絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

T_aro

2020.11.28

6回目の訪問

週末サ活

色々と用事があり、行けなかったところですが、今日はウキウキしながらチェックインしました。

いそいそと体を清め、ゆっくり内湯に浸ります。
いつもながら内湯から望める竹林にほっこりします。

そしてサ室へ🏃
いつもの木の香りに迎えられ、ストーブ近くの上段を確保。
ロウリュしつつ、室温を高め、じわじわ汗が出てきます。

水風呂ですが、明らかに冷たくなってる…。
元気湯の強冷水ほどの冷たさ。キンキンです。その後、隣のぬる湯へ。
はぁ~体が溶ける~😸

常連さん曰く、水風呂は冬場はまだ冷たくなるとのこと。ひょえ~も思いながらと、また楽しみが増えた感じでした。

外気浴も気温はひんやりなのですが、いい塩梅で整えました☺️

今週も至福のひとときでした🙇

今日のサ活
サウナ:15分×1、12分×2
水風呂:1分×3 ぬる湯:1分×3
外気浴:5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
32

T_aro

2020.11.26

7回目の訪問

今日は絶対に行くと決めてました。
だって、11月26日(いいふろ)の日ですもんね☺️

何やかんやで、ここ最近の週末もサ活ができてなく、今日も久しぶりでした。

到着早々、体を清めてからの下茹で→いざサ室へ。多いかと思ってましたが、余裕で上段を確保。
温度計は84℃ですが、久しぶりなのか、玉のような汗が出ます👍
水風呂も季節的な影響か、しっかり冷たかったです。(20℃前後?)
外気浴も風もなく、じんわりクールダウンできました🙌

今日は11月26日だったので、次回使える入浴券をいただきました🙇

ありがたや~🙏

今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
30

T_aro

2020.11.18

6回目の訪問

久しぶりのサ活!

先週末は用事があってサ活できず、また今週末も用事でサ活できそうじゃないので、完全にサウナを欲してました♨️

到着早々に、お清め→下茹で…からのサ室!
温度計は82℃を指してるけど、久しぶりなのか玉のような汗をかけました。
水風呂も季節的なのか、以前より冷たく感じました。外気浴は今日は風もなく、じんわりクールダウンできました。

やっぱ、サウナは最高だなーと感じつつ、癒されました🙇


今日のサ活
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
31

T_aro

2020.11.10

2回目の訪問

とある用事で宿泊。

チェックイン後、大浴場の開場に合わせて、いざ入場!

さすがに平日ということもあって、貸切状態😀
いつものルーティンで、清め→あたためからのサ室へ。大人4人ほど入れる広さで、いい感じで汗が出ます。
ここは、以前も入ったことがあるのですが、水風呂がもう少しで冷たければなぁ…。でも季節柄もあって、以前よりは冷たい感じはありますが、やっぱもの足りない。
休憩は内イスのみですが、ひんやりした外気?があり、いい塩梅でした。

ここは安く泊まれるのでいいんですけどねー。もう少し水風呂が冷たければ最高です。

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:3分×3

といいつつ、寝る前も入っちゃいました。つくづくサウナが大好きなんだなーと感じてしまいました😏
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:3分×3

水風呂温度は体感です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
29

T_aro

2020.11.08

5回目の訪問

明日から頑張るために♨️

到着時はロッカーの使用中が多くて、時間帯が早かったか…!?と思いましたが、ちょうど入れ違いだったみたいで、ひと安心。

いつものように、清めて、あたためて、サ室をチラリしてみると、さほどいないようで、上段を確保。
温度計は80℃半ばくらいを指してますが、体感的にはいい感じ。じわじわ汗が出てきます。
水風呂は20℃前後かなー?と思いつつ、しっかりクールダウン。
今日の休憩は外でしたが、少しひんやりする程度。バッチリととのいました☺️

今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
30

T_aro

2020.11.07

5回目の訪問

週末サ活

もう完全に週末の楽しみになってます。
金曜の夜は、何かワクワクしてます☺️

ってことで、休みだけど出勤と同じ時刻に出発。そして一番乗り🙌

颯爽と洗い場に向かい、体を清め、そして体をしっかりあたため、サウナ室へ。

今日のサ室は朝イチにも関わらず、いい感じ!
そしてロウリュで一気に最高潮へ。
3~4分で玉のような汗が出てきました。

今日の気温は低くないせいか、水風呂もいい感じ。思わず、『ふぇ~~』と言ってしまった…。
外気浴も、同じくいい感じ。
毎週来るたびに、木が色づいてくるのが分かります。

今週も、しっかりととのわせていただきました🙇

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3(体感17℃くらい)
外気浴:10分×3

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

T_aro

2020.11.04

4回目の訪問

今日も行ってしまった…♨️

昨日の事もあったので、早めに家を出発。

なんと!
適度な人数で最高ではありませんか!

早速、清めて、暫しあたためて、いざサウナ室へ。余裕でいつもの上段を確保。

サウナも温度計以上に感じ、がっつり汗をかけました。
その後は流れるように、水風呂→休憩のターン。
今日は自分ペースでととのえました🙌

(今日のサ活)
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3(内×2、外×1)

イオンウォーターがあれば、初の『水曜サ活』になったのかな…?
ポカリはあったけど😢

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
28

T_aro

2020.11.03

3回目の訪問

先月下旬から休館してたみたいで、何気なくホームページ見ると再開してたので、久しぶりに行って来ましたが…

混む時間帯だったのか、とにかく多かった。体を清め、湯船であたため、いざ!とサウナ室に向かうも、満室状態だったので、なくなくスチーム風呂へ。

徐々にお客さんも減り始めたところで、やっと入室できましたが、2セット目までは下段しか空いてなく、3セット以降は上段を確保でき、しっかり汗をかけました。

外気浴は気温も低くなり、すぐクールダウンでき、秋も深まってきたなーと感じてしまいました。

明日も行こうかなー

(今日のサ活)
サウナ:3分×2(スチーム)
5分×2、12分×2
水風呂:1分×4
休 憩:3分×2(外)、5分×2(内)

続きを読む
25

T_aro

2020.11.02

1回目の訪問

以前から気になっていた元気湯に行ってみました。
夜遅くのチェックインでしたが、まあまあの多さ。

サウナ室は大人が15人くらい入れる広さと背もたれができるので、ゆったりできます。オリンピアのストーブが2基あって、がっつり汗をかけました。

水風呂は強冷水(14℃)があり、しっかりクールダウンできます。
外気浴にコールマン製のインフィニティチェアがあったのですが、最初は使い方が分からず戸惑いましたが、これがなかなかよいです。
おかげで2セット目で、ととのいかけました。

本日のサ活
サウナ:12分×2、10分×1
水風呂:1分×3(強冷水)
外気浴:10分×3


家から少し遠いので、月イチくらいで利用したいなー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃
20

T_aro

2020.10.31

4回目の訪問

週末サ活

サウナ:15分×1
12分×3
水風呂:1分×2
低温浴:1分×2
外気浴:5分×4

秋も深まり、だんだん寒くなってきてるので、サウナ長めの水風呂、外気浴短めで、とといました。
この時期の外気浴は、木々が色づきだして、また格別になりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

T_aro

2020.10.24

3回目の訪問

週末サ活

今日は少し寒く、サウナの1段、2段は物足りなく、ストーブ横の最上段に陣取り、少し長めにしました。
12分計が新しくなってました。

サウナ:12分×4
水風呂:2分×4
休憩:5分×4
計:4セット

気温が低かったので、水風呂、外気浴ともに、いつもより短めに。

はぁ~。マジでここ最高です。

続きを読む
9

T_aro

2020.10.11

2回目の訪問

明日から仕事か~…。
ということで、やってきました。
ここはなぜか落ち着く。

サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
外気浴:5分×3
計:3セット

しっかり整いました。
外気浴は季節柄、寒くなってきたので、短めにしました。

続きを読む
9

T_aro

2020.10.10

2回目の訪問

週末のサ活。
相変わらず最高の一言。

サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
外気浴:6分×3
計:3セット

ほぼ貸切状態で癒されました。

続きを読む
9

T_aro

2020.09.26

1回目の訪問

何もかも最高です。

内湯からの竹林の眺めもよいです。
サウナ室はセルフロウリュあり。
水風呂はしっかり冷たく、その隣にある冷泉風呂が、ほどよく溶けてく感じが気持ちいい。
外気浴はデッキになってて、前の投稿にもありましたが、まさに森林浴です。

ここに行き出して、毎週末のように通ってます。毎月26日は、風呂の日で200円で入浴できます。

続きを読む
9

T_aro

2020.09.19

1回目の訪問

宿泊で利用。

大浴場が15時からだったので、早速向かったが、既に4人がチェックイン。

体を清め、いざサウナ室へ。
二段式ですが、広さはさほどなく、大人4人くらいが限界な感じですが、しっかり汗はかけます。
水風呂はぬるい。しかし、ここのサ活投稿で、ボタンの存在を知っていたので、プッシュ!
やや冷たい水がうたせ湯のように出てきます。
サ室:12分、水風呂:2分、休憩:5分の3セットで整いました。

続きを読む
11

T_aro

2020.08.28

1回目の訪問

いつものホームが一杯だったので、今回はこちらに。

つくりはレトロな感じがよいです。
特に洗い場の蛇口は懐かしく感じました。
サウナ室は、オリンピア式のストーブでしっかり汗をかけました。温度計がありませんが、体感で90度くらいでしょうか。12分計はなく、入口に砂時計があります。TVがないので、じっくり集中できる感じです。
水風呂は結構冷たく、しっかりクールダウンできます。

続きを読む
5

T_aro

2020.08.22

1回目の訪問

ここの投稿をみて行ってみました。

時間的に空いてたのか、貸切状態でした。
サウナ室はV字型で温度が異なります。
TVがそれぞれに設置されてますが、違う番組が映ってても、不思議と音が混雑しません。
投稿にあったように、うちわがありましたのでセルフアウフグースやってみました。
水風呂ですが入水直後に『キンキンに冷えてやがる…』状態。30秒も入れませんでした。外気浴も街中と思わせないほど静かです。
それと休憩スペースがすごくいい。
試飲でビールとハイボール、焼酎が3杯まで飲めます。車で来たことを後悔…。その他、ジュースや焼き芋、ポップコーン、うまい棒など、至れり尽くせりでした。

ここは手ぶらでも大丈夫なので、また寄りたいと思います。

続きを読む
6

T_aro

2020.08.10

1回目の訪問

毎日日替わりで、和風風呂と洋風風呂が入れ替わります。

どちらも、でんき風呂、うたせ湯など、色々な種類のお風呂があり、楽しめます。
サウナ室は、洋風がストーブが2基、和風が1基設置。和風には蒸し風呂があります。
外気浴はイスが少ないので、競争率高しかもしれません。

続きを読む
5