絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるけー

2024.09.24

2回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

シングルの水風呂に入りたい!
今日はそんな気分でしたので武雄までドライブがてらOND HOTELへ日帰り入浴してきました。

ここは12:30頃にインして2時間ほど居たのですが、お客さんは5人くらい?って感じで空いておりました。

この隠れた穴場感がたまりません。
めちゃくちゃ良いところなので人にすすめたいけど、その一方で世間にバレないでほしい。そんなワガママな欲求が出てくるスポットです。

お目当てのキンキンのシングル水風呂は最高!
ああ〜、これこれ。このバチバチにクる冷たさがたまらないんじゃあ〜。と大満足。

そこからの外気浴の気持ちよさは、もう言うまでもありません。
外気浴場所の風景も良いんですよねえ。

自宅から車で片道1時間半かけて来る価値が充分にある最高のサウナでした。

ソーセージ5種盛り

ビールが飲みたくなります(車で来たので飲めませんでした)

続きを読む
43

まるけー

2024.09.23

5回目の訪問

仕事終わりの19:15頃にインして3セット。
今回は全て水風呂前のイスで内気浴。しっかりととのえて大満足です。

祝日なのでけっこう混んでましたね。
普段なら割と空いてる塩サウナも常に5〜6人いる状態でした。

続きを読む
23

まるけー

2024.09.20

9回目の訪問

9:20〜10:40頃まで4セットして癒されました。

洗体スペースのシャワー、それぞれお湯が出る時間にバラつきがあるんですね。
30秒ぐらい長時間出るのもあれば、3秒くらいしか出ないのもあって戸惑いました。

露天風呂の入口にあるクーラーボックスが本当に嬉しい。キンキンに冷えた飲み物で給水できると気分が上がります。
夏季限定って書いてありましたができれば年中やってほしいくらいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32

まるけー

2024.09.17

3回目の訪問

サウナ飯

午前中に運転免許証の更新を済ませ、初のゴールド免許にウキウキしながら車を走らせて筑紫野までドライブ。

今日の気分は天拝の郷でしたので13:45頃にイン。
ここの露天風呂からの絶景の眺めは本当に良いものです……。

駐車場はけっこうパンパンでしたが浴室はそんなに混んでおらず、サ室も外気浴も快適に過ごせました。

火曜日は14:30にロウリュサービスがあるという貼り紙があったので、游心の湯みたいなアウフグースもあるかと勝手に思っていたら、実際はスタッフさんが計量カップ一杯分ぐらいの水をかけるだけのシンプルなやつでした。
それでもしっかり体感温度が上がって満足しながら蒸されました。

4セット1時間半ほどで退店。
良き休日となりました。ありがとうございました。

一蘭 太宰府店

ラーメン

替え玉2回しちゃいました

続きを読む
34

まるけー

2024.09.16

2回目の訪問

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

チェックイン

続きを読む
20

まるけー

2024.09.14

4回目の訪問

土日は混雑するのでサウナへ行くのを断念することが多いのですが、本日は湧き上がってくるサウナ欲が止められずに仕事終わりの19:50頃にイン。

さすが土曜日の夕方。駐車場もびっしり埋まっており、浴室も人がたくさんでした。

4セットいただいて、サウナ後には食事処でもつ入焼きうどんを食べてサ活完了。

ちょっと愚痴なのですが、親子3世代で7人くらいの大家族グループできているお客さんが自由すぎて気になっちゃいました。

子供たちがキャッキャ言いながら塩サウナを頻繁に出たり入ったりするのでサ室の温度と湿度がどんどん下がっていったり。
水風呂の前の狭い場所で集団で固まっているので水風呂入りたい人の邪魔になっていたり。
そもそもその家族の最年長おじさまがサウナ後に汗を流さずに水風呂入ってたり……。

でもまぁ、混雑する時間帯だとこういうグループとのエンカウントは仕方ないのかなとも思っております。

やはりサウナは平日昼間がベストタイムですなぁ。

続きを読む
28

まるけー

2024.09.12

1回目の訪問

ここは良いところだという皆さまのサ活をちらほらお見かけしたので、仕事終わりに1人で50分コース入ってきました。

ホテルの中にあるだけあって、プライベートルーム入ってすぐから綺麗で品格を感じる作りにワクワクさせられました。

プライベートサウナには珍しく温かいお風呂があるのは嬉しいですねえ。洗体して体を温めてから露天スペースにあるバレルサウナへイン。
入った瞬間はそんなに暑くない系かな?と思いましたがセルフロウリュすると一気にアツアツに。中に置いてあった団扇で扇ぐとさらにアツアツを楽しめます。

5分ほどでサ室を出て室内の水風呂へ。
温度高めのマイルド系ですが気持ちいい。長めに入ってリラックスできました。

1セット目は外気浴のイスにて。
ふと網戸の方を見たら虫がびっしりで不気味だったので2,3セット目は内気浴に切り替えました。

たまにの贅沢としてプライベートサウナは良いものですね。
無事に癒されました。

続きを読む
24

まるけー

2024.09.10

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.09.10

1回目の訪問

YouTubeでサウナの動画をいろいろ見ていたら、ここの施設を取り上げた動画がありましたので機会があれば行ってみたいと思っていました。

今日は湯らっくすへ行くので、その途中に寄り道してお邪魔してきました。

少し熱めの内湯、適温の露天風呂、サウナ、水風呂、外気浴場所。
コンパクトな施設ですが必要なものは全て揃っており、これで400円は高コスパだと思います。

特に露天風呂からの景色の良さは圧巻。
山や田んぼの緑と、空の青、雲の白のコントラストがなんとも美しい。
お風呂場なので不可能なことなのですが、この美しさを写真に撮りたいという気持ちにさせられました。

サウナは高温多湿で凄い攻撃力。
入ってすぐに汗がドバドバで3分くらいで出ちゃいました。

サ室を出てすぐのところにシャワーも水風呂もあるので、サウナ→水風呂→外気浴の導線は完璧です。

玉東町の自然を眺めながら無事にととのえました。
ローカル感のある小規模施設と侮るなかれ。とても素晴らしいところでした。

続きを読む
27

まるけー

2024.09.09

3回目の訪問

明日が休みで本日は夜更かしできるので、仕事終わりにモラージュの109シネマで映画を見て、こちらへ22時過ぎにイン。

4セットして2時間ほど楽しんできました。

1セット目は塩サウナへ入り、水風呂の近くにある内気浴のイスで休憩したのですが、これが最高に気持ちよかったです。

2セット目は高温サウナへ入り、これまた同じイスでととのったらめちゃくちゃ気持ちいい。

3,4セット目は露天風呂のところにある外気浴イスを使ったのですが、不思議と1,2セット目ほどの気持ちよさは無いかなーって感じ。

これまで外気浴>内気浴だと思い込んでいましたが、環境によってはそうだと限らないのかもしれません。

本日も良きサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
30

まるけー

2024.09.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.09.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.09.05

7回目の訪問

サウナ飯

佐賀の鍋島にお気に入りのパスタ屋さんがありまして、今日はそこでランチを食べようと決めていたので、その前にKOMOREBIで午前サウナ。
KOMOREBIからパスタ屋までは車で7〜8分くらいの近さです。

やはり空いている時間帯のKOMOREBIは最高……。
4セットいただいてバッチリ癒されました。

サウナ後はお目当てのパスタ屋さんへ。
私のイチオシのイタリアンちゃんぽんをいただいて大満足。
サ飯のところに写真を載せておきます。これめちゃくちゃ美味しいので是非食べてほしいです。

本日も良きサ活でした。

生義大利麵 ペスカトーラ

イタリアンちゃんぽん

魚介類を中心としたたくさんの具材と、それらが溶け込んだクリーミーなスープが最高。

続きを読む
38

まるけー

2024.09.03

4回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

今日は水風呂が気持ちいいところへ行きたいな〜という気分になりまして、私が県内で行ったことある場所となるとここ一択でした。
筑紫の湯へ10:30頃にイン。

ここの天然水の気持ちよさはレベチだと思っています。
洗体しているときのシャワーがもう気持ちいい。ととのいへのステップは既に始まっております。

2種類あるサウナのうち、私の好みは地獄熱波サウナの方です。
熱波でガンガン発汗できるからというのも理由ですが、通常時も100℃超えなのに息苦しさがあまり無い環境が好きなんですよねえ。
前に東京へサウナ旅したとき行った北欧がこういう感じだったよな〜、なんて思い出しました。

サウナ後は今回のお目当ての天然水水風呂。
おお〜、やはり気持ちいい〜。ここに来て良かった〜と思える最高の水風呂。
この気持ちよさを堪能せねばと、普段より長めに入っちゃいました。

天気もよく晴れており、外気浴も最高。
2時間ほど過ごしてバッチリととのうことができました。大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
34

まるけー

2024.09.02

2回目の訪問

サウナ飯

1週間ぶり2回目のアマンディ行ってきました。
前回がバリ風だったので、今度は和風を入ってみたくて10:30頃にイン。

和風の方も良いですねえ〜。露天風呂スペースが広くてけっこう奥の方まであります。

露天のスペースを進んでいくと、つぼ湯みたいな1人専用お風呂がありまして、それに足を投げ出すように浸かるとなんとも気持ちいい……。
緑の木々や、青い空、白い雲を眺めながらの露天で自分だけのお風呂。外気温と水温のバランスも良い感じ。
サウナ入る前ですがこの時点でもうととのってきます。

塩サウナ1,高温サウナ3で気持ちよく癒されました。
どちらかと言うと今回の和風の方がより私の好みかもです。

お風呂のあとはお楽しみの食事タイム。今日は前回と違う方の地下にある洋風なレストランの方へ。
日替わりのハンバーグランチをいただきましたが、これも美味しい。

お風呂も良いし、館内は清潔だし、食事も美味しい。
これは良いところですねえ。
私のお気に入り施設になりそうな予感がします!

日替わりバーグランチ

写真には写ってませんがサラダバー付きで、野菜も美味しかったです

続きを読む
26

まるけー

2024.09.01

2回目の訪問

少し早起きして出勤前にサクッと朝風呂行ってきました。
シャキッと目覚めました。仕事行ってきます。

続きを読む
31

まるけー

2024.08.30

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

初アマンディ行ってきました。
これまでは3号線を運転するときに横目でチラッと見たことしかなかったので小さめの施設かと勝手に思っていたのですが、訪れてから広い施設なのだと知りました。
中に食事処が2か所もあるんですね。
あと、建物内に福岡と佐賀の県境があるのが面白いです。

建物の中は全体的に綺麗で清潔感があり好印象。
特に脱衣所の綺麗さは驚くほどでした。ロッカーもどことなく高級感ある質感で浴室に行く前からワクワク。

初来店の私は自分の番号のロッカーを探すのに手間取り少しウロウロしてたら、脱衣所にいたスタッフさんが「何番ですか?」と声をかけていただき、「ここですよ」と案内してくださいました。
親切にしていただいてありがとうございました。

お風呂は男女週替わりとのことで、今回は男湯がバリ風でした。
中に入ると思わず「おお〜」と心の声が漏れました。

ドーム型の室内に異国情緒ある木々や飾り付けが並んでおり、日本から飛び出したかのような気分を味わえます。
サウナ、水風呂、外気浴もそれぞれ特に文句なしのグッドな環境。
あえて言うなら塩サウナはもう少し温度が高い方が私好みですが、ゆったりサウナしたい人にはこれくらいが良いですよねぇ。

3セット+1セットで1時間半ほど楽しんだあとはサ飯タイム。
久しぶりに施設内のご飯をいただきます。

和食系のレストランで海鮮御膳を注文したのですが、これがめちゃウマ。海鮮丼も天ぷらもお吸い物も美味しすぎる。
特に海鮮の美味しさはやばい。これを食べる目的でまた行きたいぐらいです。

しかし、もう1つのレストランも気になるしなぁ。う〜ん。次行くときはどうしよう……。

とにかくイキタイ要素がたっぷりの良施設でございました。
次は男湯が和風の日に行きましょうかねぇ。

海鮮御膳

めちゃくちゃ美味しくてビビりました。ここのお刺身はまたリピ必須!

続きを読む
29

まるけー

2024.08.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.08.23

1回目の訪問

湯らっくすで朝風呂を済ませて退館し、自宅へ帰る途中にもう1件立ち寄りました。つかさの湯へ11:00頃イン。

外から見て思った以上に館内が広々としており、お風呂場もなかなかの広さ。
お風呂の種類もたくさんあり、気持ちよく過ごせました。

露天にある外気浴スペースも、深く腰かけれるイスやベッドタイプのものがあるので嬉しいですねぇ。

高温サウナも人がたくさん入れるほど広く、テレビが2つ(しかも違う番組)置いてあるのは初めて見ました。
私が入ったときはちょうど甲子園の決勝戦をやっていたので野球中継が流れているテレビの方が人気でした。
特に3セット目では9回の攻防の瞬間でしたのでおじさんたち全員が野球の方に固まっていました。

水風呂も広くて深さがあり気持ちよく、これは良い施設だぞと確信しました。
再訪したい場所がどんどん増えていくので次はどこへ行こうかと悩んでしまいます。嬉しい悩みです。

続きを読む
37