2020.07.11 登録
[ 京都府 ]
サウナ:8.8分
水風呂:1.1分
休憩:8.8分
合計:2セット
宿泊2日目。
19時に入浴もガラガラでした。
90度のサウナ、11度の水風呂、良かったです。
男
[ 京都府 ]
サウナ:8.9.8分
水風呂:1.1.1分
休憩:8.8.8分
合計:3セット
夜、朝で3セット。
サウナは2段で、90度。温度以上に熱く感じ汗が出やすい。テレビ無しで、うすくbgmが流れています。
水風呂は、11度でキンキン!
ホテルサウナでこんな冷たいのは初めてです。
外気浴は無く、ととのいイスが2個置いてあります。
空いているので、サウナ最大3人。水風呂1人、ととのいイスも常に座れました。
お風呂も熱めで、冷水機も冷たい。
想像よりもかなり良いサウナでした!
男
[ 北海道 ]
サウナ:9.9分
水風呂:1.1.分
休憩:8.8分
合計:2セット
稚内でもドーミーイン。
安定感のあるサウナ、水風呂に、露天風呂と外気浴。
稚内は常に風が強かったのですが、外気浴中は、強風ではなく、気持ち良い風を感じることが出来ました。
これ以上、北でサウナに入ることはないと思います。
良い記念になりました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10.10.10.16分
水風呂:90.90.120.15秒
休憩:8.10.10.8分
合計:4セット
19時45分に入浴。
最初は混み気味。
20時台は少し空いてきて、21時台にまた人が増えてきました。
普通だと遅くなるにつれて空くのですが、金曜日特有なんでしょうか。
サウナは89度。水風呂は15度。外気浴はリクライニングチェアで休憩。
(4セット目はミストサウナで)
平日ナイト料金600円。コスパ最高です。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10.10.10分
水風呂:120.120.90秒
休憩:6.6.8分
合計:3セット
久し振りのゆったりココ。
18時に入浴すると、ジム終わりのおじさんたちが沢山。
洗い場もお風呂もサウナも、今まででの平日で一番混んでいました。
サウナは96度。
良いサウナに身体が慣れてきたのか、汗が出るまで時間がかかりますね。
水風呂は17度。
マイルドな温度は長く入っていられます。
外気浴は安定の気持ち良さ。
8人分のイスが置いてあります。
ビール飲んで、ジョジョを読んで、最後に1セット入って、24時に退館しました。
歩いた距離 8.6km
男
[ 京都府 ]
サウナ:10.10分
水風呂:90.90秒
休憩:8.10分
合計:2セット
出張で宿泊。
チェックインも疲れて寝てしまい、深夜に行くもサウナは1-5時はやっておらず。
5時40分頃に入浴。
たくさんのお風呂すごいです。
サウナは98度で、シンプルな2段式。
真横の水風呂は、13度で冷たい。
ととのい椅子もたくさんありました。
外で1セット目(外気浴ではない)、2階の瞑想風呂みたいなところで2セット目で休憩。
お風呂がたくさんあるのと、水風呂が冷たいのが素晴らしかったです。
さすが安定のドーミーインでした。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8.10分
水風呂:30.30秒
休憩:6.6分
合計:2セット
池袋で飲み、深夜2時頃にチェックイン。
カプセルホテルは今まで泊まったカプさんホテルで一番質が高かったです。
カプセルのシャッターがきっちり閉まるので、光が入って来ないです。
泊まっている人が少なかったのもあるかもしれませんが、イビキも聞こえなかったです。
布団も気持ち良かったですね。
疲れてそのまま就寝し、7時過ぎに入浴。
めちゃくちゃ空いてます。
最初はケロサウナ。
お兄さんが4回ロウリュしたので、きっちり発汗。
水風呂サンダートルネードは8.2度。
1年前くらいに来た時よりも、水風呂耐性が出来ているのか、前回がもっと冷たかったのか、イメージより我慢出来ました。
そのまま外気浴。
2セット目は、岩サウナでゲリラアウフグースとのことで、贅沢にも朝から2人体制のアウフグースを体験。
10分きっちり受け、久し振りの発汗量。
月曜夜から、翌朝は空いているので、狙い目ですね。
次回はゆっくり泊まりに来たいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8.8分
水風呂:90.90秒
休憩:12.10分
合計:2セット
キャンプの帰りに入浴。
疲れていたので、軽く2セットでしたが、
サウナの安定感、水風呂の冷たさ、外気浴の気持ち良さ。
相変わらず、素晴らしいクオリティでした。
カラカラに晴れていたら、寝転び所で外気浴出来たら、もっと気持ち良くなったと思います。
入り口にサ活が1000件突破!
と書かれており、私の名前を載っていて嬉しかったです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8.8分
水風呂:2.2分
休憩:8.8分
合計:2セット
歯ブラシ、カミソリ等は、フロント後ろから取るシステムになりました。
少し不便ですが、慣れれば問題ないでしょう。無駄もなくなり良いと思います。
昨晩23時半と、8時に入浴。
お風呂は41度○
この時期だとかなり熱く感じます。
サウナは98度○
水風呂は20度△
前回来た時は、「水風呂の温度が安定しません」と貼り紙があり、18度位でしたが、今回は、特に貼り紙も無く20度。
今までは15度、調子良い時は14度だったので、20度はかなりぬるく感じてしまいますね。
休憩スペースは変わらず○
水風呂は、チラーの問題なのか、コスト削減でぬるくなっているのか。
わかりませんが、水風呂がぬるくなるのは残念ですね。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10.9.10.10分
水風呂:100.120.120.120秒
休憩:10.8.8.8分
合計:4セット
13時過ぎに入浴。
90度のサウナは10人以下と空いてます。
時間と共に人は増えてきましたが、多くて12人くらいでした。
水風呂は15度と冷えてます。
外気浴は、ととのい椅子4個、寝そべられるチェア4個、前より増えましたかね。
天気が良かったので、普段はびちょびちょの畳スペースが、乾いてました。
畳の上で寝そべるのは気持ち良いですね。
歩いた距離 3.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:9.9分
水風呂:90.90秒
休憩:8.6分
合計:2セット
お風呂は42度で熱々。
サウナは100度。
水風呂は、温度調整が故障していると書いており、17.5度。
今までは14-15度でした。
相変わらず気持ち良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8.8.9分
水風呂:60.60.90秒
休憩:10.10.8分
合計:3セット
先月に続きキャンプの帰りに寄りました。
雨の為、外気浴スペースの良さは半減。
前回感動した、寝転びながらのスペースは、乾くことはなく、常に濡れていました…
それでも、温度、湿度共に高いサウナ。
広くて冷たい水風呂は最高。
次は晴れの日に来たいと思います。
歩いた距離 3km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10.15.15.18.12.15分
水風呂:60.90.0.90.90.90秒
休憩:10.10.8.10.10.10分
合計:6セット
平日月曜日
普通に1セット入った後に、14.15.16時のアウフグースを体験。
上の階のサウナシアター、ミストサウナも入り大満足。
6セットでクタクタになり、小ビールで喉を潤し、野毛へ向かいはしご酒を堪能。
最高な休日を過ごしました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6.9分
水風呂:90.60秒
休憩:6.6分
合計:2セット
久し振りに宿泊し、翌朝に2セット。
サウナは95度ながら、もっと熱く感じます。
良い香りがしていいですね。
最大4人でした。
水風呂は12度。
しかし、温度計見るまではここまで低いと感じませんでした。
詰めれば4人入れる広さ。
ととのいイスは3個。
使用している人はほとんどいませんでした。
サウナ、水風呂、休憩を繰り返すサウナーは私以外いませんでした。
相変わらずコンパクトで良いサウナでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10.11分
水風呂:90.90秒
休憩:10.10分
合計:2セット
新たなサウナ友達を誘い、深夜に宿泊。
翌朝に2セット。
今までで一番混んでいました。
サウナの前に3人並ぶ時もありましたので。
好きなサウナは皆に知ってもらいたいと同時に、混まないで欲しい。と思う完全なファン心理を感じた日でした。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6.6.7.9分
水風呂:60.60.90.90秒
休憩:8.8.10.10
合計:4セット
約1年振りの訪問。前回は雨が降っていて、良いイメージが無かったのだが、今回来て驚いた。
ここ数ケ月で一番のととのいを味わうことになる。
土日一般客は900円。
サウナは4段5段?のタワーサウナ。
自分の体調に合わせて、座る位置を決めることが出来る。
最上段は100度で熱々ながらも、湿度ばっちり。
数分で汗が噴き出て来た。
毎時0分には、スタッフによるロウリュが行われる。
ジュワーと、がっつり4杯分。サウナ内は一気に熱くなり最高だ。
サウナ横すぐの水風呂は広々で14度。
きっちり身体を冷やすことが出来る。
ここまでは前回の記憶が蘇り「あぁ良いサウナだったこと忘れていた」と思ったのだが、休憩スペースがグレードアップしていた。
当日は雲一つない晴天。風も少し感じ、露天スペースで立っているだけで気持ちが良い。
外気浴は、コールマンのインフィニティチェアが2つ。
(今回タイミング悪く座れなかった)
白い魔人ブウの家みたいな初めて見たイスが5つ。
軟らかい材質かと思い座ったが硬い。
でも気持ち良く座れる。
そして、寝ころびスペース。
ここが素晴らしかった。
恐らく元々は寝転び湯だったのだろうか?
ととのい処となっていたが、寝転び湯の説明看板が残っていた。
下は木材で、晴天のおかげかカラカラに乾いている。
身体を完全に拭ききれず、残っていた水滴も木材が吸収してくれる。
毎回、気持ち良い木材の感触と、晴天、さわやかな風を感じることが出来た。
スーパー銭湯最高の寝転びスペースだった。
湯花楽のサウナへの熱い気持ちを感じ、また訪問したいと思いながら帰ろうとすると、受付でキリン一番搾りのサンプリングを行っており、1本もらった。
最高じゃないか、湯花楽秦野!
男
[ 東京都 ]
サウナ:12.12.12分
水風呂:120.120.90秒
休憩:8.8.6分
合計:3セット
千代の湯に行こうとしたら定休日だったので、急遽こちらへ。
銭湯480円、サウナ200円で、バスタオルとサウナキーをもらいます。
中はまさに銭湯。
洗い場には、イスとオケ。シャンプー等はないです。
お風呂は3種類で41度位で良い温度。
そして、サウナ。
1セット目は82度でしたが、お風呂でしっかり温まっているので、汗が出ます。
2セット目以降は90度になっていました。
見た目はカラカラそうなのですが、湿度を感じ、入りやすかったです。
温度計と砂時計のみで、BGMが流れていました。
水風呂はサウナ横すぐ。
詰めれば4人程が入れる広さ。
17度で気持ち良いです。
休憩は、浴室かロッカーのベンチ。
どちらも気持ち良く休憩できました。
銭湯サウナ安くていいですね。
歩いた距離 2km
男
男
[ 岡山県 ]
サウナ:12.10分
水風呂:60.30秒
休憩:6.6分
合計:2セット
1年ぶり。
宿泊で利用。
夜は露天風呂がない方。
ホテル自体、お風呂、水風呂は良いのですが、いかんせんサウナがいまいち。
湿度が足りず、なかなか汗が出ません。
気持ち良く汗が出てこないので1セットのみ。
その分お風呂に入りました。
翌朝は、露天風呂がある方。
露天風呂は気持ち良いですが、サウナは昨日よりもいまいち。
1段3人のみと小さく、ドアが開くと一気に冷たくなります。
10分入ってもほとんど汗が出ないので、諦めてお風呂で身体を温め、水風呂に入りました。
ここは肝心のサウナがいまいちだったホテルだと、思い出しました。
ですが、岡山駅には良いホテルサウナが無いんですよね。
おすすめありましたら教えていただきたいです。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。