絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

むむむ

2021.09.05

3回目の訪問

やまびこで昼びこしようと思って向かうも豚汁がまだ胃の中で落ち着かない。そのまま真っ直ぐ秋保へ。約一年ぶりの訪問。

今日は右側、アチアチのほう。相変わらず足裏までアツい。他にお客さんいますがほぼソロで居れたのでセルフも毎回堪能出来ました。音と蒸気の少なさは変わらずですがホント熱くてキモチええ!アロマの香りがずっとしててえがった~

水風呂は20℃ちょい位か、萩の湯の後だったので少し冷たく感じて良き。

外気浴も良かったが、やはりここは内湯のデッキでゴロンとするとホントええ感じになります。アンパンマンの椅子の隣でトド寝、小さい子が居たらきっと近寄りません。

休憩しながら待望のUberOlopo!紙ストローでSDGsな休憩出来ました。朝飯食いすぎで昼抜き&夜はヘルシー決定なのでアグリエで枝豆&ナスを買ってフィニッシュ。4セットありがとうございました。

続きを読む
103

むむむ

2021.09.05

2回目の訪問

色々片付き清々しい気持ちで朝ウナ。
朝のマット乱舞はどこのドミも同じですな。なのでマイマット必須。2セット目には浴室自体貸切だったので、マットのお直しを試みる。

キュアで頻繁に目撃してるのでコツは掴んでる笑 しかし熱いし暑いし腰曲げるし重労働。キュアスタッフさんのご苦労をドミで感じました~

朝飯は釜揚げしらす丼に豚汁!サウナ後の豚汁は常に最高。3杯食ってしまった。静かに穏やかに過ごせるドミでした!3セットありがとうございます。

続きを読む
94

むむむ

2021.09.04

1回目の訪問

仕事を持ち込みながらサウナも沢山入りたい。てな訳でRRPさんホーム萩の湯IN。20年程前に3軒隣のビルで勤務していたのが懐かしい。

14時チェックイン、サラッと仕事してから15時大浴場へ。サイズ感や年季に蔵ホテルを感じつつ笑、温泉はナトリウム系のしょっぱいやつ。

サ室は4~5人位の広さ。ボナサウナでTV無。92~96℃でカラカラ。なかなかのストロンガーで汗出ます。3セット目までは貸切でしたが4セット目には先客でカンチョー、いや五郎丸ポーズで精神統一するお父さん。TV無し控目BGMなのでキモチ分かる。夜はだいぶ混雑してきたので軽めに。

水風呂は水道水補充システムで25℃位?これも蔵っぽい笑 しかしこれは水風呂ではなく「人肌の湯」とあるのでドミ嘘ついてない。今日みたいに何セットもしようとする(仕事どうした)自分にはこれで良し。

露天にプラ椅子+オットマン3組もさすがドミ。駅前の風を感じ、アマミもしっかりで気持ち良かった!

サウナ×泊まり=酒肴の私にとっては気絶するほど悩ましい時期ですがここは駅前。少し外出すると飲食店の方々がテイクアウトツマミを必死に売り出していたので何店舗かチョイスして部屋で一人宴。大きな痛手を受けてる業界、ホント頑張って欲しい。

同じドミでも盛岡や八戸、秋田に比べればだいぶ古めの狭めですが、わしゃあココも好きですな。夜鳴き食って、寝る前サウナもゆっくり楽しもう。(仕事は何処へ)
15時~5セット、20時半~3セットありがとうございました。

続きを読む
97

むむむ

2021.09.02

59回目の訪問

盆明けに突如として想定外の部位の皮膚に異変、暫しお休み。
この半月、サウナ、生中、バレー全て遮断され、アウトレイジBで中野英雄に対して見せた塩見三省のイライラと同じものが。

代替策として自宅浴室にrentoスプレー白樺を振り、44℃湯と水シャワーで凌ごうとするもやはりただの家の風呂…

症状も無くなったので復帰戦は当然キュアへ!ここまで久しぶりだと耐性低下でしょうか、サ室は5分でギブギブあせボー、水風呂30秒でアヒャアヒャ、デッキでゴロンとすると気持ちいいを通り越して何ならちょっと気持ち悪い🤣

というのは束の間で2セット目からはいつもの気持ちよさ。目を閉じて~♪とオフコースばりに秋の気配。

サウナに行けるだけでも大きな喜びと幸せであり、施設に感謝です。4セットありがとうございました。

続きを読む
93

むむむ

2021.08.15

18回目の訪問

蔵ホテル一関

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

むむむ

2021.08.14

17回目の訪問

蔵ホテル一関

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

むむむ

2021.08.14

2回目の訪問

親戚も高齢化につき雫石滞在5分。仙台へ帰るべく盛岡インターに向かってはいたんです。

降りて食事もなんなのでコンビニ駐車場でおにぎり食って何気にサ活見てたらHさんの焼走りサ活…(人のせい)

いやいや、こりゃただのサ旅になってしまう、こんな状況で。と思いながらも気づけばビッグガマアポロを左折しとりました。

あれ?サ室は前回より熱くはない。は束の間、2セット目は96℃を指して激アツ汗ボー。やはりここのサ室の熱さ湿度匂い全部好きです。

水風呂は前回より冷たい!(前回は外気36℃で今日18℃)1分居られません。まろやかさも完璧で、出来るならこの水風呂の水でモルト飲むかコーヒー淹れるか米を炊いて塩むすびにするかしたい。(全部飲み食い)

また再訪誓い3セット。いい加減南下します。南下…

続きを読む
112

むむむ

2021.08.14

1回目の訪問

大曲を出発し雫石へ墓参に向かう。その途中というか、道は逸れるが、朝もシャワー浴びてないので行ってみたかったこちら。意識せずとも昨日に続いて山荘からの山荘。山道をひたすら登る。

館内入るとすぐに硫黄香でテンション上がる。洗体後に内湯へ。気持ちいい!このままサウナはいいのでは?とすら思える素晴らしい温泉。

サウナは3人で一杯の大きさ。90℃を指すが、マイルド。湿度も無いのでこりゃ汗出ないかなと思うも下茹で温泉がいいからか、10分かけて良い発汗。

水風呂ええです!コップもあるので飲める&湧水でしょうか。14℃位でキンキンまろやかですげー良かった!

一番感動したのが外気浴。露天からは樹海とのどかな町並みを見下ろし絶景としか言えない絶景。目の前には放牧された牛達とヤギ様お一人。一人でハイジ気分を味わい仁王立ち外気浴。

勿論ポイントカードも作り2セットありがとうございました。鳴子温泉にサウナあればなぁ…と思う方は多いかと。硫黄泉にサウナ、冷たい水風呂で最高でした~

続きを読む
108

むむむ

2021.08.13

1回目の訪問

サウナ大好き親父が眠る墓清掃と空き家の管理は私にとって不要不急にあらず。誰も参集せず且つ一人で大曲に来ました。

墓も空き家も綺麗にし、暑くもないが汗もかいたのでひとっサウナ。よく行く西遊喜さんはまだ休業のようでこちらへ。

歴史のある外観と館内。受付のおばちゃんめっちゃ優しい(可愛い)ので思わずスタンプカード作る。

脱衣場、浴室だいぶコンパクト。まず目に入った様々な種類のビート板が、浴室4~5人しか居ないのに「これ俺のな」的に10枚以上立て掛けてあるのに微笑。

洗体すべく洗い場に座るとまさかの馬油3点セットに狂喜乱舞!ワッシャワッシャ洗いましたがな。

サ室は12人定員で広々。88℃だがグンバツ湿度で直ぐに発汗!これ、どこかに似てると思いきや、ほぼやまびこのサ室でした!(古さ故スメル若干あり)

水風呂は体感18℃位。ただ水面と平行に蛇口から出る勢いが凄く、ナイスバイブラとなりかなり気持ち良かった!

椅子も中に2、露天に1。露天自体もコンパクトなので外気浴の視界は幹と枝と葉だけ!マイナスイオンしかない外気浴は最高にキマりました。

オロポもあり、サウナに力を入れていこうという気概を感じつつ。であれば黙浴PRはもっとしても良いかと。(常連さん、宿泊客のお喋り止まらず)

とはいえ、2セット位かなと思ってたのを4セットする程良かった!(いつもそう)。ありがとうございます。いぶりがっこをスーパーで買い一人酒宴。

続きを読む
104

むむむ

2021.08.11

58回目の訪問

平日夜の仕事終わり変わらぬ安定感(スースーサ活行けなかった)

水風呂まろキンで最高(これより-2℃スースーしてだなんて)

何も考えずいつも通りドバ汗。(スーの事を考えてた)

ぐぬぅぅ、終わったはずなのになぜ追いかけるの、ワシャ徳永か。

でもね、普段通り4セットと、普段通りのアマミとツマミでキレッキレ。(おシャンとボディソーがシーブリーズのままだったし)

「普段の直球がイイと変化球が活きる」2015年のマエケン談。(この年15勝、翌メジャーへ)普段のキュアが良いです。(負け惜しみ)今日もありがとうございました。

続きを読む
98

むむむ

2021.08.08

8回目の訪問

今日だけお休みん。色々影響されやすい自分は、おニュウのシューズやウェアを買いに泉方面ウロウロ。で、汗蒸幕でも竜泉寺でもなくまたゆっぽ。

激熱激冷もいいが、この中くらいな感じも好きなんだなぁ。訪問回数も増えつつあり。清潔感は変わらずだし、ポカリ洗面器もいい。

84℃表示でありつつも直ぐに良い発汗。全裸オジサン8人位でフェアリージャパンを観戦。「くるりんぱ」という技があることに更にドバ汗。

水風呂は20℃に達し、炭酸泉よりずっと入れてしまう。(皆長いから早めに出るけど)

今日も気持ち良く過ごさせてもらい、帰りにはyuppoでolopo!5セットありがとうございました。

続きを読む
92

むむむ

2021.08.03

57回目の訪問

大汗で外出先から戻り、デスクの南アルプス天然水見てると(仕事しろ)水風呂入りたい。ほんでスリープ画面も昨年からキュアの水風呂なので見てたら(仕事しろ)やっぱり行きたい。

19時ミントロウリュ激アツを浴びて水風呂へ。はぁ~ええ~。違いの分からない男東北ランクで3位くらいの私でも「まろやかで気持ちいい」ってことくらい分かる。

きっと水温調整、深さ、地下水、備長炭と色んな要素と計算があってこの傑作が生まれたのでしょう。詳しいことは全く分からず、入水するだけの私とすれば清潔保持も含めてホント有難い。
今日も4セットありがとうございました。

ほんで私が唯一、違いが分かるであろう生麦スカッシュを注入。追加タオル買って帰りました。(バレーおばさんの使い走り)
※女性サウナーの皆さん、MOKUじゃないのも買ってね!

続きを読む
105

むむむ

2021.08.01

7回目の訪問

金夜バレ、土昼バレ、ナイスサーブを連発した私(セルフ褒めリュ)はアチコチ痛いのでナイスサウナを求めて。コストコにも用があったし、筋肉と関節にジンワリ優しそうなゆっぽにIN。

程よく混みつつもサウナは快適。相変わらずマイルドな感じですがしっかり汗出ます。水風呂はもう不惑の湯間近でしたがずっと入れて気持ちいい。広いしね。

フェア不惑湯では大勢の方が五輪をずーっと観てるので断念。そりゃずっと入って観てられるわな笑

クーラーボックスにINしたとはいえ、購入した冷凍イカやホタテやらが某施設のマット位ビチャになるのを懸念してCクイック3セット、ありがとうございます。体がほぐれました~。男バレ始まる🏐

続きを読む
91

むむむ

2021.07.29

56回目の訪問

「ハァ…水風呂入りたい(しば漬風)」だったモク曜日。

青りんごロウリュは指先まで灼熱。皆さんとモク浴で五輪。水風呂ヤベぇナンも言えねぇ超キモチいぃ。(観てたのはバドだけど)ほんでまさかのサンダーボルト気浴にも遭遇し体ビチャで最高。

今日のモク的はもう1つ。 TwitterチェックしてたMOKU×キュアのコラボタオルゲットン!

4セットありがとうございました。八波亭は認証店取得しておられ、この時間でも飲食出来るのがホント有難い!

続きを読む
103

むむむ

2021.07.27

8回目の訪問

丸々2カ月ぶりやまびこIN。台風来るからか、五輪だからか、さほど混んでおらず。

シャワーは確かに、んんん💦。施設様もTwitterかなんかで見たけど課題とされてるので期待しまひょ。ここは由美かおる風、妖艶に洗面器で流すとして。

サ室は88℃マイルドでしたが変わらず良い湿度で、汗が直ぐにドバびこ!20時ロウリュも密着する程ではないのでまずまず。TVは何故か警察24時、全員で職質の行方を見守る。

水風呂20℃で少しヌルびこ。ほんでも気持ちいい。そして雨気浴とはならずとも時折吹く風が心地良すぎで、かなりヤバびこでした。

サ飯は「焼走り溶岩入り大寸胴」を想い(再訪意欲タマラン)半田屋で豚汁。午前のスーツ雨ジミと同じくらい胃袋に染み渡りました。これからが荒天のようですが運転やお仕事で、びこの無いよう皆様ご安全に。4セットありがとうございます。

続きを読む
98

むむむ

2021.07.25

3回目の訪問

つるしの湯

[ 福島県 ]

おじちゃん(私)がもしもの時は棺に入れてねと姪っ子に言ってあるリストの一つ、桃。国見~桑折~伊達をウロつき購入と発送完了。シタミチ回りでつるしIN。

サ室102℃。TV良好笑。やはりここでの汗の出方が好き。最初ブワッと鳥肌みたいな小さな汗の玉→不二家レモンスカッシュの玉→ドバ流れという汗の三段活用がいい。

あとやはり海風の外気浴!以前来たのは冬~春先で寒くてあまり居られなかったが、今日の上がり過ぎない気温に丁度良く、扇風機のリズム風如し弱~中、強と変化して最高にキモヂええー。常磐線サウンドもgood。

最後は不惑フェアの温泉炭酸泉10分程で締めて(及第点か)5セット。相変わらず館内も綺麗でありがとうございます。

続きを読む
100

むむむ

2021.07.24

55回目の訪問

今日は朝から仕事中、頭からは、「み」と「ず」と「ぶ」と「ろ」が離れず。昼過ぎに終わらせてIN。

色んなサウナに行った後に来ると、改めてここの良さを実感出来る。勿論岩手サウナも最高だったのだが。
なんちゅうか本中華、旦那さんが遊びまくって帰宅すると、全てお見通しの奥さんが何も言わず梅茶漬けを作ってくれたみたいな。(想像のハナシ)

そんな感謝をしつつ、4セット&麦スカありがとうございます。昼酒は酔い易いね、最高。

続きを読む
96

むむむ

2021.07.18

4回目の訪問

最後は知ってるとこで6サ目ムーチョ。食事後のサウナは苦手だがあまりにも空腹に耐えきれず遅い昼ご飯。

3月以来の元気。いつも昼前に来るのでこの時間帯は初めて。車もたくさん、賑わってますなあ😊

サ室前も頻回な出入の様子が伺えたので、洗体後は下茹でなしでサ室へ。(やけくそ)デカイサウナにTVの音。これはこれで落ち着いちゃう自分。食後であまり張り切ると帰りに影響するので1段目と6段目をそれぞれ1セット。

いつも館内放送が変な間が空いたり、噛み噛みだったり、イントネーションが変わってて可愛らしく。

いやあ、せわしなかったけど楽しい2日間でした!ありがとうロックハンド県(少しストーンロール)、全部良かった!また行く🚗んでけえる🚗

続きを読む
92

むむむ

2021.07.18

1回目の訪問

海気浴が出来ると聞けば行きたい5サ目。ホテル出てから少し時間空くので観光っぽいこともしつつ。開店同時にIN。

オープンしたて、館内、脱衣場綺麗です。潮湯で体の至る所にシミりを感じサ室1番乗り!20人位入れそうですが間引きで12人、ビート板持って入ります。

入ってすぐ強いくらいの木の香り!90℃位で湿度はあまり感じないもののしっかり発汗。ほぼ一緒に入られたお父さんが「あぁあちい…」「あぁいい…」と小声で唸っていました。話し掛けませんがハイ、完全同意です。

水風呂も深さしっかりあってまろやか。18℃位で心地良かった!

ほんで外気浴。真夏の太陽浴びながらチェアへ。膝裏スライドさせ(予習済み)時折感じる海風を堪能しました!今日は風少なめでしたが冬はつるしの湯みたいに寒いかもですね。それも経験してみたい。

3セット目をして帰ろと思ったらまさかのロウリュタイム!(予習不足)時計は1139を指しておりました。お姉さんが来て先端が半田屋豚汁2杯入りそうな柄杓で2台のストーブにじゅわんと。指先にもしっかりキました!

バイブラあつ湯で締めて、幻想的な休憩スペースを見ながら退館。いや、良かった!また来る🚗

続きを読む
93

むむむ

2021.07.17

1回目の訪問

ホテルマルエ

[ 岩手県 ]

サウナ付きビジホと聞けば泊まってみたい4サ目。
4号南下サ街道(花巻温泉、北上、一関)泊も考えたが東和まで来たのでそのまま東へ釜石へ。釜石道で約1時間で便利。若いころ冬の仙人峠を会社の2駆アルトで半べそかきながら走っていたのが懐かしい。

浴室は蔵を万力でギュッと圧縮した感じ(蔵ホテル行った人しかわからん)で浴槽と洗い場の距離が近すぎて、水平シャワーで浴槽直撃が難点か。

サ室は9人定員程で思ってたより広く。本日初めての「湿気なしTVあり」でした。92℃位でカラカラ目。やはりこれも好きだし好き過ぎる。相撲をサウナで観るのもキライではない。意外にもサウナハットさんやサウナマットさんもいらっしゃりビックリ👀

後半は貸切状態でしっかり発汗。水風呂は水道掛け流しだが冷えてました!5セットありがとうございます。

ホテルは年季が入ってますが脱衣場のキレイさやビート板の設置、アメニティPOLAなど至る所に好感ポイントアリ👍ただ、女風呂にはサウナなし😱

朝はサウナ休止との事で失意の浜千鳥。近くの「ろばたや」さんで独り慰め会です。刺身と漬物、ばっけ味噌うまい。また来る🚗(たぶん)
※ホテルへ戻り中、懐かし自販機が!明日買うもんね。

続きを読む
89