2020.08.23 登録
[ 栃木県 ]
ずっとパスワードが分からず、再設定のメールを送ってもメールが届かず、諦めていましたが、ふとサウナイキタイを開いたらログインできました。
これはサウナに行けとのサインですよね。
しかも良い風呂の日ニアピンの1/26
いつも宇都宮では南大門ですが、時間もあったので新規開拓でこちらにお邪魔しました。
平日の遅めにしては割と人いましたね。
ドライサウナ、入った瞬間は温度低めかなと
ただ温度計は94度くらい
入っているとじんわりときます
いわゆるガツンと系ではない
12分くらい無理なく入れる感じ好きです私は
水も深くて◎
外はベンチも多くて場所に困らず
ただただ床が冷たすぎて中に戻る前にお風呂経由がこの時期必須です
[ 神奈川県 ]
回転が早めだから多少混んでてもいいんですけど、水風呂の温度が19度近くあってちょっとなあ。
デフォルトが高くなったのか、熱された男が次々と入って上がったのか。
水を見た感じ多分後者。
ネガティブコメントですみません。
空いてるタイミングを狙って行きましょう。
[ 神奈川県 ]
2本目に屋根付きの寝れるデッキで休憩した後、
3本目に屋根無しの寝れるデッキ(仮)で休憩しました。
結論やっぱり屋根無い方が断然気持ちよいです。
間違いありません。
ただ屋根ありがやっぱり多いですよね。
なんでだろう。
あまり意味のない気もしますが、何か意図があるんでしょうね。
屋根無し寝れるデッキが増えることを祈り帰ります。。。
[ 神奈川県 ]
まずフィンランドサウナで汗をだす
シャワーを浴びて水に入り外気浴へ
これを繰り返せばいつも通りのサウナルーティン
でもせっかくここにきたら他の3つのサウナにも入るでしょう
それぞれ詳細はホームページを見てもらえれば
共通して言えることは温度があまり高くない
ただ普段から汗出してる代謝の良いサウナーの皆様なら20分くらい入れば十分発汗するはずです
自分はそのあとシャワーを浴びてプールに沈んでました
そして肌寒いので屋内の椅子で休憩を
これを各種サウナで何回か繰り返し終了
ここではセットという概念はないかもしれません
整ったかと言われるとなんとも言えません
ただ最高にリラックスできました
いまは宿泊者限定みたいなので気軽には難しいかもしれませんが、こういったサウナの形を体験しておくのもサウナを追求する上で必要かと
是非
[ 山梨県 ]
絶対混んでるかもと思いつつ、GWだし普段は行かないところに行きたく覚悟して訪問
電話でいつもより混んでるとのことだったが
ついてみると、そこまで混雑はしておらず
タイミングがよかったのかも
施設自体は最高です
語彙力足りなくてすみません
今はサウナ8人上限になってますが、まあ大きく高さもあって良
水風呂もちょっと小さくはありますがかなり冷たく、まあなんたって外気浴ですよね
寝椅子は3脚しかないので運も必要ですが、自然の力ってものを全身で浴びれる気がします
うまく伝えられずすみません
とりあえず行ってみてください
後悔はしないと言い切れます
[ 神奈川県 ]
サウナ⇨水風呂⇨外気浴の三拍子が最近
サウナ⇨水風呂⇨外気浴⇨待ちの四拍子になることが多くなってきましたね
最近は4拍目ありきだと思って、無ければラッキーくらいに思ってます
そのくらいサウナ人気がすごいなと
コロナで施設も大変なはずなので、いいことですけどね
サウナーのみなさまはどうこの混み具合に対応されてます?
平日とか時間帯で避けてます?
やっぱこれきっかけで穴場を開拓するのが使命なのですかね?
[ 栃木県 ]
No.1に出会ってしまったかも
とシャワー浴び浴場見渡してほぼ確信してました
サウナ入って水風呂入って外気浴して「ほぼ」が飛んできました
だってあんな広々としたサウナなかなかないです
しかも高温度中温度別れてて
水風呂2つで冷冷交代浴できるんですよ
それもなかなか目撃しないですが
プールあるんですよプール
もはや冷冷冷交代浴できちゃいます
最近大事だなと思うのが外気浴
やっぱ座るより寝るだよね
やっぱ中より外だよね
それはどこでもできますが大体屋根が付いてるの
それがここはありません
上を見れば空です最高です
ちょっとスペース狭いけどまあそれはまあね
結局No.1かはわかりませんが、
北関東N...
あ、でも大滝の湯も良かったなあ
やっぱ比較はできません
栃木No.1で!
[ 神奈川県 ]
久々にサウナに行けた。
すごい混みよう。
居酒屋も空いてないし、辺のお風呂は時短だし。
マスクもしない、最後の楽園のよう。
混んでるの嫌だけど、自分もその1人だしなあと、色々考えモヤモヤしてたけど、結局最後は整いました
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5~6分 × 3
合計:3セット
一言:
有給取ったので少しドライブしてずっと行きたかった東名厚木健康センターへ
いやー良かった
サウナも広さ温度感良し、水風呂もしっかり冷たく良し、休憩椅子も外にいくつかあり良し、とこれと言った特徴があるわけではないかもですが、それで十分なのです
ただこれが揃っているところが意外と少ないのです
個人的にはお風呂がよかったですね
薬草風呂も草津湯もいいのですが、おすすめは炭酸風呂ですかね
38,9度くらいで熱すぎず、ぬるすぎずでちょうどよく、3セットサウナ入った後に浸かると、寝落ちします保証したいくらいです是非
[ 東京都 ]
サウナも水風呂も休憩椅子もいいんですけど、
すごい混み具合
というかサウナがそこまで大きくないからサウナだけパンク状態
平日の23時から行ったんですけど、サウナ待ちして、自分のペースで入れない感じが嫌で、2本で終了
空きさえすればいいんだけどなあ平日のあの時間で混んでたら、なかなか空いてる時間に巡り会うのは困難でしょうねえ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。