2020.07.05 登録
[ 東京都 ]
サウナ開拓が楽しい今日この頃。
銭湯を求め仕事帰りに寄り道しました。
本日のターゲットは草津湯さん。
住宅街の真ん中に突然現れる銭湯です。
客層は地域密着の地元民に愛されています。
至るところ挨拶が飛び交いアットホームです。
サウナ室で一人おしゃべりしてたのが気になりましたが…
建物内部は新しすぎず古すぎず。
これぞ銭湯というデジャブ感を覚えますが、非常に安心します。
浴室にはシャンプー、ボディーソープ有りのサウナ有りで470円は安いです!割りとみなさん持ち込みで自前を使ってるようです。
最近思うのですが、都内南側のサウナがコスパ優良サウナが多くビックリです。
サウナ室は都内銭湯では抜群に広いです。
中温中湿みたいですが、しっかり汗かけてかつ快適なのでタイプですね。このご時世広さは大事。
からの水風呂。導線抜群のほどよい温度とほどよいバイブラ。好みを見透かされてるのではと驚きが隠せません笑
外気浴は4回休憩中一度でしたが、なかなか良いスペースでした。ここも無難なんです。
特に何がすごいって訳ではないんですが、手堅い仕事の積み重ねってすごいと認識する良銭湯でした!
そりゃご近所さんに愛される訳だ。
一点だけ、本当に一点だけマイナスするならば外気浴コーナーの扉で右手親指を挟んだこと!
自業自得なんですが、意外とあっさり痛い思いをするので初見さんには注意して良いサウナライフを楽しんで欲しいです。
おわり。
[ 東京都 ]
銭湯の日に銭湯サウナ訪問です。
サウナイキタイで高評価につきこちらを訪問。
クチコミから期待して入りましたが文句無しですね!
新しさと清潔感溢れる銭湯です。
シャンプーやカランもお湯もサウナも水風呂も全部良いんです♪
黒湯が熱かったので長居出来なかったのが少し残念でした。その代わり炭酸泉が満足です。
サウナについては部屋は狭くて静かなのでとても落ち着きます。サウナマットがあるのもポイント!
水風呂まで動線悪いですが、壺水風呂はそれを補う贅沢スポットです。
休憩椅子もしっかりしててととのいました!!
近所に住みたいと思う良銭湯でした♪
[ 東京都 ]
結果は最初に端的に書こうと思う。
コスパ最強!ここよりいい場所なんてあるの?(あるならすぐ教えて欲しい。)
さて以下駄文。
転勤が決まり残務処理の為、休日出勤を。
帰り道転勤するなら寄り道して思い出作りにと昨日から決めていたこちらへ訪問。
ナビで施設はすぐ見つかるも、駅前を通るため歩行者自転車に注意が必要です。
でも大丈夫、その先に天国が待っています♪
店舗前に提携駐車場あり。曰く施設利用で三時間まで無料とのこと。
入り口券売機で700円払いタオルつきサウナにて入場。券売機3つなんて心配りも素晴らしい。
そして脱衣場。ここまで普通。正直なめてました。
そしがや店主さんごめんなさい。
お楽しみの浴室へ…の前に浴室脇に階段あり。気になりつつも浴室から拝見。
広くて解放感もあり、何よりお湯が多い!
電気風呂やジャグジー、黒湯の温泉コーナーまで。
ミストサウナとアイスサウナは追加料金もいらないそうです。
もうね、銭湯好きならイチコロですよ。他所に行けなくなるレベルですね。
お湯は軟水で気持ちいいですので、ぜひご堪能を。
さてメインのサウナへ。
縁赤外線の暗いサウナ室。とても落ち着きます。
4人で来ていた学生もおしゃべりを自粛するほど雰囲気がいいのです。
温度については扉の開閉もありなかなか最高潮には届きませんが我慢我慢。
そして水風呂。狭いですが、とても気持ちがよく長く入りたくなります。長居は他の方に迷惑なのでご注意を。
外気浴はプールコーナーとテラスコーナーの二ヶ所。
椅子も設置されてますし、外気浴好きな私でも満足です!プール以外と泳ぐ人いるんですね笑
入り口脇のテラスコーナーが気に入りました。
イスはたくさんで風通し良し!屋根もあるので雨の日でも安心です。
ミストサウナやアイスサウナも満喫し大満足出来ました。脱衣場外の休憩コーナーも椅子は多いしフカフカだし、自販機のラインナップも充実しており文句なし!!
軟水と黒湯のおかげで風呂上がりに今までに無い肌のツルツルを感じました。
最後に、これだけたくさん書いたということはとても良かったということです。是非とも伝わって欲しい!
皆さんマナーが良いので、訪問する際はきちんとお風呂とサウナのマナーを学んでから訪問して下さい。
[ 東京都 ]
久しぶりのサウナの旅。
夕飯を食べてからいざ中野へ。
駅から十分で着くものの、所見には目印が少なくちと不安になります。
とは言え道中にファミマ、セブンイレブン、マイバスケットがあるのはプラスですね。
無事到着し、サウナと告げて脱衣場へ。
一言でまとめるなら、とにかくコンパクトで無駄がない銭湯で、安心してサウナを楽しめます。
あと銭湯絵で富士山見れるのも密かにグッド。
サウナ室はかなりアツアツで10分も滞在出来ませんでした。交換してないとはいえ、敷きタオルが暑すぎて直接座れないサウナは初めての経験でした。
水風呂も小さいですが、お客さんも少なめだったので競合することなく満足に長く入れました。
自販機にはポカリ、イオンウォーター、オロナミンC、マッチと過去一番の優良ラインナップでした。
銭湯プラス追加のサウナ代払えば手ぶらでもオッケーなので安心して訪問して下さい♪
[ 東京都 ]
今日は仕事を早く切り上げ久しぶりのマルシンスパ。
やっぱりここは全てにおいて文句なし!
サウナ、水風呂、外気浴の素晴らしさを再認識。
ガチサウナーばかりでマナーが良いのもポイントですね。
念願のサウナハットも購入。想像以上に効果ありました。
四セット目に先客三人全員ハットを被っていて一体感アップ。テンション上がりました笑
〆にオロポと牛すじカレー。最高でした♪
[ 東京都 ]
久しぶりのサ活。
連休をきちんと自粛で過ごしつつ、新規開拓でこちらへ。
ホームページは臨時休業のPDFとなっていますが、営業してます!
外観からはとても銭湯に見えず、小綺麗な建物です!
入り口見なければ何の建物かわかりませんね。入り口両脇に招き猫が鎮座しています。縁起良いとは思いますが、新鮮です。
いざ館内へ。傘ロッカーや下駄箱を見て銭湯を確信。安心。
外観だけでなく館内も清潔感ありで好印象。
お湯も種類が豊富で楽しめます。
そしてサウナ。
ロッキーサウナと遠赤外線サウナの二種類。
ロッキー一回、遠赤外線を三回堪能。
ロッキーはとても過ごしやすいです。リラックスにはぴったりです。
遠赤外線は宿命でしょうが場所によってムラがぼちぼち。どこ座っても十分な暑さを感じました。
そしめ大事な水風呂コーナー。ライオンの口から十分な水が循環し、深さとバイブラあるので大満足!水温以上にばっちり締まります。
休憩場所については常連さんの真似して露天コーナーでまったり。背もたれ有りで休める場所がなかったのが残念でした。サウナマット敷いて寝てる人がいましたが、とても気持ち良さそうでしたね。
最後は炭酸泉にゆっくりつかって終了です。
車移動して近くの昆布水つけ麺も食べて満足のサウナライフでした♪また来ます。
[ 東京都 ]
はじめてのアクア東中野の訪問です。
東中野駅東口からすぐで割りと分かりやすい場所にありました。
名前はパチンコ屋みたいですが、普通のマンション一階に施設はあります。
店内は小綺麗で清掃も行き届いています。
年齢層は割りと若くご老人はあまりいませんでした。
それなのにお湯は暑いのが多く、長湯するには工夫が必要そうです。露天風呂は木酢液でした。匂いがいいです。
そして、ここまで触れていませんがここは軟水がウリです。
シャワーも炭酸泉も水風呂もとにかく優しい水ばかりです。軟水なので床が滑りやすいって注意書に偽りはありません。
知らずに来ても必ず軟水と気付くレベルでわかります。軟水があまりにもいいのでサウナのお供に珍しくミネラルウォーターを買いました。
さて本番のサウナですが、表示100度越えでアッチッチです。いつも以上に汗をかけました。入り口近くでも暑さ続いたのが印象的。
そして水風呂。軟水、バイブラ、冷たい、深いのです。
もちろん文句無しです!羽衣纏っても長居は出来ませんでした。
水風呂で身体を同化させたい人も諦めることなかれ。
ここにはプールがついています。
外に広くて適温のプールがあるのでゆっくりしたい人はこちら。プールサイドは座ることが出来るので外気浴もこちらで。
所沢で冷まし湯というのを経験しましたが似たように不快感なく浸かっていられます。
最後に記録の意味で悪い感想も書きます。
施設はとても良いのですが、利用者のマナーの悪さが目立ちます。会話自粛のサウナやプールでしゃべる人が多い多い(壁に会話自粛の張り紙があります)。またサウナ室でタオルを絞る人やかかとの角質取って投げるオジサン…
他にローカルルールとはいえサウナ室にマンガ持ち込み、さらには炭酸泉にもマンガ持ち込みも…
良環境だからこそ、もっとマナーを守る人が増えることを祈ります。次回行く時は空いている時間を狙います。
[ 東京都 ]
二度目の投稿。
謝罪します。昨日一昨日もサウナ入りましたが、投稿をサボりました。何ならチェックインすら表示してません…
さて、投稿する意欲がほとばしるサウナ施設はこちら。大黒湯。
サウナ歴まだ浅いですが、銭湯は10を越えて訪問し改良湯や清水湯なども経験しました。
ここ大黒湯はひと味もふた味も違いました。
端的に言うとサウナだけ語ってる場合ではありません。
ザ昭和の銭湯。テレビとエアコン以外は全部昭和生まれであろう空間に包まれます。それは入り口から始まり番台、脱衣場で確信します。
風呂場もこれでもかとレトロな雰囲気。ケロリン桶がとても良く似合う。浴槽前には注意書きがびっしり。
カタカナはカミソリとラヂウムぐらいしか無い辺りも良いですね。
昔はこんな銭湯たくさんあったのだろうが、今はとても貴重な存在。是非とも長く存続して欲しいです。
サウナ扉も年期がすごく入室前からテンション上がります。中は高温ドライで文句無し。広くて形は独特ですが、自分にあったポジション探しが出来ますよ。
狭さと暗さ、高低差があって子供の頃に憧れた秘密基地の雰囲気がします。
そしてサウナからの水風呂。導線抜群でサウナを出てゼロ歩でシャワー浴びて、水風呂へ行けます。
シャワーはお湯派なのですが出し方わからず。
そんなのお構い無しに水風呂入ると、これが何とも気持ちがいい。水質が良いって素晴らしいと教えてくれます。
冷たすぎず適度な広範囲バイブラのおかげで独占し長居したくなる水風呂です。
そして休憩室。もちろん昭和です。
椅子もたくさんあり、テレビもあって外気浴というより休憩向き。田舎の親戚の家に来たようなリラックスした気持ちになります。
つらつらと長文を綴ったのでお気付きかと思いますが大満足でした。
「ロウリュが~」とか「一桁の水風呂が~」という人には向きませんが、古き良き時代を知りたい人・思い出したい人は是非とも行ってみて下さい。
きっと満足してお風呂の良さの根っこの部分を満たしてくれます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。