絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

杉山

2019.09.06

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

数年ぶりに三茶。初の駒の湯。
混んでいるという噂でビビっていたものの、17時過ぎに来たら空いていた。
8、8、12分。
水風呂の冷たさは思ったほどではなかった。15-16度くらいかな。でもこのくらい冷たいと気持ち良さ倍増。
狭くて休憩しにくいのは難点。
ビショビショのままサウナに入ってくる日焼け男には悪態をついておいた(心の中で)。

続きを読む
0

杉山

2019.08.23

1回目の訪問

週末サ活は綱島の湯けむりの庄。
湯けむりチェーンの中でも高級店。
黒湯は透明度3cmくらいでしっかり濃い。
黒湯の水風呂24度くらいとか、黒湯の炭酸泉まである。
フィンランド12分(ロウリュ付き)、18分、塩12分、フィンランド12分。
でも、ここに来た目的は白湯の水風呂。いわゆるシングル、グルシン。
普段なら2〜3分の水風呂が、ここは30〜45秒でギブアップ。
でも最高。

続きを読む
0

杉山

2019.08.17

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

半年ぶりのしきじでサ活。
薬草サウナのほうって湿度が60〜70%なのね。なるほど、このくらいあると50度台でもこんなに熱いのか。
フィンランドサウナでもスタッフがさりげなく水をかけていた。
フィンランド7分、薬草13分、フィンランド12分、薬草12分。
サウナ飯は焼き魚定食(サバ)。
水風呂の温度が少し高くなっている?前もこんなんだっけ?サウナイキタイ情報だと18度だけれど、もう少し高い気がした。混んでいたからか、気のせいか。

続きを読む
0

杉山

2019.08.16

6回目の訪問

ホームでサ活。
とは言え、岩盤浴クーポンがあったので岩盤浴をして、キングダム(漫画)を4冊くらい読んで、サウナ は12分のみ。
ビールクーポンもあったのでビール呑んで鶏のなんちゃらをサウナ飯に。
お盆休み中はアウフグースがあるらしいのだけれど、時間が合わず、残念。
水風呂の水温が下がっていた。いつも17度台なのに、今日は16度台。

続きを読む
0

杉山

2019.08.12

3回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

もっと評価されるべきサウナですよ。
水風呂が18度なので、もう少し温度の低い水風呂がツボ湯というかツボ水風呂ででもあれば最高なんだけど。
フィンランドサウナ90度を10分、岩盤浴1時間、漢方サウナ70度12分、高温サウナ102度10分、フィンランドサウナ(アウフグース2セット付き)15分だったかな。
ここは海岸沿いなので、外気浴を海気浴と言っている。
サウナ飯は山賊焼きセット。

続きを読む
0

杉山

2019.08.10

2回目の訪問

朝ウナで朝ロウリュ。
普段よりもロウリュ時間が長いってことで、湿度がヤバい。最下段で5分しかいられなかった。
水風呂は夜よりぬるくて17度あった。昨晩は13度台だった気がする。
プライベートルームってのに泊まったのだけれど、三千円台で朝食も付いて、がっつりサウナできて、また1つ天国を見つけてしまった。

続きを読む
2

杉山

2019.08.09

1回目の訪問

憧れの草加健康センター。
爆風ロウリュで乳首がモゲそうになった。とりあえず8分(爆風)、9分(セルフロウリュ)。
水風呂は14度前後で最高。
サ道の草加健康センター回を観る前にちょい寝して、再びサウナ。静寂ロウリュ9分、爆風ロウリュで9分。24時なのにサウナが満員。
水風呂の冷たさが良いなあ。
プレゼント抽選会でうちわをもらった。

続きを読む
3

杉山

2019.08.04

1回目の訪問

近いのだけれど高いので数年ぶり。クーポンがあったので来た。
ここの水風呂はツボ湯(水)で、それが2つあって水道掛け流し。18度くらいだと思うのだけれど水の勢いが良いので水が綺麗。僕はここの水風呂が一番好きかも。
綺麗な水って、表面を水滴が走るんだよね。ここはたまにそうなっている。
サウナは10人86度。9分、15分、15分。
駿河湾と富士山頂とたまたまやっていた遠くの花火を見ながら外気浴して 、チルをアウト(サ道ネタ)しました。

続きを読む
1

杉山

2019.07.30

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

午後半休で静岡市まで来てサ活。
外気浴したいので、あえてしきじではなく駿河健康ランド。
こっちならアウフグースもあるし、温泉だし。
高温サウナ100度を9分、漢方サウナ70度16分、フィンランドサウナ86度アウフグース付き12分、塩サウナ38度12分、岩盤浴1時間くらい、フィンランドサウナ(ア付き)14分。
キングダムを13巻まで読んだ。
サウナ飯 は冷麺とチヂミ。9時間近くいる。
前売りだと半額。

続きを読む
0

杉山

2019.07.28

2回目の訪問

市内のパチンコ屋2階でサ活。
夕方は混んでいた。
今日は花火大会なんだからみんな花火を見に行けば良いのに!
9(ロウリュ付き)、12(オートロウリュ付き)、12分。
ここのオートロウリュはもっと水の量が多いと良いのになあ。
50円安くなるので会員証を作っておいた。クーポンと併せて180円引きで650円だったかな。
外に出ると暑くて汗だく。

続きを読む
1

杉山

2019.07.19

5回目の訪問

ホームサ活、と言いたいところだけれど、岩盤浴を50分やったあと、漫画(キングダム)を6巻まで読んでしまい、サウナ は9分のみ。
ヒャダインさんは宮前平の寝湯が良いって言ってたけど、僕はここの寝湯のほうが好きだな。
終電に間に合わなくなってしまうのでサウナ飯無しでビールのみ。

続きを読む
0

杉山

2019.07.13

1回目の訪問

吹上温泉の野湯には二十歳前後の外人女子がいた。駐車場の車のライトがつけっぱなしで、日本人に聞いても自分の車じゃないという。てことは外人カップルの車なので、拙い英語で伝えた。カワイコちゃんと混浴できなくなるのは残念だけれど、人として伝えなければ……。
野湯から上がると入れ替わりに日本人らしきカワイコちゃんがやってきた。無念。
サ活は当然白銀荘。7、14、12分。
白銀荘には毎年来ているものの、サウナを意識したことは無かったな。
水道掛け流しの水風呂が冷たい。
冬にも来てみたい。

続きを読む
2

杉山

2019.07.10

1回目の訪問

キャンプ場横の温泉施設。
濃いめのモール泉。蒲田ほど濃くないが掛け流し量が多い。
サウナは15人程度。104〜110度となかなか。
7分12分。

続きを読む
2

杉山

2019.07.09

1回目の訪問

2年前にも寄ったけれどそのときは風呂には入らなかったらしい。記憶にない。
サウナは10人90度前後。水風呂は水温計無し。おそらく17度くらい。水道かけ流し。
9、13、14分。
炭酸水素泉ってことで外気浴していたらブヨが来た。外気浴はあきらめた。

続きを読む
1

杉山

2019.07.08

1回目の訪問

ホテル森夢

[ 北海道 ]

西興部での初風呂はキャンプ場から徒歩2分くらいのホテル。
人工温泉で光明石温泉だそうな。
サウナ は11人くらいのサイズ。90度。
水風呂は水道掛け流しの20度前後で3人サイズ。
露天がないので外気浴できず。椅子も2脚だけだったかな。
少し酒を飲んでいたので、6、12分で短めに。

続きを読む
1

杉山

2019.07.07

1回目の訪問

稚内副港市場にある港のゆ。
日本最北端のサウナ、ではない。童夢って施設のほうが北らしい。
ここは4年ぶり2回目かな。
サウナは15人入れる。なかなか混んでいる。92度前後。
水風呂は3〜4人で、水温計は無いけれど20度弱ってところか。
8、14分。
温泉は特徴的な臭いでヌル感もあり。
露天に木製寝転びチェアが2脚あって良いのだけれど、桶がないので洗い流せないのが残念。

続きを読む
0

杉山

2019.07.07

1回目の訪問

ゆったりかん

[ 北海道 ]

キャンプ場近くの温泉施設。ついでにサ活。
92-101度のサウナは10人入れる。
水風呂は4人で18度くらいかなあ。
8、12分。
キャンプ場で貰った割引券で400円になった。

続きを読む
1

杉山

2019.06.30

1回目の訪問

雨なので駅前から送迎バスの出ている市内の温泉施設でサ活。
温泉は黄土色の壺湯と内湯の白湯があるとだけれど、何年も前にきてイマイチ……と思ってそれ以来来たことがなかった。悪くないのだけれど。
今回はサウナ目当て。84度くらいで25人入れる。
20分ごとにオートロウリュだけれど、ロウリュの水がほんのちょっとで熱さを感じにくい。
17時にはおばちゃんによるロウリュ。これはわりと熱波。おばちゃんが大うちわで扇いでくれる。でも熱波が全然こっちに届かなかったり。
ともあれ、クーポンで700円になるし、また来ると思う。8、12、12(おばちゃんロウリュ付き)分、間にミストサウナ30分(寝落ちした)を挟んだ。
水風呂は天然水で18度くらい。
サウナ飯はチキン南蛮定食。

続きを読む
1

杉山

2019.06.21

1回目の訪問

平塚でサ活 。
キャンペーンで千円ちょっと。46人くらい入れるサウナは86度。
ロウリュのアロマ水が多くてなかなかの熱さになる。
12分(ロウリュ付き)、14分、14分(ロ付き)だったか。
水風呂は茶色の井戸水で20度。
フィンランド、ドイツ、ロシア等海外のサウナ視察写真が多数展示。かなり興味深い。
野尻湖のthe Saunaはほぼ本場フィンランドのままってことがわかった。
サウナ飯は煮込み風唐揚げとかそんな感じの。

続きを読む
0

杉山

2019.06.19

4回目の訪問

ホームにて。風邪っぽいのでサウナより岩盤浴メインで。
サウナ飯は先に九州フェアのチキン南蛮を喰らい、岩盤浴1時間。
サウナは6分、9分だけにしておいた。

続きを読む
0