絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.07.08

43回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

【これを飲むために今日は来た】
中一日で、すえひろ湯ランニング倶楽部。

今日はこのバナナとストロベリーのスムージーを飲みに来たようなもの。泡のモコモコが無限に止まらない。本当にこれはビールなのか!?いやビールだ。(※風呂上がりに飲んでます)

サウナは今日は熱い気がした。水風呂は気持ちいい。休憩はサクッと。何故かサイクルが早くなる。ビールを飲みたいからだ。はやる気持ちなので点数は低いだろうなと、ととのい値を見ると、やはり87点。

慌てない慌てないがサウナには必要。

続きを読む
144

2024.07.07

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

【電冷浴&サウナ】
代々木上原にある激渋銭湯。水風呂が地下水で、水温ではない独特の冷涼感がある。

目的は電浴。電気風呂仲間と落ち合い、電冷浴を楽しむ。ここの電気風呂は小西さんの一定タイプ。浴槽が広く深いため、電極板へのアプローチの自由度が高くて楽しめる。肩から肩甲骨まで電気を当てられる銭湯は貴重だ。

サウナは、中温高湿度でじっくりと温まる感じ。やはり水風呂がとにかく気持ちいい。休憩も激渋ルームで落ち着く雰囲気。細かいところに歴史を感じ、鑑賞が楽しい。

風呂上がり、水風呂の効果か、みずのはごろもをまとった状態になる。

今日は銭湯をスタート地点として帰宅ランだ。帰ってからシャワーを浴びる必要はあるが。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,20℃
138

2024.07.06

42回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

【雨上がりの…】
すえひろ湯ランニング倶楽部。20:00発。ゲリラ豪雨も過ぎ、若干涼しくなり始めた頃にスタート。

気温は下がったものの、湿度は高く、やはりビショビショになり、水風呂が恋しくなる。

電気風呂からの水風呂が気持ち良い。更にサウナからの水風呂も気持ち良い。

宇宙のビールが新入荷。口に含んだ瞬間甘さを感じるIPAは、The宇宙の濁りテイストで楽しい。

続きを読む
136

2024.07.06

3回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

【ランナーに絶好のロケーション】
宿泊から早朝走る。ハレタビサウナ周辺は、横浜スタジアムに山下公園、赤レンガ倉庫から港の見える丘公園まで、いい感じのランニングコースが豊富だ。ランニング好きのサウナーには絶好のロケーションだと思う。

時は初夏、5時台でもぐんぐん気温が上がり、サウナのごとく汗だくである。ランニングから戻り、水シャワーを浴び、朝ウナ時間の7時まで10分ほど待つ。これでもはや1セット(笑)

朝ウナは、男女入れ替え制。ややコンパクトな広さの浴室とセルフロウリュのできるサウナ室。

サウナ室は、入った瞬間、昨日の名残なのかニンニクの匂いが気になった(さすが中華街)ものの、何度かドアを開け閉めの換気でやり過ごす。

ストーブはハルビアのダブルタワーで、ウーロン茶とジャスミン茶のセルフロウリュができた。コンパクトな部屋なので、蒸気がすぐ回る。

サウナは3セット回し、途中オロポを挟む。8時過ぎには精算して、帰宅の途へ。さあ週末が始まるぞ。

続きを読む
144

2024.07.05

2回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

【週末前の贅沢】
一週間の仕事の後に中華街泊。ときたら、ハレタビを満喫するしかない。夜のサウナ2時間に、朝ウナ2時間は男女入れ替え。早朝は、中華街を走ってから朝ウナに入り、帰宅する予定だ。

20時半チェックインからサウナへ直行。スターターはクラフトコーラ。辛美味い。

2時間と、たっぷり時間はあるので、のんびりと行動をしよう。

高湿度のサ室は、入った瞬間メガネが曇る。途中、中国茶のロウリュがあり、甘い香りが広がる。

2セット回して、フローズンオレポを注文。ここのドリンクはハズレがない。

3セット目にオートロウリュ、体感温度が一気に上がる。耳が熱い。キンキンのミス風呂からインフィニティチェアに横になり、のんびりと過ごした。

続きを読む
129

2024.07.03

4回目の訪問

水曜サ活

さくら湯

[ 東京都 ]

【木の香り】
会社帰りに立ち寄り。久しぶりのさくら湯。押上駅近くなのが良い。

浴室に入った瞬間、いつも「清潔感」という言葉が思い浮かぶ。

サウナに入った瞬間香る、新しい木の香り。サウナ室がキレイに張り替えられていました。ヤカンの湿度も湿度も心地よくナイスセッティングでした。

感じの良いフロントもいつもながら。良いお湯をいただきました。1週間も折り返し。

続きを読む
131

2024.06.30

1回目の訪問

【動くととのい椅子】
LAMP FESの後に、長野駅まで移動。ホテルを取ったのが遅れたせいか、ドーミーインは昨年の2倍の値が付いていたので、こちらへ。思わぬ収穫があった。

深夜のサウナと朝ウナをまとめて書く。

大浴場(男性のみ)は、深夜と早朝だと、人が誰も居なかったので嬉しい。

サウナは、電気ストーブにストーンが乗っている。カラカラ。座面は広くて快適。23時はテレビがついていたが、5時はテレビが消えていて静か。

水風呂は夏の水道水。水温は高いものの、贅沢にオーバーフローしていて清潔感があり、気持ちいい。

休憩は??と、脱衣所を見ると、なんと無料の全身マッサージ機が。動くととのい椅子にテンションが上がり、揉みほぐされながらリラクックスする。悪くない。これは個人的には発見だ。

LAMPFESという非日常のサウナから、日常のサウナへ戻る境界線を越えた気分になりつつ、朝6時の新幹線で東京へ戻る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
153

2024.06.29

3回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

【LAMPFES2024】2024.6.29(土)
昨年から引続き、今年も参加してきました。一日遊び尽くしたなぁ。

■過ごし方振り返りメモ
◯【イ】開会式
○【サ】ぬかとゆげ/米ぬかまみれ。つるつる。
○【飯】きゅうり(ぬかとゆげ)/新鮮で塩も美味しい
◯【イ】スマートボール(ぬかとゆげ)/タオルゲット
○【サ】利府サウナ(熱波)/迫力の熱波
○【イ】SAPレース参加/大惨敗。でも楽しい。
○【飯】クラフトコーラ(ぬかとゆげ)/デーツの甘み
○【サ】SAMMO/ハイスペックな薪ストーブ、レンガのストーンも面白い。バスサウナ。
○【飯】Chus(スパイスカレー)/THEサ飯
○【飯】AMAZAKE STAND(プレーン甘酒)/美味くて体に良い
○【サ】カクシ/朝摘みミントのロウリュ。蒸気の回りが面白い。生演奏が壁に響くサウンドサウナ。
○【リ】めぐりさろんあわい(フェイシャルマッサージ&ヘッドスパ)/サウナ→水風呂からの最強コンボ
○【イ】マーボー対決投票/三者三様で投票にメッチャ悩む
○【サ】WATらでのアウフグース(スター諸星さん)/トラック内にサウナシアターが…スター諸星さん、さすがの盛り上げ。トラックが揺れる(笑)
○【イ】生ヴィヒタ作り(信州サウナ倶楽部)/今年は自作ではなく作ってもらった
○【サ】利府サウナ(普通に入る)/ヴィヒタを作って貰う待ち時間もサウナ
○【飯】はらみ(信州サウナ倶楽部)/間違いない旨さ
○【飯】発酵レモンスカッシュ(ぬかとゆげ)/皮から食べるレモンを贅沢に
○【サ】ヴィーシ/蒸気をとことん楽しむ
○【サ】コルメ/サウナ番に寄るとにかく丁寧なロウリュに感動
○【サ】ネリャ/直球で伝わってくる蒸気がすごく良い
○【サ】ヴィーシ/とにかく過ごしやすいサウナ。お披露目からもう1年か。
○【サ】ユクシ/原点。静かな夜。暗闇に響くロウリュの音。
○【リ】ソロウィスキング(ウェルビー)/〆はやはりリラックス
○【飯】シロトクロ(パスタ)/空腹に耐えきれずに…

続きを読む
73

2024.06.26

1回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

【広々〜】
風呂の日。会社帰りに鶯谷へ寄り道して、萩の湯でもサウナセンターでもなく、初めての宝泉湯さんへ。電気風呂開拓も含め。

でんき風呂は小西の一定タイプWAKAGAERI。電極板は◇8個。コーナーに直角に配置。電極板の高さはやや高く、肩に当てるのにちょうどいい。看板はラジェニア・老人あり。強さは3/5くらい。

水風呂を経てサウナへ。

照明が明るく広々としたサウナ。遠赤外線のストーブ。室温はちょうど100度を指していた。テレビあり。座面の広さが良い。

水風呂は20℃くらい。程よい温度で気持ちいい。休憩はカラン前で。

ゆとりを持ったレイアウトなのか、全体的に広々として清潔感の溢れる銭湯だった。ここはオアシスかも。

続きを読む
164

2024.06.24

41回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

【す】
月曜からすえひろ湯ランニング倶楽部。夜でも風が無く、蒸すのでサウナのように汗をかく。

しっかりと水分補給をして、水風呂・電気風呂を経てサウナへ。

やや、蒸し暑い中でのランニングで、体感が狂っているため、サウォッチの数値を指標に、ととのい値で高得点が出る入り方でサイクルを回す。結果98点となかなか。

クラフトビールで乾杯しつつ、ゆるゆると過ごしました。

続きを読む
137

2024.06.20

40回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

【宇宙を求めて】
仕事上がりにすえひろ湯へ。ちょうどインスタで、宇宙ブルワリーのクラフトビール入荷のお知らせが上がっていたので、立ち寄り。6月の品川区は、キャッシュレス決済で20%還元なので利用しない手はない。

サウナは、コーヒーサウナの日。落ち着いた照明の中、カフェのような香りで満たされた空間で、ゆったりと蒸される。

湿度が高く少しだけ攻めた熱さのサウナと、15℃という少しだけ攻めた冷たさの水風呂、銭湯空間にどっぷりと浸る休憩スペース。日常で通うサウナ空間として絶妙に、ほどよい。

サウナ上がりのビールは、SYMMETRY。明るいホップで、気持ちがパッと華やぐ。いつもながらチビチビと味わいながら過ごし、スッキリと帰宅。

続きを読む
155

2024.06.12

39回目の訪問

水曜サ活

すえひろ湯

[ 東京都 ]

【ランニング後のサウナビールは最高だ】
すえひろ湯ランニング倶楽部。今日は川沿いの気持ちいいコース。

サウナは暗闇サウナで没頭。電気風呂も、肩甲骨をベタ付けして仕事の疲れを癒す。

サウナ上がりのビールは!絶対にオススメ「しない」と言われたクラフトビール(右)。確かにだけど、アートであり斬新なビールでした。凄いなディレイラブリューワークス。

続きを読む
166

2024.06.11

5回目の訪問

【出張最終日の朝ウナ】
沖縄出張最終日の朝ウナ。今日は結構な雨。外気浴を楽しめそうだ。

フロントで日帰り入浴でお願いすると、ぬくぬくーぽんを使うと安く入れますよと、丁寧に教えてくださり、800円引きになった(24/06/11時点)。

ホテル宿泊者は朝ごはんの時間帯のせいか、7時台のサ室はガラガラだ。

昨年の11月末以来だが、サ室に年季が入ってきた。壁の色に味が出始めていると、ふと感じた。

水温20℃を指している水風呂が、もっと冷たく感じるのはいつも通り。露天スペースで、雨にあたりながら、浸かる。

外気浴は、屋根のある位置のととのい椅子へ。雨の音を聞きながらぼんやり過ごす。

2セットほど過ごして仕事へGo。靴はずぶ濡れだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
153

2024.06.10

3回目の訪問

【朝6時】
朝6時のオープンとともに入る。今日は男湯が桃源泉の日。

平日のドライサウナは9時からしか稼働しないようで、45℃くらいを指していました。サ室、きれいになった?前来たときより明るくなった気がします。

塩サウナとミストサウナは稼働中だったので、そちらを楽しみました。また、桃源泉には、沖縄唯一(?)の電気風呂も付いています。

電気風呂は小西の一定タイプ。電極板は◇8個、幅は広め、パワーは極微弱で、電極板にゼロ距離まで近づけないとピリピリ感じないです。電極板の高さが左右で異なっているため、背中と足裏を電極板にくっつけるのが良いかも。

サウナ・電気風呂と水風呂の導線がいいですね。外気浴は、空いていたので、ベンチで横にならせてもらい、のんびり過ごしました。水風呂でキリッとなったところで、さて、仕事だ。

続きを読む
149

2024.06.09

2回目の訪問

【1日だけの沖縄サ旅5/5サ】
‘24-06-09(日)一気にかきあげるのは厳しい。詳細は少しずつ更新する。
■とりあえず、印象に残ったもの・ことを列挙
○宿に併設。入り放題。
○朝6時からやっているので朝ウナも。
○なんか前回来た時と雰囲気が違うと思ったら、日替わりで男女入れ替え制だった
○今日は電気風呂がない方。残念、明日に期待。
○この旅初の遠赤外線ストーブ

続きを読む
127

2024.06.09

1回目の訪問

【1日だけの沖縄サ旅4/5サ】
‘24-06-09(日)一気にかきあげるのは厳しい。詳細は少しずつ更新する。

■とりあえず、印象に残ったもの・ことを列挙
○ザ・平成のホテルの大浴場。
○眺めはわりと良い
○スチームサウナは薬草系の香り
○ドライサウナは珈琲の香り?電気ストーブでドライだけど湿度も高め。結構良い。
○電気風呂がありそうな雰囲気だけど無い。残念。
○あらゆるところにEMが記載。EMって何だろう?

続きを読む
111

2024.06.09

1回目の訪問

グリーンサウナ

[ 沖縄県 ]

【1日だけの沖縄サ旅3/5サ】
‘24-06-09(日)一気にかきあげるのは厳しい。詳細は少しずつ更新する。
■とりあえず、印象に残ったもの・ことを列挙
○駐車場難易度高し
○これぞ昭和のサウナ施設
○ジュビナバスあり
○似てはいないが、何となくロスコを思い出す感覚
○ストーブは六角形のフィンランド・カスター社製(?)
○サウナ室内の看板が沖縄っぽくない(サウナの効能の記載に、満員電車のストレス解消みたいなニュアンスの文言あり。)
○冷冷交代浴が良い。
◯やっぱり畳でゴロン

続きを読む
111

2024.06.09

1回目の訪問

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

【1日だけの沖縄サ旅2/5サ】
‘24-06-09(日)一気にかきあげるのは厳しい。詳細は少しずつ更新する。

■とりあえず、印象に残ったもの・ことを列挙
○この旅のメイン
○楽園
○自分はアウトドアサウナが好きだということに気付かされる
○ジャングル
○薪ストーブ
○川が一番良い水風呂
◯ドクターフィッシュが寄ってくる
○ブランコでととのう
○サウナタイム後もカフェや森でのんびりできる
○珈琲美味しい
○シーシャ無料(6月一杯)

続きを読む
109

2024.06.09

1回目の訪問

大山サウナ

[ 沖縄県 ]

【1日だけの沖縄サ旅 1/5サ】
‘24-06-09(日)一気に書き上げるのは厳しい。詳細は少しずつ更新する。

■とりあえず、印象に残ったもの・ことを列挙
○昭和レトロ
○喫煙OK
○電気式でストーンで温めるストーブ
○水風呂が気持ちいい
○ソファーでズブズブ
○畳でゴロン
○みんなでアンケートを書こう

続きを読む
102

2024.06.08

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

【イベント】
チャップアップとのコラボイベント。参加者全員にシャンプーが頂けました。当日朝の予約で、滑り込み参加。

えごた湯さんへは、事前情報ゼロの状態(「熱い」という情報だけ)で行ってみました。

スタッフさんたちのおもてなし感がスゴい。オシャレな脱衣所に浴室。浴室の壁には、水面の照り返す光がユラユラゆれていて美しい。

ひとまず電気風呂。押す・揉む・叩く、水野の蹂兵衛。水深は浅めで、幅は狭め。程よい強さで、昨日のランニングでの筋肉疲労を解す。

今日は暑い日、軽く水風呂に入ってから、サウナへ。檜の香り。席は選べず、空いていたストーブ目の前の1段目に座る。遠赤外線ストーブからジリジリと熱がくる。鍋の水からの湿度が体感温度を上げる。確かに熱くてイイ。

水風呂はブルーの照明。17度くらいで程よい。

アウフグースの予約はしなかったので、アウフグース時間中はのんびり過ごす。電気風呂は人気で入れず。

サウナは2セット行い、電冷浴も数度行い満たされて、近くにあればいいなぁと思いながら、帰路につく。

続きを読む
118