2019.02.14 登録
[ 埼玉県 ]
記念すべき300サ活めは閉店まで残り1時間を切ったラッコへ。
今日は1段目縛りでゆっくりじっくりサウニング。…のハズだった。
残り10分に差し掛かった頃サ室まで響く大きな声が聞こえる。SSKさんだ。どうやら何かを呼びかけているらしい。
まさか!?と思ってそのままサ室で待機。
予想通り水を張った桶を持ったSSKさんが入室してきた。しかも二つ。慌てて最上段へ。
焦らすように少しずつアロマをストーブにかけていく。
しまった。5分以上前からいるからもう限界が近い。。結局途中で水風呂へエスケープ。
すぐさま前線に復帰すると一人ずつ団扇で扇いでいる。水通ししたばかりだから余裕でこれをクリア。他の人も飛び出す様子はない。
熱い!!と言って飛び出し、拍手で見送られたSSKさんだったが1分もしないうちに戻ってきた。
マジか…。再び一人ずつ何度も団扇で扇ぎ始める。さすがに周りから悲鳴が聞こえ始めた。
「その声が聞きたかったんです^ ^」
いつも通りのドS全開ぶり。どうやら悔しかったらしい笑
笑ってたのがバレたのか何もしてないのに何故か10回以上扇がれる。めちゃくちゃ痛え!!
その分水風呂で意識が飛びそうになり整い椅子で扇がれて再び昇天。
間に合うかわからないまま高速を飛ばしてきた甲斐があった。今日も楽しい夜だった。
[ 埼玉県 ]
三週連続でサウナナイト!
やっぱり草加の火曜深夜は自分にとって特別なひととき。少人数だからタイミングによってはサ室も浴室も貸切になる時が訪れる。なんて極上な時間。
お待ちかねの0:55はほぼ全員が水通しをして戦闘に備える。出遅れた自分がサ室に入った時には遠赤ストーブ前のみ三段目が空いていた。
この時間の遠赤ストーブ前はやばいのよ…。ロウリュで降りてきた蒸気と正面からストーブの輻射熱に挟まれて激しく悶絶。
団扇で優しく扇がれるのが逆にキツい。
今回もあまみを通り越して身体中が真っ赤に染まる。
こんな思いをしてもきっと来週も来ているだろう。その後に待っているものが何かを知っているから。
そういえばSSKさんを一瞬見かけたような気がしたがあれは幻だったのだろうか?
[ 東京都 ]
【東京サウナ探訪記35】
たけさん元気そうでよかった。
とても真面目にサウナに向き合う仕事ぶりは本八幡でお酒を飲んでない時と変わりませんでした。
サウナは同じ系列ということでどうしても本八幡と比べてしまう。112℃のサウナでロウリュ時に下振れはするけどいいサウナ。
本日のロウリュは前日に知った大森さんのイベントロウリュ。久しぶりに受けたが体格に見合わない良い風を送ってくれるので相変わらず気持ちいい。
本八幡のように命の危険を感じるまではいかないけど五感(触覚以外)をフルに使ってロウリュを楽しむ。
現在は中断しているikiストーブの増設計画が進行したらまた色々と変わりそう。
ストーブが増設されたらまたいつかたけさんの
「お前ら全員ブッ○す!!」
が聞ける日を楽しみにしている。
後その場に居た人に言っておく。
俺のアカウント名の由来はゆきぽよの略じゃねー!!😡😡😡
男
[ 千葉県 ]
初訪。船橋駅南口からすぐの昭和レトロ系の施設です。入り口を見た瞬間に
「あ、ここは間違いない施設だ。」と確信する。階段を上がる時からワクワクが止まらない。
フロントで初めてであることを伝えると丁寧に教えてくれます。ついでにここで会員登録。今は新規入会キャンペーン絶賛開催中ですよ!
浴室は天井低めのだいぶコンパクトな造りでお風呂はジェットバイブラバス、トゴールの湯、水風呂があります。洗い場の上はステンドグラスが取り付けてあったり小さなヴィーナスの彫像があったりと薄らとゴージャス感を演出していますね。
ジートピアしかりクアパレスしかり、船橋という地はゴージャス感を出すことが義務づけられているんでしょうか笑
対流式ストーブを使ったサウナは常に104℃をキープ。湿度は少し高めに設定されており発汗はかなり早い。汗をたくさんかきたい人にはいいセッティングだと思う。ストーブの対角線上に座るとやや圧を感じられていいですね。
水風呂は水温計はなく体感20℃くらいかな。蛇口からひたすら掛け流ししてます。肌触りもよく長く入っていられるタイプで何度か出るタイミングに悩んでしまうほど。
この施設でのお気に入りポイントはなんと言っても雰囲気がよくて居心地の良い休憩処と食事処。週末の昼下がりにもかかわらず人もまばらで食事もとりやすいしゆっくり過ごしやすいんです。
その利用客がゆっくり過ごせるように空調チェックをしているスタッフさんを見かけました。こういう目につかないところの気配りはとてもよいと思う。
おつまみなどの価格帯もだいぶお手頃(200〜300円)でお財布に優しい。公式によれば周辺一帯は激安酒場でひしめきあっているから戦い抜くための価格だそうです。
人混みを避けゆっくり過ごせる所を探し続けている自分としてはまた一つ選択肢が増えたことが嬉しい。
[ 埼玉県 ]
今日は偶数日。休業明け初の手前側です。
なんでも露天の木製ベンチがなくなってしまったとか。これは確認せねばと勇んでやって参りました。
浴室に入ってすぐ確認することもできるがなに焦ることはない。サウナと水風呂を経由してからでも遅くはない。
サウナは96℃で温度だけ見れば奥側より低いが湿度もそれなりにあるため発汗よし。なにより一時的にではあるが満席になるほどの盛況ぶりに驚きを隠せない。
水風呂も奥側と同じで体感的には明らかに以前より下がっている。
いよいよ露天奥の休憩スペースにやってくると
ない!!
ベンチが本当に無くなっているよ…。
代わりに緑色のととのい椅子が4脚。ベンチで寝っ転がるのが好きだったんだけど、こればかりは施設側の判断なので仕方ないね…。
男女入れ替え制って人気が偏る気がしていてゆあみの場合は手前側の方が人気があるイメージ。
でも自分は奥側の方が好きだったりする。天邪鬼ってわけじゃないんだけどね。
あと入り口の近くにできる足湯っていつから利用できるんでしょうね?
[ 埼玉県 ]
身体が異常に疲れてくると
「今日はサウナ行くのやめとこう…」
ってなるんだけど時々
「だからこそサウナに行こう。」
ってなる時があるんだよね。今日がまさにそう。
ってなわけで恒例になりつつある火曜のサウナナイトへ。
今回は熱さがヤバ過ぎた。0:55にHTRさんが繰り出す風が別の意味で痛風。この痛みは凄く久しぶりだ。指先がビリビリする。
逃げ出すように出口に近づくと遠赤ストーブが暴走してると感じるくらいに更に熱い。軽く命の危険を感じるほどに。だからこそ水風呂の気持ちよさが更に際立つ。
整い椅子に座って休憩すれば当然の如く大昇天。少人数限定だから気を使い過ぎることもない。少ないからこそ得られる至福の時間。
HTRさんに10000サ活達成の祝いの言葉を伝えると少しはにかみながら
「皆さんのお陰ですし、SSKのお陰ですね。」
決して驕らず、顧客満足度を追求して試行錯誤を続けてきた事がこの結果に結びついたと自分は思っている。
ここがホームで良かった。
10000サ活達成本当におめでとうございます。
男
[ 東京都 ]
【東京サウナ探訪記34】
大塚では3店舗目となるカプセルイン大塚。JR大塚駅の北口ロータリーを出てすぐの路地裏にあるビルにあります。正直つい最近までこの施設を存じ上げませんでした。
Twitterの中の人のプロレスネタを使った巧みなセールスプロモーション(?)にまんまと乗せられてしまった次第です。
さてさて1時間半ほど滞在して感じたここの印象は「静寂な自由空間」と言ったところでしょうか。
なにせ4階のフロントから8階の浴室に入るまで支配人(かな?)の声以外の声が全く聞こえてこないくらいに静かです。タイミングの問題もあるけれど。
浴室には先客が1名ほど。カランのシャワーでようやく音が聞こえてくる。照明は天井になく、全体的に薄暗くて雰囲気が抜群です。初見だとちょっとコワイ。
サ室は8名入る程の大きさで対流式ストーブを使った低湿系サウナ。コロナ対策のため同時利用は3名まで。
ストーブは木製の防護柵でガッチリ守られている。もしかしてロウリュされてストーブを壊された過去があるんだろうか。
ここの一番のお気に入りポイントはテレビがないこと。ストーブがチリチリと焼ける音、どこからか薄らと聞こえてくるモーター音。久しく聞いていなかった音に思わずニンマリ。
ただ2セット目から急に混みだしてきたので退散。同フロアにある休憩室へ。
ここは食堂がないので利用客が食糧や酒を買ってきて思い思いにテレビや漫画を楽しむスタイル。驚いたのは冷蔵庫があること!冷凍庫もついてるよ。
ランドリーもあるし宿泊代も立地から考えればそれなりに安い。フロントで確認したところ外出は自由なので住んでいる人はきっといるだろうなあ。
ちなみに楽天から予約すると宿泊代3700円→3150円になるみたい。終電逃したら一度は泊まってみたい。
[ 東京都 ]
ロスコ再開おめでとう。
休館前と違って細やかな違いはあるけれど、それ以外は至って安定のロスコ。
ふと思ったけどロスコではセットの間にあまり休憩を入れない。サウナ⇄水風呂をガンガン繰り返し、数セット後に露天ジャグジーに浸かって微睡む。それから食事しながらのんびりと。
ここではこの流れが性に合っている。
今日もお久しぶりの人に会えて楽しかった。
改めて思う。
ロスコ再開ありがとう。
ロスコスコスコ
[ 埼玉県 ]
この前ひろいを発掘したダンさんに所沢でお会いした時に当時のことを聞いてみた。
何の前情報もなく初見であの扉を開けるのは結構ハードルが高いと思っていたからだ。
「よくひろいに入ろうと思いましたね〜」
と聞いたら
「せっかく川口まで来たので、勢いで」
とシンプルな回答。流石としか言いようがない。
あの時ダンさんがひろいの扉を開けていなかったら、ここのサウナを楽しめるのはもっと先の話だったかもしれないなと思いながら、終始貸し切りとなった浴室で存分にサウナと水風呂を楽しませてもらった。
今日も気持ち良かった〜
[ 埼玉県 ]
今日は19時にラッコへ。平日は1時間しか時間が取れない状況なので本日は炭酸泉や薬湯も楽しむのが目的。
だいぶ混雑していて以前のような活気が戻りつつある。再開間もない時は週末でも結構空いてたんだけどね。
中々自分のペースでセットを重ねるのが難しかったけど、サ室のコンディションは抜群だったので毎セット昇天できたのが救い。
大広間のテーブルの配置がまた前と変わってる。そう遠くないうちに通常営業に戻ってグランドメニューが復活しますように。
[ 埼玉県 ]
埼玉の西の雄ベッドアンドスパにようやく初訪問。昨日夏至祭なるものがあると知り一人巻き込んではるばるやってきましたよ。
イベントは半分くらい消化できたかな。ケロサウナで行われたうださんのロウリュは人気で満員のため参加できない人がいたほど。2回受けれたのは幸運だった。
今の時期アウフグースをしてくれる施設が中々ないから満足度が高い。
イベントの氷風呂は水風呂に氷を投入したのはいいけどロウリュ終了後に人が殺到して逆に温度が上がってしまったのはご愛嬌(笑)
自分でも意外だと思ったのは岩盤浴ストレッチにハマったこと。今回の先生はmaho先生という方でここで初めて講師をしたらしい。
ベッドアンドスパの岩盤浴ストレッチはとてつもなくキツいと聞いてたのでかなり躊躇してたけど、今回はそんなことは全くなかった。
座り仕事で凝りに凝り固まった身体が少しずつ少しずつほぐれていくような感覚。優しめにプログラムを組んでくれるので普段ストレッチに慣れてない人に凄くお薦めできるくらいによかったよ。
…結局全部参加してしまった。
最後は食堂でわちゃわちゃしながら懐かしくも楽しい時間を過ごせた。コロナの前には確かにあった自分の日常が戻ったような感覚。
(今日の気づき)
ロウリュのアロマにアイスミントを使われると身体は熱いのに鼻腔は清涼感で満たされるので軽く脳がバグる。
[ 埼玉県 ]
今日も残り1時間というところでラッコへ。
高速洗体して急ぎサウナへ。1時間あれば4セットは入りたい。
22時過ぎあたりから100℃に達していたけど湿度が抜けていたのか1〜2セット目よりややマイルドに。
少し残念がっていたところ残り10分あたりで桶を持ったSSKさんが
「熱いのはお好きですか?」
と言ってストーブに水をぶちまけてくれた。
「なにか足りないな。」
再度ぶちまけてくれた。お陰で身体中が痛い痛い。あまみじゃなく軽い火傷だなこりゃ。ちなみにこの熱さでSSKさんはむせていました。
なんだか楽しかった以前の火曜深夜を思い出し笑みが溢れる。
草加健康センター×サウナイキタイTシャツも届いて今日も満足の1日でした。
[ 埼玉県 ]
明日も仕事になったので活力を得るために草加へ。
閉店まで後1時間に差し迫っていたが、短時間で蒸し上がる草加なら1時間もあればお釣りが来る。前回来た時よりはマイルドだったがまるで問題なし。
雨の外気浴も気持ち良かった。普段は濡れたくないのにこういう時はここぞとばかりに雨に打たれたくなる。
コーラ飲んで明日も頑張ろっと
[ 埼玉県 ]
今日はなんとなくいつもと違うサウナに行ってみようと思い、何故か頭をよぎった湯楽の里へ。
これが予想以上に良かった。
6段式のタワーサウナで熱源は遠赤ストーブと対流式ストーブのダブルサウナ。この対流式ストーブが常にうねりをあげて稼働しているから輻射熱による熱の圧が半端ない。
ファミリー層向けの施設とは思えないほどの凶暴なセッティング。途中でオートロウリュが発生したので余計に熱い。
いいよ…!凄くいい…!!
中段の通路が熱過ぎて足裏を火傷するかと思った。
え?ここっていつもこんなセッティングなの??
水風呂も水深があって身体をしっかり冷やしてくれる。水温計は壊れていたが体感17℃くらい。
露天スペースに寝湯があったのでそこで休憩。背中の温かさと時折吹き抜ける風の涼しさとのコントラストが心地良かった。
いずれまたお伺いします。
[ 埼玉県 ]
ようやく数ヶ月ぶりにSSKさんにお会いすることができた。お元気そうで何より。談笑の最中に
「…で、今日は何杯いきますか?^ ^」
何のことだろう?と思ったがすぐに理解し私は指を三本立てた。
結果7杯ぶち込まれていたようだ。。
全身がヒリつくような軽く痛みを感じるほどの熱さ。
懐かしい…。身体が少しずつコロナ前の状態を取り戻していく。ただでさえ抜群のコンディションとなったサ室にSSKさんは湿度を更に上げていく。
蒸気が降りてくると軽く悲鳴が上がった。反応を伺っている彼のドSっぷりを垣間見ることができてこちらも思わずニヤニヤしてしまう。
水風呂もこのサウナに相応しく一時的に12℃台をキープ。これで昇天しないわけがなかった。
ブロワー2台を持つSSKさんの姿も見ることができて満足だが今日は換気で使用したのみ。いつか爆風ロウリュが復活することを心待ちにしています。
[ 千葉県 ]
「夏草や兵どもが夢の跡」
喧騒に包まれた狂気の日曜の夜はもうそこにはない。かつて腕に覚えのある愛好家が挑んでは散っていたイベントが確かにここにあったのだ。それは本八幡を大いに盛り上げることとなった。
主人を失った焼却炉は沈黙を続けていたが、120℃越えのサウナは健在。眉や頬、耳が焼かれるような感覚は流石だ。
ただ本八幡に静寂が戻ってきただけなのだ。ゆっくり過ごさせてもらった感謝をここに述べたい。
[ 埼玉県 ]
あまり間を開けずに今日もラッコへ。
今は22時半で浴室が閉まるんですがサウナは22時からが本番。温度計は100℃を指して熱さがまるで身体を突き刺してくるような感覚。
これだよ!これを求めてたんだよ!!
入館から約1時間半、途中チンピリブーストを挟みながらサウナを楽しませてもらいました。
強弱はあるが毎セット昇天する施設はそうそうないのでもう最高です。
いつものメンバーにもたくさん会えたし充実した一日の終わりとなりましたとさ。
おしまい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。