絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みね

2021.08.07

17回目の訪問

フットサル後の汗流し

運動後でだいぶ体が温まってたからか、長い時間は入れず

続きを読む
2

みね

2021.07.24

16回目の訪問

早朝3時半に出発して海釣りに。
大漁のサバと、アジ、スズキ。

潮と汗でベタベタになった身体を清めた。

続きを読む
2

みね

2021.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

庭の湯

昨年閉館したとしまえんのすぐ横に位置する庭の湯。
池袋駅から15分で辿り着ける楽園。

ずっと行きたいと思っていたが、なかなかタイミングが合わず、連休初日の開店と同時に満を辞して参戦。

自然を見ながらのんびりできる温浴ゾーンに加えて、水着で過ごせるバーデゾーンもある。

#サウナ
テルマリウムサウナとフィンランドサウナの2種類。
テルマリウムサウナは低温のミストサウナ。常に水道から水が流れている。(理由はわからない)

フィンランドサウナは薄暗い空間で広々している。への字型の座席スペースはストーブ横側が2段、正面側が3段で大きめのマットが15枚敷かれており、隣の人との距離はかなり広め。

温度計は90℃を指していた。
湿度もそこまでは高くなく、暑過ぎずといった印象。2段目までなら12分は軽く過ごせるくらいの温度感。

#水風呂
割と深めの水風呂。6名は余裕で入れそうなくらいの広さ。温度計は15,6℃を指していたようだが、体感的にはあまり冷えている感じはせず、18℃以上な気がする。

紐を引くと桶に溜まった水が頭上を直撃する桶シャワーもある。

#休憩スペース
自然がたくさんな露天スペースには2人がけの椅子が1つ、1人がけの椅子が3つ、寝れる椅子が2つ。

青空の下、蝉の声を聞きながらの自然の中での外気浴はたまらない。すごく良い。

#バーデゾーン
水着着用必須の男女混浴スペース。
フィンランドサウナは、温浴ゾーンのサウナより広いが、温度は80℃と低め。

ここには水風呂がなく、代わりにシャワーが3つほど。ただ水温はしっかり冷たいので気持ちいい。

#日本庭園
バーデゾーンにある日本庭園。サンダルを履いて散策できて、自然の中で池や滝が流れている。
ベンチも複数あり、日向ぼっこもできて非常に心地よい。

自然が多い故、総合的に個人的にはすごく好きな施設だった。
開店と一緒に行ったからか混雑も避けられたのも大きい。
帰宅の15:00頃は男性側は入場制限が掛かっていたので、早めに行くのがおすすめ(どこの施設もそうだと思うけど)

食堂のあんかけもやしそばも絶品でした。
オロポもしっかり。

池袋からこんなに近くにある大自然。最高でした。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

みね

2021.07.12

15回目の訪問

週明けサウナ良き。

続きを読む
2

みね

2021.07.04

2回目の訪問

朝ウナ@おふろcafe utatane
5:00-9:00の間の朝風呂は500円という素敵価格。

実家に顔出すついでに、2度目の訪問。

前回来た時は夕方だったからか水風呂が非常にぬるかった。
せっかく良いサウナ施設だっただけに残念な気持ちになった記憶だったが、その思い出が払拭された。

水風呂は18℃を指してるが、しっかりと冷えていて快適。
相変わらずコタサウナは本格的で、セルフロウリュもばっちり決めた。

外にはウィスキング専用サウナなる丸いサウナの建物のようなものが新しく設置されていた。
comming soonとのことだったので、今度ぜひ試してみたいところ。

しっかり朝から満喫できました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

みね

2021.07.01

2回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

2度目の訪問。

今日は朝イチからコワーキングスペースの湯workにて、会社のメンバーと一緒にがっつりお仕事。

その後、ゆっくりサウナへ。

前回もそうだったけど、こんなに綺麗でいい施設なのに人が少なくて本当に素敵。

もう少し家から近かったら週一くらいで来てしまいたくなる。

2セット目に寝転び椅子でしっかりとととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
35

みね

2021.06.27

14回目の訪問

フットサル後のサウナ。

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂を試したが気持ち良い。

疲れ切った身体で、彩香麺をしっかりいただいて、キングダム読みながらお昼寝。

最高の休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24

みね

2021.06.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

美しの湯

[ 東京都 ]

今日は久し振りの有給サウナ。
ドラマ『サ道』の第3話の舞台にもなった浜田山の吉の湯へ行こうとしたのだが、まさかの月曜休みとのことで断念。

せっかくなら井の頭線沿い、杉並区近辺で探してみるかというところで見つけた高井戸の『美しの湯』へ行ってみることに。

高井戸駅から徒歩2分という好立地。
スーパーのオオゼキに隣接している奥まった場所にある。

#お風呂
屋内に温泉と、ジェットバスつきの風呂の2つ。
屋外の露天風呂は上湯、下湯という上流から下流へと流れる温泉に加えて、炭酸泉の3つ。

#サウナ
屋内にストーブ式のサウナ。
温度計は90℃ほど。
L字型の座席は扉正面が2段、扉右側が3段になっている。
ストーブサウナにしては湿度は割りかしあるように感じた。

屋外にはやたら入り口が低い低温サウナもある。
だいたい6枚くらいが入れる広さ。
ストーブのところから定期的に音が聞こえたので、オートロウリュのように定期的に水が降ってきてたように感じる。

#水風呂
屋内のサウナの真横に位置しており、温度計は20℃ほどをさしていた。
温度計の割にはキリッとしてたように感じる。
4名は余裕で入れる広さ。

#休憩スペース
ととのい椅子は2つ。2名ほど座れる椅子が2つ。
風呂の周りの岩に座って休憩してる人も多く見られた。

ととのい椅子の前にちょうどいい石があり、足置き場にできるのが非常にありがたい。

#まとめ
もともとここに行くぞ!と決めてきた訳ではなかったが、温泉かつ、露天風呂の自然に囲まれている感じが非常に好みにあってすごく満足。

平日にも関わらず、お年寄りから若い人まで、お客さんも割と多く、緊急事態宣言の明けを待ち侘びてたのかなぁ。なんて思ったり。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
31

みね

2021.06.13

3回目の訪問

早朝フットサル後に、高校の友人と1.5時間のスピードサウナ
3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
2

みね

2021.06.04

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

2度目の訪問。

午後有給を取って、16:00頃からチェックイン。
平日ではあるが、割と人はいたが、サ室待ちにはならない程度の混雑。

アウフグースは17:00と18:00の2回受けたが、1回目はコンディション上がらず、途中リタイア、、、

今日のアロマはユーカリ。
タイ料理のような香りが鼻に突き刺さる。

ここは水風呂がキンキンかつ、ととのいスペースが心地よい風が流れてて本当に素晴らしい。

サウナも20名ほどは入れるほど広いので、混雑もそこまでなく快適に過ごせる。

駅から直結ということもあり、今日のような雨の日にも助かる。

いやぁ、いい週末でした。

今週もお疲れ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
40

みね

2021.05.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恵比寿駅すぐの℃。
水風呂好きとしては、水風呂なしシャワーのみの施設は避けてたのだが、ちょうど時間が空いてたので初訪問。

結論、シャワーだけでも案外気持ち良くなれる。
サウナ行くぞ!と意気込んで行かかと言われると、個人的にはNOだが、隙間時間などでサクッとサウナ行きたいときには非常に良いスポット。

#サウナ
真ん中に大きなサウナストーブがどっしり。
奥行きと幅広の2段になった椅子がストーブの左右に設置されており、12名くらいは余裕もって入れるくらいの広さ。
セルフロウリュも可能。

温度計は94℃くらいだが、セルフロウリュをかますと熱い熱い。

#水風呂
ここは水風呂がなく、『常温』『30℃』『25℃』『20℃』『15℃』のシャワーのみ。
シャワーと言っても、水流は一本ストレートのタイプ。
ボタンを押すと30秒間くらい脳天目掛けて水の線が直撃する。
温度が低くなるに連れて、水流が細くなり水の量も減る。

個人的には温度と水量(水の勢い)の兼ね合いで言うと、25℃がちょうど良かった。

水風呂の25℃はぬるく感じるが、水流が一点に絞られてるからか、思ってたよりは冷たく感じる。

#休憩スペース
シャワーの前に2個、外のスペースに3個のととのい椅子、ベンチが一つ。

外のスペースはあるのだが、隣接するビルとの距離が近く、風通しもあまり良くないため、外気浴をしてるという感覚にはなれなかった。

#その他
個室シャワーの水圧がものすごく強い。
浴槽も水風呂もないため、来てるお客さんもスピード感持って回っているため、待ちもなく1時間で4セットもできた。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 25℃
26

みね

2021.05.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

月曜の13:00頃に訪問。
上野駅からすぐ不忍口から出るとすぐのSmart Stay SHIZUKU。

綺麗で清潔感がある館内。月曜の昼過ぎということで、客も少ない。

コワーキングスペースで少し作業をして、15:00頃からサウナへ。

浴室はそこまで大きくなく、全体的に窮屈な印象。

#お風呂
サウナ室の前に一つ大きめのがあるのみ

#サウナ
オートロウリュ付きで、94℃くらいを指してた。
6枚で割と一杯一杯くらいの広さで、マットは銭湯によくある青色のクッションマット

#水風呂
サウナ室の真横にある。15℃くらいを指していてとてもヒンヤリとして気持ちいい

#休憩スペース
外気浴はなく、浴室にととのい椅子3つほどあるのみ

平日だが、16:00を超えると人が増えてきた。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
8

みね

2021.05.14

13回目の訪問

歩いてサウナ

久し振りのホームサウナ

やはりここの水風呂が一番好きかも

備長炭が設置されてるからなのか?透き通る冷たさ

後、お風呂も本当に好き

2セット目終了時に寝湯に行ったら、そのまま寝落ちしてしまった

歩いた距離 0.5km

続きを読む
32

みね

2021.05.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

18:30頃に訪問。
日曜かつGWということもあり、結構混雑していた。

この日のお風呂は緑茶湯。
温度計が47℃を指しており、なかなかの熱さ。

サウナも混雑していたため、取り急ぎこの熱いお風呂で身体を温め、水風呂→休憩へ。

ばっちり身体が芯から温まったお陰で、その後の3セットは全て12分フルコンボでいけました。

サウナにハマって半年ちょい。
12分×3セットは初めて。


この日は3回目の訪問。
2回目の訪問でドリンクと交換できるポイントカードを使ってコロナビールを戴いて後にしました。

今日も看板猫のたたみには遭遇できず。。。

次回リベンジ!

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
27

みね

2021.04.24

1回目の訪問

埼玉県の聖地、草加健康センターへ初訪問。
自宅から車で30分で着いてしまうほどの距離だったので、今後定期的にお邪魔してしまいそう。

#お風呂
薬湯、炭酸泉、電気風呂など数多くのお風呂が楽しめる。

薬湯の横にも、ととのい椅子が2つ設置されており、
薬湯に2-3分浸かる→汗を流して休憩→再び薬湯
というルーティーンがオススメされている。

#サウナ
一種類だが、とても広い3段のスタジアムサウナ。
30名弱くらい入れる広さで、とても蒸し暑い。
温度計は90℃くらいにも関わらず、湿度がかなり強めに設定されてるからか、体感は100℃以上にすら感じる。
1本目は3段目に座り6分しかもたなかった。

#水風呂
サウナを出て右手に広めの水風呂。温度計は15.2℃とかなり冷ため。
サウナがものすごく暑く、水風呂がキンキンに冷えているため、メリハリが凄い。

#休憩スペース
ととのい椅子が室内の薬湯の横に2つ、外には7つくらいある。加えてベンチとお風呂椅子も外に用意されてるので、割と大人数が一気に休憩できる。
サウナも広く、休憩スペースも数多くあるので、サ室待ちになることもほぼなくいい感じ。

太陽の光を浴びながらの外気浴は痺れた。

#その他
16:30からアウフグースがあったようだが、完全にタイミングを誤り体験できず。。。
アウフグース受けた受けないに関わらず、ととのい椅子に腰掛けて休憩している人に対しては大きな団扇で風を送っていて、心遣いが凄かった。

うらやましい眼差しで眺めることしか出来なかったので、次回必ずリベンジする。

サウナの温度や湿度、水風呂の冷え方、休憩スペース全てにおいて素晴らしかったので、必ず近いうちに再訪問したい。

流石聖地。あっぱれでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.2℃
44

みね

2021.04.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

みね

2021.03.28

1回目の訪問

有名サウナが数多く存在する錦糸町。
ドラマ『サ道』の第二話の舞台となった念願のニューウイングに初訪問。
日曜にも関わらず空いておりかなり満喫できた。

都道府県が書かれた脱衣所の荷物入れ。
埼玉県民なので、迷わず【13 浦和】を選択し、いざ浴槽へ。

#お風呂
お風呂は2種類。
手前の風呂はやたら熱かった。
ここ最近で入った風呂の中で一番熱く感じたが、温度計は42℃。絶対もっと熱い。

奥の風呂は円形でジャグジー付き。適度な温度で長く入っていられる。

#サウナ
ボナサームサウナとセルフロウリュが可能なテルマーレ改の2種類。

サウナ内にマットが敷かれてるのに加え、個人用のマットも使えるのが良い。

ボナサームサウナは『くの字』型で入り口近くだけ3段、他は2段。10名くらいは余裕で入れるくらいの広さ。
自慢の適湿&適温が心地良く、温度計は90℃ちょいくらいを指してるが、適度な湿度で暑さを感じられる。

テルマーレ改は外から中の様子を見ることができない。
外の札の『空』or『全集中』で空いてるかがわかるようになっており、プライベートサウナを満喫できる。

今日は友人3人で訪れたので、このプライベート空間は非常に居心地が良かった。

香りもよく、セルフロウリュも満喫できるのでおすすめ。

#水風呂
18℃-20℃の小さめの水風呂(とは言っても4-5名くらいは余裕で入れる広さ)と、16℃-18℃の泳げるくらいの広さの冷水ミニプールがある。

ミニプールは実際に潜ったり、泳ぐのも可能らしい。


#休憩スペース
外気浴スペースはないのだが、ととのいイスはかなりの数が用意されている。
水風呂横に設置された扇風機も冷風ではないため、休憩時に風に打たれるのが気持ちいい。


#その為もろもろ
イメージより遥かに綺麗だった。
シャンプーやコンディショナーなども豊富で、アカスリタオルや歯ブラシも用意されており、かなり充実してる。

2種類のサウナはそれぞれの良さを存分に発揮しており、非常に楽しめる施設だった。

ここ最近新規開拓できてなかったが、かなり良い施設だったのでぜひまた訪問させていただきたい。

錦糸町へ行く機会が増えそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
26

みね

2021.03.20

2回目の訪問

前回来た時は、大雨極寒の中での外気浴だったので、今回はリベンジマッチ

ここのサウナは広くて綺麗なスタジアムサウナ。
ストーブサウナだけど、湿度もそれなりにあり、90℃だが結構暑さを感じることができて好み。

室内も屋外も休憩スペースがふんだんにあるのも良い。

土曜の夜ということもあってか、この日は3名以上の団体が多く、割と混雑してたように感じた。

漫画が沢山あるのも嬉しい。
『ミステリーと言う勿れ』面白いです。

続きを読む
9

みね

2021.03.13

12回目の訪問

サウナ3セット後の彩香麺(海鮮五目あんかけ麺)うまうま🍜

続きを読む
23

みね

2021.03.02

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む