絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるけー

2024.10.21

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

関東サウナ旅③

吉祥寺から電車で1駅だけ進んで西荻窪のROOFTOPへ行ってきました。ここも良いとの評判を聞くので気になっていたんですよねえ。
系列店なので先ほどのMONSTERと同じLINEで入館できました。

こちらは外気浴がとても気持ちいい!
青空の下にインフィニティチェアがたくさん置いてあるので自然の風を浴びながらととのうことができました。

外気浴中の風の冷たさで「あぁ、秋なんだなぁ」と季節を感じますね。

サクっと3セットで1時間の料金内で退店。
次は埼玉へ向かいます。次の場所が今回の私の本命なのでとても楽しみにしております。

続きを読む
38

まるけー

2024.10.21

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

関東サウナ旅②

2件目はこちらへ。めちゃくちゃ良くて圧倒されました。

小さめの映画館かよってくらいの広さがあるサウナ室に、広々とした水風呂、そして何よりインフィニティチェアだらけの充実したととのいスペース。
サウナ好きにはたまらない環境でした。

場所によって温度にグラデーションがある水風呂だと聞いて、それを特に楽しみにしていたのですがどうやら今は15℃くらいで統一しているみたい?
それでもキンキンの水風呂はやはり気持ちよかったです。

ととのいスペースに行くのにガウンを着るのが最初は面倒くさいなぁなんて思ってましたが、ガウンを着ることで前の人が座った場所ってことを気にせずに着座できるのでむしろこれは良いシステムですね。エアコンの冷風を防ぐ効果もありますし。

3セット1時間くらいで軽めに出るつもりが、ついおかわりにして4セット。ととのい中に軽く寝落ちする瞬間もあり2時間弱過ごしました。

ここは良かったぁ〜。今回の旅の良い思い出になりそうです。
次は1つお隣の駅のあそこへ行ってきます。

続きを読む
28

まるけー

2024.10.21

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

関東サウナ旅①

今日から1泊2日のサウナ旅行しています。
2日間で6〜7件ほどのサウナを満喫する予定です。

車で佐賀空港まで行き、羽田空港から電車を乗り継いで1件目は渋谷SAUNASへ行ってきました。

サ道の作者さんの総合プロデュース店ということだけあって、王道では無く独自路線のこだわりを感じました。

寝ながら入れる水風呂が良かったですねえ。
1時間ほどで退店してこれから次の目的地へむかいますあ。

次は吉祥寺へ向かってモンスターなあの場所へ行ってきます。

続きを読む
34

まるけー

2024.10.16

11回目の訪問

水曜サ活

游心の湯の回数券を貰ったので、開店直後の時間にサウナ行ってきました。

今日は気温が高くて風がやや強めに吹いていたので外気浴には気持ちいい環境でした。

10時のロウリュサービスも受けることができて大満足。
良きサ活でした。

続きを読む
27

まるけー

2024.10.15

4回目の訪問

サウナ飯

水風呂が炭酸泉になったという話を聞いて、どんなもんか体験したくて行ってきました。

実際に入ってみると体感としてはよく分からないくらいでしたが、わずかに泡がポコポコしていましたね。

本日は高温サウナ4,塩サウナ1で合計5セットいただきました。
外気浴はタイミングよくリクライニングできるやつに3回くらい座ることができました。

それにしても、アマンディの脱衣所の快適さはとても素晴らしいと思います。
広くて清潔で、空調がしっかり聞いているのでジメジメ感もなくて風呂上がりに気持ちよく過ごせます。

脱衣所を出たら団体客さんが大勢にお風呂の方へ向かっていました。
どうやら韓国のツアーっぽい感じ?
私のお風呂のタイミングと重ならなくてラッキーでした。

湯上がり後には施設内のレストランでサ飯。
煮魚と刺身が楽しめるお膳をいただきまして、とても美味しかったです。

良き休日となりました。

煮魚刺身膳

続きを読む
31

まるけー

2024.10.11

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

まるけー

2024.10.09

4回目の訪問

水曜サ活

天拝の郷は女湯の方も良いと聞いていたので、入替日の本日仕事終わりに行ってきました。

たしかに男湯とはちょいちょい違うところがありますねー。
まず塩サウナがある!私は塩サウナ好きなのでこれは嬉しい!

メインのサウナはサウナストーンをコの字で囲むようなレイアウトで、ライティングがカッコいい!
おしゃれなサ室だな〜って印象でした。

水風呂は男湯の方が少し広いかなって感じでした。
男湯・女湯どちらも違った良さがありまして面白かったです。

本日の仕事が6連勤の1日目。
まだあと5日連勤が控えてますので今回は軽めに2セットでサウナ終了しました。

明日もまた労働頑張るぞい。

続きを読む
39

まるけー

2024.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

先週のリベンジで今度こそ行ってきました。グリーンランド中洲店。
11:40頃に入店して3時間コースを選択。館内着にワンポイント入っているオオカミ?のイラストが可愛いですね。

サウナ3セット→レストランで昼食→サウナ2セットであっという間の3時間。持て余すことなくしっかり堪能してきました。

お風呂場はわりと小さめではありますが、その中にサウナ2つに、あつ湯、ぬる湯、水風呂、ととのいイス8脚が配置してあるので全然問題なし。
今日は平日昼間の比較的空いている時間帯でしたので、混雑する時間帯だともしかしたらお風呂場の小ささが気になるかもですね。

歯ブラシや髭剃り、ボディタオルまで置いてあるのはさすが宿泊施設って感じがします。

サ室はフィンランドサウナが私の好みでした。
水が1滴ずつサウナストーンにポトリと落ちるようなセッティングにしてあるように見えたのですが、合ってますでしょうか?
おかげで常に微弱なロウリュ状態で室内に良い感じの湿度があって気持ちよく発汗できました。

それと、サ室の中に背中をつけて少しリクライニングした状態で座れる場所があったのですが、これめちゃくちゃ良かったです。
リラックスした姿勢で蒸されるのは何とも楽ちん。特別感があって実に良き良き。
ただ、背中からかいた私の汗が背面のタオルに当然接触しますので「これ本当にいいのかな……?」なんて申し訳ない気持ちにもなりました。

水風呂もしっかり冷えていて気持ちいいです。
露天風呂が無いので内気浴オンリーですが、扇風機の風が当たる場所などもあり快適に過ごせました。

少し気になったことを言えば、なんというか、お客さんの個性が強いですねえ。
スマホを持ち込んでサ室の外に置いて、それをワイヤレスイヤホンを使ってサ室内で聞きながら筋トレしてるおじさま。
シャンプー・リンスを5〜6回ほど連プッシュしてダバダバ使いまくるお兄さん。洗顔フォーム出すときは10回くらいプッシュしてました。

うーん。別に私が気にしなければいいだけなんですけどねー。
もちろんマナーを守って礼儀正しくサウナしている人が大多数でしたけどねっ。

ちゃんぽん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
34

まるけー

2024.10.07

8回目の訪問

今月もKOMOREBIに行かせていただきました。
10:00〜11:15で3セットサウナして大満足。

雨がポツポツと降っていましたが、1セット目と2セット目の外気浴では運良くパラソルの下のポジションをゲット。
3セット目は竹見の湯の横にあるイスで気持ちよくととのいました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
42

まるけー

2024.10.05

1回目の訪問

ばってんの湯

[ 熊本県 ]

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.10.05

1回目の訪問

熊本港からフェリーで島原へ行き、送迎バスで雲仙みかどホテルへ行って食事と入浴して日帰りで5000円というプランでプチ旅行してきました。

お風呂場がなんとサウナつき。
水風呂もしっかり冷えていて気持ちよく、外気浴のためのイスなどはありませんでしたが、露天風呂が広いので岩場に腰掛けてととのうことができました。

豪華なランチビュッフェとサウナがついて5000円は文句なしに最高でした。
良き休日となりました〜。

続きを読む
26

まるけー

2024.10.04

10回目の訪問

熊本にて明日用事がありますので、仕事終わりに熊本へ向かって湯らっくすで前乗り宿泊しちゃいます。

何やら本日より夜間は黙浴となっているようですね。
大勢のお客さんが来る湯らっくすにしては思い切った決断だなぁと思います。個人的にはそちらの方が嬉しいですけれども。

相変わらずここの塩サウナはバチバチにととのう〜。
温度と湿度のバランスが最高すぎます。そこからの全身ズッポリ入れる水風呂をくらったら外気浴はキマりまくりです。

明日は早起きして朝サウナいただきたいと思います。
湯らっくす最高じゃあ〜。

続きを読む
34

まるけー

2024.10.02

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.10.01

6回目の訪問

サウナ飯

本日のサ活は電車で中洲川端まで行ってグリーンランド中洲店へ初訪問するつもりだったので車で羽犬塚駅まで行き、そこから電車で博多へ向かっていたのですが、人身事故の影響で鳥栖駅にて電車がストップ。

復旧までしばらく時間がかかりそうでしたので鳥栖からUターンして羽犬塚まで戻って今回のグリーンランド訪問は断念しました。

それなら予定を変更して佐賀の109シネマで映画を見に行こうと切り替え、お目当ての作品の上映まで3時間ほどありますのでぽかぽか温泉へ15:45にイン。

ここは仕事終わりに来ることが多かったので、日中に来るのはたぶん今回が初めてなのですが、空いていて実に良かったです。

4セットいただいて気持ちよくととのいました!

チキンカレー(オロポセット)

カツが厚くて美味しいです

続きを読む
27

まるけー

2024.09.29

5回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

日曜日の夜なんて絶対混んでるだろうなぁ〜と思いましたが、次の休みまでサウナ欲を我慢できずに仕事終わりに行ってきました。

20:30頃にインして3セット1時間ちょい過ごしました。

やはりここは水風呂の気持ちよさがパンパないです。
大満足です〜。

続きを読む
27

まるけー

2024.09.25

1回目の訪問

水曜サ活

せっかく天神まで来たなら、ここも行っておきたいと思い、地下鉄で博多まで移動してホテルキャビナスへ初訪問。

正直めちゃくちゃ良かったです。
お風呂も広いしサウナも水風呂も気持ちいい。基本は内気浴ですが、階段で上階へ行くと外気浴もできる。

館内着も着心地が良いし、レストランのご飯も美味しい。
今回は日帰り2時間コースだったので時間を気にしながら少し駆け足気味に過ごしたため、やや消化不良。

ここは絶対に再訪します。
次は宿泊か、フリーコースかでじっくりと楽しみたいですねぇ。

福岡都市部は来る機会が少ないので、まだまだ行けてないサウナが多いです。
グリーンランド中洲も気になってるんですよねえ。そちらもいずれ是非。

続きを読む
37

まるけー

2024.09.25

1回目の訪問

天神に行く用事があったので、以前から気になってたここへ行ってみました。

小さいスペースを有効的に利用してサウナ2種類にととのいルームまで設置してあり、これぞサウナ特化型施設ですね。

料金をクレカで事前に支払って、スマホのQRコードで入退室するというシステムも今の時代ならではですね。

室内は全体的に黒を基調としたカッコいいデザインで、サ室もととのいルームも暗めで自分との対話に集中できる感じ。
コアなサウナーほどハマるのではないかと思います。

ただ、個人的には明るさのある空間が好きなので、私にはあまり合わなかったかなー。

しかし、天神地区で本格的なサウナが味わえるのは良いですよね。
私がこの辺で働いてるビジネスマンだったら仕事の隙間時間でここへ寄ってサウナしたいです。

続きを読む
37

まるけー

2024.09.24

2回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

シングルの水風呂に入りたい!
今日はそんな気分でしたので武雄までドライブがてらOND HOTELへ日帰り入浴してきました。

ここは12:30頃にインして2時間ほど居たのですが、お客さんは5人くらい?って感じで空いておりました。

この隠れた穴場感がたまりません。
めちゃくちゃ良いところなので人にすすめたいけど、その一方で世間にバレないでほしい。そんなワガママな欲求が出てくるスポットです。

お目当てのキンキンのシングル水風呂は最高!
ああ〜、これこれ。このバチバチにクる冷たさがたまらないんじゃあ〜。と大満足。

そこからの外気浴の気持ちよさは、もう言うまでもありません。
外気浴場所の風景も良いんですよねえ。

自宅から車で片道1時間半かけて来る価値が充分にある最高のサウナでした。

ソーセージ5種盛り

ビールが飲みたくなります(車で来たので飲めませんでした)

続きを読む
43

まるけー

2024.09.23

5回目の訪問

仕事終わりの19:15頃にインして3セット。
今回は全て水風呂前のイスで内気浴。しっかりととのえて大満足です。

祝日なのでけっこう混んでましたね。
普段なら割と空いてる塩サウナも常に5〜6人いる状態でした。

続きを読む
23

まるけー

2024.09.20

9回目の訪問

9:20〜10:40頃まで4セットして癒されました。

洗体スペースのシャワー、それぞれお湯が出る時間にバラつきがあるんですね。
30秒ぐらい長時間出るのもあれば、3秒くらいしか出ないのもあって戸惑いました。

露天風呂の入口にあるクーラーボックスが本当に嬉しい。キンキンに冷えた飲み物で給水できると気分が上がります。
夏季限定って書いてありましたができれば年中やってほしいくらいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32