絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

norakuro

2023.02.11

28回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の16時頃に訪問。駐車場はかなりの混雑。浴室はそこまで呑んで人数ではないものの、サウナに入るとほぼ満員。
 サウナ室の温度計は80℃くらいをさしているが、体感は90℃超え。
 10分を3ラウンドで満足。水風呂は15.7℃くらい。この時期は寒いので
1分入るのがやっと。
 外気浴も寒いので長くはいられない。
 18時に出る頃も混雑ぶりは続いていた。

続きを読む
17

norakuro

2023.01.28

30回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の21時頃、2ヶ月振りの訪問。下駄箱は殆ど空いておらず、かなりの混み具合であることが窺える。
 案の定、脱衣所も混雑。カランはそこまでではないが、浴室もサウナも一杯。
 オートロウリュもいい、最上段だと結構くる。10分が限界。3ラウンドでは足りず、オマケの4ラウンド。6分で退散。水風呂も外気の冷たさからなのか、体感は16℃。
 ここの外気浴スペースは露天風呂横の周りが脱衣所や浴室のカバーで囲われているのでそこまでの寒さではなく、ちょうど良い。
 先ほどの沢山の入浴していた人が一度に出たので脱衣所がまた混雑。
 人気の高さがわかる。

続きを読む
20

norakuro

2023.01.14

27回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:8分、9分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の20時頃訪問。コロナ罹患のため1ヶ月ぶりのサウナ。
 下駄箱はほとんど空いていなかったので、かなりの混雑かと思いきや、浴室はそこまで混んでいなかった。
 サウナ室は、いつもの80℃設定。久しぶりなので熱く感じる。8分、9分、10分と徐々に長く入るようにした。
 水風呂は15.5℃くらいで、いつもより冷たい。外気浴もそんなに長くはできないが、いい感じで体の火照りがなくなる。
 やはり、サウナは気持ちいい!

続きを読む
12

norakuro

2022.12.17

29回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の20時頃訪問。銭湯入口に男性サウナ混雑の貼り紙があったが、空き始めていて、ゆっくり入れた。
 サウナ室の温度は100℃だったが、体感的にはもっと熱い。

続きを読む
16

norakuro

2022.12.11

28回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の19時頃に訪問。改装後の赤外線ヒーターは中々の熱さで、オートロウリュで更に熱さがキツくなる。10分は厳しくて、8分が限度。
 とにかくここはマット交換が定期的にあり、施設も清潔感があって、気持ちいい。

続きを読む
10

norakuro

2022.12.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の20時頃、初訪問。駐車場はないので近くの路上パーキングスペースに駐車。
 外観は正に町銭湯。受付は入ってすぐ、ショートサウナで150分1000円。バスタオルと小タオル2枚貰って3階のサウナ室に。銭湯のみは1階。
 3階は、くつろげるスペースが広くとられていた。
 浴室は、年季の入った感じだが綺麗。サウナ室に入ると、赤外線ヒーターで、室内の温度計は110℃弱だが、外付の温度計は80℃、体感も80℃位なので、後者の温度計が正しいかな。
 サウナ室は比較的ゆったりとしていたが、サウナマットがびちょびちょだったのが残念。サウナ室に雑誌類の持ち込みは禁止と貼り紙があるのに、堂々と持ち込む方がいてびっくり。常連さんルールが別にあるのか?
 外気浴スペースがあるのはとても良かった。周りのビルから丸見えだが、夜空も見えたので、全く気にならなかった。
 全体として、とてもいい感じの銭湯でした。

続きを読む
18

norakuro

2022.12.04

27回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の17時頃に訪問。かなりの混雑。サウナが新調されて人気が高まったようだ。
 水風呂は15℃くらいの体感。脱衣所、浴室、サウナ室、外気浴スペースいずれも満員状態。
 清潔感もあり、満足。

続きを読む
14

norakuro

2022.12.03

26回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:西新井アリオのレイトショーを見る前にちょこっとサウナ。
 1時間ない中で3ラウンドこなしたので、物足りなさが残る。
 20時20分頃の入浴で、なかなかの混雑だった。

続きを読む
4

norakuro

2022.11.27

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の17時頃、久しぶりの訪問。大きな駐車場はほぼ満車。
 脱衣所もかなりの混雑。当然、浴室、サウナも混んでいる。
 今日は17時30分からロウリュ、タイミングを合わせて、17時25分に並ぶと既に4、5人並んでいた。なんとか入れるかと待っていると、店員さんがきて、サウナの中にいる人に、外に並んでいる人もいるので、ロウリュが厳しそうな方は出て下さい、といった内容の呼びかけをしていた。私と息子が入って満室になり、その後の人は断念していた。
 レモンのアロマでロウリュをした後、大きなうちわで、2人の店員が交互にあおいでくれて、終了。今日はそこまで熱くなかった。
 3ラウンドこなして終了。これで、950円なら安い!

続きを読む
16

norakuro

2022.11.26

25回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の20時頃に訪問。今日は1126、いいふろの日で半額。いつも以上の混雑で、活気がある。
 この辺りでは、外気浴スペースも広くてここが一番気持ち良い。
 サウナもかなり混んでいたが、暫くすると、そこそこの混み方になって、ゆったり入れた。
 また来よう!

続きを読む
4

norakuro

2022.11.20

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の18時頃、初めての訪問。銭湯入口と比較して建物の正反対に駐車場があるが、周りの道路の感覚からすると普通のセダンであれば1台しか置けない状況。
 入口でお代を支払いながら、真横の、喫茶店深海をみていると、喫茶店のみを利用するお客さんもいる様子。  
 浴室はザ銭湯という感じで、作りは昭和の銭湯。サウナは赤外線式で、温度計は110℃を指している。2段の上段はなかなかの暑さ。
 タイマーはなく、5分の砂時計が3つある。外気用スペースはなく、浴室に2つ背もたれのある椅子があり、脱衣所の2階に四つほど同じ椅子が用意されている。2階はサウナ利用者専用のスペース。室内なので外気浴ほどの心地よさはない。
 息子は出た後に、喫茶深海名物の深海ゼリーを食べていた。

続きを読む
20

norakuro

2022.11.19

26回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の19時頃久しぶりの訪問。入口には男性サウナ混雑の表示。待たずに入れるか心配したが、すんなり受付して脱衣所に入ると、ロッカーが新調されていて数もかなり増えていた。100円投入して出る時に戻ったくる仕組み。体を洗ってサウナ室に入ると、ロッキーサウナが赤外線サウナに変わっていて、ベンチも二段のL字型I型の三段に改装されていた。熱い、100℃を指している。ロッキーサウナと異なり熱さがダイレクトにくる。
水風呂が16℃でなかなかの冷たさ。30秒が限界。
ロッカーもサウナも新調されて、ますます繁盛するでしょう!

続きを読む
8

norakuro

2022.11.14

24回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の17時頃に訪問。かなりの混雑。1、2階の駐車場は満車。体を洗って、寒いので水通しはやらずにサウナ室に入ろうとすると満員。ここのサウナ室はかなりの大きさなので、回転は早い。
 最上段で10分を3ラウンド。水風呂は18℃くらいで私にはちょうどいい。
 外気浴は、雨が降っているので、寝湯のある屋根がある方で、適度な寒さの中でクールダウン。
 今日も良かった!

続きを読む
21

norakuro

2022.10.30

23回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日の17時頃に訪問。かなりな混雑。浴室もサウナ室も満員。
 水風呂は16℃、少し冷たいが、心地よい。外気浴も気持ち良い。
 3ラウンドこなして終了。
 コロナ前に戻ってきた感じ。

続きを読む
15

norakuro

2022.10.29

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の19時頃、久しぶりの訪問。サウナ代は1300円で大小タオル付き。浴室内の立ちシャワーの箇所にのみシャンプー、ボディシャンプーが備え付けてあるが、今日はボディシャンプーは残念ながら空だった。
 サウナ室には入場時にもらう黄色のキーを使って入る。今日は2階が男風呂で、通常のサウナと塩サウナのうち通常のサウナにテレビが置いてある。3階は逆で、ロッキーサウナと塩サウナのつくりで、塩サウナにテレビが置いてある。
 新聞雑誌の持ち込みはもちろん禁止されているが、おじさんは漫画を持ち込んで読んでいた。サウナ室で禁止されている漫画を読んでいるにもかかわらず、テレビを野球にしてくれと従業員にお願いしていた。
 ここの塩サウナは、通常のサウナと同じ熱さで90℃、とても熱い。汗もよくかけた。
 漢方風呂で終了。

続きを読む
2

norakuro

2022.10.22

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の18時頃に訪問。比較的空いている。サウナ込みの入浴料は880円。
 サウナ室も余裕あり。二段の作りで
二段目は詰めて4人座れる。初老の男性が、席が満席の時に、座るための小さな椅子を二段目に置いて横向きに座って足を投げ出している。2人のスペースを1人で使うとはマナー違反。この歳でそれがわからないとはどんな経験を積んできたのだろう、と思ってしまう。注意して雰囲気が悪くなるのも嫌なので放置。
 しかし、ここのサウナは中々の熱さ。ヒーターが近いからだろうが、効く。
 3ラウンドこなして
露天風呂を入って終了。今日は花火大会だったらしく、周りの道路が賑わっていた。

続きを読む
13

norakuro

2022.10.16

22回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:連日の西新井スパ。今日は通常の男風呂。しかし、混んでいる。コロナ前に戻った感じ。
 男風呂の方のサウナの広さでも、満員状態。80℃なのになかなかの熱さ。
 外気浴の椅子も満員!
 3ラウンドこなして終了!

続きを読む
12

norakuro

2022.10.15

21回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
土曜日の19時頃に訪問。今日は男女入れ替え日。塩サウナやスチームサウナも楽しめる。
 体を清めて、水通しをしてからサウナ室へ。女性用のサウナは男性用に比較して2/32くらいの広さなので、常に満員。温度計は80℃を指している。今日はそれほど暑く感じない。
 3ラウンド、通常のサウナに入り、塩サウナに入ると、、とてもぬるい。60℃を温度計が指しているがもっと緩い感じがする。これでは汗をかかず塩がぬれないので、通常サウナに入り汗をかいてから改めて塩サウナに入り、塩を塗って体を清める。
 最後はシルキー風呂で上がり。
 今日もよかった。

続きを読む
13

norakuro

2022.10.09

20回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:三連休の中日の日曜日、16時頃訪問。そこそこの混み具合。
 サウナは80℃くらいなのに熱い。
 土日の16時からサイレントロウリュが開催されていて、途中から滑り込めた。
 ゆっくりとしたアウフグースで心地よかった。

続きを読む
7

norakuro

2022.10.08

5回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:三連休の初日の土曜日、22時頃訪問。ここのサウナは4人が定員。結構混んでいる。
 温度計は100度近く、かなり熱い。10分はもたず、8分で出る。
 水風呂は20度弱か。私にはちょうど良い。露天風呂横に休憩椅子が2つあり、息子と2人で休憩。涼しくて心地よい。
 3ラウンドこなして、露天風呂、ジャグジーで終了。

続きを読む
14