2020.11.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ ロウリュがあったら最高に嬉しいなぁ💕 女性のサウナは熱波師さんも少なくて、まして地元はロウリュ自体あまり無い😢 いつかアロマの香りたっぷりの熱波を浴びて、しこたま汗をかいてみたいです!!!
  • プロフィール 冷え体質(特に下半身が温まりにくい冷えのぼせタイプ)のピュアサウナーです♪ 自分の体質改善と、いつか本当の「ととのった〜!!」の域に行けるのを夢見てサ活に励んでいます♪♪
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にぼし。

2021.04.02

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

沼津へドライブの帰りに娘と2人でしきじに初詣♪
駐車場はほぼ埋まっていたのですが、運良く女性サウナの方は余裕がありました💕
オーナーが女性という事もあってか、アメニティーが本当に充実していてありがたい❣️
手ぶらで行っても何も困りません。
薬草サウナは床からの蒸気で足冷えタイプの私には本当に快適で、じっくり蒸されて気持ちイイです❤️フィンランドサウナも90℃で程よい湿度があり、こちらも快適でした。
そしてやっぱり水風呂‼️
柔らかくて肌刺激が無く、首までしっかり数分浸かっていられるのは唯一しきじの水風呂だけです✨何よりそのまま水が飲めるのも魅力😍
しきじのサウナは若い方が多く、ちゃんとサウナを楽しみに来ている感じで、マナーもしっかり守られていて気持ちがいいです😊
常連さんが陣取ってたり、大声で喋ってるおばちゃんが多い近所の銭湯とは違う〜😂
食事もどれも美味しくて、今回は冷麺とチヂミ、砂肝を頂いたのですが、お泊まりにしてビールを呑みたかったなぁ💕
16時入店、夕飯を挟んで、薬草風呂+薬草サウナ10分(時々フィンランドサウナ)+水風呂1〜2分+休憩で7セット楽しみました。
ここは本当に繰り返し訪れたくなるサウナだなぁ🥰しきじは静岡の誇りです✨

続きを読む
7

にぼし。

2021.03.12

1回目の訪問

行ってきましたよ♪天空のスパ竜泉寺の湯守山本店💕マグ万平さんの「後ほどサウナで」で紹介されていた黄土サウナが気になって、遠路静岡から行ってきました。
まず、中の設備の綺麗さと充実感に驚きました。靴のロッカーキーをかざすだけで、食事でも何でもできます。
そして肝心のサウナとお風呂。
お風呂はバイブラ率が非常に高い。炭酸湯以外、壺湯、源泉、屋外風呂に至るまでほぼほぼバイブラでした。
サウナは塩サウナと黄土サウナの二つ。
塩サウナはオレンジ系のアロマの香りがして、湿度が高くてしっかり汗かけます。
黄土サウナは00分おきにオートロウリュでメトス社のikiストーブが左右に一台ずつ。
どちらか一方が作動します。
万平さんのルポの通り、最上階に座ると熱波が足元から迫り上がってくるので冷えのぼせタイプの私には最高💓です。
ロウリュ後の熱さもかなりパンチがあって、早くも2回目で太ももにあまみが出ました!
水風呂は16・3℃のバイブラ。個人的には温度の羽衣を纏って静かに入りたい方なのですが、黄土サウナの威力が凄くて、水風呂が気持ちよかったです。
そしてここは外気浴が最高‼️
ラタンの寝転べるタイプのととのいすがズラッと並び、お風呂の水音や鳥の声、そしてあいにくの雨だったけれど、雨音までご馳走でした💕
今回、サウナ7〜8分・水風呂1分弱・外気浴5分を途中、炭酸風呂を挟みながら6セットしました。
いいなぁ💕近くならしょっ中行きたい施設でした🥰

続きを読む
22

にぼし。

2021.03.07

1回目の訪問

行ってきましたよ!喜多の湯。
ピュアサウナーの娘と二人、仕事帰りに寄らせていただきました。
水素風呂、シルク風呂、バイブラ回遊風呂、アルカリ泉、炭酸浴槽、壺風呂、寝湯などバリエーション豊かで下地作りもバッチリです。
肝心のサウナは高温の電気式で5段ほどの広々した空間で、上段はかなりアッチッチな感じでした。
8分水風呂1分外気浴を3セット
どこもそうですが、外気浴スペースに炭酸浴槽があり、意外とテレビの音がうるさい💦
できれば静かにととのいたいのだけど、空も眺められて、ピュアサウナーの娘も整ったようで、良いサウナの日になりました♪
太ももにあまみが浮かぶほどしっかり蒸されて、ここはまた来たいです💕

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
34

にぼし。

2021.03.05

1回目の訪問

行ってきました!SaunaLab♫
娘と二人、最初は勝手がわからずちょっとびびりながら探検していたのですが、やはり今までのS saunaとは全然違う!
まず、エレベーターから降りた途端のシラカバの香り??
アロマのいい香りと可愛いサウナハットやらトナカイの毛皮の展示など、ワクワク感半端ない♡
中の設備はとにかく清潔に整えられていて、ファブリックやシャンプーなどのアメニティーもオレンジとユーカリのいい香りで素敵なセレクトです。
肝心な saunasですが、まず暗さと狭さがちょうどいい。サ道で観たよりさらに暗い感じでしたが、それがなんとも落ち着けて、適度な湿気もあり、ほっこり暖かくて何分でもいられそうです。
セルフロウリュも楽しかったし、男性と一緒の saunaルームや休憩室はどうなんだろうとちょっと緊張したのですが、皆さんサウナを愛する同志という感じで、互いに譲り合いながらすごくLOVE &PEACEな空気感でした♪♪

少し残念だったのはアイスミスト。
私はむせやすい上に温暖差アレルギーがあるので、アイスミストの部屋入った途端、ミストの直撃にあってむせてしまい、咳が止まらなくなって焦りました💦
氷点下のアイスミストの部屋の方が、部屋全体が冷やされてる感じで、思ったより咳が出ず快適で、出た後のととのい方もこちらの方がいい感じ。
今回、夜に予定があった為、三時間コースにしましたが、本当にあっという間の三時間で、時間に余裕があればフリータイムにしたかったです。
サウナデビューの娘も初めてにしてととのいを得られたようで、これはサ活を一緒に楽しめそうで内心ウフフ(๑・̑◡・̑๑)です!

続きを読む
14

にぼし。

2020.12.12

1回目の訪問

和合の湯

[ 静岡県 ]

久しぶりに和合の湯へ♪
前回、下地が整っていなかった事もあり、温まりきらなかったので、今回はサウナ前にゆっくり入浴を楽しみました。
ここは檜の炭酸風呂がオススメなようで、ぬるめのお湯ですが3分も浸かっているとじんわり温まります。他にもバブル浴槽が多数。

下地→サウナ12分→水風呂20秒→外気浴
× 3ループ

和合の湯の魅力は何といっても外気浴!!!
寝そべるタイプのととのいすがあり、露天風呂に落ちる滝のザーーーッと流れるお湯の音を聴きながら夜空を眺めていると、遠州からっ風のちょっと強い夜風も心地よくてうっとりしてしまう!
あと、水風呂!
サウナから出てすぐに水風呂があるっていう距離感がいい!!
今回初めて「水風呂がメインディッシュ」という意味がわかったような気がします♪♪
身体がキュッと締まって、外気浴の時にじわじわと温かくなるのが心地よかった♡
前回はあまり感じられなかったけど、実は魅力たっぷりなお湯屋さんだったんだと改めて見直しました♪♪

続きを読む
11

にぼし。

2020.12.07

1回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

日曜の夜に行こうと思ったら駐車場もいっぱいの激混みに怯んで、月曜日の18時半過ぎに再訪問。
月曜の夜なのにそこそこ混んでいて、人気の高さにびっくり。
一年振り位のしおりの湯。
当時はサウナは暑くて苦手で、まさかサウナ目的で足を運ぶようになるとは、、、。
いい趣味に巡り会えて感謝♡
19時から塩サウナのオートロウリュというので、その前に身体を洗い、ヨモギ湯で温まった後スタンバイ。
中には既にスタンバイしている方が3名程。
これでもかという程の塩を取り、親の仇のようにゴシゴシと身体に擦り込んでおる!
ならば自分もと塩を塗っている所でオートロウリュ。
本当だ!他の方の投稿にもあったように太鼓ドンドコのBGMと照明の点滅と共に熱風が出てきたー♪♪…思わず笑ってしまう♡
室温60℃と低めながら、たっぷりの湿度と塩で10分でしっかり汗をかけました。
塩を流して、横の漢方サウナへ。
背中に流れるサラサラとしたお湯も気持ちよく、クローブの香りで呼吸器も潤う感じ。
5分程入って水シャワー後、外気浴へ。
身体を横たえるタイプのととのいすもあって夜空を眺めながら休息。
5分程で切り上げ、冷えた身体をバリエーション豊かな様々なお風呂に入り、下地が整ったところで20時にオートロウリュのあるドライサウナへスタンバイ。
こちらも室温計では80℃と低めながら、湿度があって割と熱く感じます。
三段あってストーブと近い感じ。
年期を重ねたサウナーの方が最上段に座り、慣れた様子で汗を流していらっしゃる。
途中、水浴びへと退席なさる時にタオルを置いてキープし「ここは私の席!」という感じにはちょっと閉口しましたが。
オートロウリュの始まる前には8割方の席が埋まってしまう。
さて、こちらのオートロウリュはBGMは無く笑
アロマ水の香りは爽やかな草系で、熱風もちゃんと感じられて気持ちよく汗をかけました。
トータルで
塩サウナ10分×2
ドライサウナ10分×2
漢方サウナ5分×2
水風呂20秒×3
水シャワー×1
外気浴5分×3
いつもよりゆっくり堪能させて頂きました。
家に帰り着くまで20分位、ホカホカ湯冷めせずに帰てました。
ここはお風呂とサウナのテーマパークや〜♬
また来たいです^ ^

続きを読む
18

にぼし。

2020.11.28

2回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

11月28、29日がプレオープン(21時で終了)ということで仕事帰りに寄ってみました。
浜松でオートロウリュがあるのは今はここだけかな。(風と月はコロナでロウリュ停止中)
5段?くらいのタワーサウナでマットもふかふか。土曜の夜なのに人もまばらでサウナの中は3〜4人程度しかいないので、ノビノビ入れます。テレビもあって中は過ごしやすい感じ♪
サウナを出ると18℃の水風呂。
外気浴は普通のととのいすと寝られるタイプのととのいす、座れるハンモックタイプも一台あって、もう少し暖かい昼間なら楽しそう♫

サウナ10分× 3
水風呂(18℃)20秒× 3
外気浴3〜5分程度× 3

お風呂も泡風呂、電気風呂(薬草入り)、濃炭酸風呂、源泉露天風呂などバリエーション豊富だったけど、提示されていた温度よりぬるく感じて、冬は熱い風呂がご馳走なのに残念な気持ちに。

これは自分に限っての事かもしれないけど、やっぱり冷えがキツいせいかしっかり汗をかけないのと、水風呂が長くなると温まるまで時間がかかる(しかも上半身ばかりが暑くなる冷えのぼせ状態)で下半身が温まりきらない感じ💦
あぐらをかいたり体育座りをするのだけど、顔から上がのぼせて、身体が温まりにくい。。。
水風呂時間を短くする?
サウナ前の下地作りにもう少し時間をかける??
なんならサウナ前は軽く運動して代謝を上げておく???
女性で冷えのぼせが強い自分が気持ちよくととのう為に試行錯誤の手探り状態ですが、続けてサ道に励みたいと思います♪♪

続きを読む
26

にぼし。

2020.11.22

1回目の訪問

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

今回は風と月へ♫
ロウリュを楽しみにしていたのですが、コロナの影響でそちらのサービスはお休みとの事。
アロマ水の熱い水蒸気で蒸されてみたかったなぁ。再開が待たれます!
サウナ 8分× 3回
水風呂 20秒× 3回
外気浴3〜4分を最初と2巡目の後に行う。
3巡目のサウナ時にちょうどマットの交換と重なり、ついでに換気という事で入り口のドアを全開にしていた為、最後は何だか温まりきらず終了。
やっぱりタイミング大事💦
ととのわずで交感神経が優位な感じで、身体は疲れてるのに頭らんらん!
今回の課題はタイミングと十分時間を取れなかった為か??
次回はゆるりとととのってみたい!!

続きを読む
8

にぼし。

2020.11.16

1回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

サ活1日目♪
夜8時会社から車で5分の和合の湯へ。
身体と髪を洗って気泡風呂、炭酸風呂、露天風呂を楽しんだ後、いよいよサ活スタート!
サウナ12分・水風呂20秒・外気浴5〜6分を3セット。
露天風呂の湯舟に落ちる滝の音に癒されて、外気浴が気持ちイイ♡
ただ、私って汗をかきにくい体質なのか、下半身の冷えがキツいのか、サウナで横に居るおばちゃん達に比べて全然汗かけて無い💦
1巡目こそよかったが、2巡目からは10分経っても額に汗が浮かぶ程度。。。水風呂で冷え過ぎ?
お風呂から出て帰りの車でしばらく経つともう薄ら寒い😨
でも、自律神経の弱い超冷え性な私がサ活でどう変わるかこれからが楽しみ♪
週一サウナを続けてこ♡

続きを読む
9