絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ坊主

2021.04.07

1回目の訪問

水曜サ活

午後からがっつり時間が出来たので、何処のサウナに行こうか考え、こちらの恵みの湯を初訪問。

受付や休憩スペースはお洒落にできていましたが、浴室は昔ながらの作りという感じを受けました。これは落ち着きます。

まず体を洗い、お風呂を一通り楽しみました。

そしてサウナへ。
ちょうどサウナに入る頃がロウリュの時間に当たっていたので、1セット目からロウリュの熱を味わうことが出来ました!
薬草を使っていることもあって、蒸気の中にほんのりとした薬草の香が感じられ、熱さの中でもリラックスすることができました。これはいい!

十分ロウリュで蒸され、水風呂へ。
水が柔らかい!水温も体感17~18度というところでしょうか、冷たすぎずいつまでも入っていられます。

そしてここは外気浴スペースがいいですね!
ととのい椅子も中と外に十分な数があります。また今日は平日ということもあり、お客さんもまばらで、ととのい椅子の争奪戦ということにはならなかったのが良かったです。
ゆっくり外気浴に浸れました。

また露天スペースにある眠り湯。
よくある寝湯と違い、こちらはしっかり全身がお湯の中に浸って、お湯の中で体が浮遊する状態になります。めちゃめちゃ気持ちがいい、ホントに寝れる。
こんなんダメよ、人をダメにする(笑)

途中この眠り湯をはさんで、合計4セット、最後もロウリュの時間に入ることができ、ロウリュで始まってロウリュで終わるという贅沢な時間を堪能しました!

続きを読む
41

サウナ坊主

2021.04.02

15回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.03.30

1回目の訪問

仕事で高山での研修に参加することになり、せっかく高山に行くならばと臥龍へ初訪問!!

東海サウナーなら、いや岐阜でサウナ好きをやってるんだから、やはりここは訪れてみたかった場所。

研修会が終わり夕方の5時過ぎに入館。まず出入口の扉で驚く!なんかでかい(笑)
サウナに来たというより、旅館に来たという感じ。宿泊も出来るんだから旅館と思えば、あながち間違いではないと思うけれど。


さていつものように体を洗い、まずはお風呂を堪能させてもらう。
その後サウナ室へ。
他の方も書かれていた通り、サウナ室のセッティングがいい!!
かなり熱いが、湿度とのバランスがいいのか苦しくない。なにせ鼻で呼吸ができる。他の熱の圧があるサウナだと、自分は鼻で呼吸すると鼻の中が熱くなりすぎて呼吸ができず、口呼吸になるのですが、ここはそれができる。ちょっとした感動を覚えました。

そして水風呂へ。
本当にキンキンと冷えた水、大垣サウナより冷たい感じがしました。
しかし水質がいいので、もう少し入っていたいという欲求にかられます。

そして外気浴。
今日は高山でも暖かめな気温だったので、山を吹き通る風もそこまで寒くなく、かなり気持ちの良い外気浴ができました。

とにかく素晴らしい施設でした!
高山にはまた来ることもあるので是非再訪したい、と言うか月イチぐらいで来たいと思えるサウナでした。

続きを読む
16

サウナ坊主

2021.03.24

2回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡の旅最終日。

と言っても、サウナに行く予定はなく午前中に静岡を出る予定でした。
しかし早くに目が覚めてしまい、2度寝をしようと思っても寝付けず悶々としていたのですが、ふとしきじなら24時間やってるし、モーニングタイムなら安く入れるということを思い出し、急遽しきじへ連日訪問!

朝からしきじでととのえる幸せ。
水風呂に入っていると朝日まで差し込んできて、一瞬天に召したのかと思いました(笑)

こんなすぐに再訪するとは思っていませんでしたが、最高の気持ちで帰路に着くことができました!

また必ず来たいと思います。ありがとうございました。

続きを読む
22

サウナ坊主

2021.03.23

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡へのサ旅2日目。
ぜひとも訪れたかった聖地しきじへ!!

本当なら午前中から訪れた方が混雑が回避できていいのだろうとは思いましたが、今回は用宗港にある「どんぶりハウス」という所のしらす丼が食べたかったので、そこに寄ってから向かいました。
このどんぶりハウス、漁業組合の直営ということでその日の漁で上がった生のしらす丼が食べられます。日によっては無いときもあるそうなのですが、今日はありました。今朝上がったばかりの生しらすの丼、サウナ後のサ飯ではなく、サウナ突入飯!めちゃくちゃ美味しかったです!

そしてしきじへ。

もう看板を見ただけでニヤニヤしてしまいました(笑)
浴室に入るとTVなどでしか見ることができなかった、あの滝が!
もうそれだけで気分が上がります。

1セット目はフィンランドサウナへ。
ガツッとくる熱さ!しかし湿度もあって過ごしやすかったです。
サウナ室から出て、お待ちかねの水風呂へ!

これはいい!!本当にいつまでも入っていられる。水と共にたゆたうと言うのでしょうか、すごい気持ち良かったです!

2セット目は薬草サウナへ、ちょうどフィーバーしてるタイミングで入ってしまい、いきなり洗礼を受けることに。
熱い!!体を動かす度に皮膚が焼かれる感じです。
あまりにも熱かったので3分程で退散。そして水風呂。
短い時間だったのに、全身にすごいあまみが!!

その後フィンランドサウナ→水風呂→休憩→薬草サウナ→水風呂とこなし、2階の休憩スペースへ。

今日は気温も良かった為、外から吹き込む風が心地よく、しばらく寝入ってしまいました。

1回目は11時半頃入ったので、そこまで混雑していませんでしたが、眼が覚めて2時半頃浴室に入ると、サウナ室もふくめてけっこう混雑していました。

それでも譲り合いながら、いいペースでサウナを堪能することができました。

憧れだった場所。また是非再訪したい場所になりました!!

続きを読む
51

サウナ坊主

2021.03.22

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サ活の旅の相棒として軽キャンピングカーを迎え、初めての県外サ旅!!
今回は静岡へ。

一日目は軽キャンの宿泊施設の近くにある用宗みなと温泉へ、施設に入ったのが夕方の6時過ぎということもあり、みなと温泉には6時半過ぎに入りました。

新しい施設ということもあり綺麗で、浴室もお洒落な雰囲気でした。

体を清め、内風呂、露天風呂を一通り入った後お待ちかねのサウナへ。
平日の夜でしたが少し混んでいたようで、サウナに入ろうとするとサウナ室の扉近くにある椅子に座っていたお客さんから「いまいっぱいですよ」と声をかけられました。どうやらサウナ室の近くに置いてある椅子は順番待ちの椅子だったようで、サウナ室の扉を見ると、現在は定員8名ですとの張り紙が。嫌な顔もせず親切に声をかけてくださった常連さんに感謝です。
その時は私の前に2名の方が順番待ちをしておられました。

椅子に座って順番を待ってサウナ室に入室。3段あるうちの1段目が空いていたのでそこに失礼させていただきました。
1段目ということもあり、優しい熱でじっくり汗をかきました。
そして水風呂へ。なかなか広い水風呂で、寝る姿勢をとってもまだまだ余裕がある!そして水質がかなりいい!!柔らかいかといわれると、そうとは言いにくいですが、普段行っている大垣サウナほど冷たさがガンガンくるということもなく、ちょうど中間あたりの程よい水風呂とでも言いましょうか。

そして外気浴スペースへ。露天風呂スペースがテラスのようになっていて、そこに休憩椅子が長椅子を含めて十分な数が設置してあります。
目の前が港なので、潮風を感じながらバッチリととのうことができました!!

今日は合計3セット、上段に座ることもでき、上段の熱も堪能してしっかりととのわせていただきました!!

ととのった後は施設内の食堂で、施設が推している唐揚げとレモンサワーで至福のサ飯タイム!隣にあるビール工場にも行きたかったのですが、今日は定休日ということで残念(;´・ω・)
また来る理由ができたというものです(^_^)/

続きを読む
30

サウナ坊主

2021.03.18

10回目の訪問

おおの温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.03.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.03.01

2回目の訪問

ぎなん温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.02.19

14回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.02.16

9回目の訪問

おおの温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.02.14

5回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

岐阜県の緊急事態宣言を受けて、年末年始のお休みから続いて休業されていましたが、2月11日から営業を再開されました。

営業再開に際して完全予約制となり、基本的に前日までに予約の連絡をしてくださいとのこと。他にも樽の中には1人ずつ入る、休憩室では飲食時以外はマスクをするといったお願いがされています。
また、営業を継続していくため諸般の事情もあり、今回の営業再開から入浴料金が1700円から1900円に変更されました。この辺りは致し方のないところだと思います。

という訳で、当日予約が多かった自分も、今回は前日に予約の連絡をいれ訪問させていただきました。

いつも通り、薬草の香りが漂う蒸し風呂で蒸され、脱衣所で休憩、今回は天気もよく気温も暖かかったので、脱衣所の窓を少し開けると程よい外気が入ってきてめちゃくちゃ気持ちが良かったです。

大休憩もはさんで3時間半、体から力が全部抜けてしまったと思うほどととのわせていただきました(^_^)

続きを読む
15

サウナ坊主

2021.02.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.01.30

13回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.01.27

12回目の訪問

水曜サ活

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.01.18

8回目の訪問

おおの温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.01.12

1回目の訪問

ぎなん温泉

[ 岐阜県 ]

弟から近所に新しい浴場ができたと聞き、サウナイキタイでもチェックしていた施設。やっと時間が出来たので初訪問。

料金は後払いのシステムだったようで、受付で料金を払おうとすると、「初めてのご利用ですか?」と聞かれ、「はい」と答えると、スタッフの方が施設の使い方を丁寧に説明してくれました。

新しい施設ということもあり、入口で渡されるリストバンドで館内のすべての支払いができて、帰るときに一括精算という、財布を持って動かなくてもいい有難いシステム。

サウナは座面が広く、とてもゆったりと過ごせます。温度もハードな熱さではないので、じっくりと汗を流すことができます。

水風呂も水質がいいですね、柔らかくて長く入っていられます。

外気浴スペースにも長椅子があって申し分がありません。

新しい施設ということもあり、綺麗で心地よく過ごすことができました!家からそこまで遠くないので、また来たいと思います😄

続きを読む
8

サウナ坊主

2021.01.05

11回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2021.01.02

7回目の訪問

おおの温泉

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ坊主

2020.12.30

10回目の訪問

水曜サ活

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む