2020.10.22 登録
男
[ 山梨県 ]
キャンプ後に入浴できる施設を探してこちらがヒット。
サウナはストーブがガスのドライ。
温度計は90度を示すも、体が暖まりきらない。
8分入っても20分入ってもあまり違いは感じない。
ある意味早く水風呂へ向かえていいかも。
水風呂は小さいながらも深さ十分。
そして冷たい、間違いなく14度かそれ以下。
これはパンチがあって最高だ!
あまり混み合うことはなさそうなので、外気浴でも休憩に困ることもなし。
随所に支配人のサウナ愛を感じる張り紙もあり、ほっこりできました。
耳栓試してみます。
男
男
男
[ 千葉県 ]
全てが揃ってる。
初めて来た時もそう思ったのを思い出した。
空いてたので三段目もガラ空きだったけど、やっぱり二段目がちょうどいい。
新しくなった瞑想サウナは夜中は稼働していなかったけど、最後に1セットだけ入れた。
温度が上がりきる前なのか、本来あれぐらいなのかはわからないけどよかった。
オートロウリュを体験したい、あの広さにあのストーブで、、、想像したら少し怖いけども
男
男
共用
[ 千葉県 ]
柏にいろいろと用事があったのでこちらへ。
お風呂の充実度が高い!
サウナも水風呂もいい感じ。
結構混んでいたのでサウナ室扉の目の前の席にも座ってみたが、ドアの開け閉めがあると流石に寒い。
よもぎのスチームは何回かに一回はかなり大量に蒸気が噴出、これが良い!
しかし直後に皆さん一斉退室、スチーム激減、、、
寝転びの湯がほんの気持ちだけ他施設より深い気がした。
これも良かった。
いろいろ満足度が高かったので、必ずまた来ます。
ただ平日でも混んでた。時間は選んだほうがよさそう。
男
[ 千葉県 ]
なんとなく銚子まで来ていたので、以前から名前だけは調べてあったこちらへ。
勝手に平日だと思い込んでいたらまさかのスポーツの日。
少しだけ料金高い。
駐車場がとても広いけど、施設自体は意外と小ぶり。
温泉、サウナ、水風呂、露天、全てが絶妙に良い。
サウナは広々、意外なほどしっかり温まる。
水風呂も水量が多くて良し。
露天は空がこれでもかってぐらい広い、風も抜ける、最高か。
常連には基本的な入浴マナーが悪い人がちらほら。
3セット目はテレビと常連とドラクエのトリプルおしゃべりが流石にうるさくて諦めた。
コロナで冷水サービスが中止されているけど、脱衣所内に自販機あります。
この料金ならタオルついていて欲しい、なんてのは贅沢か。
施設の満足度は高いから、タオルはちゃんと持ってきます。
ありがとうございました。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
久々に来てみたら、平日だからか待ちはなし。
以前よりロウリュの放水量は控えめになったような気がする。
人は多いけど水風呂の温度は安定してる。
急に寒くなって日中の気温が11度、外気浴がいい感じ。
また来ようかな。
でもいつ来ても混んでるのよね。
男
[ 茨城県 ]
なんとなく名前だけは知っていたこちらへ。
二週間ぶりのサウナだからか、ここの環境だからか、最高でした。
30分毎の加湿のおかげで湿度が保たれていて気持ちいい。
サウナも水風呂も思っていたより小さい。
混み合う時間だといろいろ厳しくなりそう。
露天エリアには施設外のヒノキ林の一部が残っていて、林感が良い!
ひたちにもあるのに気づいたので、必ずそっちも行ってみます。
ありがとうございました!
男
[ 千葉県 ]
夜勤明けの朝サウナ。
連休最終日とはいえ朝5時なのになかなかの盛況ぶり。
みんなディズニー行くのかな。
朝イチは水風呂も18℃台、次第にほぼ20℃、でも深さがありがたい。
いろんなところから来た人がいるから、マナー的な部分は気にしない。
銭湯がサウナ付きで900円になった今、朝から入れてこの値段ももうありがたいの一言。
これからもよろしくお願いします!
男
男
[ 東京都 ]
値上げ後の初銭湯。
入浴が500円、サウナつけたら900円。
家が風呂なしだったらかなり痛い。
風呂なし割みたいなの、、、いらないか、この辺じゃいないよね。
時間はないからサクッと2セット。
良い時間帯だったようで、墨絵だらけの人やタオルをサウナで干すような人はおらず、ゆっくりできた。
最近乙女湯の前を通ると若い人たちが写真撮ってる。
何かで取り上げられたのかしら。
個人的には変ん混まないでほしい、なんて言える程来てないけど。
私のじいちゃんなら言えるか、毎日来てるし、サウナ入らんけど。
なんて考えながら水風呂が冷えてきた今日この頃。
これからどんどん冷えていくから楽しみだ。
また来ます。
男
[ 千葉県 ]
半年ぶりのジートピア。
やっぱりここが一番だ。
湿度が高い低温サウナとふなっ水の水風呂。
低温サウナは砂時計がついてた。かけすぎ防止に役立っているのか、温度が下がりすぎてない!
90℃越えあたりをキープ、湿度も高くていい感じ。
水風呂は相変わらずの水質、冷たければ良いってわけじゃない、っていうのがよく分かる。
シンプルに良いサウナはやっぱりジートピア。
昼間や夜は混んでそうだから深夜しか来れないけど。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
突然気温が下がり、チラー無しでも水風呂が楽しめる季節に入った。
久しぶりの夜勤明け、久しぶりにコア。
最後に来たのはサウナ室がリニューアルする前だった。
綺麗ななったサウナは木の香りがして気持ちいい。
香りを出す袋もぶら下がってた、どこかでサウナで嗅いだことのある香り。
水風呂も20℃キープ、体感もそれぐらい。
夏場はこれより温いから厳しいけど、今回は期待通り、ずっと入ってられる。
窓を開ければ風も通るし、やっぱりなかなか良い。
空いてるのも◎。
ただ相変わらずかけず爺は多数、そうゆう客層がメインなのでそこは受け入れるしかない。
受付で紙製サウナハットもらえる?らしい。
次は使ってみたい。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの西新井。
黄土サウナは安定の発汗。
水風呂も冷えてる。
ちょっと気温が高くて外気浴が辛かったけど、ねころびは風が抜けて気持ちいい。
やっぱりいろいろ安定感があって良い施設だ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。