2020.11.05 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:5分、5分、10分
スチーム:15分
外出先からの帰りに満天の湯でサ活しようと向かってたところ、まさかの相鉄線人身事故で運転見合わせの通知😳
その時点で横浜駅近くだったのでダメもとで駅に向かってみると丁度運転再開のアナウンスが・・・ラッキー😃
で、19時過ぎにチェックイン。
炭酸泉で下茹で後、丁度マット交換が終わったタイミングで1セット目😁しっかりとオートのストロングもいただく。
しっかりと汗をかいた後の水風呂&外気浴が今日は特に気持ちよかった。
最終セットはハッスル熱波もいただき、満足させていただきました。
なお、写真は明日からの展示される畳サウナです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分、12分×2
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
スチーム:10分
藤野での登山でめっちゃ疲れたのでサウナに入りたい願望はMAX。
しかし藤野やまなみ温泉は休業中。
かといって家に戻ってからのホームサウナだとチャリこぎたくないし😅
ということで八王子みなみ野の竜泉寺に。
2回目の訪問だったが相変わらず盛況。
登山の疲れがあるので外気浴1セット目で整うのかなと思ってたところ・・・揺れてる❓️😳しかも横揺れ長い。
こりゃ只事ではないなと感じ急いでサウナへ。2セット目は完全にニュース聴きまくりモード。(裸眼ではド近眼なのでテレビの映像はほぼ見えない)
3セット目はようやく通常モードで整ったが、少し複雑な気分でした。
最後に余震もあるかと思いますので十分お気をつけください。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
スチーム:15分
仕事終わりからいい寒さになったので即効で水曜サ活。
下茹で時の炭酸泉は炭酸度合い少なく思えた。(水曜は漢方炭酸泉なので、漢方に頼れ、ということか🤔)
サウナはそんなに熱い感じがしなかったが今日は無理せずに10分で水風呂へ。
外気浴は3セットともいい感じで過ごせ、気分よく整えた。
〆はスチームで15分。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、12分×2
水風呂:2分×3
外気浴:5分×3
仕事が早く終わり、お天道様がいるうちに行きたかったんだが、晩飯仕込んだら日は沈み😅、19時チェックイン。
炭酸泉15分の下茹での後サウナへ。
サウナはそれほど混んでない。
全て上段に座ることができ、じっくり汗だし。今日の汗は若干塩分濃い目😅。
外の外気浴も過ごしやすく、のんびりとした時間を過ごせました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
話は遡り月曜日。お客様から連絡。売上がたてられないデータをどうにかしてほしい、との連絡をうけ水曜日での作業なら、というとOKをもらったので、その時点でここのサ活が即決定❗️😁
作業も無事終わりいざチェックイン。
この時期なのか若人たちが見受けられたのでこりゃ落ち着けないかなと思ったが杞憂に終わり、3セットとも静かに過ごせ、オートロウリュも全セットいただきました。
夕日の中の外気浴、気持ちいいです。
送迎の関係上サ飯は諦め軽く一杯いただき後にしました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
年末以来の陣馬山~高尾山まで縦走後のチェックイン。
前回は疲れからか途中でキブアップしてたが今回は炭酸泉での下茹で後キッチリと3セット。
水風呂は高めであったが、2分入ることで外気浴が気持ちいいことは発見ですかね。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分、12分×2
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
18時前にチェックイン。
炭酸泉で下茹でしたところ、1回目がまさかの8分で水風呂行き・・・。
それでも小雨の中での外気浴が妙に気持ちよかった。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、12分、15分
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
3月初のサウナ&水曜サ活。
相変わらず利用客は多め。
炭酸泉で下茹でしてからのサウナは汗のかきかたも違うし水風呂後の外気浴も気持ちいい。おかげで途中で整いかけてしまいそうになったので、慌てて次のセットへ行くことも😅
あと、このご時世なのにフルの状態でマット敷いてない席に座ろうとしてた人がいたので、小声で「無理ですよ」と告げたが、内心(何故座る選択肢がそこにある、お主は❓️)と思ったひなまつりの夜であった。
男
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
今日は仕事がうまくいなかったため、今日のことを忘れようと20時チェックイン。
なんとか3セットとも最上段に座らせていただき、今日のことは考えずにすごした。
今日に限っては整ったかどうかはうまく表現出来なかったかもしれない。
後は時間に任せよう。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:3分×2、5分
火曜の夜から寒さが戻ってきたので、こりゃ水曜サ活せなあかん、とおもった。なのに会員カードを家に忘れたので会員カード無しで行ける竜泉寺の湯・鶴ヶ峰に。
チェックインした20時台は混雑ぎみだったのでサウナ待ちも覚悟はしてたのだがなんとか3セットともいい位置に座ることができいい汗かけた。特に3セット目はロウリュウ直後のため入って直ぐ汗が出て気持ちよかった。
外気浴も寒さの割には風か心地よく、うまく整えた感じ。
最後は塩サウナで〆。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
サ道放送前に。
空いてるかな、と思っていたが意外に人が多い。
でも、ストレスなく整えたかな。
さてと、家帰ってサ道見よっと
男
男
[ 鳥取県 ]
サウナ:10分×2、12分
水風呂:1分×3
外気浴:3分×3
朝ウナ、いいですね。
場所が最上階なので朝の境港を一望しながらの外気浴、心地よかったです。
男
[ 鳥取県 ]
サウナ:10分×2、12分
水風呂:2分×3
外気浴:2分×3
2つの因縁
その1:実は1月に行こうとしていたが大雪でキャンセルとなり、今回に至る
その2:宿を予約したはいいが、予約日時を1週間間違えてしまう失態を犯し、宿の人に手続きなおしてもらう羽目になる(このご時世だったため無事に取れたのは感謝)
上記の因縁はさておき、サウナは高温、ドライのため最初は10分が限度だったが、最終セットは何とか12分持った。
12階にあるせいか水風呂後の外気浴も気持ちよかった。
なので、翌朝の朝ウナで今度は景色を楽しもうと思う。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、15分×2
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
スチーム:15分
皆さんのサ活を拝見すると、炭酸泉で茹であがってからのサウナ、というパターンが結構見受けられましたので、やってみました。
確かに血行をよくしてからのサウナだと汗出ますね。それと、露天での外気浴も気持ちいいですね。
勉強になります。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、15分×2
水風呂:2分×3
外気浴:3分×3
茅ヶ崎の取引先での仕事後、チェックイン。
サウナはそんなに熱く感じなかったため、じっくりと汗をかくことができた。
また、外気浴も気持ちがよかった。
ただし、無料送迎バスの時間を完全に勘違いしたのはここだけの話。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、12分×2
水風呂:2分×3
外気浴:2分×3
蒸し風呂:15分
ここでの水曜サ活は初。
19時半頃チェックイン。
サウナは順番待ちまではいかなくてもいい混み具合。
うまく最上段に座ることもでき、さうな、水風呂、外気浴いずれも気持ちいい時間を過ごせた。
最後に蒸し風呂を行きたかったが、閉店時間と帰りのバスの関係上今回はお預け。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。