2019.02.17 登録
[ 神奈川県 ]
泊まりだったので朝ウナ。
と行きたいところだったが、朝のサウナは7時までで入れず。リサーチ不足であった。残念。
約20年ぶりのakcだったけど、全く覚えてなくて懐かしさはなし。階段が多かった記憶あるなぁくらい。
サウナ、水風呂、休憩は、昨晩の1発だけ。サ室は、上から二段目でも結構熱かった。
髭さん、遅い時間まで付き合っていただきありがとうございました。
また来ますね。
[ 埼玉県 ]
素敵なステッカーをゲット。
宇都宮のサウナから東京の自宅にまっすぐ帰るはずだった。偶然ツイッターで見た喜楽湯さんのステッカーがとても素敵で、欲しくなり突然の訪問。
券売機に初めての方用のボタンがある。番頭さんが施設のことなど説明してくれるんだな。これは親切だなぁ。
てか、番頭さん美人。素敵なステッカーもゲットでき破顔。
浴場へ。
地元の方かしらね。80歳近い方がほとんどの感じ。
サ室はコンパクトだけどちょうどいい熱さで何分でもいられそう。ミントの香りがするタブレットが置いてあったけど、それはあまり好きじゃないかな。まあすぐ慣れたけど。
水風呂はバイブラ。狭いけど譲り合いで、難民になることなくセットをこなせた。
浴場内にととのいスポットはないので、よく身体を拭いて脱衣場のベンチに腰掛ける。エアコンの前に座ると送風が心地良い。
サウナ、貸しタオルに加え、シャンプー類、ドライヤーや綿棒も無料で430円。すごいねぇ。そしてお風呂は薪で沸かしているという!銭湯サウナもいいもんだ。
男
[ 栃木県 ]
泊まりだったので朝ウナ。
朝の外気浴はたまらんね。
昨晩のロウリュは良かったな。高温ゾーンはL字型の座席になっているから、右前方に全身玉汗光らせたオヤジどもが両手を上げて熱波を受ける様が見られるんよ。
普段は男、しかも高齢の方の裸なぞ見たくもないが、この時ばかりは「いい顔してやがんな」などと思いながらニヤニヤ眺めていた。このオヤジどもも、サウナを離れると色んな悩みを抱えてるんだろうな。
人生、悲喜交交。くたびれない程度に頑張っていこう。
男
[ 栃木県 ]
南大門における熱波の受け方を体得。
念願叶って南大門所属のデザイナー兼熱波師ドラゴン相澤さんにご挨拶。笑顔の素敵な好青年。ドラゴンって名前から怖い人だと思っていたのはショナイの話。
ということで、本日はドラゴンの熱波を受けるぞとサ室内のポジションを高温ゾーンに。南大門のサ室は巨大で、中温ゾーン、高温ゾーンと分かれており、ここ何回かのロウリュの参加で相澤さんの担当は高温ゾーンと知っていたのだ。
本日のアロマ水はハーブ。サ室の巨大さゆえか、蒸気が溜まりにくいのだが、相澤さんは大うちわをうまく使って、高温ゾーン全体に蒸気を運んでいるのが見て取れた。まるで蒸気が見えているかのよう。さすがだなぁと感心。そして相澤さんのスイングこそがドラゴン。スナイパーのように肩の位置で大うちわを構え、目一杯に扇ぐ扇ぐ。その一生懸命な姿は、先日中温ゾーン越しに見ていた時も感じたことで、高温ゾーンに行かなかった自分を恨めしく思ったものだ。
ロウリュ時のベスポジも分かった。入口入って左側の壁際ね。入って手前の壁際でなく、左側の壁際。この位置にいると、手前の壁際に送られる風が跳ね返ってきて、貰い熱波できるんだよ。かなり楽しめる。
おかわり2回受け切って、水風呂へ。最高の気分。
さて、焼肉だ。ホルモンミックス最高だからね。
相澤さん、ありがとうございました。
また来ますね。
男
[ 埼玉県 ]
泊まりだったので朝ウナ。
朝の草津、気持っちぇぇなあ〜。
サウナ、水風呂も最高。
和定も旨い。
昨晩、静寂のロウリュへの参加を忘れ、同時間にマッサージを受けてしまったのは痛恨の極み。でも、マッサージ超良かった。技術が優れているのは勿論、気配りが良くて気持もリラックスできる。自分に合う人見つけた。次は指名するかもね。
またきますね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 1、25分 × 1
合計:2セット
一言:小しきじと牛バラカレーの魔力。
珍しく先輩サウナー方との会合がプレジであり、軽く1発済ませてから食事処で合流。
プレジにこんなに人が集まるなんて、感動だ。ここまでプレジを育てた支配人の力は大きいね。
オフラインの会合は初めてだったんだけど、いいものだね。色々と気を遣っていただきありがたかった。
皆さん散り散りに別れた後、エクストララウンドで小しきじを1発。0時前だけど、火が消えてた?熾火でもそこそこの威力あるけど。お酒も効いて、ととのいイスで少し寝てしまった。
こんぴーさん、髭さん、ゆぽさん、たけ隊長、ありがとうございました。またお願いします。
90分飲み放題では6杯しか飲めませんでした。たけ隊長の7杯に届かず。まだまだです。
また来ますね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 3、4分 × 2
休憩:5分 × 2、7分 × 3
合計:5セット
一言:芯から温まる良いサウナ。
久しぶりの来訪(と言っても2回目)。
ボナサームもテルマーレも両方いいね。特にテルマーレは他にない魅力があって好き。セルフロウリュはなかなかできないもんね。湿度たっぷり。
水風呂は2種類あって、15℃位のと、19℃位の。15℃に1分入った後、19℃にミストマックスで3分というのを試してみた。小雨の中、水風呂に入ってるみたいな感じで気分がアガる。もう、あまみバッチリよ。
それにしても館内が寒い。焼酎お湯割飲んじゃった。
また来ますね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1、7分 × 1
合計:2セット
一言:泊まりだったので朝ウナ。
楽天地スパで初の泊まり。深夜料金1,100円は割と安い。7月1日より入館料と合わせて値上げみたいだけど…。そして、優待ハガキも今年いっぱいで終了らしい。世の中キビい。
朝の天然温泉、サウナ、水風呂は空いていて、気分もスカッと気持ちいい。
朝食は朝カレー。カレーソースは美味かったけど、ライスがちょっとダメね。
昨晩の足つぼは激イタ。でも、なんかやめられない。なんでだろう。
また来ますね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:安定のクオリティ。
平日の疲れを癒そうと本日期限の優待ハガキを持って来館。
天然温泉、サウナ、水風呂気持ちええ〜なんだけど、疲れて2発だけ。
2発でもロウリュ1回受けられたのは良かった。25時までやっている1時間に1回のロウリュは、この店のいいところだよね。ロウリュを逃すことがない。
先に飯食ったのが良くなかったかな。
足つぼやって寝よう。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 1、3分 × 2
休憩:5分 × 2、15分 × 1
合計:3セット
一言:静かで落ち着く良施設。
土日は大人550円。浴場の入口に、地下水のため飲用不可の注意書きあり。
先客は1人のみで非常に静か。
サ室はコンパクトで年季が入っているけど、綺麗に保たれており好感。
先客に声をかけられサ室でお話ししてみると、隣町に住む地元のサウナ紳士であった。
本施設は元々町の研修所であったこと。男湯と女湯は日替わりで入れ替わり、今いるサ室はドライだけど、もう一方はスチームであること。こっちは泡風呂でむこうは炭風呂(水を綺麗にするためっぽい)であること。むこうには水風呂がないこと。いつも客は1人か2人しかいなくてゆっくり出来ること。地下水で水が飲めず、給水器もないため水分補給の面で残念なこと。オーナーはやり手で、草津にも温泉施設を持っていること。本施設から草津温泉までのバスが出ることがあること。ただし2泊しなければならないことなどを教えてもらった。
浴場の大きな窓から見える景色がいいですねと、緑が多く、少しむこうには湖も望める絶好のロケーションを称えつつ、とても良い時間を作ってくれたサウナ紳士に感謝した。
水風呂は23℃とぬるいから、工夫が必要。長めに入り、またシャワーの冷水を頭から強かに浴び、普段はしっかり身体を拭いてから休憩するところを、びしょびしょのままベンチに腰掛けることでやっとこ身体の火照りを外に逃がすことができた。
休憩用のベンチは浴場内に一つ。生い茂る木々と湖に加え、目の前の大きな風呂の水流を眺めることもなく眺めながら、人声もなく静かでゆっくりとした時間を楽しんだ。
後客も入れ替わりで2人ほどいらっしゃったが、サ室は使っていなかった模様。
浴場のアメニティはリンスインシャンプーとボディーソープ。脱衣所にはハンドソープとドライヤー。そして、髭剃りと歯磨きセット、タオルは自動販売機で買うシステム。自販機は水、ジュース類の他、アルコールやアイスもあり充実している。
レストランは予約制っぽく、食事には注意されたい。
穴場の良施設。気に入ったので、また来よう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。