絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たこす

2022.01.12

33回目の訪問

水曜サ活

今週はとっても冷える予報。
熱々を求めるのは釣りロマンを求めるのと一緒で必定。

お、新小岩復活してるよ。
それじゃ行かないと示しがつかないな。

ロウリュウ&アウフグースもバッチリ受ける。
いつも2段2発目で断念するけど今年は忍耐の年としているのでプラス1分…

どうやら今年も自分に甘く生きてしまいそうです。

※葛西橋サウナクラブのワッペンを縫い付けました。(意外に映えるな)
その名に恥じぬよう清く正しく生きていこうと決意。

続きを読む
90

たこす

2022.01.11

6回目の訪問

昨日は攻めたサウナに入ったから今日は優しめサウナ。

あれ?今日はいつもより温度が高く感じる。
思いが通じてきたのだろうか…
そうはいってもマイルドな小岩さん。
あと10℃ UP +少し湿度を感じられるサウナになったら、東の人気サウナになっちゃうよ。
そうなったら310じゃないか。

まずは週に一度、例えば…決戦は金曜日!と銘打って105℃くらいにしたり…ね。

続きを読む
80

たこす

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

成人の日は森乃彩。
葛西橋サウナクラブの皆さんとご一緒させていただきました。

アクセス柄なのか午前中は快適サ活。
お風呂も黒湯やら変わり湯の下呂温泉やら色々楽しめます。

サ室は90℃強表示だけどそれ以上に感じたなあ。
柏のすみれのようなオートロウリュウだけど水が止まらん…
その後風が長く続くもんだからアッチッチ。

水風呂は15.5℃くらい。
キリッと締まる。

露天のととのいスペースのデッキがとても好みだった。

そしてスチーム好きとしてはここのスチームサウナはおススメ。アツい!
よもぎ&塩&泥。天井からの爆撃は本当に熱々。

本当いい施設。

施設でサ飯→高田馬場もつ焼き ばん→ビッグエコー。

仕事では営業のくせに人とプライベートで絡むことはあまりしてこなかった。
こんな人生の世界線もあったのかとしみじみ。

『サウナ』に感謝です。

もつ焼き ばん 高田馬場店

もつ焼き

ハラミとハツだったかと。 モリモリ食べてグビグビ飲んだ成人の日。

続きを読む
88

たこす

2022.01.09

33回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

やっぱ好きやねん。

サ室ではまたまた『悲しい色やね』が流れて心をグッと揺さぶられたよ。

また来るよ。

続きを読む
76

たこす

2022.01.08

1回目の訪問

今日は休日出勤。
ハイスピードで終わらせ、バイクで同店へ。
葛西橋サウナクラブの部長が良いというサウナ、来ないわけには行きません。

凄い!
ロッカーが狭い!

身を清め、湯船にとぽんっ。
さてサ室は…
ずっと入っていられるくらい心地いいな。
当たりが優しい。
もはやバファリンは超えて養命酒手前の思いやりや優しさ。
TVのサイズが大きく、花園に見入ってしまった。

水風呂はシングルから攻めてみよう。
ピリピリくるぜえ。
夏はたまんないね、きっとさ。
サ室出て直ぐの水風呂もキリッと14.5℃。
全然行ってないけどオリエンタルを感じたなぁ。
ロッキングチェアとか。
14:00~入店は+料金¥500でした。(ギリギリセーフ)

マタキタイ。

◎今日のハイライト…その男、◯首の周り&喉下からヘソにかけて毛を縦横無尽に繁茂させ、サザンクロスを創り上げておったそうな。

続きを読む
77

たこす

2022.01.07

5回目の訪問

朝天地。
昨日の雪が心配で4:00に起き、TVつけて吉宗にご挨拶。
また寝るのも何か違う気がしたので楽天地へ。

東からの朝日が気持ちいい。
最高すぎて危うく仕事行くの辞めるところだったぜ。
本末転倒…あ、転倒にはお気をつけて。


※今朝もスチームはギャンギャンでした。

続きを読む
99

たこす

2022.01.04

32回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

早くも新年4日目。
今年も年配の熱を感じるな、ここは。
変わり湯は砂糖のなごみ湯。
やっぱり白濁したお湯ってやつは心をくすぐるんです。

サウナも粛々と3セットし、サッと退散。

続きを読む
82

たこす

2022.01.03

32回目の訪問

人がいっぱい。
汗の出方が違うんだよな、新小岩は。
新小岩ってだけで汗かけるもんな。
飯3杯食べれるぜ?みたいなやつ。
サウナって最高だなあ。

続きを読む
79

たこす

2022.01.02

1回目の訪問

〜貴方がくれた 思い出だけが
ひとつふたつ 銀の雨の中〜

松山千春の銀の雨を聴きながら、軽トラをぐりぐり運転して蛇石峠を超えて南伊豆・銀の湯ミストへ。

皆さんが投稿しているのを見て、ミストサウナに入りたいな…と願って。

来てみると幸運、ミストサウナ側。
身を清め、まずは湯へ。
温泉は塩分の強めな温まるヤツ。
雰囲気もあっていいや。

ではミストサウナをテイスティング。
す…すげぇっ…
例えるなら瀑布の裏側の飛沫を浴びているよう。
例えるなら観葉植物用の霧吹きを三方から浴びせられるハラスメントにあっているよう。

とにもかくにも轟々と40℃前後の大量のミストと温風が降ってくるのでございます。
結構アツくなる。
サウナって奥が深いんだな。
水風呂はキンキン。

外気浴がてら時には寝湯を。
陽が傾いた青空を見上げると、上昇気流をうまく捕らえるトンビの姿。
嗚呼…俺は人生の上昇気流を見つけることもできず、『湯』や『サ』の文字を見るとフラフラっと寄ってしまう昼行灯の夜行灯だよな…なんて。(夜行灯なんてのは無いだろ、つまりいつでもぼーっとしてるってことだな)

今年はポジティブな思考で走り抜けます。
鼻緒が切れないくらいに。

続きを読む
89

たこす

2022.01.01

1回目の訪問

ゆく年くる年を楽しみにしてしまう年ごろ。
寝正月にしてはいけないと戒めこちらへ。

温泉でしっかり温まりサ室に入る。
90-94℃位のカラカラ。
扉の開閉で温度が結構下がるな…

長めに入って水風呂へ。
水がジャバジャバ吹いている。
水温計は無いけど、ジュードロウっぽかった。
短めに入りベンチに腰掛ける。

澄んだ空気が心地よい。
どうやら良い年を始められそうだ。

続きを読む
80

たこす

2021.12.30

1回目の訪問

湯の国会館

[ 静岡県 ]

ここは天城にあるお風呂屋さん。
狩野川を眺めながらの露天薬湯と冷泉水風呂が良いのだ。昔よく来ました。

ph9.5位でアルカリ性単純温泉はお肌スベスベに。
おっさんには関係ないけど。

サウナは狭い90-95℃くらい、もう少し低温の2種。
狭い高温サウナは2人が限度。
自ずと低温サウナに入ることが多くなる。
サウナの温度が低めだから、この加水加温していない25.5℃程の冷泉水風呂と絶妙なバランスなのね。

外気浴はないけど、露天部分のカランの所で休める。

久しぶりに来ると、良い&悪い所も懐かしくて嬉しくなる。

※今日の富士山はご機嫌ななめ、冬らしい白波。

続きを読む
75

たこす

2021.12.29

31回目の訪問

水曜サ活

年の瀬ですね。

忙しなかった12月はあっという間に過ぎ去り、出社も最終日。ちょっとした朝湯を嗜むことはいつしか楽しみに変わっていたりして。

すっかり通勤者も減った電車の中でしたためております。

来年こそは地方サウナへいざ行かん🪂

続きを読む
89

たこす

2021.12.28

7回目の訪問

朝活動。
サ室の板がリフレッシュ。

いつも100℃と15℃を用意してくれている、そんな施設。

続きを読む
86

たこす

2021.12.26

3回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

寒い日は湯屋へ。
今日は26(風呂)の日、半額で入浴できるとのこと。

こちらのサ活、仙一さんがあげられているのを見て負けられないと思い来湯。

変わり湯も熱湯もいいし、サ室も広々90℃強でじっくり温められる。水風呂は17℃程、地下水掛け流し。

外気浴こそないけど、サウナに入る人がそこまで多くないからノンストレスなんだよな。

本当に穴場。
年末年始はお休みが多いらしいのでお気をつけて。

続きを読む
80

たこす

2021.12.25

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

茨城県結城市のKURA SAUNA後に訪問。
前から来たかった船堀銭湯。
歴史ある銭湯らしく…♨️

1F&2Fと違う銭湯がある感じ。
洗い場も2つあれば湯船も各階にある。
サウナは2Fにしか無いけどね。

スチームサウナも天然温泉?の香りがして結構アツめ。いいよ、これ!

天然温泉だとしたらスチームサウナに使ってるのは明神の湯くらいしか知らない。

ドライサウナは90℃強。
牛乳酵素風呂でブースト推奨。
色んなサウナに入れて満足。

結構年配の人が多く、未開の地だな。
船堀恐るべし。

続きを読む
80

たこす

2021.12.25

1回目の訪問

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

葛西橋サウナクラブの新人として参加。
内容は皆さんが書いている通りです。
素晴らしいサウナでした。

薪の燃える音、匂い、熱の伝わり方はアーバンサウナでは味わえない逸品でした。

クラブの皆さん、ありがとうございます。

続きを読む
72

たこす

2021.12.23

30回目の訪問

本日はレインボー新小岩店にご来館させていただきまして、まことにありがとうございます。

20:00のロウリュウ&アウフグースもバッチリ受け止めました。

ミストサウナ室に新しいヴィヒタが沢山。
すごく良い香り。

今年もあと一週間程で終わりですね。
30過ぎてからの一年がなんと早いことか。
なんなら一週間もスゴい早い、もう高速よ。

ということでサラリーマン鎮魂歌、深夜高速聴くか。

続きを読む
79

たこす

2021.12.22

1回目の訪問

水曜サ活

昨晩…いえ、深夜から今までのお泊まりサ活です。

1:00過ぎの上野。
寒空の下、春菊天蕎麦を食べてしまったのは私です。

夜中は若い人達が結構いた。
朝はとっても静か。
平日朝活できるのであれば良好な関係を築けそう。

湯船とサウナと水風呂のみだがサ室が熱い。
今までに体感してきた感じと違い、熱いのと湿度が合わさっている感じ。
温度計表示は上部に設置、95℃を指している。
オートロウリュウの頻度が高い。
5-6人程が入ればいっぱいのコンパクトなサ室。

水風呂は14℃くらいだろうか、とってもキレがある。

休憩イスも3脚。

また一日が始まります。

続きを読む
84

たこす

2021.12.19

9回目の訪問

〜日曜は地に足のついたサ活を…〜

今日は日曜。寒くなってきてお外に出るのも億劫になりますよね。

かくいう私も掃除やら何やらしていたら夕方になってしまいました。(いや時間かかり過ぎでしょ)

こんな日はやはり銭湯へ行きたくなる。
そうだ、栄湯に行こう。四つ木の。
バイクを停めさせていただきまして、いざ参らん。
いつも男性側でお世話になるロッキーはバーナーの故障。
遠赤ヒーターの方もいいよ。

にしても空いてる。
みんな寒いからお家でゴロゴロしてるのかな。
なんかゆっくり5セットくらいしてしまった。
気持ちよく過ごさせてもらいました。

お母さんが29日って言ってたと思うけど、バーナー総とっかえでロッキーサウナ復活らしい。

また来るからね。
いつもありがとうございます。

寒い日にぴったり、食べるスープを作りました。

続きを読む
75

たこす

2021.12.18

1回目の訪問

朝から諸用でバタバタ。
お昼過ぎに田端のミニシアターにて『くじらびと』を鑑賞。

一言…圧巻。
年末まではこちらで上映しているそうなので、気になる方はぜひ!
(収容人数が20名程度なので予約して行ったほうがいいです)

その後、近くでサウナに入れるところは…ロスコへ行ってみよう。

ロッキーサウナ。
合法的に寝っ転がってサウナに入れるってスゴい。

洗い場の目の前がスッとしてるなと思ったら、壁が無く低い作り。これまた珍しい。

地下水の水風呂も心地よい温度。

サックリサウナにピッタリでした。

続きを読む
74