受けることがすべてだった。16時と22時!
その時間をもらうため、家族の足になり、おつかいをし、留守番をした。
まずは夕方。入館料300円引き券を使ってリフレタイム5時間1400円で入場。1時間滞在。
【16時ロウリュ】ユーカリブルーガム
並ばないけど満員。
追加アロマ水12杯!?
をさむさん、大宇宙ブラックホール第3惑星人さんもご一緒だったことが後からわかる。おつかれさまです🙏
火照りのおさまらないまま、いったん帰宅。
本当のラストは、朝リフレの常連Kさんと待ち合わせして21時前にIN。招待券を投入。
そわそわ落ち着かず、ゲルマニウムミスト→水風呂を経てジャグジー前に行くと、ニコー廃人のメンバーがずらり。
ハットを取りに行ったKさんを見失ったと思ったら、たちまち列が出来る。21時25分😅
隣に並んだyellow fight さんはヒワチャンをデビュー戦から応援してこられた方。初期ロウリュの思い出話をいろいろと聞かせてもらう。
そこへ通りかかるヒワチャン。腕の赤みは1ヶ月くらいで消えるだろうと話す。それはちょっと寂しいな。
その後は、いつも通り準備するヒワチャン。だけども、ジャグジーでバケツに水をくむところから、「いーち!にー!…」と大きな声で数えてやる気まんまん。バケツほぼ満杯😆
【22時ロウリュ】シダーウッド
いつもの窓側3段目、真ん中よりややストーン寄りに陣取る。
割れんばかりの拍手の中、ヒワチャン登場。客として入れなかった吉井さんも熱波師服に着替えてちゃっかり入場し、ラストロウリュの司会をする。
怒号のような地鳴りのような「いち、に、サウナー!」がサ室内に響きわたる。すごい!熱すぎ!楽しい!
完走後、水風呂に長くたゆたい、扇風機前でKさんに再会してひと安心。実は待機場所にいたらたちまち列が出来て抜けられなくなったのだとか。向かいの上段にいたらしい😮💨
そしてニコー廃人の皆さんとヒワチャンを拍手で迎える😊
一年前の今日は、極楽湯さっぽろ弥生店とお別れをした日。ともに惜別の辞を送ったトレビアンさんからニコーの常連認定してもらい嬉しかった。
平日の夜だから、皆さん足早に帰宅していく。
久々のリフレはやっぱり楽しかった。
来てよかったー。
ヒワチャン、皆さん、リフレさん、ありがとうございました😊
明日からまた私もガンバリマス💪
[ 北海道 ]
<フロの日の次の日もサ活♨️>
バイトの疲れ😵で横たわっていた20時半。
風呂仙人氏からキャビン入りの連絡が。
不思議と起き上がれて、21時すぎに出発。
平面駐車場が満車🚙🚙🚙
久しぶりの立体駐車場へ回ることになり、昨日よりやや遅い21時半にIN。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
今日はサ室の仕立てをすべて仙人氏におまかせ。
ほかのお客さんにも配慮しつつ、ゆっくりじっくり熱くしてくれる。バカアツの一歩手前で繰り返すサウニング。
ととのい処をさりげなく譲ってくれるのは、アウフ・グスえもん氏と同じ。常連さんのたしなみを感じる🙏
仙人氏とスタッフのおばちゃんたちとのやりとりは、親戚の集まる実家のようなくつろぎ感。
サウナ、水風呂、ととのい処、屋上露天風呂を行ったり来たり。
今日も回数・時間は数えなかった😚
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
21:30 〜 23:00
カラダとココロの凝りがほぐれる。
これがサウナだよね。
仙人氏、キャビンさん、ありがとうございました🙏😌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。