休業・短縮営業情報
【営業時間変更のお知らせ】平素より当店をご利用頂き感謝申し上げます。昨今の社会情勢を鑑み営業時間を下記の通り変更いたします。 12:00〜19:00 2021年5月26日(水)より当面の間 ※ユーザーが投稿した情報です。最新情報をご存知の方は「情報修正」から最新情報へ更新をお願いします。サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ -
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ -
館内着
無料(使い放題) ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
初見殺しの駐車場へのアクセスの難しさと、心折れそうになる入口までの遠さを乗り越えた向こうにある、地元の紳士が集うホスピタリティの高い施設。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
『沖縄名護アパート紳士の昭和レトロなサウナ屋』
【九州サ旅in沖縄⑤】
名護市住宅街に地元民御用達のディープなサウナ屋があるということでグリーンサウナに初訪問!
緑の明るい看板はあるも、アパートでしかも地下にあるところがまたしても漂うアングラ感。
受付のおばちゃんに1300円を支払って中に入ると、脱衣所に使い放題のタオルやサウナパンツ、館内着の山がまさに昭和の老舗サウナ屋。
浴場に入るとブラインドの先に広がるアパートの数々。
ここは地元民の憩いの場なんだなと思いながら広い浴場を見渡すと、洗い場から浴槽の縁まで明るい大理石。
しかも上部の横に広がるガラス窓の先に休憩室があるどこか豪勢な造りも、ここは昭和の施設なんだなと実感させられる。
身を清めたら3つの広々した浴槽中央の風呂に浸かり、湯通しを終えてサウナへ!
テレビのある右側は対面座面。
フィンランド式ストーブがある左側は2段の造り。
なんとストーブは岐阜の大垣サウナと同じカスター社製!
黄色いマットにガラス窓の向こうにある大型テレビを眺めている光景が大垣サウナとどこか似ていて落ち着く。
肝心な温度は95°Cながら湿度は高めで熱圧もあり熱さを感じながら汗ビッショリ!
2段座面ストーブ横の上段ベストポジションにずっと座っていたが、1段目には木枕が置いてあるのでテレビを見ながら寝サウナをゆっくり楽しむのも良いと思います!
サ室を出たら2つの水風呂。
手前左側は体感17°Cでよく冷えている。
奥右側は体感22°Cで水風呂苦手な人に向いている優しい温度。
左側の水風呂でしっかり冷やすのも良いし、せっかくなので左→右の冷冷交代浴も有り!
水道水でしたが気持ち良い!
休憩は1脚しかないととのいイスの特等席。
空いてなければ洗い場のイスに座る。
熱いサウナと冷たい水風呂の素晴らしいセッティングの良さはもちろんのこと…
沖縄老舗の昭和な安心感で、ととのった〜!
館内着に着替えて隣のリクライニングチェアが並ぶ休憩室、奥のマッサージ部屋、仮眠室、ガラス張りのカウンターのお食事処と館内散策するとやっぱり大垣サウナに似ている…
次回来る時はカウンターで食事してダラダラしたいなと思いながら退館しました。
昭和レトロな感じにホスピタリティの高さからも、まさに沖縄の大垣サウナとオススメしたいサウナ屋でした!
それとサ前飯?になりましたがオススメを。
近くの原点という喫茶店でアイスコーヒーとサービスのバナナケーキをいただいたのですが、お店の雰囲気が良くて焙煎コーヒーがめちゃくちゃ美味しかったので良かったらセットで訪れてみてください!







先人達の投稿を読んで、今日までずっと気になっていたサウナが1カ所ある。
沖縄の老舗サウナ。グリーンサウナである。
実測16℃キンキンでキラキラの水風呂と、実測26℃の緩め水風呂と2つの水風呂があるとの情報。
水風呂→水風呂のハシゴが出来るやつ!
ハシゴもしてみたい。
Why not try Green Sauna?
よし、午後から年休決定。
バイクに跨り13時40分到着。
ひなびた建物が独特の雰囲気を醸し出し、入口をくぐると昭和へタイムスリップ。
受付のマダムに1300円を支払いIN。
内部の随所に昭和感が漂う。とてもいいじゃない。よくぞ生き残ってくれました。ありがと。
逆に新鮮。かつ貴重な施設である(マダムの話では開業50年位かなぁ、と。)
施設は綺麗に清掃され清潔感があり気持ち良く利用できる。
地元の老紳士1〜3名とご一緒に蒸されたが、皆様マナーが良い。
#サ室
INしたところ、本日1番利用らしくサウナマットがカラカラ。サ室の温度は驚きの100℃。一昨日のホテルコレクティブに続き連続3桁😀
その後、人の出入りで温度も下がり97℃位で落ち着いていた。
サウナストーブは、あの岐阜のレジェンド 大垣サウナさんと同じフィンランドのカスター社製。
ヴィンテージと呼べるくらい使い込まれたストーブだと思うが100℃到達は流石です。
マダムの話では、サ室の人の出入りが少ない時はサ室の温度は100℃を超えているとのこと。
高温度の割に呼吸しても鼻の中が痛くならず、湿度も良き。いつもより細かい発汗が面白い。
#水風呂
チラーでキンキン16℃水風呂。その後、マダムがバケツ半分位の氷を水風呂に投入。体感は更に低く14℃位に😀
キンキン水風呂を40秒→もう一つの26℃の緩め水風呂を2分。水風呂のハシゴ。気持ちE。
水風呂が日光反射でキラキラ綺麗。サウセンさんの水風呂の如し。
#休憩
浴室内の整い椅子で5分。
サウナ後は休憩室のリクライニングで寛いだ。幸せ。
#その他
サ室内に木製枕が2つ無造作に置かれており、寝ながらサウナスタイルもOK。私もサ室で1人のみの時間は寝て蒸された😀
カラカラマットで憧れの寝サウナを初体験。
サウナ:12分×4
水風呂:キンキン40秒→緩め2分×4
休憩:5分×4
合計:4セット
フィンランド カスター社製のヴィンテージなサウナストーブと、温度の異なる2つの水風呂を持つグリーンサウナさん。
気持ちE施設でした。
これからもよろしくお願いします🥺




男
-
100℃
-
26℃,15℃
50m先を右に曲がる、という看板を見て引き返す。
坂を下って駐車場を横切ると、趣のある建物が目に入る。非常に非常口感のある入り口から入ろうとして、先程の看板があった建物の裏側だと気づく。看板の50m先右折は駐車場の事で、徒歩の自分はそのまま階段を降りれば良かったのだ。
フロントにはおばちゃん2人が待ち構えていたので、金にモノを言わせて(1300円)入場する。
どこか鄙びた感じのあるロッカールーム。大小タオルとサウナパンツ、バスローブはここの棚からご自由に、のスタイル。多少の緊張感を持って浴場に入ると、午後イチの太陽が浴場に降り注いでいた。広めの窓には遠慮がちにブラインドがかかっている。壁面に並んだカランの上部はガラス張りになっており、隣の休憩室が見えるのが面白い。
体を手早く清めてサ室へ入ると、常連らしき方々が腰タオルで蒸されている。用意していたバスタオルを同じように腰に巻き1段目に座る。TVではサンタクロースの話。皆、一様にマナーが良く、一言も話さず食い入るように見ている。この感じは、自分も含めアラフォーの紳士が好む昭和サウナだ。湿度も十分あって入りやすい。自分が今まで行った施設だと、改装前のサンデッキが一番近いかもしれない。
長めに蒸されたあとは、スイッチでON-OFFが出来るシャワーで汗を流し、冷たい方の水風呂から入る。水面に反射した日差しが天井で揺らめく。この水はどこから引っ張ってきているのだろうか?やたら透明感があって気持ちいい。お次はもう一つの水風呂へ。冷まし湯よりは少し低めの温度だが、間違いなくはしごして気持ち良くなる温度だ。
2セット目と3セット目はストーブ脇上段。背面に掲示されているサウナの説明をじっくり読む。サウナストーブはフィンランド、カスター社製。かの有名なあそことあそこにあるストーブと同じ製造元だ。何となく胃薬っぽいけど、すげえぜ。カスター社。
風呂上がりにバスローブを羽織り、休憩室へ。左手にはリクライニングが並び、右手は軽食スペース(喫煙可能)。カウンターのおばちゃんからオロナミンCを相応の代金で購入し、一服。2時間でも3時間でもゆっくり出来そうな感じだが、ここは地元の常連さんのホームサウナ。長居は無用の介。
帰りに奥の部屋を覗くと、スクリーンとプロジェクター付の部屋。夜毎に開催されている(もしくは、されていた)であろう上映会を想像しながら外に出る。坂の途中で振り返ると、いつか映画で見たような沖縄の風景が広がっていた。




基本情報
施設名 | グリーンサウナ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 沖縄県 沖縄市 山里2-9-6 |
アクセス | レンタカーのナビで電話番号検索。那覇BTから琉球バス交通63番 謝苅線「山内」バス停を下車して徒歩5分。 |
駐車場 | 建屋下が無料駐車場。建屋横の斜面を下りきった所に砂利の平面駐車場有り。 |
TEL | 098-930-3239 |
HP | - |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 12:00〜19:00
火曜日 12:00〜19:00 水曜日 12:00〜19:00 木曜日 12:00〜19:00 金曜日 12:00〜19:00 土曜日 12:00〜19:00 日曜日 12:00〜19:00 |
料金 |
1300円(4時間)
2時間延長ごとに300円加算 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.04.16 23:10 みやざわよしのり
- 2018.04.19 18:54 みやざわよしのり
- 2018.04.19 18:59 みやざわよしのり
- 2018.04.19 19:08 みやざわよしのり
- 2018.07.02 22:35 みやざわよしのり
- 2019.01.27 14:12 みやざわよしのり
- 2019.03.10 20:50 うだ(宇田蒸気)
- 2020.01.12 16:25 ダンシャウナー
- 2020.07.18 14:10 みやざわよしのり
- 2021.02.11 22:37 やまかんとく
- 2021.08.31 23:37 1670
- 2021.11.13 02:03 はちみつ陽慈郎
- 2021.12.04 21:39 みやざわよしのり
- 2023.02.03 09:25 しげちー