2020.10.24 登録
[ 東京都 ]
4軒目は、ニューウイングにて宿泊サウナ。
サウナは、3種
カラカラ、ボナサーム、テルマーレと
熱さがよく伝わるサウナ🔥
(カラカラは、ZIEL使っている)
水風呂は、2種
泳げる水風呂もあるので、心地よい。
お風呂は、2種
バイブラとあつゆで、身体に沁み渡る。
浴室には、ウォーターサーバー、氷サービスもある(助かる☺️)。
施設内には、ファミコン、スーファミの試遊台
パチスロもあるため、遊び心を掴ませる。
サ飯は、ちゃんぽんとチャーシューで。
最近、施設内でチャーシュー食べるの好きになった。
男
[ 東京都 ]
3軒目は、オリ赤。
初のオリエンタルサウナ。
ここは、仮眠室もあり、
水風呂2種類(グルシンあり)。
新岐阜のしもさんが参戦していると聞き、
訪問(21:00回)。
サウナ室を換気しながら、風を感じるリラックスから、最後は、新岐阜名物無限熱波を彷彿させるランバージャックをガンガンぶつける。
室外では、クールスイングととても気持ちいいアウフグースでした。
男
[ 東京都 ]
金の亀を終えて続いて向かったのが、NiHITARU。
サウナどっとこむのゆぼさんの所属施設で、
こだわり強い所だと聞きいざ初訪問。
少し小さめの施設で水風呂もガッツリ冷たく、さらには、珍しく白湯もある(冬場に困らない)
そして、奥には外気浴もあり。
常に水が流れないため、静か(ベッセル名古屋に近いかも)。
⚠️ただし、ウォーターサーバーがないため
フロントでボトルを購入する必要がある。
サウナ室は、2段とさらにおひとり様限定
3段目勇者席もあり、その空間はしっかり熱が通る。かなりアツアツ🔥
オートロウリュがあり、スタッフアウフもあり
水風呂は、軟水加工され滑らか。
さらには、若干の水流が中で流れており
緩やかに羽衣を剥がす。
白湯は、跨ぎ浴が可能となっており、
奥には寝湯もあります。
かなり評価をつけれる良施設を
見つけることができました(^^)
男
[ 東京都 ]
新春東京サ旅1本目は、金の亀
ここは、噂の生姜🫚にこだわり強く
生姜水のみならず、食用タブレット、水風呂、ロウリュ全てが生姜🫚
外気浴スペースは、プロジェクションを用いたプラネタリウムを想像するような空間で、
ジャングルのように木々で囲まれている。
特別開放されていた瞑想室は、
より静かになった汗蒸幕を想像する。
完全初見でサ飯セットも勿論注文。
サウナを終えたご飯は格別。
併設店に入ると、ここも🫚
生姜焼き一筋ですごい極地を感じさせる
施設でした。
男
男
[ 愛知県 ]
22:00イン!
22:30 シアターグース WATリオ
(黒川さん、佐野さん、箕谷さん)
23:00 2Fサウナ ファイナルロウリュ
賢真、TKG
30分のインターバルがかなり大変だった...
23:55 カウントダウンロウリュ
シアターには、なんと100人超え!
5分間は、軟らかい風 WATリオ+坂東さん
ローテーション
その後、モニターにはウェルビー2023が流れ
ウェルビー名駅閉店、ACJ日本一🇯🇵、
AufgussWM団体戦世界一🌍、WATラ完成
色んな感情が出てしまう 泣きそうやった
あけましておめでとうございます。
0:00 熱波隊+シアターギーサー 総勢20名
ランバージャックの音がバンバン鳴る
手拍子もすごく気持ちよかった。
0:45 振舞い酒 配布
サウナシュラン受賞で頂いたものとか
1:15 新年1発目のシアターグース
もちろん、WATリオ
黒川さんの投げ滞空の安定感
佐野さんの優雅な仰ぎ
箕谷さんの股抜き、投げ派手な技を連発。
2:30 寝る💤
7:00起床☀️
森のサウナ1セット 10分 緩いサウニング
8:00
2F開幕戦ロウリュ 1段目で受け師をのびのびと
心地よい風
9:00 朝食 バイキングにていっぱい食べて
出発!
今年も1年よろしくお願いします。
男
共用
[ 愛知県 ]
今日は、念願のサウナピア
サウナ120℃アチアチ
(久々にサウナが熱いと感じれた気がする)
3段構成で熱さもよく伝わる。
16時あたりには、サ室には7割近くが
埋まっていた。
浴槽も広く、出て右側から
温水槽、冷水槽、超音波バイブラ槽
特に、跨ぎ浴ができるので、快適さマシマシ
さらには、外気浴もあるので
心地よい。
浴室出ると、休憩室にAV室(なら健みたいな感じ)、仮眠室も。
何気に4枚目の写真のここすこ。
ここでデュエルリストルーム感あるなぁ。
サウナ飯も美味しい。
やはり汁物が一番美味しかった。
今まで訪問した施設でもトップクラス
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。