絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

杉山

2019.06.14

3回目の訪問

ホームサ活。
90度を11、12、12分。
今日はなんか12分でもキツかったなあ。疲れてるのかな。
寝湯でオチた。
レストランの九州フェアで何か食べたかったけれど、40分待ちってことでヤメ。

続きを読む
0

杉山

2019.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

初のおふろの国。
高温サウナ10(熱波付き)、アロマサウナ14(オートロウリュ付き)、高温サウナ12分。
鶴見駅から歩くと20分少々。
パネッパ!

続きを読む
0

杉山

2019.06.02

1回目の訪問

都留でサ活、温泉の硫化水素臭を期待したものの、全然臭わず。
サウナ は10人、90〜103度。8、12、12分。
水風呂は18度くらい。
33度の源泉浴槽が良かった。サウナ飯 はほうとう。

続きを読む
3

杉山

2019.05.31

2回目の訪問

会社帰りのサ活 。
安いし来やすいのでここが多いのだけれど、ここの寝湯が好き。
背中だけにチョロチョロと流れていて、外気浴しつつ、背中だけ温まる感じ。
本当に寝てしまう。
8、12、12分。

続きを読む
0

杉山

2019.05.24

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

セルフロウリュ可。ヴィヒタ可。沢水を溜めた水風呂が最高。15度くらい。
ついでに道を隔てた野尻湖にも入水。
2時間1500円。
12、12、15、18分くらい。虫も少なく、かなり良かった。

続きを読む
2

杉山

2019.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

徳の湯

[ 神奈川県 ]

東白楽にある人工温泉の徳の湯。
サウナは93度くらいを指し、水風呂は22度を指していた。ただ、水風呂は実際には16度もないくらいだと思う。
8、12、14分。
最近眠りが浅いのだけれど、今日はよく眠れそうだ。
銭湯料金470円にサウナ100円、ドライヤ3分20円。

続きを読む
0

杉山

2019.05.17

2回目の訪問

2度目の和奏林。
サウナはおまけ程度だし、水風呂もないけど、温泉は結構良い。

続きを読む
1

杉山

2019.05.17

1回目の訪問

今日は職場から徒歩圏内のところ。7年ぶり3回目らしい。
透明度20cmほどの黒湯で良いものの、高いので足が遠のいていた。
サウナは温度計で90度くらいだが、2段しかないのでだいぶ低温。つめて30人。
水風呂は18度くらい。
ジャグジー的になっているので羽衣ができにくいけれど、それでもぬるいかなあ。つめて10人かな。
10(イベントのプチロウリュ付き)、12、14、20(ロ付き)分。
ロウリュ後に入り口を開けっ放しにされてしまい温度が下がり残念。
サウナ飯はチキン南蛮といぶりがっこwithクリームチーズで。

続きを読む
0

杉山

2019.05.10

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

16:45に退社して17:40に横浜着。
18時のエクストラアウフグースに間に合った。
アロマ水と氷を使い3度掛けでいつもより熱くなった。
10(エクストラアウフグース付き)、12、15(ア付き)分。
サウナ飯 は食わず、ソフトクリームとビールセットだけ摂取して静岡県に移動。

続きを読む
0

杉山

2019.05.05

1回目の訪問

宿からバイクで数分の元気の湯。
石巻って言ったら道の駅併設の上品の郷のほうが安くて綺麗なんだけれど、未開の地を選択。
サウナは86〜90度くらいだった。26人入れるかな。温度以上に熱く感じるのは湿度のせいか。
8、10、12分、45度スチームサウナを12分。
水風呂は18度前後。混んでいた。

続きを読む
1

杉山

2019.05.04

1回目の訪問

陸中山田駅のすぐ近く、2017年にできたらしい温泉宿泊施設。
その名も湯らっくす。
キャンプ場からもバイクで数分。
600円でサウナもあり。
温泉は少し黄ばんだ感じだけれど、とくに特徴無し。
カランは6つでこじんまり。
サウナは最大10人くらい。TV有り。
90〜92度を10、12、15分。
水風呂は温度計が無いものの、おそらく17度くらい。
ととのいチェアは無いが、窓が開放されている壺湯スペースに1人なら腰掛けられるところあり。車はスーパーびはんの前の駐車場にも停めて良いとのこと。

続きを読む
2

杉山

2019.05.03

1回目の訪問

ニュー朝日湯

[ 青森県 ]

宿から500mほどのところに銭湯があった。
14人ほど入れるサウナは100度と書かれているが温度計は92〜94度。
8、10、12分。
座岩盤浴というのがあって42度と書かれているが温度計は40度。それを8分。座面が熱くてタオルを敷いた。
水風呂は20度くらいでぬるめ。
サウナ込みで450円。ドライヤーは3分20円と1分10円がある。

続きを読む
0

杉山

2019.05.01

1回目の訪問

玉川温泉

[ 秋田県 ]

令和初サウナは日本最強酸性泉の玉川温泉で箱蒸湯と蒸気湯をそれぞれ10分ずつ。
水風呂が無い。
身体中殺菌された。

続きを読む
3

杉山

2019.05.01

1回目の訪問

連休中、令和初日に令和2回目のサ活。ビールを飲んだあとだったので控えめに、5分、10分の2セットのみ。サウナ温度は89〜94度くらいで変化。4人×3段で12人は入れるが空いていて、誰も入っていない時間も多かったと思う。水風呂は蛇口からの掛け流しで、水温計はないけれど15度ないように感じた。

続きを読む
17

杉山

2019.04.27

2回目の訪問

朝ウナは2セットだけ。
サウナ87度付近:10分, 12分
水風呂16度:2分 × 2

朝風呂は結構混んでいたけれどサウナはガラ空き。
サウナは51人は入れると思う。

続きを読む
16

杉山

2019.04.26

1回目の訪問

4/26カプセル泊。金曜なので4200円かと思って来たものの、すでにゴールデンウィーク料金になっていた。一番安いのってことで昨年できたスタイリッシュキャビン上部。6千円弱。カプセル内に耳栓あり。
サウナ室が広い割にロウリュ時のアロマ水が少ないので熱波不足。でも扇ぐ回数は一度に10回前後でそれをお替わり含めて4セットくらいお願いできるかな。ロウリュ参加人数が少なめ(十数人)だったから多めに扇いでくれたのかも。ロウリュは夕方〜夜だと17時、19時、21時。それ以前は2回くらいあったような。
8(ロウリュ付き)、12、13、15(スチームサウナ46度)、10(ロ付き)分だったかな。
施設内の焼肉屋で昨日に引き続きミックスホルモン。

続きを読む
16

杉山

2019.04.23

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパに来たらイベントでレストラン貸し切り。
スカイスパでJapan Sauna Conference Vol.1だとか。
集団が浴室に来て水風呂に10人とか。しばらく激混みの芋洗い状態。
サウナに入っていたらマグ万平さん達がやってきた。20:30から特別アウフグースってことで関係者以外はサウナから出されてしまい、うだうだと時間を潰す。
トークイベントを開いている入り口から覗くと参加女子達がかわいい。
その後、漏れ聴こえるトークイベントでは「熊本の湯らっくす」を何度も推す声が。
紛れ込んでしまえるかもと思ったものの、女子に怪しげな目で見られてしまい退散。
12、18(アウフグース付き)、12くらい(停電で時計止まる)、15分。

続きを読む
0

杉山

2019.04.21

1回目の訪問

ちょっとより道サウナ したら、午前中にお別れした山梨サ活倶楽部のお二方と再会。
湯はアルカリ泉で掛け流されている浴槽もあり。ヌル感はあまりないかな。
82度高温サウナをロウリュ付きで12、58度塩サウナを15、高温再び9分。
オートロウリュが30分毎。ロウリュが予想外に強力だった。
水風呂水温計は6度を指していたけれど、たぶん17度くらい。

続きを読む
0

杉山

2019.04.21

2回目の訪問

玉川キャンプ村

[ 山梨県 ]

SaunaCampDayが終わってもサウナは終わらない。
夜が明けたら、朝ウナ。
テントサウナで140度とか、異常や……。滑り台で1桁台の水温の川にドボン。
最高ー!ありがとー!

続きを読む
0

杉山

2019.04.20

1回目の訪問

玉川キャンプ村

[ 山梨県 ]

SaunaCampDayで山梨の玉川キャンプ村にお邪魔し、山梨サ活倶楽部とNPO法人多摩源流こすげのテントサウナに入らせてもらった。
とくに山サ倶楽部のDIYテントサウナは強力。110度くらいは余裕。
もちろん、セルフロウリュ可。
水風呂は水温11度の川(釣り堀)。
カレーうどんとかヤマメの塩焼きとかも食べさせてもらって、満足度高過ぎ。
酒飲んでそのままテントで寝る。天国やー!

続きを読む
0