2020.10.24 登録
[ 奈良県 ]
今日最後に訪問したのは、
奈良健康ランド。
ここは、一言でとにかく広い。広い。
浴室天井高いし、リクライニング休憩室広すぎ
サウナは、遠赤外線サウナと
水風呂は、16℃と20℃ 2種 しかもナノ
お風呂も、豊富でシルキー、檜風呂、薬湯等
てんこ盛り
外気浴には、自販機の用意が ルーマにもあった
(実は、遠赤外線サウナが1番熱かったww)
さらには、有料¥330で岩盤浴が利用でき、種類豊富。水素水無料サービスに、ドリンククーラースペース📦
18:00には、ロウリュサウナでナラ熱波が
前半はタオルで、後半はうちわで
ちなみに、ならけんには勇者席🗡️があるとか
(自分自然と座っちゃっていたな
岩盤浴タオル巻いて厳重に🤣)
サウナ以外にも、キッズスペース、屋内プール、
レストラン、焼肉と1日過ごせる良い施設。
(ホントは、焼肉食べて帰りたかったけど、
焼肉になるとビール🍺欲しいし、帰りの電車諸々で断念...)
男
[ 京都府 ]
リニューアルルーマプラザ行ってきました。
いざ浴室に。すると、
縦に長い水風呂。奥には、白湯と電気風呂、
(イメージとしては、サウナ東京近いです。)
サウナは、ロウリュサウナ
私の大好きikiサウナ、ZIELサウナと計2台。
さらには、ロウリュ中に稼働するファンも2機。
なんと、1名限定でサウナ室に寝転びスペース
(ウェルビー栄ファンには、たまらんな。)
30分に1回ロウリュで行われ、
2台のサウナストーンに水、2台のファンも。
そして、ゲリラなのか日本最高齢熱波師
高田さんのうちわ熱波
あまりの熱さに逃げ出しましたww (恐るべし)
外のスペースは、ととのい椅子10台ほど
手洗い、自販機、喫煙所⁈ (えらい贅沢空間や)
サウナは、セルフロウリュサウナと塩サウナ 2種
水風呂は、14℃と20℃、そしてあつゆ
(冬場だからかなり冷えるんですよ🙏)
セルフロウリュサウナは、暗めで入ると正面に
ZIELとロウリュセットがドンと。
朝に入ると、太陽の光が差して気持ちいい。
塩サウナは、塩の壺🧂と、皿が用意され、
塩を流すためのシャワー🚿が用意
サウナストーブは、ZIEL
(全面METOSじゃねえかよ😳すげえじゃねぇか)
さらに、上には、椅子3台 露天浴 美泡風呂と
京都の街🌇を見渡せる。(Beautiful✨)
⚠️あと、出入口付近で身体拭くと思いますが、露天スペースとロッカールームで少し冷えるように感じることがあるので、ご注意ください。
そして サ飯は、
昨夜にロコモコ丼、唐揚げ
朝は、バイキングと堪能しました。
以上から、
・サ室は、全面サウナ室がMETOS製サウナ
・あつゆは、半身浴と全身浴ができるように
作られているので、合わせが効きやすい。
これは、サウナランキング2023揺らぎそう。
男
男
男
[ 愛知県 ]
ご飯、味噌汁、ソフトドリンク、ポカリ放題
(朝には、カレーが食べれると)
しかも、ikiサウナとトゴールの湯
外気浴まで
めちゃくちゃ気持ちよかった。
サウナタイムパスで1,000円で2時間利用。
うん、便利やな。
[ 愛知県 ]
らくだの湯にて、お膳立てが完全にととのえ
いざ、2つ目はベッセルホテルカンパーナ名古屋
普段は、流水音やバイブラで満たされる耳だが、ここに来ると、水の音は、💧雫の波立てる音がはっきりと伝わり、ただ無常の刻が流れるようになる
他のサウナ施設とは違い、ロウリュとか激アツ、多種系サウナはありませんが、
Refaのシャワー🚿とドライヤーもあり、
アメニティも十分なので、特に落ち着きたいなと
思う方は行ってみるのもいいと思います。
男
[ 愛知県 ]
今日は、らくだの湯にて日帰りサウナ。
お昼を食べて、名駅から散歩し、の。
14時に普段通りフロントにそしたら、
待ち発生にフロントでのんびり。
20分くらい時間経って呼び出し。珍し
いざ、浴場。
サ室が混んでたかな。
普段通り洗体して水通し。
サウナは、2セット。
(サウナ12分➕水風呂3分) × 2
18℃ のんびりできるくらいがちょうどいい。
入浴後は、無料のマッサージ機あんま王で
召され、お膳立てを終えた、とさ。
男
[ 愛知県 ]
11月最初のサウナは、
今日グランドオープンしたSENSE sauna
X(旧Twitter)も投稿されて、プレオープン時はMETOS製ZIELを使用していましたが、電力問題でZIELがフルスペック稼働できなく、全面HARVIAが採用されたとか(スタッフ曰く)
グランドオープン期間限定で、
入浴料¥500 OFF サウナバー ドリンク1杯無料
さらに、次回利用できる50%クーポンまで‼︎
今がikiドキ‼︎です はい。
いざ、サウナへ...
早速外気浴スペースにも変化が。
プライベートサウナ1部屋が用意されていました(11月下旬実装予定)
浴室内は、樽水風呂3機がドン!18℃ うん!
まずは、洗体そして、軽く水通し。
以前課題にあった床面の滑りはなく、安心。
サウナのセットは、渾身の1セット
ZEN10分→水風呂2分→ SUN10分→ 3分
*セルフロウリュサウナ(OCEAN)は、
11月中旬実装予定
今回どうもSUNの温度が90℃
(ストーブ機嫌斜めか体感低く感じたかな?)
ここのサウナに一つ加えるとしたら、音楽は
ほしいかな?
サウナバーでは、ソフトドリンクにお酒も飲めたりと、サウナ飯まで(当日は昼間に完売...oh)
奥には、会議室があったり、漫画喫茶のように利用できるスペースもあるため、今後どのように
利用されるのかが注目です。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。