2020.11.29 登録
[ 北海道 ]
<ミッドナイトサ活♨️ レジェンド達の24時>
ガーデンズキャビンにチェックインした23時。私はいま大通にいて、自由だ。すぐそこのニコーリフレへ足を伸ばしてみたい‥‥
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
いつも受付では挫けそうになるんだ‥‥。 24時間サウナは2600円。24時を回ると1000円余計にかかると前置きされる。
ほぼ同額のカプセル利用の方がきっと便利なことはわかっている。でも、このままでいい。これが高いか妥当かは、サウナに入ってから考えよう。
心細いまま、3階を覗きに行く。あれ〜、飲食スタンプラリーの対象メニューが変わってる? 卍画もまとめてごっそり抜けてる。一冊ずつ読んでくれないかな〜。
何となくしょんぼりして人もまばらな浴室へ。弱々しいシャワー、ずっと出してないと寒い寒い😵
ミストサウナで気持ちを慰めてもらい、無人のロッキーサウナに入ると、マットがアッチイ😳
軽く汗を流し、高温風呂に浸かって上がると、あれ?クロちゃんさんがこっちを見てる。偶然偶然、お疲れ様です〜。
水風呂に浸かりながら、水素風呂でくつろぐトレビアンさんともご挨拶。
そうして迎えた24時のロウリュは、全部でたしか8人。
熱波師がレジェンドなら、受け師たちもレジェンドだったみたい。ほんもの生ポンピングも見れた!自分もちょっとレベルアップしたかな??
オヤジ狩りに怯えながら、雪の降る道をガーデンズキャビンに帰りました。
[ 北海道 ]
<3連泊4日目サ活♨️ 1セット入魂>
【朝の部】
サウナを断念した昨晩の分を取り戻す。
今日もリパーク駐車場を目指す。
やはりサ室内のバケツはお湯がほぼ尽き、水風呂の蛇口が閉まっている。お湯を足し、蛇口を開放。昨日の再現。
7:05 〜 7:30 空いてる
サウナ:8分
ロウリュ:+
水風呂:20秒 冷たい!
休憩: 1分
待ち時間は、昨日よりさらに少なく、全力で1セット。ビートルズのBGMが復活してる。ここのサ室には無音の方が合っていると思うが、これも悪くない。
チェックアウトして出勤🚙
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ところで、途中で浴室に入ってきた若者もまたいつもと同じ、ママが片付けてくれるわけじゃないのに、何故か使ったものを片付けなかった。
このコンパクト極まりないサイズ感が自分の家と錯覚させてしまうのでしょうか。それとも、激安の価格帯が躾の出来ない家庭の人たちを招き寄せるのか。
答えは‥‥サ室をバカアツ🔥にしてギンギンに冷えた水風呂に入れば🥶どっちでも良くなります。
4日間ありがとう😊
[ 北海道 ]
<3連泊3日目サ活♨️ 朝の3ラウンドonly>
【朝の部】
朝6時に目覚めると、そこは自宅のソファ。せっせと顔を洗い、朝刊を読み、TKGを食べ始めると、妻に「もしや行くのかい!?」と魂胆を見抜かれる。行ってきます。
7:05 〜 7:40 空いてる
サウナ:8分、6分、6分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい‥‥
休憩: 2分、1分、5分 足湯♨️
サ室内のバケツはお湯がほぼ尽き、水風呂の蛇口が閉まっている。お湯を足し、蛇口を開放。
待ち時間は少ないが、今朝はがっちり楽しみたくて、チョコマカロウリュ&ストロングスタイルで。
近くに夜間は1時間100円の駐車場をいくつか見つけてある。地下鉄の往復よりはるかに使いやすい。それなりに除雪もしてあって便利なことを発見しました。
【夕の部】
職場外の会議参加
サウナナシ
【夜の部】
ナシ😓
[ 北海道 ]
<3連泊2日目サ活♨️ 朝な夕なに>
【朝の部】
朝は5時30分の目覚ましアラームをスルーして6時に覚醒。3分で小さな大浴場へ。一番乗り。お、洗面台が綺麗になってる、やればできるじゃないか。
6:03 〜 6:40 空いてる
サウナ:10分
ロウリュ:+ ガツンと最初に&チョロチョロ追いロウリュ
水風呂:20秒×1 とても冷たい
休憩: 5分 足湯
1セットで朝帰りして出勤〜
【夕の部】
We Love 札幌 の前売券は、まん防の適用後も、キャンペーン期間内なら希望の日程で使えることが発表された。
でも、ホテル側が休むと言ったらそこまでだから、早く使い切ろう。
https://www.welovesapporo2021.com
さて、いろんな時間帯の使い勝手を検証しやすいのも、この連泊のいいところ。
終業時刻にスタートダッシュして向かう。
この時間は近くの「イオンまいばすけっと」が営業してて便利だな。水とポカリを購入。
ただいま〜と、客室、そして大浴場へ。
18:10 〜 19:20 まあまあ空いてる
スタッフのお兄ちゃんとおじさんが、これまでビショ濡れだった脱衣所の浴場ドア前にタオルを敷いてくれているところでした。快適度がアップ。
サウナ:10分、8分、10分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい🧊
休憩: 3分、5分、10分 足湯♨️
15分計のガラス部分でやけどしそうになる。
しかし、このサウナ、家に欲しい‥‥ そしていつでも入りたい‥‥
あと2泊ありますが、今日は家でゆっくりします。
[ 北海道 ]
<深夜サ活♨️ キャンペーンに踊らされ😅>
オミクロン騒ぎで「どうみん割」の新規予約ができなくなった。専用クーポンこそもらえないものの、金額だけならむしろもっと安いプランがあるのに気づく。そこで、「We Love 札幌」前売券3枚を使い切るため、3連泊を急きょ計画して予約。夕方にチェックインして、いったん帰宅し、深夜に戻る。
これは愚痴ですが、「We Love 札幌」の前売券(一枚2000円)は一泊一枚5000円分まで充てられるのに、もともと素泊まり専用ホテルのここリブマックスはこの時期一泊2000円とちょっとで泊まれてしまう。
市の指導で連泊を一回の宿泊と数えられなくなったとかで、一泊につき一枚の前売券が飛んでいく。「We Love 札幌」のありがたみがひじょ〜うに薄い😓
しかし、こんなくだらない計算に追われるのも情けない。キャンペーンの類はさっさと終わってくれたらいいんだ😤
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
さて、肝心のサウナは、今日もストーブの破壊力ばつぐんでした。
24:00 〜 25:00
サウナ:10分、10分、8分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい!!!
休憩: 3分、5分、3分 足湯
ロウリュの結果、ずれたタイミングでサウナに入るお兄さん達を熱がらせてしまったようです🔥🙏
時間が気になった2セット目の途中で、ふとマットでセルフ仰ぎしてみることを思いつく。これはペースが上がる⤴️
登別カルルスのお湯、じんわりしっかり熱くていい仕事してる♨️
お風呂から上がったら、休憩所にある300円マッサージ機で体をほぐす。そしたら体が冷えきってしまった😅
客室で寝ます〜😴🛌💤
[ 北海道 ]
<お目覚めサ活♨️ 空腹とサウナ🙁>
朝、キャビンのシモンズベッドで目覚めると6時半。今日は日曜日だから、まだまだ寝れるや。二度寝してから地下のサウナへ向かう。
しかし、外の光を浴びられないのはよくないね。そんな時、ガーデンズキャビンなら2階のフロント・レストラン階に行くとよい。1階との吹き抜け部分が窓越しに見えて自然光がさしこんでいる。
朝からここのサウナの芳香を嗅ぎながら水風呂に入るのはなんとも贅沢な気分。
7時50分〜8時30分
サウナ室:8分
ロウリュ:+ ウォーリュ&フローリュも
水風呂:ミミヘリフロート1分
休憩:5分椅子
途中でお腹が鳴り始めるし、家族の一日も始まってるから、1セットで切り上げてチェックアウト。
帰り道、空腹に耐えかねて西11丁目駅に降り立ち吉野家へ。今どき吉野家もそれなりの値段がするから、キャビンの朝ごはんを頼めばよかったなー。
[ 北海道 ]
<お泊まりサ活♨️ 眠気とサウナ😪>
オミクロンの前に「We Love 札幌」キャンペーンも、にわかに雲行きが怪しくなってきた。
早くWe Love前売券を消化したくてチェックイン。
最近は、妻の方から「今日はどこだったっけ?キャビン?すすきの?」と訊いてくるくらい、私が深夜に出かけてくのが当たり前になってきた。
このキャンペーンの恩恵のひとつかも⁉︎
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
今日のキャビンフロアはとても静か。
快適なシモンズベッドでゴロゴロしてたら、このまま寝てもいいと思っちゃった。
だけどまぁ、ここに来たので。
地下1階に降りる途中、そうだ今日はいちにちシゴトだったじゃないか、と思い出す😅 どうりで眠いわけだ。
23時50分〜24時30分
サウナ室:10分
ロウリュ:+
水風呂:ミミヘリフロート1分
休:5分椅子
×1セット
今日はこのくらいにしといてやろう〜🥱
[ 北海道 ]
<寝起きサ活♨️ あさからあさサウナ😚>
キャビンのシモンズベッドで目覚める5時半。
あさからあさサウナ〜、と意味も無く唱えてニヤニヤ。久しぶりの朝風呂うれしいな〜
あれ?テレビ撮影あるのに、脱衣所も浴室もいつもの散らかり具合。大丈夫?
6時10分〜7時00分(※ We Love 札幌前売券泊)
サ:7分、6分、8分
ロウリュ:+、+、+ アツアツムシムシ
水:ミミヘリフロート1分×3
休:5分椅子+小部屋、3分椅子、3分椅子
地下鉄で朝帰り。今日も頑張ろう〜
[ 北海道 ]
<カムバックサ活♨️ アイラブキャビン😙>
コロナワクチン3回目の副反応に苦しみ、6日ぶりのサウナ!
今日のガーデンズキャビンは、そんな私にピッタリ。体の求めるまま、シンプルに5セットを堪能。
23時50分〜25時30分(※ We Love 札幌前売券泊)
サ:8分、6分、6分、6分、8分
ロウリュ:+、+、+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×5
休:3分、3分、5分、3分、10分
久しぶりのご飯なら、お粥と梅干だけで感激しますよね。それがガーデンズキャビン、しかもほぼ貸し切りなんだから贅沢〜。
これぞサウナ、と思える😚
館内も、ガラガラのスキスキスーでしたよ。少なくとも、キャビンタイプの5階は。
明日の朝はテレビ撮影があるみたい。少しは綺麗に清掃してくれるかな?期待〜
それにしても、皆さんコロナワクチン3回目は覚悟してください😖 私の同僚も寝込んだって。
打つたびに副反応ひどくなる。1回目ほぼ無反応、2回目翌日微熱、3回目の今回はインフルになりかけの時みたいな全身の筋肉痛関節痛頭痛おまけに一瞬高熱。きつかったぁ😓
※ ことわざかるた
妻「やまいは‥‥?」長男「きから!」次男「おちる🐵」
気力じゃどうにもなりませんよネ😅
[ 北海道 ]
<深夜サ活♨️ お子ちゃま天国 おじさん地獄>
大雪☃️でエラい目に遭った札幌市民の一人として、今日は目一杯地下鉄の恩恵を受けようと思いました。
朝ガーデンズキャビンを出た後、一日乗車券を購入。朝帰り→出勤→退勤→こちらにチェックイン→帰宅。
夕ご飯の後、長男の勉強にそこそこ付き合ったから、「道民割+We Love 札幌」のオトクさを強調しつつ、堂々と出発。終電間近の地下鉄に乗って二駅。そこからホテルまでは徒歩数分です。
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
素泊まり専用ホテルのこちら。最上階の、しかもエレベーターのすぐ前の部屋を用意してくれるなんて、多少おもてなしを受けてる感はありますね。よっぽどホテルにとってもメリットのあるキャンペーンなのかな?眺めはゼロの部屋なんですけど、まだ新築感を残していてピカピカ。
さて、館内着に着替え、大きくない大浴場へ。
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ここは前からそうなんだけど、お行儀の良くない子たちが多い。
今回も、脱衣所で大声のおしゃべり。タトゥーというより刺青、シャワーをまき散らす、ザッパーン💦と派手に水風呂に飛び込む、水風呂の蛇口をジャバジャバとうるさいほど大開放、お湯に浸かりながらスマホ💢 洗い場と脱衣所の洗面台も散らかりまくり。
一方、おじさん達の影の薄いこと!私も息をひそめて入浴してました。
救いは、サ室そのものですね。ほぼソロで回せた3セット。ロウリュすると、ストーブの鳴りはバッチバチで最高。すぐにゲキアツに🔥🔥🔥🔥🔥
そういえば、ビートルズがかかってなくて無音でした。
サウナ:8分、6分、6分
水風呂:10秒、20秒、20秒 冷たい!!
休憩: 3分、5分、3分
最後の方はガンガンロウリュして時間短縮。ロウリュするたびに熱の魔物が背中に降りてきてたまらない😆
ここの透明な温泉もじんわりしみて大好きです♨️
‥‥なんだけど、オフロは25時までのはずなのに、5分前で4人は体を洗ってた。その後に入ってきた人もいる。スリッパは案の定履き違えられてた。
フロントへの連絡手段も見つからなくて、頼りない。無法地帯ですな。
明日の朝は忙しいし、また同じ思いをしたくないので、快適な客室のベッドでくつろいだら、そのままチェックアウトすることにします😅
このプラン、あと3回分あるんだけど、ちょっと気が重い‥‥😓 とりあえず、フロントには知らせて帰ります。
[ 北海道 ]
<出勤前サ活♨️ ナイショのチェックアウト>
キャビンタイプの部屋は、音がダダ漏れ。昨日はいきなり他のお客さんのくしゃみでビックリしたぁ😳 オナラもバレちゃうと思うヨ。
だけど、ここのシモンズベッドで寝たかったな〜。妻の上に子どもたちが折り重なり、私はベッドの隅に追いやられるのが常。今朝もそんな状態で5時半に目覚める。体があちこち痛い😣
寝ぼける妻には「朝サウナ行ってきま〜す」とだけ告げ、呆れられながら地下鉄の始発に乗る。
部屋で館内着に着替えて地下のオフロへ。
大きな声で話す入れ墨のおじさん達がちょうど出てきたところでホッとする😓 取り締まりの厳しいセンチュリオンからここに流れてきてるのでは? 愛想ゼロの夜勤フロントおじさんならちゃんと注意してくれるかな?
サ:12分、9分、8分
ロウリュ:+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分小部屋、3分不感湯、3分椅子
昨日マイルドなアツさだったから、今日はたっぷりめにロウリュする。3セット目の休憩で、時計が気になってソワソワし始めたので終了しチェックアウト。
夜勤フロントおじさんはやはり無言でバックヤードに消えた。もう少しホテルマンらしくした方がいいよ〜。
[ 北海道 ]
<夜勤明けサ活♨️ ナイショのチェックイン>
夜勤明けの疲労でゴロゴロしてたら、午後に妻から「今行ってきなー」と号令がかかり、地下鉄でGO!大雪の日は助かる地下鉄ありがとう!じつはWe Love 札幌の宿泊予約してたんだよん。
チェックインして地下のオフロへ。
ちなみに、そんなに混んで無いって言われたし、空いてます、って表示されてたけど、あんまりアテにならない気がするのは私だけ?
日帰り入浴客を中心に、サ室は上段が3〜4名で回ってました。
あと、タトゥーの若者がいたけど、ここダメだよね?
サ:12分、10分、12分
ロウリュ:+、++、-
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分小部屋、3分不感湯、3分椅子
ロウリュしてもなかなかアツくならずマイルドでした。夕ご飯前でけっこうお腹が鳴る。帰宅して暴風の中をおつかいに行ったら全身びしょ濡れに。宿泊なんだと妻に告げる元気が無くて眠いから、家で寝まーす😚😴
[ 北海道 ]
<ザ・ラスト笑福♨️ Thanks a million😊>
夜勤明け。クルマにどっかり積もった雪を下ろす。シゴトの怒りと疲労を残しつつ、2日前に通常営業を終えた笑福の湯に向かう午前10時半。
無料開放ラスト日の今日。寒風にはためくのれんに無言で招き入れられる。
今日はマダムに渡すものがないだけで、いつもと変わらぬ挨拶をかわして脱衣所へ。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
洗い場のシャワー。カランのお湯。飲料水。ジャグジーバス。泡を浴槽の底からじっくり味わう。
高温ジェットバスは、脱衣所側のスリットから外気を楽しみつつ、あつ湯に慣らす。
そして、真ん中の浴槽へ飛び込む。
これだよ、これ!ザ・坊ちゃんの湯🔥🔥🔥🔥 46.5℃ なかなかの熱さ
いつものように、爪を研いで待っていた😳
水通しをしたら、極楽湯タオルを頭に巻いて、反省部屋へ。
はじめのうち、昨晩からのモヤモヤを思い出してはイライラ😠😤していたが、肌に残る坊ちゃん湯の熱と水風呂の刺激が交互に押し寄せるうち、
そんなこと、考えるのやめナ😉
って諭されている気がした。
だんだん熱と汗にまみれていくと、どーでもよくなってくる😚
昨年の8月、極楽湯さっぽろ弥生店との惜別の日々で、露天風呂の天然温泉に入るたび、
‥‥よく来たネ😊
と迎えられた気がしていたのを思い出す。
閉じていた目の奥が少し熱くなる。
サ室:12分
坊ブースト:20秒🥵
水風呂:1分
休憩:10分
×1セット
休憩椅子に座り、浴槽中央のマーライオンからいつまでと滔々と吐き出される坊ちゃんの湯を眺めながら、思った。
ここのサウナは、たしかに反省部屋だったけど、慰められていた場所でもあるんだナ。
面白おかしいサ活ばかりしてきた気もするけど、今日はっきりわかった。それなりにハードな日常を、シゴオワに訪れることで乗り切れていた。ずいぶん助けられていた。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
店舗裏の廃材はすべて深い雪に覆われた。
一年の眠りにつく笑福の湯。
やっぱり僕らには希望が必要だった。
ありがとう!
[ 北海道 ]
<チェックアウトサ活♨️ かけずおじさんagain>
初めてここのシモンズベッドで宿泊🛏
さすがシモンズ、とても寝心地が良かった!
深夜と朝にそれぞれ3セット。
朝は、with 昨日のかけずおじさん😅
<9日深夜>
サ:10分、10分、8分
ロウリュ:+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分小部屋、3分不感湯、3分椅子
<今朝>
サ:10分、8分、8分
ロウリュ:+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分椅子、3分不感湯、3分小部屋
ここのアイスディスペンサーの使い方に慣れてきた🧊 ととのい小部屋の寝椅子にも。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
昨日は自宅で一日ダラダラと過ごし、夜23時半前にホテルに戻る。私が何時に家を出ようが、いつも笑顔でバイバイしてくれる一歳児😙
軽く晩酌🍶しちゃったもんで、初めての簡易宿泊フロアはちょっと怖いけどホテルで寝ることにしたんです。眠い眼をこすり、地下鉄に乗車🥱 街に向かう人なんか誰もいない‥‥
ベッドに寝転がり休憩。ヘッドホンでテレビを観てから、零時半に地下1階へ♨️
2時まで入浴後、耳栓を受験生気分で使って寝る😴
朝は6時に目覚める👀 7時までウトウトし、サウナに入らず二度寝して帰ろうかとも思ったけど、地下に降りてしまえばいつもの3セットが始まりました♨️
サ室のマットに散らばる枯れヴィヒタの残骸は昨晩のまま。夜中には最低限の清掃しかしないんですね。バケツ🪣のお湯もだいぶ減ってたから補充。
マンションの用事があるので、朝食はとらずにチェックアウト。今日も良い天気だな☀️
‥‥あ、笑福の湯の通常営業ラストですね😀
[ 北海道 ]
<2日目朝ウナ♨️ かけずおじさんと一緒>
朝5時、自宅リビングのソファで目覚める。イビキがあちこちから聞こえるキャビンで寝るのと、どっちがまし🙄?
まだ地下鉄やってない。少し家事の手伝いをしてから、6時45分に出発。フロントで朝食を注文したり連泊の清掃をキャンセルしたりして、7時20分に入浴開始。
ここのロウリュは、藤原くみちょさんの違和感ロウリュ式にチョロチョロ少しずつ重ねてやるとイイ感じです。いつもはジュワッと鳴らないけど、朝だからか、けっこう良い音がしました。
サ:6分、12分、12分
ロウリュ:+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分小部屋、3分不感湯、3分椅子
サ室から手ぶらで出てくるフルチンかけずおじさんがいて、入るたびマットを手に取る。誰が片付けると思ってるのだ?? 場所取りとも違う不可思議な行動🧐 タオルも持たず、びしょ濡れで水を撒き散らす。トトノイのスパイスになりました。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
朝食の際には、十勝地サイダー🥤更別すももサイダーを別にオーダー。ごはんが進む😊
だけど、朝食会場内のどこにもアルコール消毒がありませんよー。バイキングこそ休止中ですが、セルフサービスコーナーに手袋すら無くて、フロントまで手の消毒に通うはめに。いちばん感染リスクの高いところが無策です。
9時すぎにいったん帰宅。良い一日の始まり☀️
[ 北海道 ]
<チェックインサ活♨️ 心頭滅却すれば‥‥😙>
今日はこちらに2度目のWe Love 札幌泊。初の連泊で予約。
チェックインは遅くなったけど、21時45分に家を出て10分かからず着いた。
薄い壁とアコーディオンカーテンで仕切られた「デラックス」キャビンは、この前よりずっと奥ですね。非常口が遠いのを確認。帰って寝よっと。
の前に、館内着に着替えて地下へ♨️
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
今日の主浴槽と日替り湯は、この前と同じ、別府の湯に不感の湯。
そして、神聖なる、親愛なるサウナ室様。
たっぷりウォーリュ、フローリュしてからのあつ湯ロウリュ。
サ:6分、10分、10分
ロウリュ:+、+、+
水:ミミヘリフロート1分×3
休:3分椅子、3分不感湯、3分小部屋
ロウリュしてムシムシにしてからの熱伝導がキテマス。熱くて10分も入ってられないと思ったんだけど、ふと
さわやかな熱 キモチー
って心の中で繰り返し唱えたら、不思議と耐えられた。
プレミアキャビンは、サ室内も、サ室を出てからも、昇り降りで気合いと体力が要るけど、ここガーデンズキャビンは、ほぼ平面の移動でカラダに優しく感じます☺️
地下鉄が終電になる前に一時帰宅。
おやすみなさい😴 また明日🧖♂️
[ 北海道 ]
<夜勤明けサ活♨️ 坊ちゃん湯カウントダウン>
夜勤の終わりにクルマで3分のこちらへ。
美人マダムに迎えられる午前10時。
女湯サ室の、触ると木がもげるドアノブも、サウイキの面々と偶然偶然した2段の座面も、今や壁の向こうの幻。
閉店間近のこの時期に水曜と木曜の故障休業を乗り越えた笑福の湯。
昨日は最後の金曜笑福だったのでしたね。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
今日の坊ちゃんの湯、1回目はわりとすんなり入れたんだけど、サウナの後のブースト時には、足先だけで慌てた😳
明らかに温度が上がってる!ボイラーのおじさん頑張ってる!
測定すると、たちまち46℃を超え47℃に達する🔥🔥🔥🔥🔥
サ室:12分
坊ブースト:10秒🥵
水風呂:1分
休憩:3分
×1セットで夜勤終了!
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ホッとできるお湯は、ジャグジーバスくらい。
ジェットバスといい、坊ちゃんの湯といい、明らかにカラダに悪いでしょ😡
こんなに全く安らげないオフロってある😫?
でも、実は、水風呂とセットでここの入浴は完成するわけなんですね。
坊ちゃんの湯が名を轟かしてるけど、それらを生かすのも水風呂。
12月にまた湧いてきてね。
あと回数券15枚+入浴券4枚〜
ていうか、閉店まであと3日〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。