2024.02.10 登録
[ 神奈川県 ]
今日はお友達のお誘いでこちらに💁♂️
✨はだの万葉の湯✨
ということで、しごおわに家でシャワー🚿浴びてから高速でビュ~ン🚗
今日は超得パックで入館
入館料、夕食、朝食、深夜料金、レイトチェックアウト(14時まで)がついて
8310円→4150円!!!安~い♡
既にお友達は食堂にいるとのことだが。。。
もう🍺2杯空いてる😳
しかも飲み放題!!!
3杯飲めば元取れる
じゃ私も
というわけで3人で乾杯🍻
気がついたら日付が変わりそうに。。。
もちろん私たちが最後😅
私はベロベロ。。。
サウナは明日。。。
明日の朝にサウ。。。😪😪😪秒で爆睡
はっ、もう朝か。。。
6:00のイズネス受けに行かなきゃ🏃💨
00分発動なのだが若干早くスタートするらしいので5:55にin
4段のサ室だが割とコンパクト
高低差があるので最上段はかなり危険⚠️
3段目に陣取る
5:58 イズネス発動😱
イズネス3発完走🥵
やっぱ最上段は怖くて行けない😖
あまみびっしり😱
その後、最上段で2セット挟んで7:00のイズネスへ
6:57分にin
入った途端イズネス発動
だから早いって💦
私は3段目
逃げ道確保のため入口側で☝️
温度は88℃だが、やっぱ熱い🥵
3発で終わりかと思ったら、まさかの4発😱
オートロウリュのランプが消えたと同時に最下段に下山🏃💨
ここのイズネスはやっぱり凶暴だった😅
それじゃ、朝ごはん食べてあそこに行きますか😊
男
[ 神奈川県 ]
本日の最終はここ💁♂️
✨3S HOTEL ATSUGI✨
本厚木駅を降りてすぐという好立地
宿泊だけでなく日帰り入浴もやっている☝️
今日はLINEの日帰り入浴半額クーポンでin
通常1800円→900円と超お得😆
時間は3時間でタオルセット付き
3Fにあるbookコーナーも利用可能
受付で記帳して浴室へ
めちゃくちゃ空いてるー😆
私を除いて3人だけ
コンパクトながらシックな雰囲気😏
浴室内の構成は
洗い場
42℃のお風呂
32℃の不感湯
14℃の水風呂
アディロンダック×5の半外気浴スペース
オーバーヘッドシャワー
サウナ(セルフロウリュ)
サウナは92℃でストーブを挟むように座席
片側は1段で6人、もう片側は2段で11人座れる
ストーブは「3S」のプレートが貼ってあるだけ
ikiかHARVIAっぽい感じのやつ
スゴくキレイで木の香りがいい😌
水風呂もバイブラではないが水流があり温度より体感はキンキン🥶
半外気浴スペースはクーラーも付いてるので涼しくて気持ちいい😌
でも32℃の不感湯が1番落ち着く😪
8分×4セットこなして終了
3Fのbookスペースで休憩できます☝️
GWは楽しかったなぁ~
男
[ 神奈川県 ]
沼津をあとにして箱根の山を越えてやってきました
✨山賊サウナ✨
10:00オープンにも関わらずGWだからと余裕をもって40分前に到着😅
オープン間近になると続々と人が集まってくる😳
今日は90分ポカリ飲み放題付きでin
以前はタオルセットが付いていたが、5/4からこのご時世もあって有料になったみたい😭
そそくさと着替えて体洗ってまずは高温サウナの「大涌谷」へ
今日は90℃というコンディション
まずは10分で樽水風呂「箱根連山水」へGO🏃♂️💨
水温15℃でそれはそれは気持ちいい😆
次は低温サウナの「大平台」へ
室温80℃とマイルドながらも高温サウナより高低差があるため最上段に座ればそれなりに熱い
1組カップルがいたが途中でいなくなったため貸切✌️
で、箱根連山水にドボン😆
人が増えてきたが8~9割の人は高温サウナに行ってしまうため低温サウナでロウリュしてもらうようスタッフさんにお願い🙏
最上段を確保し、何名か入ったところでロウリュ
80℃とは思えないほどの激変ぶり😖
顔が焼けそう🥵
11:00からはスタッフさんのアウフ𓏲𓂅𓂅
5分前にinして11:00まではドア開けて換気
本日のアウフはスタッフの風祭さん
冒頭で
「アウフグースにかかる時間は11分37秒です」
と言うとドッカンと笑いが起こる🤣
3種のアロマ水をかけて丁寧にあおいでくれた
最後はロウリュ+強力なあおぎで最上段からは悲鳴が😖
終わった瞬間に樽に向かったがみなさん入ってる😭
とりあえずシャワーを浴び空くのを待つ
空いたところで樽にドボン😆
で、ここでお時間😢
今日は下で焼肉食べて帰ろ🥩🔥
ホルモン定食に受付でもらったサービス券でテグタンクッパをいただく🤤
大変おいしゅうございました🙏
共用
[ 静岡県 ]
おはようございます👋
今日はGW最終日
シャキッと目を覚ましたい☝️
というわけでこちらへ💁♂️
✨沼津 万葉の湯✨
そう☝️
イズネスで目を覚まそうってわけ😆
6:30in🚗
朝風呂は5:00~8:00
9:00まで滞在OK👌
浴室はそこそこ空いてる😊
でもサ室にはそこそこ人がいる😳
まずは様子見で
サ室は92℃で6人×3段
下2段は座面が広いが最上段はあぐらかけない広さ
デフォルトでは至って普通のサウナ
8分で水風呂へ
水風呂は露天にあり14℃
岩風呂風で2名入れる大きさ
14℃ながらずーっと入ってられる😌
外気浴スペースには
サマーベッド×4
アディロンダック×2
イス×3
それでは本番☝️
毎時00分のイズネスロウリュ5分前にin
既に1、2段目が埋まりつつある
サ室が狭いので逃げ道を確保するため入口最上段へ
最上段はだーれも座らない💦
やっぱ様子見で最下段😅
そしてイズネス発動!
1発目
もう離脱者いる👀
最下段では熱さ感じないので2段目に移動
2発目
いい熱さになってきましたよ😆
これは次で最上段へ移動してみよう
3発目。。。
。。。
。。。
なし~❓😭
慌てて最上段へ移動し余韻をいただく😌
こんなことなら最初から最上段でよかった😭
しかも8:00でお風呂は終わりなのでラストチャンスだったのにー😭
あとは普通のイズネスを2セット堪能し終了
せっかくなんで食堂で朝ごはん食べよ😋
男
[ 静岡県 ]
まもなくGWが終わっちゃいますね😭
となるとここは外せない☝️
✨鷹の湯✨
大きな渋滞に巻き込まれることなく10:40in🚗
GW中は通常料金+300円
駐車場はまだ空いてる😆
サッサと体を清めてバレルへ
11:00ちょい前のコンディションは96℃
ひょっこりはん側中央でまずは様子見👀
まだマイルドめ😌
水風呂は12℃で気持ちいい😌
11:12
マイルドめなうちにひょっこりはん壁側
粘ってみたが、やっぱ無理🙅🏻♂️
11:24
ダメージを均等にするため右側中央で完走
11:36
ひょっこりはん側中央で完走
11:48
満席のため高温高湿(65℃)で5分
12:00
右側中央で完走
この時点で100℃になってて痛みアップ😖
12:12
最終セットは右側中央で完走😖
出たあとはやっぱりこれ☝️
✨もつ鍋✨
ラーメン、雑炊セット
〆はキャラメルソフト🍦
やっぱり鷹の湯は最高😆
男
[ 山梨県 ]
今日は4/26にオープンしたばかりのこちらへ💁♂️
✨CYCL✨
山中湖の湖畔にある一際オシャレな外観😍
ラウンジはガラス張りで富士山と山中湖がバッチリ見える最高なロケーション
2.5H 3960円でタオルセット、サウナマット、フリードリンクとスイーツが付いてくる
受付でスタッフさんから館内の説明を受けたあと1人1人誓約書(注意事項を了承)にサインをする
その後タオルセットとロッカーの鍵を受け取ってお着替え
サ室前にはタオルセットのバッグごとかけられるフックがあるのがありがたい🙏
サ室は80℃でストーブを囲むように2段のベンチ
定員は26人
ストーブはHARVIA
5分/回のセルフロウリュが可能
サ室での会話もOK👌
アロマ水の補充のタイミングでスタッフさんがロウリュとタオルで撹拌してくれることもある
何もしなければぬるいがセルフロウリュのおかげでガッツリ汗が出る💦💦💦
しかもロウリュする時は
「ロウリュしてもよろしいですか❓」
「お願いします」
「ありがとうございます」
と一体感があってよい🙆🏻♂️
しかもタオルであおいだり、回したりでサ室内のコンディションがどんどん良くなっていく😆
水風呂は14℃で深さ120cm
頭から汗を流してからであれば潜水OK
最高に気持ちがいい😆
外気浴はインフィニティ、内気浴はベンチ
日差しが強いときは内気浴がおすすめ☝️
今日は8~10分×4セットで終了
最後にスイーツとドリンクをいただいた☕🍮
かなりいい施設でまた来たい😊
男
[ 静岡県 ]
GW後半突入ということでサ旅に出発🚗³₃
今日は3時間2500円でパブリック利用できるこちら💁♂️
✨SAUNA Soco.✨
施設はサウナがあるとは思えない外観😳
恐る恐る扉を開けるとそこにはサウナが😳
スタッフさんに出迎えられ説明を受ける
更衣室にはシャンプーバイキングとダイソンのドライヤー、シャワールームがありとても清潔感のある内装
施設内には小さな箱型のサウナが3つ
セルフロウリュできる110℃と100℃のサウナに加湿器を設置した85℃のサウナ
セルフロウリュできるサウナは110℃設定の方が気持ちいい
セルフロウリュには7種類のアロマオイルが用意されていて好きに使っていいみたい
しかし電気式のストーブにわずかなストーンなので温度の持続性にやや難あり
水風呂は1人用の木の浴槽が2つで水道水
普通に注ぐと22℃
冷凍庫に氷が用意されているので好きに投入してよいとのこと
かけ水代わりにオーバーヘッドシャワーもある🚿
休憩はインフィニティかベッド
ダイソンの扇風機があり程よく風があって気持ちいい🌀😌
冷凍庫にはポッキンアイスがあってゴミをきちんと片付けてくれればサウナ内で食べてもいいみたい
かなり自由に過ごせるので楽しい
110℃のサウナ×3セット
100℃のサウナ××1セット
85℃のサウナ×1セット
で終了
そうそう☝️
ここの施設は外観はサウナやってそうに見えないので分かりづらい😅
行ってのお楽しみということで写真は載せません😏
男
[ 埼玉県 ]
GWに中盤の仕事を終えて向かったのはこちら💁♂️
✨なごみ✨
ここではコスパ抜群な朝なごみしか利用したことなかったが、今日は初の夜なごみ😊
朝だと脱衣所の上段ロッカーがすぐなくなってしまうが、今日はすいてる😆
1時間コースで攻めるために家でシャワーをこなしてきたのでササッとお清め🚿
6段のひな壇のストーブ正面の5段目が私のお気に入りポジション😍
今日のコンディションは98~100℃🔥
6段目はもちろん熱いんだけど。。。
座面が狭い
天井が低いので手をあげれない🙌
5段目であぐらをかいてロウリュ中に手をあげる🙌
そして足裏ヤケドしそうになりながら退室🦶🔥
これが至福🤤
今日はショートで6分×3セット
3℃のシングルからの14℃の水風呂からのあえてのイス🪑
全身真っ赤なキリン🦒
1時間でも満足度が高い
久々に来たらドライヤーがReFaになってて圧倒的風量にビックリ‼️
てなわけで夜なごみもいいですわ🙆🏻♂️
男
[ 埼玉県 ]
GWに突入してますが私はカレンダー通りのお休み😢
なので今日は仕事
で、今日はサウナで知り合った方からのお誘いで向かったのはこちら💁♂️
✨かすかべ湯本温泉✨
実は近いんだけど今日が初😅
なぜならこの地域で圧倒的にコスパが悪いから☝️
しかし、21:00以降のinだと1000円に👍
でも閉館が23:00🤣
男性ならいいけど、女性には優しくないよね
髪乾かす時間考えたら。。。ねっ😢
まずは下駄箱の数にビックリ😳
で、男湯入るのに自動改札を通過
で、これまた異常に広い脱衣所😳
で、またまた異常に広い浴室😳
いちいち広い
そしてキレイ✨
サ室はコの字の2段で定員28人程度
温度は97℃となかなか熱い
ストーブはikiだがこの時間はもうロウリュがない😭
水風呂は水温計では15℃だが体感は12℃くらいでつま先がキンキンにしびれる
しかしこの組み合わせはなかなかいい😆
8分×3セット
で、蛍の光が流れ始めたので退館
友達は晩ごはんがまだのご様子
夜遅くまでやってる丸源ラーメンでお食事
サウナの話してたらあっという間に0:30😳
今日はここでお開き
てなわけでおやすみなさい😪
男
[ 茨城県 ]
今日は茨城サ活😆
早起きして向かったのはこちら💁♂️
✨ゆるうむ✨
高速で向かう途中で事故で3車線が1車線に絞られ大渋滞😭
早めに事故現場より手前のインターで降りて最小限のロスですんだ😅
到着すると思いのほか車が少ない😳
これはチャンス‼️
ゆるうむコースで入館
入館+館内着+タオルセット
LINEで友だち登録し、画面を見せると100円引になる☝️
館内はやっぱ空いてる✌️
そそくさと体を洗ってまずは8段タワーサウナ
室温94℃
00、15、30、45分にオートロウリュあり
このサ室は足裏が熱い🔥🔥🔥
次はハーブサウナへ
室温90℃
00、30分にオートロウリュあり
今日は白樺の香り
薄暗くて静か😌
そしてソルトサウナ
室温78℃でセルフロウリュできる
からの13℃バイブラに冷水風呂(地下水)でかなりキンキン🥶
からの28℃の寝湯水風呂と水風呂
外気浴せずにずーっとここに浸かる😌
タ×3セット
ハ×1セット
ソ×1セット
それから食堂でご飯食べて休憩スペースで😪
男
[ 千葉県 ]
みなさんGW楽しんでますか❓
どこも人がいっぱいですね😅
今日はホームのこちらへ💁♂️
✨湯の郷✨
いつものごとくニフティクーポンでタオルセットをGet✌️
GW中はスタンプ2倍らしい😳
そしてめでたく本日スタンプカードがいっぱいになった✌️😆✌️
しかも今日は男性サ室でだーりん吉田さんのアウフが☝️
イベントとGWが重なったというのもあってか子供がわんさか😆
こんな時は禅サウナで静かに入りたい😆
サ室のコンディションがよく、私の来た時では過去イチの98℃😆
5分に1回セルフロウリュできるが、何ならロウリュしなくても熱いくらい🥵
水風呂もキンキンの13℃くらい
外気浴も気持ちいい😌
19:00~のアウフイベントまでまだ30分あったので、スタジアムサウナでオートロウリュを受け時間調整
18:55頃には続々とサウナに人が流れ込んで行ったので、私も続いて入る
何組か小学生の低学年くらいの子供が入ってたが出たり入ったりを繰り返すのがちょっとイヤ🙅🏻♂️
普通、大抵のところは12歳以下の入場はダメな感じだと思っていたが。。。
19:00になりアウフ開始
アロマ水をストーブにジャバジャバかけてタオルで攪拌
まずは上段の人に向けてタオルで扇ぐ
と、そのとき。。。
外にいたお客さんが慌ててサ室に入るなり
「露天で人が倒れてます」
だーりん吉田さんはアウフをやめ、即座に倒れてる方のところへ急行し対応してた
スタッフさんも到着しアディロンダックに座らせ水分補給させながら、だーりん吉田さんはタオルで倒れた方を冷やしていた
間もなく救急隊の方も到着し運ばれて行った
アウフは中断したままになってしまったので泣く泣くここで終了😭
帰ろうとした時に館内放送で中断してしまったアウフを仕切り直すとな。。。
もう着替えちゃったし😭
というわけで不完全燃焼で終わりましたとさ😑
みなさんくれぐれもサウナでは無理はしないようにしましょうね☝️
男
[ 千葉県 ]
本日2件目はこちら💁♂️
✨薬湯市原✨
GW初日だと言うのに空いてる😳
まずは腹ごしらえ🤤
🚗なのでノンアルレモンサワーで乾杯🍻
つまみは豆苗炒め
食事は私の大好きな酸辣湯麺🍜
ラー油に加えカイエンペッパーがふりかけられておりノーマルでもなかなかの辛さ
唇がピリピリ、顔からは滝汗💦💦💦
辛いものが好きな方には3辛まであるのでお試しあれ💁♂️
で、辛いもの食べたら甘いもの食べたくなっちゃう🤤
というわけでデザートにワッフル&アイス🤤
バニラアイスとワッフルにホイップクリームとベリー、そこにキャラメルソース
何とも悪い食べものだった😆
お腹を満たしたところでサウナ
浴室内に入ると漢方薬湯の香りと硫黄の香り
2段のコの字のサ室
定員20名程度
どデカい遠赤ストーブで室温は92℃
水風呂は19℃のバイブラで無理なく浸かれる
サウナ8分×2
水風呂2分×2
休憩10分×2
で終了
ちなみにここはGWにも関わらず宿泊パックだと2980円(土日祝)で泊まれる😳
リクライニングでもいいし、仮眠室の簡易ベッドでもいい
あと4000円弱追加で払うと結構広い個室に泊まれるらしい
なかなか面白い施設だった☺️
男
[ 千葉県 ]
GW初日は千葉サ活😊
今日の施設はこちら💁♂️
✨菜々の湯✨
9:30in
まだ駐車場は空いてる👌
キレイな館内✨
まずは2Fのお風呂へGO‼️
たまたま座った洗い場のシャワーがめっちゃ強くてビックリ😳
サ室はストーンと遠赤のW熱源
緩やかな5段で20人以上は入れる
上段で90℃、下段は75℃なので必然的に上段が人気☝️
オートロウリュはあるものの3.0H/回
というのも岩盤浴の赤熱房と山の癒とサウナで1.0Hずつロウリュタイムがズレてるらしい
だから1回逃すとだいぶ先になってしまう😭
サ室横には16℃の広めの水風呂
深さは90cm程度
露天にはガーデンチェアーとイス
今日はちょっと雨が降ったりして外気浴が気持ちいい😌
赤熱房の岩盤浴ロウリュはサ室の中央にでっかいストーブ
1回のロウリュでストーブの左右から🪣2杯分の水を雪平鍋ラドルでジャバジャバ
ストーンの鳴きはさほどではないが徐々に体感が熱くなる
これを前後半に分け、最後にうちわで扇ぐスタイル
めちゃくちゃ熱い訳ではないが汗はビッタビタ💦
最後に雪が降ってる雪の癒というクールルームでクールダウン
特にとがった施設ではないがのんびりできた😊
男
[ 千葉県 ]
今日はサウナで知り合った方たちが集まるということでこちらへ💁♂️
✨船グラ✨
15:30にin
めっちゃ空いてる
そのおかげかサ室のコンディションもこの時間にしてはかなりいい😊
サ室は98℃で汗がよく出る
軽めに2セット
みんなが集まるまで食堂にいたがほぼ貸切状態😆
ガチャで当たったチケットで中華丼をいただく🙏
おぼんのようなお皿で登場‼️
やっぱここのご飯はうまい🤤
で、みんなが来てからサウナセッション😆
明日仕事なのに23:00までサウナの話を😅
こっから帰るの憂鬱😮💨
男
[ 埼玉県 ]
今日は人間ドックのため有休🏥
朝早く受付したので思いのほか早く終了
せっかくだしどこか行こうか🤔
そういえば今日と明日、安く入館できるところがあったような。。。🤔
温泉の引き揚げポンプが長期間故障中だったが、復帰したとのことで、今日明日の2日間は入館料が、たったのごしゃくえん😳
というわけでこちら💁♂️
✨花咲の湯✨
毎時30分のオートロウリュに合わせお清め🚿
14時以降は30分毎にオートロウリュするようになったらしい☝️
サ室は4段で24人くらい入れるだろうか
温度は92℃
ドア1枚なので入口付近は体感が下がりそう⤵⤵
ストーンのストーブに2口パンカー
ストーブの正面はしっかり輻射熱もあって👌
オートロウリュは
最初に20秒くらい🚿
パンカーはトータル3分程度
途中に10秒くらいの追い🚿が3回
最上段に座ったけど熱さはマイルド
水風呂は5人くらい入れて深さは90cmくらい
水温は13℃でなかなかキンキン🥶
露天にはガーデンチェア、アディロン、イス、ベンチなど豊富にあって難民になりずらそう
今日は雨なので外気浴最高⤴⤴☝️☝️
今日は8分、12分、8分の3セットで終了
今日はお安く入れて得した気分☺️
男
[ 静岡県 ]
あさ目が覚めるとお腹と背中がくっついてたものですから、まずはモーニング☕️
COCO'Sのモーニングバイキング😋
どうしても茶色プレートになっちゃうんだよね💦
お腹を満たして向かうのはこちら💁♂️
✨くろしお✨
先月のビンゴで当たった入館無料券でin😆
今日のサウナは93℃
水風呂は15℃で体がシャキっと目を覚ます😳
サウナを2セット堪能したところでゴロ寝😪
シャキっとしたあとにゴロ寝。。。幸せ🤤
今日はサンデービンゴの日
ビンゴカード2枚購入しいざ決戦へ
結果は。。。2枚ともビンゴー‼️
収穫は甘酒と100万円の焼かま
さーてまたゴロゴロしよっかな😼
男
[ 山梨県 ]
本日2件目はこちら💁♂️
✨スパランド内藤✨
会員カードに入会すると
入館+岩盤浴+タオルセット
館内着(着替え1着付)
2540円のところが
な、な、な、なんと1500円‼️
5/31のキャンペーンみたいなのでご注意を☝️
午前中の湯殿館で思いのほか体力を消耗したためまずはリクライニングで😪😪😪
はっ、結構寝てしまった😳
18:00からの岩盤浴ロウリュを予約していたので
岩盤浴「烈火」に向かう
通常でも80℃くらいある円形の岩盤浴ドーム
座席は中央のストーブを囲むように2段で収容人数は25人程度
岩盤浴にしてはデフォルトで熱いと思う
みなさんタオルを口に巻いてらっしゃる
私もハットとサウナマスクで完全装備👌
スタートは75℃
この回はシトラスのアロマ水
1回のロウリュでラドル4杯💧💧💧💧
タオルで攪拌🌀🌀🌀🌀
うちわでざっくり仰ぐ
これを3セットし最後はうちわで1人1回のずつ仰いで終了
汗ビッタビタ💦💦💦
お風呂で汗を流す
通常熱波はおひとり様1回なのだが
空きがあれば受けることが可能☝️
20:00の回に空きがあり19:50から整理券をもらう
みなさん5分前には準備OK状態👌
一番熱いと思われる熱波師さんの向い上段に陣取りロウリュ開始‼️
この回は82℃でスタート
オレンジのアロマ水だったのだが。。。
目にしみる😖
香りもなんか焦げくさい😖
室内が白くよどんでる😖
アロマ水の配合が悪かったのかロウリュした時泡立ってた🙅🏻♂️
前回と同じような内容で熱かったが気持ちよくはなかった😢
ガッツリ汗かいたのでお風呂のサウナへ
サウナ(92℃)オートロウリュなし×1セット
ソフトサウナ(76℃)オートロウリュなし×1セット
塩サウナ、ヒーリングサウナはパス🙅🏻♂️
最後に食事処で夕飯食べて帰りましょ😋
男
男
[ 静岡県 ]
山賊サウナをあとにして向かうのはこちら👌
✨KULTA✨
17:00からのスタートまでは百笑いの湯で休憩😪
スタートと同時に受付
だーれもいない😳
そうバレル放題✌️
今日の稼働状況は
14人バレル(90℃)
低温バレル(45℃)
薪バレル(85℃)
電気ストーブバレル(85℃)
の4台
低温バレル以外はアロマ水でセルフロウリュ可能
で120cmの深くてでっかい水風呂と90cmくらいの子供用プール並のでっかい水風呂
水温は20℃くらい
3時間ほどいたが最初の2時間は貸切😳
ソロの方が1人こられたが全く被ることもなく終始貸切は贅沢の極み😆
18時過ぎにはライトアップ✨💡💡💡✨
のーんびり快適に過ごせた😊
大きい桜の木があったので🌸が満開の時期に来たかった😢
[ 神奈川県 ]
今日は有休とって、ずっと来たかったこちらへ💁♂️
✨山賊サウナ✨
いきなり焼肉屋さんらしき入口から入館
受付ではスタッフさんがものすごく丁寧に説明してくださる☺️
キレイなロッカーで水着に着替え、シャワーブースで清めて高温サウナ(大涌谷)へ
薪のでっかいストーブで室温は85℃
11時のアウフに間に合わなかったがスタッフさんがせっかくなんでとアウフしてくれた✌️
薪は桜でいい香り
で、楽しみにしてた150cmの深水風呂(箱根連山水)にダイブ
水温は18℃でサイコーすぎる😆
外気浴スペース(仙石原)で休憩😌
次は低温サウナ(太平台)へ
室温80℃と低めの薪ストーブ
がしかし☝️
スタッフさんがロウリュした途端、熱さは激変😳
息できない😖
一気に心拍数爆上がり⤴⤴
からの箱根連山水😌
これを2セット
最後に期待してなかったスチームサウナ(早雲山)へ
室温45℃設定らしいが思いのほか熱くてガッツリ汗が出る💦💦💦
うれしい誤算😊
デトックスウォーターとポカリ飲み放題にして水分補給もバッチリ👌
とにかくスタッフさんのホスピタリティがスゴかった🙆🏻♂️
絶対また来よう‼️
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。