絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とやまの富々乃井

2022.06.13

2回目の訪問

前回は(火)夜「幻のナイトロウリュ」で30人がひしめきあってたサ室も、ど平日の昼間は常に10人以下で快適!からの外気浴の開放感!
水風呂の温度は16℃。センサーの近くの冷たい水が出てきてるとこ、よく見ると水面に気泡が弾けてた!炭酸泉みたいな。ポンプくぐってくるとそんなことになるんですかね。

外気浴のリクライニングチェア2脚増設分、情報修正しました

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
16

とやまの富々乃井

2022.06.10

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

昔からあったまるお湯として評判の高原鉱泉さん サウナ通いはじめてからは初訪問
偶数日なので北の湯

サ室入って少しずつ汗がではじめた頃にサウナタイマー見上げると、止まってる!レトロ!仕方ない…と思っていたところに常連さんらしきおじさまが、入ってくるなりサウナタイマーをトントンっと手で叩いて直してくれた!これまたレトロ!

下の段が5人掛け 上の段は2人掛け 温度計はしっかり106℃
背中の後ろにストーブがある方のお尻はビート板があるけど足裏はストーブの熱がダイレクトに伝わってくる!激アツ!10分が限界

水風呂には京都銭湯めぐりで見かけたライオンさんが キリッと冷たい天然水をドバドバかけ流してくれてる ありがとうライオンさん!
シャワーも湯船もお湯のまろやかさが印象的♨️
常連さんたちはほぼみなさん顔見知りらしくあいさつ交わしてる 銭湯の人情模様も京都も富山もおんなじやね
常連さん方はお風呂がメインらしく2セットめはソロサウナ状態 富山のサウナだとめずらしくないけどね

次来たときはロビーの樽詰めオールフリー中ジョッキ飲もっと🍺

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
25

とやまの富々乃井

2022.06.05

2回目の訪問

サウナ飯

3週間ぶりの訪問。
めずらしく日曜の夕方に。空いてて快適♪と思ったのも束の間、ピエニの無法地帯っぷりが…
砂時計無視で自分のタイミングでロウリュするマンのせいで異様に湿気が高いサ室内。
そのせいかベンチと床の汗が乾いていかない…
さらに、入ってくるなり駆けつけ3杯ロウリュするマンまで出現!そのままラドルでベンチの汗を流してから座ってた。床がもっとびちゃびちゃに…
サ室内でタオル搾るマンまで…あああ
木の香りも少ないような。そのサ室のよさを消すような使い方は誰の得にもならないのに。
貸切じゃない限りある程度は仕方ないですね。次は平日に来よっと。

相変わらずカラッカラのドライサウナは2〜6人ほど。平和でした♨️

ポークジンジャープレート

食べ応えあり。野菜もたっぷり。コスパよし。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,98℃
7

とやまの富々乃井

2022.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

弾丸!京都サ旅②
むらさき湯さんの堀川北大路からほぼまっすぐ南下。PIPPAのシェアサイクルで20分、ずっと緩やかな下りで夕方の風が心地よかった。京都ならではの狭い路地を走って到着。

受付でタオルをお借りして入場。
銭湯ながら解放感溢れる浴場は独特のレイアウトゆえか。やわらかい湿気に包まれる。
サウナ前に水通しで水風呂ライオンさんにお目通り。2匹がそれぞれすごい勢いで水を吐き出しておられる様は圧巻。お顔の彫りも深くてイケメンでいらっしゃる。
やわらかな水質とドバドバ音&しぶきの刺激でずっと入ってられるやつ。
サ室は104℃。途中ストーブ真横に移動。別格の熱さで脛と足裏がアツい!サ室内まで聴こえるドバドバ音に誘われるように水風呂へ…
露天外気浴スペースから見上げる煙突に惚れ惚れ♨️
〆は浴場浴槽の熱さとの交代浴で追いととのいいただきました。

ぎょうざ処 高辻 亮昌

ぎょうざB定食

繊細な和の味わい、美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
11

とやまの富々乃井

2022.06.02

1回目の訪問

むらさき湯

[ 京都府 ]

弾丸!京都サ旅①
店頭のイラストそのまま、洗い場から露天スペース・サ室内まで見通せるコンパクトさと、視線と湿気が抜ける天井の高さのコントラスト!
サ室の真新しいヒノキの香り!ストーブ横の温度計が124℃、全体的にはじっくり入れるセッティング。
水風呂深い!水質キリッと。
ライオンの表情が心なしか切ない 笑
マイルドな水温かと思いきや深さの分、底の方にかけて冷たいゾーンが…
100℃以上の高低差いただきました。

あちらこちらにあるにゃーごクイズがお客さんの手作りとご主人にお伺いしてほっこり♨️

地下鉄降りてシェアサイクルPIPPAでアクセス
(デイパス¥550/5h)
京都は自転車がきもちいいですね

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
13

とやまの富々乃井

2022.05.29

1回目の訪問

5/31までの湯めぐりパスポートで半額サ活♨️
サ室扉手前でアロマの香りが?!サ室内にヒノキの香りの小袋が吊るしてあり思わず深呼吸
日曜のサザエさんタイムは人もまばらでサ室は常に1〜2人と快適
露天・外気浴スペースにスツールが一つ増えてました(女湯にはリクライニングチェアが増えてたらしい※富々乃井家の女湯担当談)

来るたびに少しずつ「変わった!」っていうポイントがあって、中の人の心意気を感じてほっこり
露天スペースの圧倒的なととのいBGMも初めて聴く曲だったような

そしてココのシャワー水圧強めで前から好きだったけど、奥の壁際のいくつかがマッサージ切り替え付きだということに気づいた(今さら)めちゃ気持ちいいい!また来よ

今日も相変わらず浴室の時計が3分遅くて脱衣所に出た瞬間タイムワープするのはご愛嬌

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
21

とやまの富々乃井

2022.05.27

1回目の訪問

リニューアル後、初訪問
メインのサ室のベンチが張り替えられて
木のいい香りに包まれてて気持ちいい!

今日はあのだだっ広いところにあれ?気づいたらひとりだけのソロサウナタイムもありました
平日朝ウナ最高ー

イオンサウナも終始ひとりじめ
窓越しの新緑に癒されつつ蒸し上がりました

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,104℃
17

とやまの富々乃井

2022.05.24

1回目の訪問

ご近所ウィークデーサ活
1セット目6分経過のタイミングで図らずも20:30の熱波がスタート
火・金担当の熱波師さんの氷水ロウリュがとにかく熱々
ヒノキのアロマとともにきめ細かい蒸気がサ室に充満
サ室にぎゅう詰めになった30人(ヤバっ)が一気に蒸し上がってた!
通常平日は20:30がラスト回のはずが、火・金限定22:10から非公開の「幻のナイトロウリュ」が…

テレビとオルゴールとロウリュの音が渾然一体となったサ室からの星空外気浴でしっかりととのいました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
18

とやまの富々乃井

2022.05.19

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

リニューアル後、初訪問!
女湯の水風呂&外気浴スペースがメインでしたが男湯の方も愛のあるリニューアルが随所に

サ室
扉がいい感じのウッド化(取っ手も)
サウナマット下のカーペットが白→茶色でめっちゃフッカフカ
入り口側1段目の軋みが解消

水風呂
飲む水風呂の蛇口周りのタイルがピッカピカ
サブ水風呂バイブラ無くなって静かで深くて推せる

強風被害でヒビ入った外気浴ドア横の窓入れ替わって1枚だけめちゃ透明

外気浴スペース
増設された金の水栓柱と銅の水受けピッカピカ

個人的に一番の衝撃が、
奥のととのいイスの背もたれ側の脚のとこだけ掘ってあってプチインフィニティ化!
誰?!考えたの サウナIQ高過ぎじゃね?!
中の人?それとも常連さん?嫉妬する。。

温浴槽ジャグジーも地味に復活
まだあるかも。

15:00熱波もいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
28

とやまの富々乃井

2022.05.12

1回目の訪問

5・6回目くらいの訪問
ピエニサウナの砂時計 10分計の隣に5分計が増設されてて、ん?あれ!ロウリュの案内表示が従来の「2回/10分」から「3回/5分」に変わってる
サ室内の温度も明らかに高い
metosの温度計の方はまさかの100℃
なので3回ロウリュすると上段はアチアチに
3セットとも10分以内でしっかり蒸されて、外気浴ではかつてないほどの大あまみが…
オープン初日の薄ら寒かったサ室とは全くの別物!ブラックフォレストのアロマもよきでした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
23

とやまの富々乃井

2022.05.08

1回目の訪問

リピート訪問
オープン直後8:15でも男湯はまあまあの混み様だった
でも朝は団体行動が少なくて静かでいいね
女湯は空いてたらしいです。

続きを読む
2

とやまの富々乃井

2022.05.03

1回目の訪問

訪問2回目
AM7:00過ぎ 男湯は10数名ほど
サ室は4〜5人、時々1人に
混んで座れないことはなかった
水風呂が冷たくてフレッシュで最高!
作務衣でご来店の良質温蒸ハット+マイサウナマットの常連さん?ぽい人がタオルロウリュかましてたので2セットで引き上げました。

女湯はもっと空いてたみたいです
殿方は朝風呂がお好きですね

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
4

とやまの富々乃井

2022.04.30

1回目の訪問

かたかごの湯

[ 富山県 ]

初訪問
富山のスーパー銭湯としてはコンパクトな作り
段数が多く湿度高めのサウナ、広い水風呂、外気浴スペース&浴室内の休憩スペースもあり、過不足なく使いやすい施設でした

続きを読む
3

とやまの富々乃井

2022.02.26

15回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む
1