入れ替え頻度:週変わり
温度 89 度
収容人数: 16 人
サウナマットあり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
脱衣場ロッカー 有料10円 スタンプ10個で一回入浴無料 大広間の休憩所無料
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『露天完結型絶景展望サウナと地下水の地元民交流施設』
新幹線とのどかな田園風景をサウナ室から同時に楽しめる展望サウナと水質の素晴らしい露天水風呂に絶景外気浴を普段から楽しめる地元民が羨まし過ぎる!
昼過ぎに木葉駅から夏の暑い中汗をかきながら、小高い丘を上がり現地に到着し初訪問!
地元民向け施設ゆえ400円は安い!
治療院奥に男女週替わりの浴場、男性側は本日右側。
高さのある広い浴場内で身を清め、ひとまず湯通しがてらの浴場内散策。
広い内風呂の他、水風呂とおそらく以前サウナがあったのではないかと推測される謎の休憩スペースがある。
こちらの施設のウリは露天エリアだろう。
左側に熱めの露天風呂もあるが、サウナーとして気になるのは右側奥にある『展望サウナ』と書かれた小屋だ!
中に入ると前室があり、サウナマット置き場と給水機が置いてある!
その先の熱を逃さない2重ドアに関心しながらドアを開ける。
16人座れる広い2段座面で、右側奥にオリンピア製遠赤外線ストーブが配置。
上段真ん中辺りに座り、テレビを中央に左右の大きな窓ガラスの外に広がる景色に感動!
左側には遠くから新幹線の線路が見え、タイミングによっては新幹線が走る様が楽しめる!
右側には遠くに山々、そして眼下に広がる田園の美しい緑に思わず見入ってしまう!
噂通りののどかな田舎の絶景に感動しつつも、肝心のセッティングも温度計は80℃ながら湿度高くて汗ビッショリ!
左側の浴場の方がおそらく新幹線を近くで楽しめるだろうが、そんなことも気にならないほど仕上がってサ室を出る!
すると出てすぐに水風呂がある、いわゆる露天完結型なのがめっちゃ嬉しい!
4人サイズの露天水風呂は掛け流しで常に新鮮な地下水を堪能できる!
しかも体感19℃と冷えて滑らかな素晴らしい水質がたまらない!
しっかり身体を冷やして出て、そのまま露天エリアで外気浴!
いくつかイスやリクライニングデッキチェアがあるが、常連さんはなんと露天風呂の縁を頭に寝そべってる!?
そんなローカル感を感じながら、もちろん露天エリアからも緑の絶景を望む。
ほんのりBGMが聴こえる中、丘の上ゆえ心地良い自然風が肌を撫でて癒される…
絶景展望サウナと地下水外気浴で、ととのった〜!
サ飯は館内の売店でオロポと弁当を買って、畳敷きの広い交流室に持ち込んでいただく。
座布団を枕にして寝たり、熊本弁で楽しそうに話す地元民の方々を羨ましく思いながら、熊本でのどかな田舎で束の間の夏休みに癒され、いつか行きたかった次の施設へ!









絶景…って言うと何を思い浮かべるだろうか
特にサウナから見たい絶景
私も今まで素晴らしい景色をサ室から見てきた
例えば海
南風楼や牛窓TARI、北陸の越乃庭などは、飾らぬシンプルな海の姿をぼんやり眺めながら無になれる、素晴らしいサウナだった
また、大分のシティスパてんくうは、サ室ガラス窓から夜景が見れる
高層階なら大阪のひなたの湯も然り
アーバンな景色に、ムード満点なサ活だった
それでは此処、ふれあいの丘交流センターのサウナは?
露天スペースにあるサウナ室
入り口には、よく見る黄色パイル地のサウナマットが積んであり、1枚取って入室
12分計と72℃を指す室温計
低温でありながら、体の芯まで温めるオリンピアのガスストーブ
お陰ですぐに、物凄い量の汗が滴り落ちる
2段一列、15名は悠にいける広々としたサ室
前面にテレビはあるものの、その視界の全ては大きな窓ガラスから見える絶景
そう、ここの絶景は壮大な田園と玉東の街並みだ
列車の音に、ふと目を凝らすと鹿児島本線の列車が見える
日替わり入れ替えの、もう一つのサウナからは、新幹線の通る姿も見えるらしい
ベートーベンの交響曲第6番に田園、という曲があるが、あれは玉東の街を歌ったものではないかと思えるほどのtoo much
サウナを出るとすぐ前にある17℃の水風呂
出ると、その風景を目の前にリクライニングチェアに寝転ぶ
寝て空を見て、起き上がり長閑な田園風景を見る
リラックスとは正にこの事
よく晴れた11月の昼下がり
サウナ上がりに、冷たい風が気持ちいい
内湯も広々、11台のカランに、一部が電気風呂になった大きな浴槽
外にも大きな浴槽とプラ椅子が3脚、寝転べる椅子が1脚
海でもなく、アーバンな夜景でもないけれど
むしろ抱く親近感
子供の頃から見慣れていた田園風景の中、何も考えずにサウナに入る
12月になったら、晴れた日の昼下がりに又来たい
きっと忙しくなるだろうから
脳を休めに又
誰にも言わずに1人きりで
























女
-
72℃
-
17℃
前から気になっていた施設にライドオン!施設の横にはゴミ焼却場、名前が交流センターということもあり、余り大きな期待はせずに館内に入ると中は広々。休憩室もあるし、家族湯もあり。受付前には玉東町の農産物が販売されており、物産館さながら雰囲気。田舎の温浴施設あるあるだなぁなんて考えながら浴場へ。コインロッカーは10円かかるがしまえるタイプの鍵を見て、もしかしたらここのサウナは期待できる?と考えが変わる。剥き出しのロッカーキーはサウナで熱せられ肌に当たって熱ッ!ってなるが、しまえるタイプのはそのリスクがない。つまりはサウナにもこだわっていることを示唆している。早くサウナに入りたい!という逸る気持ちを抑えながら身体を洗っていざ入室。サウナは露天にあり、展望サウナと名付けられ、ひな壇に座ると目の前は一面ガラス張り。ガラス越しに玉東町の長閑な田園風景と緑が映える山々。そして、九州新幹線の線路が。なるほど、この景色は素晴らしい。展望サウナの名に恥じない景観。85度設定で30人ほど入れるスペースにサウナマット使い放題。輻射熱も良く、発汗良好。間違いない、これは良いサウナだ。水風呂も露天風呂にあり18度ほどの膝丈で6人は入れそう。オーバーフローもしっかりしてるし、冬場とかキンキンになって最高だろうな。ふと横を見ると赤紫の紫陽花が。まだ熊本は梅雨入りしてないが、必死に咲き誇る紫陽花に生命力を感じる。1セット終えて再びサウナ室へ。室内の張り紙に目をやると「露天風呂、展望サウナから新幹線を見よう!」との文字と共に、上下線の時刻表が。これは見るしかない!と思い、通過時刻に合わせてセット数を調整。すると熊本発の新幹線が通過。その傍らには田植えの時期だから稲を植える農家の方々がポツンと見える。露天スペースで健気に咲く紫陽花のようにすくすくと育って秋には立派な穂を実らせて欲しい。その時にはまた展望サウナから金色の稲穂を見おろしながら、外気浴で玉東町の風に吹かれるとしよう。

基本情報
施設名 | ふれあいの丘交流センター |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 熊本県 玉名郡玉東町 木葉372 |
アクセス | JR木葉駅より徒歩10分 |
駐車場 | 50台以上 |
TEL | 0968-85-6551 |
HP | http://www.town.gyokuto.kumamoto.jp/fureainooka/fureainooka.html |
定休日 | 第1月曜日, 第3月曜日 |
営業時間 |
月曜日 09:30〜21:00
火曜日 09:30〜21:00 水曜日 09:30〜21:00 木曜日 09:30〜21:00 金曜日 09:30〜21:00 土曜日 09:30〜21:00 日曜日 09:30〜21:00 最終受付は20時30分 休館日:毎月第1・3月曜日(月曜日が祝日の場合は、火曜日が休館となります。) |
料金 |
通常400円
17時以降はタイムサービスで300円(土日祝日除く) 回数券 4000円(13枚) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
