2020.09.08 登録
[ 岩手県 ]
セルフ出来ると聞けば行きたい3サ目。完全に昼食の機会を逸したのでヤマザキデイリーのパンをかじって東北道。(今日パンしか食ってない)釜石道の東和インター降りて直ぐありました。
サ室は5人も入れば一杯。90℃を指してますが湿度が素晴らしい!立町汗ドバイで、しかも全く苦しくなくずっと入ってられそうでした。
更に水風呂はかなりヌルメ(季節変動かな?今日は死ぬほど暑いから)でこちらもずっと入れそう笑
外気浴はデッキで空を眺め、アマミ先生もしっかり発動され良かった!
肝心のセルフは常に満員御礼でビビったのとそもそも木桶に水が入ってなかったような🤔
ともあれ温泉も良くて、炭酸泉も温泉なのがgood。爺様の横でボゴっと炭酸泡が発生するのに癒され2セットありがとうございます。また来る🚗
[ 岩手県 ]
導かれたら行きたい2サ目。本来はリベンジ喜盛(2月訪問時あんま汗かけなかった)を予定。が、石田純一アクシデントによる追加武装のサンダル購入した靴屋がゆっこのすぐ近く。何かのお告げか。こりゃ無視できん。
相変わらず圧倒的な存在感のサ室。こんな熱かったっけ?8分位でギブギブ汗ボーです。ほんでも気持ち良すぎて2セット予定を4セット(意思弱)
外気浴、露天の水面が反射した姿が壁に映ってるのを見てたらボワーンとして最高でした。アタマいい人ならDNAの配列とかに見えるかもしれんが、私には加茂水族館のクラゲにしか見えん。更には給水器の上のヴィヒタがいい香り。
岩手山は雲隠れでしたが姫神山は良く見えて「綺麗だね」と言ってあげたからでしょうか、良い導きで神様仏様稲尾様ゆっこ様、ありがとうございます。当然また来る🚗
[ 岩手県 ]
水が良いと聞けば行きたい1サ目。何気に今回一番楽しみにしていたかも。
朝飯福田パンかじりながら盛岡から40分。開店ちょい後に到着。昨日一日頑張った靴下ちゃんを履きたくないので、純一スタイル夏でIN、玄関入ってすぐ下駄箱でよかった。
水風呂目当てでしたがサウナがメチャクチャいい!92℃位ロウリュ無いのに程好いシメリで2分位で汗ボーボー。この発汗は半田屋豚汁300杯入りそうな寸胴に入った溶岩に秘密があるのか🤔
水風呂は体感15~16℃。ちゃんと冷たく超絶まろやか~ん!久しぶりのペヤング級。岩手山の湧水の素晴らしさを実感出来ました!水分補給も贅沢な気分。
外気浴は出来ませんが、イスも3つあり2セット予定を4セット。止められん。
まさにfeelin’goodでした!(イッサ目だけに)また来る🚗
[ 岩手県 ]
朝ウナ2セット。水風呂は昨晩より冷えてて15℃前後でシャキッと!ローションの様なモルデン湯でトロけました。(花おりの湯と同じ位のとろみ)流石のドミ。
仕事姿で盛岡入りし、Tシャツ短パンは持参するもサンダル失念に今気づく…短パンに革靴か…肉臭いスラックスはいて革靴か…岐路に立たされました。(どうせ誰も見てないけど笑)
それにしても前乗りの位置付けには勿体無いくらいの良さでした!また来る🚗
[ 岩手県 ]
明日から久々2連休。感染対策は当然だが既に2回接種&車で完全ソロ旅ソロ食ということでお許しを。
ほんで仕事終わり前乗りドミIN。出張マン時代に「翌朝発で間に合うが前泊したほうが質の高い仕事が出来る」という根拠ナシ確固タル自信を持っていたのが懐かしい。(後で上司に怒られる)
ここは2度目の宿泊。前回は飲み過ぎサウナ未達。今回は近場で麦泡を程々に済ませて(近くの塩ホル店ウマし)から23時大浴場へ。
サ室は10人定員程の広さ。92℃位で木の香りと程好い湿度が凄く良い。常に2~3人サウニングしてるが1人用壺水風呂に誰も鉢合わずノンストレス。暗黙の了解的な笑
飲んだ後だから1セットでいいかなと思っていたけど、思った以上良くてもう1セット追加。もっと早い時間に来れば良かった!冷シャンで締めてスッキリ!
[ 宮城県 ]
今日は朝からfxxkin'、午後から県北に移動しそこでもガッデーム…気分でしょうか数年ぶりPistols聴きながら帰路へ。大和で降りてゆっぽIN。
平仮名で「ゆっぽ」…なんか可愛い。シド並みに激しかった心を癒してくれそうです。これが「湯歩」や「ユッポ」「yuppo!」だったら全然違う。断然平仮名がいいです。
相変わらずの清潔感。37℃フェアの湯を堪能し、頑張り過ぎないサ室でジワリ発汗。広い水風呂は今日も気持ち良い。座り湯休憩でお湯がチョロチョロ、さながらオリノコフロウで荒廃した心もどっかに消えていきました。4セットありがとう。
シド&ナンシー観ながら少し飲んで寝よっぽ。
[ 宮城県 ]
青リンゴの木曜。今日のロウリュは若干マイルドでしたが良い発汗。雨気浴のミスト具合がタマラナイ。
たまに見かける「汗を体に戻したがりおじさん」が隣に。(今日は耳栓失念😢)両の手をフルに駆使し上下左右にバタバタクチャクチャ。もはやヒクソングレイシーの鍛練の動きで強敵。
そっちがそう来るなら私は最上段からドラゴンリングイン→モンゴリアンチョップで迎撃勝利。総合のリングでもプロレス技に拘る男に私はなりたい。そんな妄想をしながら2時間四本勝負、お手合わせありがとうございました。
8日だったので八波セット880円!追加麦スカッシュも280円なのでお得にリフレッシュ!
[ 宮城県 ]
朝からの仕事がスムーズに終了。夕方の予定まで時間空けられてIN。昨日は久しぶりの夜バレー2時間で、キュアの熱気と水風呂が筋肉痛にシみ渡り。3セットありがとう。
そしてそして(本日の目的)、サウナに負けない熱気の若武者2名。自分の若い時の5万倍爽やか。緊張&疲れもあるだろうに、元気に頑張ってました。これからの長旅、ご安全に!
タオルはなんぼあっても困らん。友人にもプレゼント用に。
[ 宮城県 ]
年を重ねると月日の流れが早い。もう7月なんですね。なのでIN。
若者3人組が灼熱ロウリュタイムで「あと2分、いや1分でギブ!」と声出さずにジェスチャーしてたのが微笑ましく。おじさんは一番上で痩せ我慢しながら見ていたよ。
雨気浴もミスト状で心地よく。4セットありがとうございました。古戦場の若武者遠征、行ってあげたいけどなぁ…
【写真】本サ活に関係なくスミマセン。数日前の勾当台。右手にテントサウナ数基(サウナカーも!)左手にシャワー付露天大水風呂。に見えた…マボロシ…どなたか市長になって実現してくれませんか~
[ 宮城県 ]
千代の富士引退会見がずっと脳内リフレイン。やっとキュアイン。
相変わらず良い温度湿度で汗ドバイあまみドバイ。自身の不安定さとは真逆の安定感。しかも定時ロウリュ&水温ダウンというワンランク上の安定だから最高。サウナ界の旭天鵬(幕内最多出場)と言っても過言ではありません。
八波亭で麦スカ(今日は280円!)と唐揚。これも魁皇(幕内在位最多)クラスの安定。7月こそは「セワシナイサウナハシゴ旅」を再び敢行したいと鶏肉に誓う。4セットありがとうございました。
[ 宮城県 ]
アロマはグリーンアポー。青リンゴといえば王林ちゃん。私も在京時は訛り解除しなかったので彼女のワークポリシーは好感そのもの。演じてない時の松ケンもいい。
んなこと考えながら灼熱ロウリュ。ケミカルな甘い香りがイイ。
以前から気付いてましたが、こちらの手桶と柄杓は「親父のお墓掃除に行かなきゃ」と思わせてくれるアレで、実用性重視のキュアさんが堪らなく好きです。商道は仏行なり(ご当地CM引用)
抜群の蒸気と強い香で洗心され今日も仏様とサウナにありがたや、ありがたや。麦水分と野菜を補給(今日はなまくさヤメ)して帰宅。4セットありがとうございました。
[ 宮城県 ]
今日からおらが町も時短解除。キュアさんも飲食店の皆さんも本当に大変だったと思われます。感染気をつけながら徐々に活気が戻れば良いですね。
んなこと考えているうちに立町汗ドバ。19時ロウリュはサ室に3人だけだったから?久しぶりだったから?暴力的に熱かった!
外にはオニュウのアディロンダックチェアが追加されており、赤い。赤を超える赤で美しく、S&Bカレーの缶より赤く美しい。座り心地最高。
あまみも今までで1番じゃないかってくらいのドバ。赤網目というより赤地に白の網目があるって位赤が多い。ちょっと体が心配になるレベル笑
通常営業を祝して八波亭で乾杯。なんかツマミも赤いな。週アタマ良きア活いやサ活でした!4セットありがとうございました。
[ 宮城県 ]
朝ウナ2セット。開店直後は96℃位あってアツアツカラカラ最高。きんもぢえがった。
ただ、毎度朝イチは常連ズによるルーティン、サウナマット自由移動とおしゃク◯はいただけない。ま、1時間未満で帰っていきますがね。
男のおしゃべりなんて最低よ!白木葉子
[ 宮城県 ]
朝から右頬がピクピク。ヤバいやつですね。よし、泊まろう。仕事終わりに裏のキャッスルインにチェックイン。
熱くなったとのウワサでしたが温度計は92℃位でカワラナイ?でも体感で3~4℃上がった?良くワカラナイ。ええ、違いの分からないオトコです。でもやはり熱くなった気がします。更には最上段より不人気の最下段ストーブ前がビッシリ汗かけました!
1730位からは常連乃瀧が大挙なさいましたので一旦避難。ここの肉豆腐、かなりボリューミーで1人で食うには多いのだが、いつも頼んじゃう。あまじょっぺ♥️
[ 宮城県 ]
電池ギレンだったので何となくキマグレンに楽天トラベルン当日予約で宿泊。
一人ドタマカチワッタロカ状態だった1週間でしたが海神サウナでリセッシュできました。(←リセッシュ最近のお気に入り)
サウナ、水風呂、外椅子、ホルモン、ハイボールの5アイテムあれば、たぶん死ぬまで生きていける。たくさんセットありがとうございました。朝は燕とシューイチとドーミーヒーリングが入り交じりカオス笑
[ 宮城県 ]
月末月曜キュア。
今週もアロマはきまぐれオレンジ。19時ロウリュは相変わらずの熱気と蒸気。
気絶するほど悩ましい5月をリマインドするも汗ボーボー&水風呂INで全て忘れ去り、外気浴ではWIN5で3億イったらどんなサウナを作るかなと仕事以上の真剣さで事業計画(仮)を立てる事が出来ました。
消臭剤はファブ派ですが、リセッシュの由来「リセット、リフレッシュ」を月終わりに体現出来て最高。花王さん、ありがとう。高温3寝1セット。
サ肴。ほら夕食も作れるもんね、だけどあまりおいしくない私は、MPPさん情報から仕入れたばかりの富谷イカ。手軽でウマイ。ビールも泡が出ましたよ。MPPさんおめでとう!
[ 宮城県 ]
なんとなくやまびこ。すげー久しぶり。
相変わらず良い湿度。梅雨の湿気は皆嫌いなのにサウナの湿気は大好物という。湿気界から見た人間界は異常なんだろうな。
水風呂短めで小雨浴←実はこれが目的だったりして。絶妙な雨量が日常のツラいことや色んなモヤモヤをほんの少しだけ汗と共に流してくれました。(と思う)
炭酸10分(40分とか絶対ムリ笑)で締めたあとは半田屋豚汁&鰯でフィニッシュ。空きっ腹にシミール!3セットありがとうございました。
[ 宮城県 ]
ホームが4週ぶり。ごめんなさい。
アロマはオレンジ。甘さ強めの香りですが蒸気の上がるタイミングの音と熱気は変わらず最高です。関係ありませんが若かりし頃の合コンやスナックで「オレンジの河」を歌う女性は誰でも好きになったなぁ。
安定の温度湿度の中、目を閉じ胡座で集中。無になろうとするも某野球選手の報道を思い出し「35にもなって誰かれ構わず好きになったらダメだろ、野球以外の人生やり直せ!」と無言で謎の叱責とエール。そう、他人には厳しい。無になれず。
ほんでも汗ドバ&アマドバで素晴らしき週始めの夜。4セットありがとうございました。
※サ飯は待望のジョッキ缶とイカ!がしかーし、ア.ワ.ガ.デ.ナ.イ…泡が出ない。
[ 宮城県 ]
仕事を昼で終え、若干の規制緩和にて2ヶ月ぶりの高強度運動を伴う有酸素運動をマスクして2時間。いやぁキツイ。汗を流したく2週間ぶりサウナでIN。
まあまあ混むもの1730にはガラガラで快適。4~5℃下がりましたかね🤔ずっと100℃。水風呂は13℃で最高。
最初は体が馴染まず短めで退室も、2セット目からは滝汗ボーボーで本領発揮。椅子が減っていたので「打たせ修行休憩」と「壺湯シリフィニティ休憩」も交えジャイアントキマリ。
なかなか行けなかったサウナでしたがやはりキモヂええっすな。と思えた22日のサ活いや、ニ活でした✌️
※体育館の入口に沢山ストーンが!セルフロウリュしたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。