ニコーリフレ SAPPORO
カプセルホテル - 北海道 札幌市
カプセルホテル - 北海道 札幌市
<408サ活♨️ 朝ウナで新旧あいまみえる?>
昨日はキャビンに行こうと思いながら夜勤の疲れでいちにちじゅうゴロゴロ。
今日は11時からのバイト前に朝ウナを狙ってIN。
【8時ロウリュ】アロマ:ユーカリペパーミント😚
【朝食バイキング】ちょっとずつたくさん😋
【10時ロウリュ】アロマ:ローズマリー😃
熱波師は藤原くみちょさん。お久しぶりなもので、ご心配おかけしてしまいました😅
代名詞である「違和感ロウリュ」を卒業したという、この間の心境の変化をロウリュとロウリュの間でお聞かせいただく。
いわく、フィンランド式のサウナやテントサウナの広がりで新たに蒸気浴に親しむようになった若者や子どもたちの自由なありさまに触発され、スタイルの押しつけをやめたとのこと。なるほど〜🤔
それを聞いて、くみちょさんのサフレでもあるミスター・アウフグース氏が子どもの頃に友だちを驚かせたくて水風呂に何食わぬ顔して入り手招きしたのが最初という話を思い出す。
たしかにジャパニーズサウナ新時代は今から◯年後を見据えて切り拓かれるのかもしれない。
とは言っても、交感神経と水風呂のハナシが無くなっただけで、くみちょさんのチョロチョロロウリュとトークの妙はいささかも変わり無し。熱くするだけなら誰でもできるwwという言葉に重みがある。そして最後はアッチアチにしてくれる。
8時のロウリュ後は、洗体をやり直してから水シャワーのみで朝食バイキングへ🙂 実に心地よく、おだやかな時間。
ところが、10時のロウリュには、変則的にミストサウナと高温風呂で心拍数を上げたまま早めにサ室に入ってしまい、完走したらシャワーブースでしばし動けず…🥵
水シャワーから扇風機前へと何とかたどり着き蘇生😮💨
結局水風呂に入らなかったせいか、退館したら汗が止まらない💦
くみちょさんは、Style is everything. とも仰っていましたが、人間の生理というものがあるから、中年には中年の、これまで確立してきたルーチンとスタイルは急に変えない方がいいかな、と思いました😅
ヘンな入り方するもんじゃありませんね😅 お気遣いありがとうございます💦 くみちょさんと会うなら朝ですね〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら