2020.10.05 登録
[ 千葉県 ]
舞浜駅に降り立ってからもう楽しい。
初めてディズニーを生で見れてよかった。
ホテルだから、入る時からワクワク。
アウフグース受付してたから予約を入れて、入室。
サウナシュラン受賞施設。
露天風呂から満喫。
ディズニーを見ながら、入浴気持ちええ。
しかし露天はマジで滑るから気をつけて!
1セット目はケロサウナ。
入ったらアウスグースやってて、ラッキー。
木の香りから雰囲気から最高でした。
水風呂も中々。外気浴はキャンプ椅子でととのう。
2セット目は塩サウナ。
ここの塩サウナはこれまでの塩サウナでNo.1。
まず雰囲気が最高。
映画の撮影してんのかな~って雰囲気であの青いのに腰かけ、霧で視界が見えにくいのも個人的に嬉しい。
温度も塩サウナにしては、高めでいい感じ。
3セット目はフィンランドサウナ。
4セット目は予約してたアウフグース。
担当はバイセン大塚さん。
声めっちゃいい声やなって思ったら、お芝居とかナレーションしてるらしい。
やり方が面白かった。
まずお香に火をつけて、火を見てリラックスしてくださいから始まる。焚き火とお香の匂い好きの俺からすれば最高。
そっからアロマ3セット。めちゃくちゃ温度仕上がってて、最高だった。
BGMの民族音楽もめっちゃ合ってて、よかった。
外気浴の時もアフター風送りしてくれて👍️👍️
ととのいパンツのポスター見てたら、アウフギーサーのバイセンさんがこれめちゃくちゃ気持ちいいですよっておすすめしてくれた。値段は1万くらいするらしいけど、三着持ってるらしい。気になる!
[ 千葉県 ]
夜行バスで千葉に到着後、直行。
サウナシュラン2022、No.1。
まず建物がデカイ!って感じたし、まだできてそんな経ってないからキレイ。
入って早速ドラゴンサウナに入ったら、丁度ドラゴンロウリュの終わりかけだったけど、中々熱された。
五台のサウナストーブの威圧感が👍️
広い。36人くらい入る。
まずは普通の水風呂で気持ちいい。
休憩椅子がめっちゃ多い。30はある。
シャワーも。
2セット目はメディサウナ。
セルフロウリュは砂時計一回終わる毎に3杯までとルールもしっかり。
ここでととのえ親方と遭遇(笑)
外の水風呂は水深157㎝。
これまでの水風呂で一番深かった。
(今度湯らっくす行くからその時にまた更新される)
何も気にしないで頭まで入れるから気持ちいい。
3セット目はアロマソルトサウナ。
中で泥パックも出来るからいい。
4セット目はドラゴンロウリュに合わせ、入室。
最上段。
燃えよドラゴンのテーマが流れ、五台のサウナストーブに勢いよく、ロウリュ。それを二回繰り返され、最上段は最高の温度に。
そっから、グルシン8℃の水風呂にドカーーン!
休憩椅子も多いから座れないことはなかった。
最高にととのった。
温泉の種類も豊富だし、休憩椅子に座れない心配がないのが最高。
全部のサウナに前室があるのも点数高い。
考えられて造られてるなぁって。
これぞ、サウナシュラン。
これで950円は安すぎる。
ソフトクリームも190円でうまい。
文句無しです。
[ 広島県 ]
これでサウナ戦争完結!!
ここに来るのは二回目かな。
サウナは低温でほんとにジワジワの感じ。
狭め。
水風呂はぬるめ。もっと冷たくして欲しい!
最悪なのが水風呂入ってたら、サウナ室から出てきたオッサンがサウナマットを水風呂につけてきやがって
はぁ!!??(心の中で)ってなった。
ありえんやろ。どういう神経してんだよ。
他にもマナー悪い人いて、そういう人のせいでととのいも邪魔されるし、施設の質というか印象が落ちるのよ。
もう一度来たいとはならない。
宮島の景色だけが癒し。
[ 広島県 ]
サウナの温度は70~80℃の間でそんなに熱くないので時間をかけて熱くなる感じ。
残念ながら、水風呂という水風呂がない。
低温湯はプールぐらいの冷たさ。
シャワーの一番低い設定で水風呂の代用をした。
何といっても、ここは外気浴が最高。
山の中にあるから自然の空気を感じながら、ととのえる。
露天風呂も気持ちいい♨️
[ 広島県 ]
サウナシュラン2020年特別賞受賞。
入り口がどこか分からなくて、🚪あってその前に立ったら、ウィーンと開いてここから隠れ家的な感じでワクワク。
フロントで日帰り受付したら、カードキーもらえてそれをエレベーターでかざさないとサウナがあるスカイスパ14階には行けないという。
この設定だけで楽しい。
ロッカーに荷物がギリギリで何とか閉まり、開けようとしたら開かなくなるというトラブル。
清掃のおばちゃんがいて、フロント行ってくるから待ってて☺️
若いお兄さん連れてきて、ササッとロッカーを開けてくれて、最高の対応だった。
いいサウナはスタッフさんたちもいいのよ。
そんなこんなでやっとサウナ。
浴室は内と露天に一個ずつ。
あとはサウナと水風呂。
めっちゃ静かでサウナは8人くらい入れる。
この時は貸し切り状態。
ジワジワ来る感じでしっかり熱い。
しっかり汗かける。
その後水風呂バシャーン。
水風呂は多分15.16℃くらい。
中で
ハイドロポンプというか水流ぶつけてくる。
これがまたいい。
露天の外気浴。
広島市街を一望でき、夜景も最高でした。
風も感じれる。
シンプルなんだけど、屋上、露天、外気浴、景色があるがゆえ、完全にととのえる。
シャンプーとかオーガニックで拘ってるらしいけど、シャンプーめっちゃ泡立ちが気持ち良すぎた。
水も紙コップで飲めるし、アメニティも揃ってて、
1200円。これは次もあり。
静かに入れるし、いいとこ見つけてしまった。
露天は北欧を感じる部分があった。
会員証みたいなやつにスタンプもらえて10回行ったら、一回無料。ナイス👍️
[ 兵庫県 ]
ついに来ました、サウナ界の王者。
入った瞬間、どっかのホテル来たと思うくらいフロントが綺麗。
ロッカーの数。
接客、サウナ、水風呂、外気浴、ロウリュサービス、湯船、細かい気遣いまで全部が最高。
開放感がえげつない。
外気浴してたら、レストランからスパイスの香りがしてお腹が減る。
ケロ材8割使ってリニューアルされたフィンランドサウナも最高。
初めてヴィヒタで体叩けた。
バケツシャワーも楽しい。
これぞ、王者。
残念ながら、現在夜中~朝8:00までロウリュやってないらしく、朝はロウリュできずに帰ることになります。
ちなみにダイナミックロウリュも現在、休止中らしい。
でも、リニューアルしたフィンランドサウナでセルフロウリュできるから良しとします。
バケツシャワーも新鮮でいい。
雰囲気からしても、サウナもだし、水風呂も、全部いい。
六甲おろしが気持ちいい🌬️
来れてよかった。
館内の至るところにトントゥがいる。
そして館内着がパジャマみたいでいい。
サウナ飯は豚の生姜焼き(間違いない)+名物の肉団子(スパイシーでうまい)+オロポ
つまみにポテトと軟骨の唐揚げ(クーポンあるから食うぞ)
サウナ後の飯は格別にうまい。
しかも王者に入った後はより一層。
この後もデザートにサウナ。
同じ施設で結局6セット(3回ロウリュ)やってしまった。それだけ魅力的なサウナ。
明日も、朝飯前にサウナ入るぞ🧖
サウナ&スパだけで9セットしてしまった✌️✌️
朝の空いてる時の外気浴でフィンランドサウナ前の木のベンチで寝れて、ととのえたの最高だった。
朝飯バイキングもうまい。
旅行支援で来たから
一泊+サウナ+夜飯(ドリンク付き)+朝バイキング+
1000円クーポン+LINE500円クーポン
計3780円という安さ。
下手なホテルより全然いい。
カプセルに行くとペットボトルの水も置いてあるし、
気遣いに👏
ニュージャパン梅田から来たんだけど、電車で30分320円というアクセスの良さに驚いた。
自分の住んでる地域にもこんなサウナが欲しい!!!
てか、クアハウスも近いじゃん!
関西、いいサウナ固まりすぎだろ😃
羨ましすぎる!!
[ 大阪府 ]
ついに来ました、
ニュージャパン!(郷ひろみ風)梅田!
いやぁ~これは1日入れるわ。2.3時間で帰るのが勿体ないね。
サウナ、水風呂の種類が豊富。
プールあったり、休憩スペースもいい。
メインサウナは広くて、一回目がアトラクション中で最高だった。
サウナストーンの量がすごい。
しかも、今日11/26はたまたまいい風呂の日でスペシャルイベントで二人がかりのロウリュ。
1人はタオル、もう1人が団扇というダブルチーム。
三種類のアロマがまたいい。
その後に一番温度の低い水風呂に入り、完全ととのい。
サ道のクリスマス復活も発表され楽しみすぎる。
どこのサウナなのかな。
こんなサウナが近所にある人は最高すぎだろ。
偶然さんのおすすめ通りマッサージも行き。
体と心、完全にととのった!
てか、大東洋ってニュージャパンから近いのな。
神戸行かなかったら行きたかったな。
[ 京都府 ]
モーニングコース。
サウナは広めでしっかり蒸されて👍️
オートロウリュあり。
水風呂も中々。
何と言っても、屋上の外気浴。
青空満開、京都の街を一望でき、寝転がりながら、完全にととのった!
バスタオルを体にかけれるからさらに👍️
喫煙者は最高だけれども、喫煙所が横にある。
タバコ吸わない俺から言わしたら、これがなければなお最高。
これまでの外気浴で一番かも。
[ 広島県 ]
サウナは結構熱め🔥
オートロウリュあり。
浴室にjazzが流れてるのは👍️
水風呂もいい感じ。
シャワーが一回押したら、長く出るのも嬉しい。
何と言っても、フロントにある水、イオンウォーター、アイスがフリーでもらえるのは最高すぎる。
[ 広島県 ]
しっかり熱くて、じわじわ汗かけていい。
サウナ室から福山の街の風景が見えるのも👍️
でも静かめの音楽流れてるのにTVの音も流れてるからどっちかにしてほしいかな。
個人的には静かな音楽がいい。
水風呂も12℃くらいなんだけど、水が軟らかいから
冷たすぎず、気持ちいい。
外気浴が何と屋上解放されたらしく、行ってみるとリクライニングチェアもちろんなんだけど、ハンモックがあってそれでととのった。
ハンモックは反則。
[ 広島県 ]
多分シーレの系列なのかなー?
外気浴のリクライニングの枕つきで青空の下、白い雲が流れ、暖かい日差しが光合成のように照らし、心地よい風が吹いてきて完全にととのった☺️
今日の気候最高だった。
外気浴は気候にも左右されるなー。
休憩スペースが多いのも嬉しい。
タワーサウナはシーレとほぼ一緒だったんだけど、瞑想サウナが仕切りがあって、自分の空間が確保されてるからめっちゃよかった。
水風呂は備長炭が入ってて、水風呂を綺麗に保てるんだとか!知らんかった。
熱波サウナは+400だったのでやめました。
今んとこ福山の中じゃ上位。
今日3件目!(あと2件行く予定←完全にサウナ馬鹿)
仁義なきサウナ戦争のため、朝4:00に1℃の中、2時間かけて、福山にやってきた🏍️
(福山の市内組からしたら。施設は厳しいよ😭)
何とかいけそう!
[ 広島県 ]
水風呂とサウナ室広め。
休憩スペースがたくさんあるのも👍️
ととのった!
露天風呂も広くて、内風呂の白い風呂がスベスベになってよかった。
サウナ後のソフトクリームがうまい。
[ 広島県 ]
広島の仁義なきサウナ戦争のスタンプラリーで
初めて来店。
街中にあるサウナ。
予約制。
2セット目の時にちょうどアウグースで三人しかいなくて、風のおかわりの時に二人なったからおかわりが4回もあって、その後広めの水風呂14℃に入り、外気浴でととのった。
外気浴スペースもあり、チェア多めでよかった。
室内の休憩スペースは音楽かかってて、それもまたいい。
土日は2500円と高めだけど、銭湯とか普通のとことは違い定員制だから、ゆっくりしたい時にはおすすめかも。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。