対象:男女

ひがしせふり温泉 山茶花の湯

温浴施設 - 佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町

イキタイ
287
サウナ室

温度 84

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

窓から竹林が見える

水風呂

温度 16

収容人数: 3 人

  • 地下水
  • 水深60~80cm

天然湧水かけ流し

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 デッキチェア: 1席 イス: 8席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室 1

温度 80

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有
  • 音楽あり

温度計あり、12分計あり。2段。

水風呂

温度 16

収容人数: 4 人

  • 水深60~80cm

温度計なし。

水深の目安

サウナ室 2

温度 68

収容人数: 5 人

  • 塩サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 音楽あり

温度計あり、12分計なし。時計あり。 ビート板あり。サ室内にシャワー1つあり。

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 3席

●外気浴 デッキチェア: 1席 イス: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

サウナイキタイメンバーズ特典

レンタルフェイスタオル無料
サウナイキタイメンバーズとは?
サウナイキタイメンバーズは、サウナイキタイの活動に共感していただいた方が金銭的に応援できる仕組みです。 詳しくはこちら

施設補足情報

シューズロッカー100円(返却式)、脱衣所ロッカー100円(返却式) 山々に囲まれた広い露天から佐賀平野を眺望できる。水風呂は時季により冬9℃~夏20℃とのこと。 デッキチェア、ベンチと別に『うたた寝の間』というものがあり、板張りに竹枕で外気浴をしながらうたた寝ができるスペースが露天風呂の脇にあり。最高のうたた寝ができる!

火曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
1
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ととのったっき〜

2023.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

『東脊振山絶景パノラマ外気浴と湧水と癒しの生茶風呂』
サ友:山と茶と花愛でる会
九州屈指の絶景外気浴をようやく堪能できた!

外気浴が良いと聞いていたが、意外にも未開拓だった山茶花の湯。
そこで開催のサウナー会参加で同乗させてもらい、ついに新規開拓を果たす!
東脊振山を車で上がり、小高い場所にある見晴らしの良い現地にオープン10時前に到着。

早速サウナ…に入る前に岩盤浴へ。
長いバスタオルを敷き、空いているところに寝そべると、お茶の良い香りが!
お茶の理由はのちほど分かるとして、トルマリン効果もある心地良い温度と香りの発汗を楽しんだ後に…
サ前飯として館内のお食事処利休亭でみつぜ鶏食べ比べ丼をいただく♪
会参加者とのサウナトークを楽しんだところでいよいよ浴場へ!

身を清めて様々な天然温泉をゆっくり堪能しつつ、温泉自体も愛でたいポイントがあるのですが、ひとまず本題のサウナへ。
3段座面の遠赤外線サウナ。
温度計は85℃ですが、湿度があるので楽に発汗できる!
テレビを見ながら汗をかくのも良いが、大窓からすぐ側にある緑の竹林を眺めながら汗をかくのも良い!

サ室を出たら隣の岩清水水風呂!
東脊振山のまろやかで、名水ハンター納得の水質良い湧水がチラーなく季節に合わせて楽しめるのだ!
冬場だったからか体感15℃とよく冷えていてめちゃくちゃ気持ち良い!
水風呂からふと高い天井と露天エリアが見渡せる開放的な広がる窓の感じが、どこか北海道の白銀荘を思い出した。

水風呂を出たら浴場内の導線にベンチがあるのですが、迷わず露天エリアへ直行!
なぜなら目隠しや遮るものが全くなく、東脊振山脈の絶景パノラマが目の前に広がっているのだ!
ととのいイスに座って眺めながら堪能するも惹かれましたが、木板の上に寝そべることができるうたた寝の間へゴロン!
東脊振山の澄んだ空気と遮ることない自然風が身体を撫で、東脊振山の自然に開放的に身を委ねればずっとこうしていたい…

東脊振山の大自然に癒されながら、ととのった〜!

この絶景を天然温泉の露天風呂から楽しめるのも最高なのですが、お気に入りになったのが同じく露天にある栄西の湯。
なんとこちら、生のお茶葉が入った大袋から溶け出すお茶のお風呂なのだ!
日本の東脊振に栄西が初めてお茶をもたらしたことにちなみ、お茶をウリにしているらしい。
お茶の香りと健康の効能を感じながら、絶景で癒される贅沢さに温泉も大満足!

ちなみに女性側の露天風呂は佐賀平野が一望でき、夜だと夜景が楽しめるそうで羨ましい!
東脊振山の大自然と外気浴と生茶風呂にまた癒されに来たいなぁ。

みつぜ鶏食べ比べ丼

みつぜ鶏をつくねや照り焼きなど食べ比べできるサラダや汁物もついたお重。

続きを読む
56

MATSU

2022.02.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ✕3
水✕3
外気✕3

久留米で筋トレ&有酸素してからの、そのエニタイムフィットネス近くの大砲ラーメン食べてからのサウナ。どこに行こうかとまよったけど、自然を感じたくて、だいぶご無沙汰のこちらに。

長崎自動車道の東脊振インターから車で5分ほど山手に入ったところに、ぽつんとある施設。前回来たのは3年前のゴルフ帰りだったか。たまに行きたくなって、来るたびにポイントカード発行してるきがするけども、久しぶりすぎて財布に見当たらない。この日もやはり再発行してしまった。有効期限切れてばっかりだな

到着するまでの間、外が寒すぎたから一刻も早く温まりたいと衝動的に思った。身を清めて水を拭き上げてから、速攻サウナ室にはいった。サウナストーブは遠赤外線タイプ。ロウリュやら特別なことはないけれども、集中してストーブと向き合えるし、それはそれでいい。テレビから流れるよしもと新喜劇のコミカルな様を見ながら12分間ほどゆっくりとじっくりと蒸された。湯通ししなかったから発汗するか不安だったが、じんわりと体感温度も上がり、バッチリだった。

水風呂は体感で15度前後か。水については、福岡、佐賀両県を隔てる脊振山の湧き水的な説明書きがあった。なるほど、自然に磨かれた柔かい感じがしていい。体のほてりを優しく癒やしてくれる感じ。

ここの良さはなんと言っても外気浴だ。露天スペースがだだっ広く、板張りのごろ寝ゾーンも十分に確保されている。3セットとも、この板張りでごろ寝をきめる。最終セットは夕暮れ時で日が沈んでいっているせいか、顔に思いっきり太陽の光を浴びた。眩しすぎてたまらずタオルをかけた。

ととのいながら山の野鳥たちの鳴き声を聞いてると大自然に包まれている感じがしてたまらない。日頃のごたごたなんて、大自然の前には何でもないことに思える。山あいの景色が見えるようにととのいイスを配置しあり、ごろ寝のあとはしばらくこの椅子でくつろいだ。

3セットした後、アルカリ性単純温泉の湯を堪能した。露天風呂もただ広く、開放的で気持がちいい。臨済宗の開祖、栄西が宋から茶の種を持ち帰ってこの辺りの寺で撒いたのが、日本の茶生産の始まりとされる。この歴史にちなんだ生茶風呂もあり、ほのかに香りがたって癒やされた。生茶風呂には殺菌作用もあるらしく、なんとなく長めに入ってしまった。

湯上がりにオロポ的なマッチを、入口の自販機で買って帰路につく。後で知ったが、休憩スペースにハンモックがあるらしい。行く前に公式Twitterチェックしとけばよかった。

やはり自然を体感できるSaunaは最高。雰囲気によるリラックス効果は、やっぱあるような気がした。

歩いた距離 0.3km

大砲ラーメン 上津店

昔ラーメン

久留米といえば

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
52

kiro

2020.12.22

1回目の訪問

今日は休日一件目で迷子になって佐賀県まで行ったせいで思い付いた二件目(笑)本当はアマンディに行った後、引き返して筑紫の湯の裏をかえそうと思っていたのに、行きすぎて佐賀に行ってしまったので思い付いた二件目(引き返さずに突き進みました)ひがしせふり温泉 山茶花の湯、普段、那珂川の清流に向かう時に気になっていた道の駅吉野ヶ里さざんか千坊館のこの先に有りそうな所(東脊振トンネルを越えた先)行きたいと思いつつも中々の距離があり断念していましたが、今回は迷子で基山越えから、基山より吉野ヶ里のルートを思いつきこちらへ訪問しました。先ずは身体を清めて(こちらはリンスインシャンプーとボディソープがあり)内湯の温泉へ、寝湯や水流がある風呂(かなりの水圧で流れるプール以上、お年寄りなら足をとられるのでは…)や浅目の寝転がれる風呂(寝転がれるので温度設定低めでくつろげるのかと思いきや、あつめの多分42℃越え)等あり、次は露天へ、お茶の風呂や、広々とした露天(ぬる目や熱目あり)景色も山々に囲まれて絶景(天拝の湯より自然を感じます)露天スペースには、寝転がれるスペースもありいい感じ、先ずはサウナへ3分×1セット10分×2セット水風呂1分×2セット休憩5分×2セット、1セット目、サ室は人が多くて(8~9人)ほぼ満室状態、三段掛けのサウナで3段目に1人分空きあり、普段三段掛けなら2段目座る事が多く、上段は苦手だが、入ってしまったからにはおとなしく蒸される(出入りするとサ室の温度も下がるので入ると決めたら空きスペースで腰を据えます)3分程で汗が吹き出る(サ室82℃だが湿度有り、熱く感じます)いい調子で汗が出て後5分は粘るぞと思って思っていたところに…コンコンコンと店員のノックが…店員がすみませんの一言と共にサ室へ、そしてみんな納得したようにサ室から出ていく…何も知らない自分は流されるままに外へ…どうやらサウナマット交換の時間らしい(どうやら1時間に一回の頻度で交換してるらしい)もどかしい感じがしながらも外に出て、身体が温まっていないので水風呂は避けて掛け湯で休憩…マット交換後すぐにサウナに行こうと思ったが皆入り口付近でスタンバイしてる(汗)取り敢えず温泉で温まってサウナへ、サ室は満席の9~10人、何とか二段目に空きを見つけて入り込、途中更に人が入って来て、床に座る方も…(この辺は福岡と違いサウナが少ないから人が集まるのか…)10分蒸されて、おまちかねの水風呂、水温は多分15℃位でしっかりと冷えてる、水質も心地いい、1分入ってこの温まり具合なら行けると思い、露天の寝転びスペースへ、気持ち良すぎる。もう1セット繰り返して完全にととのう。サ室の人が多いので2セット+温泉で〆

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
29

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 ひがしせふり温泉 山茶花の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町 石動76-4
アクセス 東脊振ICより約5分 福岡市内より国道385号線にて約50分 佐賀市内より国道34号線にて約30分 鳥栖市内より国道31号線にて約25分 久留米市内より約40分 山茶花の湯バス停は廃線。最寄りのバス停は朝、夕しか運行していないため、日中はきらら館バス停が最寄り。徒歩35分
駐車場 無料駐車場あり
TEL 0952-53-2619
HP http://www.sazanka-yu.com/
定休日
営業時間 月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00
水曜日 10:00〜23:00
木曜日 10:00〜23:00
金曜日 10:00〜23:00
土曜日 10:00〜23:00
日曜日 10:00〜23:00


岩盤浴:19時00分~22時00分
料金 町外
大人(中学生以上):720円
子ども(4歳~小学生):360円
0~3歳児:無料
※JAF会員割引あり

吉野ヶ里町民(町内)
大人(中学生以上):520円
子ども(4歳~小学生)260円
0~3歳児:無料

入浴岩盤セット:1200円(フリータイム)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

ひがしせふり温泉 山茶花の湯から近いサウナ

吉野ケ里温泉 卑弥呼乃湯 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から4.39km

吉野ケ里温泉 卑弥呼乃湯

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 49
  • サ活 202
【大浴場休業】三養基いやしの郷 湯楽庵 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から6.10km

【大浴場休業】三養基いやしの郷 湯楽庵

  • サウナ温度 78 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 4
ホテル クローバーリーフ ツカサ(HOTEL Clover Leaf TSUKASA) 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から6.21km

ホテル クローバーリーフ ツカサ(HOTEL Clover Leaf TSUKASA)

共用

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 2
佐賀カントリー倶楽部

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から6.94km

佐賀カントリー倶楽部

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 1
ホテル シルクの森 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から10.00km

ホテル シルクの森

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 33
  • サ活 7
ホテル トス ツカサ(HOTEL TOSU TSUKASA) 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から10.49km

ホテル トス ツカサ(HOTEL TOSU TSUKASA)

共用

  • サウナ温度 102 ℃
  • 水風呂温度 20.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 12
  • サ活 1
グランピング 五感 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から11.00km

グランピング 五感

  • サウナ温度 125 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 115 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 184
  • サ活 121
那珂川清滝 写真

ひがしせふり温泉 山茶花の湯 から11.44km

那珂川清滝

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 236
  • サ活 578
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設