2020.11.17 登録
[ 大阪府 ]
昨日はあまり食べなかったので朝から腹減り。
GSS初朝食!しゃけ定ですね間違いなく美味いやつ。
しゃけで一膳、卵かけご飯で一膳。腹パン!
GSSの朝風呂は混みがち、あるある。
朝から水被って目が覚めました!
ありがとうGSSたぶん来週もまた来まーす
[ 大阪府 ]
週末しごおわ飲み会!
職場で溜まった思いを語り合う、大事なひと時です。
難波から帰るのが面倒くさくなることを見越してGSS予約。
風呂入って後は寝るだけ、最高だね。
けっこう飲んだので(自分比)サ活は自粛、明日の朝入ろっと。
水風呂前にドラム缶が設置してあって水が貯めてある、頭から浴びると気持ちいい。
[ 愛媛県 ]
【広島・愛媛サ旅③その2+温活】
7時起床、そのまますぐに大浴場へ。
昨夜の混雑とは打って変わって人が少なくて快適空間。
前来た時もそうだったけど、ここは朝サ活メインで考えておいたら良いと思う。
昨夜故障してたサウナ小屋も復活!しかも貸切!
ロウリュするとお茶のいい香りが室内に広がる。
なんて爽やかな1日の始まりなんでしょう。
水風呂入って一気に目を覚ます!
今回の旅行で愛媛の宿泊地色々探したけど、サウナ施設の充実さとCP考えるとここ一択になるんだよね。
わざわざ松山から今治まで移動してでも泊まりたい、大好きな施設です!
喜助チェックアウトして松山にもどって、路面電車で道後温泉へ。
せっかく松山にいてるなら入っておきたいよね、ということで道後温泉椿の湯へイン。
サウナないから温活、湯船が真ん中にあって四方壁にカランがあるというシンプルだけどあまり見ない構造。
地元のじいちゃんらしき人が数人いるだけ。
ちょっと外歩いただけで汗かいたのでさっぱり!良いお湯でした。
松山のラストはやっぱりかけはしのじゃこ天うどん!
今回はぶっかけ、じゃこ天はもちろんうどんは讃岐かな?コシあって美味いなぁ。
最後まで大満足でした!
さ、帰りましょーかー。
[ 愛媛県 ]
【広島・愛媛サ旅③その1】
前回訪問して綺麗でおしゃれで洗練されていてめちゃくちゃ快適だったこちらの施設。
なので三連休となれば大繁盛してるのも頷ける、お風呂はかなり混雑。
セルフロウリュできるサウナ小屋は故障中の貼り紙が…ストーブの下の方にサーキュレーター置いて風送ってたけど、あれで直るのかな?水のかけ過ぎ?明日の朝には直ってたらいいけど…
オートロウリュと風神熱波の威力は相変わらず抜群に強い!5段中4段目に座ってたけど熱くて一気に汗が吹き出る!
桶シャワーで水かぶってからの水風呂は最高に気持ち良い!
ここは天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた炭酸風呂があったり寝湯やジェットバス、露天とバラエティ豊か。
宿泊もカプセルというより木製の小さいコンテナみたいな感じで心なしか広くて快適。
漫画もたくさんあってキングダムの最新刊読めたし久々にスーファミでマリカーやったし、ほんと楽しい施設。
楽しくて快適過ぎて、思わずサ活を忘れてしまいそうなぐらい笑
お風呂が24時までしか入れないのが唯一の残念ポイント、まぁ夜は寝るものなのさ。
明日の朝また入ろっと。
[ 愛媛県 ]
【広島・愛媛サ旅②】
呉から松山、今治まで船と電車で移動。
今日泊まるしまなみ温泉喜助の湯にチェックインして荷物置いてすぐ外出、徒歩圏内の神社にお詣り。
汗だくになってからナニワサウナにイン。
色んな意味でびっくりする施設。
昭和や、ここには昭和がある。
こじんまりした大浴場、洗体してさっぱり。
湯通ししてからサ室へ。
あっっっっつ!
サウナマット敷いてあるのに声出るぐらい熱い座面!
カラカラのドライサウナ、先客のおっちゃん寝てる。大丈夫?こんなところで寝たら危ないよ?
と思ったら「あっつ…」と言って出て行った、うん、やっぱり熱かったんやね。
室温計は106℃表示、ジリジリ熱い。
たぶん5分ぐらいで退室、地下水の水風呂へ。
屋外のプール入ってるみたいな水温や笑
たぶんサ室より水風呂に入ってる時間の方が長かったです笑
浴室の向かいにある部屋はベッドやマッサージチェアがいくつか並ぶ休憩室、ブルブルとマッサージしてもらってすっきり。
ここは唯一無二の施設ですね!インパクト大です。
実家に帰ったかのような感じ、記憶に残るサ活でした。
[ 広島県 ]
【広島・愛媛サ旅①その2】
人生初広島からまだ1年も経っていないけどその間に何度も訪問して大体の名物は食べたので、ついにEXのワルンで初ご飯。
和の朝食で魚、何の巡り合わせかバーサー塩焼き。サウナ施設とサバにはゴリゴリの癒着でもあるのか。
生たまごも付いてきて朝からほっこり。
今日は呉に移動してスーパージェット乗って松山に向かいまーす。
[ 広島県 ]
【広島・愛媛サ旅①その1】
松山・広島割引切符、私の大好きな広島と愛媛にお得な値段で行ける神切符です。
今回もそれを利用して三連休サ旅へ。
在来線の周遊区間は岩国まで行けるので観光がてら行ってみました。
錦帯橋、遠くから見るとその全景が見えて素敵。渡ってみるとアップダウンがあって汗だく。
暑かったので観光はそれだけ、広島に戻ってきて常宿のEXにイン…するのに渋滞してました。こんなの初めて。
入口は混んでたけど館内は普通、洗体もサ室も普通に快適に過ごせました。
もちろんあのアナウンスのオートロウリュは健在。
セルフロウリュのフィンランドサウナはペパーミント。爽やかな香り。
明日はほうじ茶になってるかなぁ、なってたら良いなぁ。
[ 大阪府 ]
カプセルに敷いてるマットレスが自分に合ってたのかめっちゃ寝れました!
耳栓は持参、これ大事。
朝から爽やかサ活。
浴室前カプセル民用のロッカーに待ちが発生してた、朝は渋滞するんだねー 時間に余裕持って行動するように気をつけなきゃ。
めっちゃ快適GSS、大阪の常宿決定だね。大阪民やけど笑
ではでは!三連休を利用してサ旅行ってきまーす。
[ 大阪府 ]
餃子会。かき氷会から派生した餃子を愛する者たちの会。
前回もお誘いをいただいていましたが都合がつかず参加できなかったので(前回はサーティワン会だったような…)今回は何が何でも行こうと、しごおわ定時ちょっと過ぎてダッシュで三宮へ。
れもんさんにハゲさんこんばんは、そしてakiさんはじめまして!
いつもサ活みてます!現在進行形で書いてる北海道サ旅編のお話が聞けるのを楽しみにして来ました!
道東のサウナを超満喫されてきたみたいで、早くも北海道に帰りたい発言が笑
道東のサウナを知り尽くしたヒロテテさんのツアー魅力的すぎる…うらやま…笑
あ、akiさん経由で鶴居村美人の湯の入浴剤いただきました!ヒロテテさんありがとうございます!
ルオントではないところでご飯を食べながら盛り上がるサウナ談義、新鮮で楽しかったです!
さて、私は三連休を利用して遠征します。
三宮から家帰ってまた朝に新大阪まで向かうの面倒くさいなぁ、それならGSS泊まろか2,900円でカプセルだし。
て事で日が変わるちょっと前にイン。
汗かいてベタベタだったので洗体でさっぱり!
サ室はちょうど0時ジャストのオートロウリュに当たってアチアチ。
GSSのカプセルは初めてだけど神戸サウナと同じタイプで落ち着くやつ。
てなわけで明日からの旅に備えて寝ましょ。
[ 大阪府 ]
降って湧いた大寅チャンス、いや入船チャンス。
焼肉食べたら汗かくし臭い付くのでサ(ウナ前に食べる)飯、17時ちょっと過ぎた頃に大寅到着。
お、もう暖簾掛かってる。しかも並んでないやん。
すっと入店、いつもの右端ひとり席へご案内。
夏の大寅はかなり暑い、でもそれがまた良い。
汗かきながらロースターで焼く肉、旨い。
汗だく腹パン状態ですぐさま駆け込む入船温泉。
18:00、20、40のオートロウリュに合わせてサ室に入室。
相変わらずパワフルな水噴射、大寅とはまた違った汗をたくさんかいてきました。
18:40のオートロウリュ後 ほげーーっと休憩し過ぎて19:00のスタッフさんのロウリュ逃してしまった…
ま、気持ち良かったのでいっか。次は忘れずに受けよう笑
あ!焼肉大寅はお盆やってるのか⁉︎論争に答を出すべくママさんに聞いてきました!
「ごめんねーまだ決めてないんよー。」
との事でした笑
[ 奈良県 ]
日曜日に来る事が多かった宝湯さんに今日は久々土曜日11時過ぎに訪問。
最近テレビやYouTube番組にも取り上げられていて勢いを感じます。
なので混んでるかなぁと一抹の不安を抱きながら来ましたが杞憂でしたいつもの宝湯さんでした。
示し合わせてる訳でもないのにサウナ利用者数人がうまいことローテーションを組むが如くサ室、水風呂、休憩ゾーンを快適に過ごせるように回します。
前回訪問からちょっと間が空いていたけれどやっぱり宝湯は良い、良いなぁ。
今日のサ飯はいつものうどんではなく宝湯のある御所市からさらに南に進んで五條市にあるたまごかけご飯の店へ。
田舎の山間にはTKGの店がある説、立証です。
美味い、うん美味い。
TKG考えた日本人って凄いよね。
お土産に卵買って帰りました、家でもたまごかけご飯しよっと。
[ 兵庫県 ]
深夜のかき氷会は初期メンの3人かなーと思っていたらスーパーシートゾーンからヌッと現れたyoneさん!
れもんさんのレポに匂わせコメントしていたヨロシク仮面さんでしたが姿が見えなかったので昨日泊まってたのかなーと話していましたが、しばらくしてひょっこり登場!そのあとJr.さんも!
れもんさんと一緒に買った名古屋土産を配って、合計6人で結局3時ごろまであーでもないこーでもないとダベっていました。学生の頃みたいなノリ…笑
色んな話をして、神戸サウナの総合力は高いという結論。
3時まわって寝て、予想通り翌朝は寝坊。
さすがに起きられないわ笑
ちゃちゃっと身支度して12時前チェックアウト。
金曜夜に来れば誰かがいてて、夜な夜などーでもいい話をして楽しいひと時が過ごせる。
それが私にとっての神戸サウナ。
今日もありがとうまた来まーす。
[ 愛知県 ]
【名古屋サ旅②】
フジをチェックアウト後、ちょっと観光で熱田神宮へ。
お詣りしてから向かうはウェルビー今池。
お風呂が充実しているとの事でしたが、その通り熱いのからぬるいの、バイブラや香り湯に壺湯と盛りだくさん。
まず入ったのは森のサウナ。
セルフロウリュあり、暗めの照明にサ室内にある水風呂、水の流れる音。
独特な雰囲気、だがそれが良い。
暗い空間でじっくり蒸されてから水風呂へ。
水はよく冷えているので首から下は冷たい、でも首から上はサ室なので熱いというなかなかレアな体験。面白かったです!
次はメインのフィンランドサウナ。たまたまサウナヨガの時間にあたり、ヨガのお姉さんが入ってきてポーズをいくつかご教示いただく。
それを汗だくのおっさんたちが硬い身体を頑張って曲げようとするサ室内、これまたレアな体験・レアな光景笑
身体は温まってるので普段より少し柔らかかったかもしれません、効果があったということにしておきますはい。
ヨガ前にオレンジのアロマ水をロウリュしてくれて良い香りが充満した中でのヨガ体験、楽しかったです!
お一人様専用の空風呂はタイミングが合わなくて入れませんでしたが体験したれもんさん曰くどちらも良かったとの事(空風呂は2つあります)。
次回来た時は是非とも体験したいですね。
ウェルビー今池、期待して行きましたが期待以上にすごく良い施設でした!また来ます!
[ 愛知県 ]
【名古屋サ旅①その2】
9時半起床、木漏れ日サウナで朝から渾身の1セットはオートロウリュの蒸気を存分に浴びて。
水風呂に入ればシャキーンと目が覚めます。
れもんさんと10時にふじの花で待ち合わせしてましたが浴場で会ったのでそのまま一緒に朝食へ。
噂に聞いていた焼き魚定食、今日はサバです。
丁寧に焼かれたサバ、激うまでした。。
ご飯大盛りにしていたのでれもんさんが生卵を奢ってくれて笑 ご飯の半分は卵かけご飯にして。
ザ・日本の朝食を堪能しました。
そのあと漢のサウナでスタッフさんのロウリュとアウフグースを堪能して12時頃チェックアウト。
めちゃくちゃ良かったですフジ!再訪確実です!予定はないけど近いうちにまた来そう…笑
少し観光してから次のサウナへ向かいまーす。
[ 愛知県 ]
【名古屋サ旅①その1】
GWの名古屋旅行中に栄を歩いていてたまたま見かけたフジの看板。
その時タイミングよくサ友さんから名古屋の宿泊できるサウナ施設を聞かれて、「フジとかありましたねー 私行った事ないんですけどね。」とお答えしたところ、フジを訪問されて大絶賛。
それを聞いた別のサ友さんがフジを訪問、これまた大絶賛。
ここまで賛辞を浴びる施設に訪問しない訳にはいかないと一大決心し、しごおわ定時ダッシュを華麗に決めて近鉄特急に飛び乗りやってきました、名古屋のサウナ&カプセル フジ。
地下帝国とはよく言ったもので、地下4階の浴場に入ってすぐ目に飛び込んでくる大きなプール。
奥の方でダバダバ滝が流れていてスケールでかすぎ。
洗体してプールの側にあるジャグジーのような湯船で湯通しして、まずは1セット目に木漏れ日サウナへ。
座面が4段あるので好みの温度調節ができる、最上段の高さにある温度計で80℃弱ほど、それでもかなり熱く感じるのはオートロウリュで湿度が保たれているからかな。
→その後4セット目に再び木漏れ日に入りオートロウリュにあたりました、これが逆噴水みたいな勢いで水が噴き出てものすごい蒸気。低温なのに蒸気でかなり熱く感じました。
2セット目は漢のサウナへ。
大箱のサ室でちょうどオートロウリュのタイミング、3つある蛇口から順々に水が噴射、攪拌の風もあって室内の体感はアツアツ。
オートロウリュ中にテレビ画面が焚火の映像になって、何となく雰囲気出そうとしてる感も好き笑
ここで休憩 お食事処の"ふじの花"へ。
めちゃ美味な名古屋メシを堪能しているところにれもんさんと合流。
フジにイキマス宣言したら乗っかってきてくれたフッ軽な私の兄貴分笑
はい、出張かき氷会inフジの開催です。
かき氷会はかき氷食べても食べなくてもいいのでかき氷のないフジでも開催可能なのです笑
ふじの花のクローズ23時半まで談笑した後、漢のサウナ、木漏れ日サウナ、プールを楽しみながら明日の予定を決めて解散しました。
噂通り、それ以上にすごい施設です。ここはずっと居れそう。
名古屋はビーズホテルらくだの湯がお気に入りでしたが、次から1人で泊まるならフジになりそう。。
[ 大阪府 ]
神戸サウナチェックアウトして今日は夜に梅田で用事があるので時間潰しがてら新規開拓。
大阪市内で気になってた銭湯サウナのひとつ、神徳温泉さんへ訪問。
商店街から少し入ったところにあるザ・街中銭湯。
お昼から地元の人たちで賑わっている地域の憩いの場って感じ。
浴場に入って感じたのが 浴槽がたくさんある!洗い場たくさん!そして熱い!
利用客が多くても十分まわせるだけのキャパです。
奥にあるメインのサ室はバスタオル巻きルール、汗が落ちなくて良いよね。
そのサ室、こちらも室温90℃ほどなのにめちゃ熱く感じる。湿度がいい感じに保たれてるのかな。
ものの数分で汗だく、からの冷たい方の水風呂はキンキンでめちゃ気持ち良い!
1セット目からかなりクワンクワンきてしまいました…。外気浴スペースでいい天気だなぁってボーッとして。。
銭湯価格でお安いのにめちゃくちゃ満足できました!
さて、サウイキを見ていると私が所属しているかき氷会メンバーが昼間からサ飯に焼肉食べてるではないですか。
これはいけない、私も出遅れるわけにはいかないという使命感にかられて向かうは西成の名店、焼肉大寅。
オープン前に並んで一人席にご案内。
ここは言った通りの注文が出てくる事はあまりありません。
チシャ菜言っても出てこなかったり、今日はご飯(中)を頼んだら(大)が出てきました。
いいんです、ママが出してくれたらそれが正解なんです。しっかりご飯(大)食べて腹パン!
やっぱりキングオブサ飯は焼肉だね!
[ 兵庫県 ]
午前0時ギリギリにルオントに上がるとれもんさんハゲさんが先に来ていてかき氷会スタート。
なんと!かき氷のメニューが増えているとな‼︎これは神戸サウナ様がかき氷会のために追加してくれたんだと都合の良い解釈をして、3人とも新メニューを注文。
れもんさんとハゲさんは福岡あまおうに練乳トッピング、私は宮崎みつばちみかんに練乳トッピング。
宮崎みつばちみかんははちみつ入っているのか論争を熱く交わしているところに着器。
入っていませんでした酸味が爽やかなみかんシロップでした美味しかったでした!笑
深夜にいい大人達が集まって交わされる会話は、パイナップルケーキについて・ラーメンのトッピングと色合いについて・バスタオルはどのタイミングで洗うのか 等々…どれも非常に熱い論争が交わされました、熱過ぎで何喋ってたかあんまり覚えてないけど笑
2時前後?ぐらいまで他愛無い会話を楽しみカプセルに戻って就寝。
9時前起床、ルオントで朝食バイキング。
①れもんさん②あさ③はげさんの順で自然と集合。
コンプラ遵守の時代ですよねーなんて話をしながらご飯を食べて、れもんさんと私は10時半のアイスアロマロウリュでセッションしてフィニッシュ。
絵に描いたようなゆるーい週末神戸サウナ泊・かき氷会でした。
このゆるさが何とも言えず居心地良いんです笑
ありがとうございましたまた来まーす。
[ 奈良県 ]
Twitterで流れてくる御所宝湯さんのツイートには雨と曇りの影響受けてかなり空いてる旨書いてある。
毎回快適に過ごさせてもらえているのにそれ以上に空いてるのかよと心の中でつっこみつつ走り慣れた道で向かう御所路。
個人的、あくまで個人的な感想ですがいつもより混んでるやん笑
と言ってもそこはあくまで宝湯基準、他の施設だったらちょっとお客さん少ないかなーぐらい。良き良きです。
貸切タイム含む3セットとあつ湯水風呂の交代浴2セットして丸太椅子でボケーっとしてるとあられもんさん偶然こんにちは。
今日は誰かと偶然する気がしていたのです、何となくだけど。
れもんさんが洗体、湯通ししてからお久しぶりのセッションで4セット目へ突入。
れもんさんのロウリュのお手並はストーンに満遍なく滴す美しい所作、ありがとうございます。
久々にサ友さんにお会いできてとても嬉しかったです!
そういえば行きの車中で流してたアッコにおまかせで和田アキ子が「大人になってからできた友達は大事やから〜」みたいな事を言ってましたが、まさにその通り。
素敵なサ友さん達に恵まれた私は幸せ者です。
今週末は神戸サウナに行けると思うので他のサ友さん達に会えるのが待ち遠しい。
週末を楽しみに、明日からの仕事頑張ろう。
帰り際に番台のお姉さんに「明日の"サウナを愛でたい"楽しみですね!」とお話しました。
楽しみだなー…うちBS映らんけど笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。